Optimate4の純正車両用ケーブルはGPzに使っていてDトラはギボシ端子の接続だった。
ER-6fもDトラのケーブルを流用したが、折角なのでOptimate標準ケーブルのコネクタ接続に変更して新調しようとググったら田宮のラジコンのバッテリー用コネクタだと言うことが判明した。
ラジコン充電池用端子 SP-106 7.2Vコネクターセット 50106 \250
他のラジコンメーカーも同じコネクタ付き端子を出していて何種か有ったので、ラジコン業界では標準的なのだろう。
ただ、ラジコン専門店が激減していて、わざわざ秋葉原に出向く必要があった。
要注意点はOptimate4で使う場合、コネクタの赤線がバッテリーの「マイナス」 黒線がバッテリーの「プラス」になる点。
バッテリーから見て出力と入力の差なのだろうが紛らわしい。
充電するときはガレージ、不要時はシート下なのでコネクタは防水しなくても良い。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- zx1100a2_mm/懐かしの登美ヶ丘
- pirika/懐かしの登美ヶ丘
- zx1100a2_mm/さよならDトラ
- yosi/さよならDトラ
- 林遠/EOS 70Dを使ってみた
- 林遠/EOS 70Dを使ってみた
- zx1100a2_mm/駐禁を切られる外交官ナンバー
- かおる/駐禁を切られる外交官ナンバー
- 人馬の様子/足柄峠再訪
- ファン倶楽部会長/足柄峠再訪
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- SSITO
- GPz
- Moto Factory
- GPz
- DIY 日曜大工で家をつくる
- 単車小屋 参考サイト
- 瀬谷とーさんのDIY
- 単車小屋 参考サイト
- D Tracker
- メーカー公式サイト
- オデッセイ
- メーカー公式サイト
- dododay 個人作品
- DIY参考サイト
- goo
- 最初はgoo
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,610,374 | PV | |
訪問者 | 1,214,114 | IP |