貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

ドラレコ 中華偏

2019-05-15 08:08:00 | SJ5Dフォレスター

以前よりドラレコを付けたいと思っていたので、まずはお試しにAmazonでレビュー数が1500を超えた中華製をポチってみた。

インチの大画面モニタ、東西の周波数問題対応、リヤカメラ付き、ソニーセンサ採用、32GB Micro SD付属などGPS以外はほぼ完璧、何と言ってもお買い得な6000円弱だ。ちゃんと使えれば儲けものだ。

 届いた商品は想像以上にデカく、アイサイトとの干渉を避けてオフセットさせると目の前にカメラがぶら下がり使えたモノでは無い。


そういうことも有ろうかと、ミラーステーから吊り下げる汎用ステーを合わせてポチッてあったのでそれを使った。

フロントの配線はAピラーのカバーとウエザーストリップを引きはがす程度で簡単だが、リヤカメラへの延線が面倒でカーテンエアバッグを避けて床に配線したら届かず、屋根とウインドウの隙間に押し込んでDピラーまで延線し、バックドアの配線通しを介してようやく取り付け部に持って行けた。

文章にすると簡単だが、初めてで半日がかりの作業だった。

 で、苦労して手に入れた画像は色あせたカラー写真の様な色調、どうみてもHD画質とは思えない解像度、ヘッドライト照射部以外ほとんど映らない夜間画質と使う気にならない代物だった。リヤカメラの画質はもっと荒いし録画されないので全く意味が無い。

またノイズが非道くTVやFMの受信に支障が出た。

電源やリヤカメラの配線をノイズ対策すれば良いとネットにあったので、試しにモバイルバッテリーとUSBケーブルで駆動しても電波障害は変わらなかった。毒電波の発信源は配線では無く本体の様だ。

 最後のトドメは取り付け状態は高確率で違法であること。バックミラーの下端が一つの目安のようで目を付けられたら整備不良車になってしまう。単車に付けるにしてもあの画質じゃ・・・。

完全に安物買いの銭失いだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする