職場で火事がありました!
幸いボヤ程度で済んで一安心。
被害も排気管の一部が燃えただけでした。
防災の日の前日で、避難訓練と消火訓練を次の日にひかえての出来事。
消火器と消火栓のホースを使って消し止めました。
いい予行演習になったと上司は言っていましたが、訓練の予行演習を実際の火事で行うなんてまさに本末転倒。
原因は排気管の加熱によって発火したらしいとのこと。
さらに設置してある非常ベルが押しても鳴らないことも判明。
新築したばかりの新工場のため、まだまだ不備がみつかりそうです。
ついつい怠りがちな非常時に備えての日頃の点検。
原子力発電所の事故が記憶に新しいですが、うちもシンナーなどの危険物を扱っているので、要注意。
それにしても、翌日報告した課長も、それを聴いていた従業員も、みんな笑顔だったていうのはどうしてでしょうね?
「いや~昨日を大変だったね」と和気あいあい。
安心しているのか、なかったことにしたいのか。
現場はそれでもいいけれど、会社としてはちゃんと問題意識を持って対処して欲しいところです。
幸いボヤ程度で済んで一安心。
被害も排気管の一部が燃えただけでした。
防災の日の前日で、避難訓練と消火訓練を次の日にひかえての出来事。
消火器と消火栓のホースを使って消し止めました。
いい予行演習になったと上司は言っていましたが、訓練の予行演習を実際の火事で行うなんてまさに本末転倒。
原因は排気管の加熱によって発火したらしいとのこと。
さらに設置してある非常ベルが押しても鳴らないことも判明。
新築したばかりの新工場のため、まだまだ不備がみつかりそうです。
ついつい怠りがちな非常時に備えての日頃の点検。
原子力発電所の事故が記憶に新しいですが、うちもシンナーなどの危険物を扱っているので、要注意。
それにしても、翌日報告した課長も、それを聴いていた従業員も、みんな笑顔だったていうのはどうしてでしょうね?
「いや~昨日を大変だったね」と和気あいあい。
安心しているのか、なかったことにしたいのか。
現場はそれでもいいけれど、会社としてはちゃんと問題意識を持って対処して欲しいところです。