[北アルプス針ノ木峠あたりからの陽光]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/f9e80e77a5d3713a1af891bb8900b8ae.jpg)
今朝の起き抜け、4時頃に空を見ると月と星が見えていたので日の出時間に間に合うというこひとで慌てて車を40分ほどの夕霧峠へ。
9月初めから天候不順が続き、前回の医王山の尾根を走る夕霧峠に立つたのは8月29日だからそれから1カ月近くもここまで来ることが出来なかったということですが、期待通りの秋空とは行かなかったものの素敵な朝焼けの中で朝陽は北アルプス立山連峰の右の針ノ木峠あたりから姿を現しました。
[斜光のなかの富山・砺波平野]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a7/80af1d25ad41219d16399a9056832e68.jpg)
北アルプスの山脈を超えた陽光は斜光となって富山平野・砺波平野を包み平野部を覆う朝霧を一瞬白く耀かせました。
久しぶりの北アルプスの峰々の大パノラマを目にすることが出来たうれしい夜明けでした。
今日は夕霧峠から見る北アルプスからの陽光写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ad/f9e80e77a5d3713a1af891bb8900b8ae.jpg)
今朝の起き抜け、4時頃に空を見ると月と星が見えていたので日の出時間に間に合うというこひとで慌てて車を40分ほどの夕霧峠へ。
9月初めから天候不順が続き、前回の医王山の尾根を走る夕霧峠に立つたのは8月29日だからそれから1カ月近くもここまで来ることが出来なかったということですが、期待通りの秋空とは行かなかったものの素敵な朝焼けの中で朝陽は北アルプス立山連峰の右の針ノ木峠あたりから姿を現しました。
[斜光のなかの富山・砺波平野]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a7/80af1d25ad41219d16399a9056832e68.jpg)
北アルプスの山脈を超えた陽光は斜光となって富山平野・砺波平野を包み平野部を覆う朝霧を一瞬白く耀かせました。
久しぶりの北アルプスの峰々の大パノラマを目にすることが出来たうれしい夜明けでした。
今日は夕霧峠から見る北アルプスからの陽光写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。