[オウレンの花]

これからという思いありオウレンの花咲く朝の力湧きくる(鳥海昭子)
NHKのラジオ深夜便でいつか聞いた「オウレン」について詠った短歌です。
花言葉は「変身」だそうです。
今日は3カ月ぶりに金沢市南部丘陵の山里を訪ねました
雪がようやく消えようとする林の足元で小さな白い花が姿を見せました。
毎年雪が消えるか消えない頃にこの場所を訪ねて春一番に姿を現すこの可愛い小さな花を、春を見つけるように探します。
今年は例年よりも少し早かったのですが行ってみると雪の消えそうなところで一輪ですがもう咲いていました。今年も文字通りの小さなものですが確かに春が来たことを確認しました。
[ツチガエルの卵塊]

昨年の2月末に見つけたヤマアカガエルの仲間「ツチガエル」の産卵していた水辺に行ってみと・・・、もうたくさんの卵塊が産みつけられていました。
産卵の終わった蛙たちはいまごろは再び土の中で春を待ちながら眠りについていることでしょうね。
林にはこれからカタクリの花やショウジョウバカマ、山桜など春の花が続いて咲きます。
水辺ではサンショウウオの産卵からモリアオガエルの産卵へと新しい誕生と成長のドラマが続きます。
早春の林と水辺、まだ冬と春という季節が行ったり来たりのせめぎあいが続きますが春の息吹を楽しむ今日の山里行でした。
今日は早春の林で撮った春の兆しの写真を二枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。






当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

これからという思いありオウレンの花咲く朝の力湧きくる(鳥海昭子)
NHKのラジオ深夜便でいつか聞いた「オウレン」について詠った短歌です。
花言葉は「変身」だそうです。
今日は3カ月ぶりに金沢市南部丘陵の山里を訪ねました
雪がようやく消えようとする林の足元で小さな白い花が姿を見せました。
毎年雪が消えるか消えない頃にこの場所を訪ねて春一番に姿を現すこの可愛い小さな花を、春を見つけるように探します。
今年は例年よりも少し早かったのですが行ってみると雪の消えそうなところで一輪ですがもう咲いていました。今年も文字通りの小さなものですが確かに春が来たことを確認しました。
[ツチガエルの卵塊]

昨年の2月末に見つけたヤマアカガエルの仲間「ツチガエル」の産卵していた水辺に行ってみと・・・、もうたくさんの卵塊が産みつけられていました。
産卵の終わった蛙たちはいまごろは再び土の中で春を待ちながら眠りについていることでしょうね。
林にはこれからカタクリの花やショウジョウバカマ、山桜など春の花が続いて咲きます。
水辺ではサンショウウオの産卵からモリアオガエルの産卵へと新しい誕生と成長のドラマが続きます。
早春の林と水辺、まだ冬と春という季節が行ったり来たりのせめぎあいが続きますが春の息吹を楽しむ今日の山里行でした。
今日は早春の林で撮った春の兆しの写真を二枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。






当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。