写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

金沢市~白山市 犀川・鶴来林道から

2018年05月19日 | 写真日記
    [犀川・鶴来林道から見る手取川扇状地]

金沢市南部で一番の高台を走る「犀川・鶴来林道」。
写真は林道の鶴来側の奥獅子吼登り口近くで撮った手取川の川筋と加賀一番の米どころの手取り扇状地と言われる加賀平野です。
除雪や落石、雪崩後の整備が遅れて毎年一番開通が遅れる林道のようすは如何にと金沢側からはまだ難しそうなので白山市の鶴来側から路面状況を見るために16日に車で走ってみました。
奥獅子吼登山道入り口のある場所までは落石や折れた樹の枝などは路面に残っているもののなんとか行き着くことができました。

    [今シーズン最後のカタクリの花]

鶴来町と金沢市の町境を過ぎてすぐに林道脇で一輪の花が風に揺れていました。
写真のカタクリの花です。
ここよりも遥かに標高の高い白山中宮温泉近く、カタクリの群生地として知られる蛇谷自然観察園でさえももう咲き終わっているので、まだ犀鶴林道でこの花を見ることが出来たのは幸運でした。
林道の金沢側へと降りてみましたがやはり例年残雪と落石でなかなか開通出来ない場所の除雪と落石の排除作業がされていました。
もう一週間もすれば私の好きな扇状地と日本海の夕景、剣・立山を中心とする北アルプスを望む夜明けの撮影スポットに金沢側から行けるのも間もなくという状況でした。

今日は私の撮影スポットがいくつかある「犀川・鶴来林道」から撮った写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする