[熊谷草(クマガイソウ)]

夕方に少し時間があったので空には薄雲が広がったけれど日没前の山里に行ってきました。
今日は本当に行って良かったと思いました。
というのは名前だけは知っていたもののこれまで出逢うことのなかった野草、「熊谷草」の花を見ることができました。
少し暗くなってきた草の影でまるでモリアオガエルの卵塊のようなものが目に留まったのです。
よく見ると卵塊では無く草花のようなので近くに寄ってみたものの、これまで見たことのない花なのでとにかく丁寧に写真に撮ってきました。
ネットで調べてみるとどうもランの仲間の珍しい野草、熊谷草のようです、もちろん花には素人の私なので間違っているかもしれません、正確な花の名前をご存じの方はどうか教えてください。
熊谷草の花言葉は「みかけだおし、気まぐれな美人」とのことです。
[白糸草・海老根]

熊谷壮の咲いていたすぐ近くに「海老根(エビネ)」と「白糸草(シライトソウ)」が咲いていました。
海老根は山野草フアンのなかでも人気のある草花なので民家でも庭などで咲かせているところがありその姿は知っていましたが、写真の中央奥に見える背の高い白い花を調べてみると「雪筆」という別名を持つユリ科の花「白糸草」のようです。
白糸草の花言葉は「ゆったりとした時間の流れ」、海老根の花言葉は「真実・気取らぬ魅力」だそうです。
これらの花の園芸種でない原種は共にレッドリストに上げられているそうです。
今日は山里で見つけた珍しい花三種の写真をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。





当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー

夕方に少し時間があったので空には薄雲が広がったけれど日没前の山里に行ってきました。
今日は本当に行って良かったと思いました。
というのは名前だけは知っていたもののこれまで出逢うことのなかった野草、「熊谷草」の花を見ることができました。
少し暗くなってきた草の影でまるでモリアオガエルの卵塊のようなものが目に留まったのです。
よく見ると卵塊では無く草花のようなので近くに寄ってみたものの、これまで見たことのない花なのでとにかく丁寧に写真に撮ってきました。
ネットで調べてみるとどうもランの仲間の珍しい野草、熊谷草のようです、もちろん花には素人の私なので間違っているかもしれません、正確な花の名前をご存じの方はどうか教えてください。
熊谷草の花言葉は「みかけだおし、気まぐれな美人」とのことです。
[白糸草・海老根]

熊谷壮の咲いていたすぐ近くに「海老根(エビネ)」と「白糸草(シライトソウ)」が咲いていました。
海老根は山野草フアンのなかでも人気のある草花なので民家でも庭などで咲かせているところがありその姿は知っていましたが、写真の中央奥に見える背の高い白い花を調べてみると「雪筆」という別名を持つユリ科の花「白糸草」のようです。
白糸草の花言葉は「ゆったりとした時間の流れ」、海老根の花言葉は「真実・気取らぬ魅力」だそうです。
これらの花の園芸種でない原種は共にレッドリストに上げられているそうです。
今日は山里で見つけた珍しい花三種の写真をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。





当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー