[月に叢雲]

「墓のあるかぎりふるさと盆の月」大橋櫻坡子
今日八月十五日は日本人にとって特別な意味を持つ敗戦忌、そして「お盆」という亡くなった家族や先祖たちを偲ぶ日でもあります。
今夜は台風の影響で月は姿を見せないようですが、昨夜の雲間から姿を表した満月はすてきな雰囲気でした。
[今日は満月]

「ぼてじゃこの跳ねゐる盆の月夜かな」水野邦夫
今宵は満月、俳句の世界では「盆の月」という季語ですてきな句がたくさんあります。
ネットで見つけたこの季語を使った句をいくつか使わせてもらっています。
金沢の河北潟で夜明け前の月明かりに照らされる湖面を見ていると大きな魚が大ジャンプをして波紋とともに広がる水音が聞こえてきます。
[静かに浮かぶ]

「老といふ坂上りつつ盆の月」上崎暮潮
まさに今の私の体と心のようすをそのまま現してくれたような句です。
写真の満月はモノクローム仕様で現像したものですが、超望遠デジカメで撮ったものです。
みごとな満月でした。
今夜は台風の影響で見えなかったので14日の夜に撮った「盆の月」、写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。