[そろそろ出発です]

多いときは2千羽を超えた河北潟で越冬のコハクチョウたちもほとんどが北の国に旅立ち、2月26日には写真の4羽だけが残り、旅立ちに良い風の来る時を待っているようでした。
[逞しく育ちました]

首から上はまだ幼鳥のときの羽根を残していますが姿も仕草も親鳥たちと同じにすっかり逞しく育ちました。
おそらく今日27日はこの4羽の家族も逞しく育った子どもたちといっしょに北に旅立ったことでしょう。
おそらく今日27日はこの4羽の家族も逞しく育った子どもたちといっしょに北に旅立ったことでしょう。
[そろそろ急がないと]

白鳥たちが餌場とし塒としていた田圃の春耕がそろそろ始まり、畦を固め始めました。
サヨナラの時が来た白鳥が北の国への長い旅を無事に続けられることを願いながらお別れをしてきました。
[青鷺の集団]

ふと見ると近くの田圃では日本にいる野鳥の中では最大の大きさとも言われる青鷺たちが群れていました。
白鳥たちがいなくなった河北潟周辺では一番大きくて目立つようなりましたね。
白鳥たちがいなくなった河北潟周辺では一番大きくて目立つようなりましたね。
少し時間がとれたので山里はまだ雪があるので河北潟へ、多くが北に旅立ち最後に残っていた白鳥たち野鳥の写真四枚をアップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新です。