ニューヨークで素敵だったこと、その1、
ホテルはブロードウエイぞい、タイムズスクエアーまで2~3分のところにあって、回りはミュージカル劇場ばかりでした。
お部屋は24階、道路が見渡せる部屋でした。
ベッドも大きくて高くて、よじのぼらなければならない位です。
落ちたら骨折する人もあるのでは、、、十分広いので、寝相の悪い私でも大丈夫ですが、、素敵なお部屋です。
窓越しからの景色です。

ホテルのまん前では「シカゴ」を上演していました。

朝の10時ごろホテルにつきました。
チェックインには少し早いと思いつつ、チェックインできるか聞きました。後一時間くらい待ってほしいということ。
その間にミュージカル「マンマ・ミーア」の金曜のチケットを買いに行くことにしました。
歩いて5分もかからないところ、シカゴが上演されている隣の劇場です。
10時から発売なのに11時に行っても、しまっています。いろいろ聞くのですが、みんな「やってるでしょ!」
結局12時に開きました。チケットも上手くかえました。
どうもニューヨーク時間というのがあるようですね。
ホテルも一時間といっても、結局2時間以上待ちました。ロビーも広くて快適なのでどってことないです。
その間に昼食も済ませました。他に待つ人たちもいました。のんびりした物です。
さあ歩いていけるニューコーク近代美術館が今日のメインです。
なんと写真撮り放題! フラッシュはだめですが、
記念すべき弟一号はピカソです!


シャガールの絵の所に行って驚きました。
子供が寝そべって模写しているのです。正確に言うと塗り絵のようなことをしているようでした。

又別の部屋では、ゴッホの絵の前で子供が学芸員の方を中心として、自分の感想を述べ合っていました。
決して学芸員の解説を聞くのではありません。
この絵から何を感じるか、お互いに手をあげて
この時はゴッホのブルーについて、子供が感じることをはなしていました。
この絵はゴッホの末期の作品ですから精神的不安定さなどが表されている作品です。
こんな生の素敵な作品を前に、いろいろ観て感じることが、出来る子達が本当にうらやましく思いました。
大人見るものとか、子どものものとか、決め付けないで、
<こういう教育をする国ってすばらしいとは思いませんか?>
ホテルはブロードウエイぞい、タイムズスクエアーまで2~3分のところにあって、回りはミュージカル劇場ばかりでした。
お部屋は24階、道路が見渡せる部屋でした。
ベッドも大きくて高くて、よじのぼらなければならない位です。
落ちたら骨折する人もあるのでは、、、十分広いので、寝相の悪い私でも大丈夫ですが、、素敵なお部屋です。
窓越しからの景色です。

ホテルのまん前では「シカゴ」を上演していました。

朝の10時ごろホテルにつきました。
チェックインには少し早いと思いつつ、チェックインできるか聞きました。後一時間くらい待ってほしいということ。
その間にミュージカル「マンマ・ミーア」の金曜のチケットを買いに行くことにしました。
歩いて5分もかからないところ、シカゴが上演されている隣の劇場です。
10時から発売なのに11時に行っても、しまっています。いろいろ聞くのですが、みんな「やってるでしょ!」
結局12時に開きました。チケットも上手くかえました。
どうもニューヨーク時間というのがあるようですね。
ホテルも一時間といっても、結局2時間以上待ちました。ロビーも広くて快適なのでどってことないです。
その間に昼食も済ませました。他に待つ人たちもいました。のんびりした物です。
さあ歩いていけるニューコーク近代美術館が今日のメインです。
なんと写真撮り放題! フラッシュはだめですが、
記念すべき弟一号はピカソです!


シャガールの絵の所に行って驚きました。
子供が寝そべって模写しているのです。正確に言うと塗り絵のようなことをしているようでした。

又別の部屋では、ゴッホの絵の前で子供が学芸員の方を中心として、自分の感想を述べ合っていました。
決して学芸員の解説を聞くのではありません。
この絵から何を感じるか、お互いに手をあげて
この時はゴッホのブルーについて、子供が感じることをはなしていました。
この絵はゴッホの末期の作品ですから精神的不安定さなどが表されている作品です。
こんな生の素敵な作品を前に、いろいろ観て感じることが、出来る子達が本当にうらやましく思いました。
大人見るものとか、子どものものとか、決め付けないで、
<こういう教育をする国ってすばらしいとは思いませんか?>