HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

ソマリアに自衛艦派遣?

2009-03-14 12:54:54 | 今日の出来事

今日海上自衛隊の「さざなみ」と「さみだれ」が出発します。

おやおや!海外に日本の自衛隊は行けるのかな?

海上保安官も同乗するとか。

父と将棋を時々したのですが。何時も攻撃は最大の防御なりといっておりました。

私も危機の時、うたれるまでまってなくてはいけないなんて、馬鹿なところに自衛地の方を派遣するわけがないと思うし、もしそうならこんな馬鹿な任務はない。

どうしてモットきちんとコンセンサスを図ってからださないのか?
このねじれ国会に提出しても法整備は危ないから、やってしまえということなのかな?

他の国に示しが付かない?その国にはその国の事情という物があります。

そう事情を海外に発信すればよいのでは?何故できないのか?

よく分からないことにもう一つ、日本に帰ってきて、小沢さんの件で妙にマスコミがヒートアップしているのに驚きました。

今日hitomisannのブログに、今の摩訶不思議な政治のある意味真相に近い部分が述べられた番組をのせてくださってますのでごらんくださいな。

田中康夫さんと田中良紹さんの対談です
http://blogs.yahoo.co.jp/shishi5235/28440401.html
その中で

アメリカの知日家たちは日本は摩訶不思議な国だ。北朝鮮に近い国だ。どういう意味で北朝鮮的なのか?

権力は国民の見えない霞ヶ関が握っている。霞ヶ関は政治家に権力を持たせないように動き、その片棒をマスコミが担いでいる。霞ヶ関の操りにくい政治家に権力を持たせない。

小沢さんは操りにくい政治家だ。政治献金い透明な人があげられて、いい加減なほうがそのままな法であるとか
検察がストーリを描いて発表するがそれは、、真実でなく、真実は裁判によって明らかにされる。

アメリカのマスコミはそこを心得ているが、日本のマスコミはそこがおかしい!

というようなことをいっている気がしました。

この間、田原総一郎さんと、田中真紀子さんの対談でもそれに近いことを言っていました。

よくわからないです

霞ヶ関はマスコミのコントロールはできるが、ネットはコントロールできない!というこの番組の田中良紹さんの発言に気を取り直しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする