HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

pcボランティア講座一日目とフランス土産ロゼ最高

2015-07-21 16:23:01 | みっちゃん日記

今日はパソコンボタンティア養成講座第1日目でした。

自分の属してグループ主催です。

私は講座をするがわより受ける側のほうがぴったりだと思うのですが.

昨今のpc人気低下もあってが無料なのに希望者は少ない。

やる気むんむんという人もいなくて

何人が自主グループに入会につながるか

不安になるような雰囲気。

講座のないようについても説明、資料

みなすべてがおとなしい

終了後来週の無料相談がどんなものか体験してもらうという3日目のプランの相談

受講者のスキルチェックとやらで、初見のチラシを作らせる企画。

受講者と自主グループの会員が1対1で付いて、相談者の立場で会員が相談するという。

私は会員がわかってるのに、相談するがわになり、聞くという

そこにとっても疑問を感じる

わかってる人がしらない振りで聞くのは感じ悪いと私は思うのだが

すんなりとその企画が通った。

 

だったら、ロール・プレイイングゲームというのがある。

要は相談員と教える人がそれぞれの役割の劇を演じる

劇を通して雰囲気とか相談員のハウツーの一端を紹介

質疑応答をしたらいいと

と思い提案したが

レイのおばさんが真っ向から反対

「そんな理屈難しいこと言ったら誰も来ない」と

「なあなあで、なんとか入ってもらうことが大事なんだから」

どこが理屈??

そんな次元でいいの?

そういうことを知らないんだ~というのが実感

ロールプレイングゲームのやり方は多くの相談会などで使われている。

自主講座で生き生きと活動させてこそ、

やる気のある方がやってみようと

なるのだと思うのだが

まあしあげをごぞうじろの心境

フランス土産のワインです。

今フランスではロゼが大流行

おいしくて安い

真ん中のはフランス産のパテ・ド・カンパーニュ(田舎風パテの意味)

いろんなおいしいものです・

もちろんチョコも・・

ヒロちゃんの分はないのごめんね

フリスキーを一杯上げましょうね。

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする