ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  真夏日の運動会。 暑さに負けない5月の花。

2019年05月30日 | 自然 花 写真

  (  熱中症が心配されましたが この日曜日行われた 小学校の運動会 ! )

 

川崎登戸駅近くで 大変な殺傷事件が起きた。容疑者は引きこもり傾向で 51才で長く働くことも 無かった

男性。本人が周りとコミュニケーションをとるのを嫌がっていたようでもある。 TVでは 『 拡大自殺願望 』と

言っていたが 多くの人を巻き添えにして自殺を意図したようであり 凶器は違っても アメリカなどで再三起こる

誰でもよかったという銃乱射事件とかたちは似ている。既に容疑者は死んでおり 又遺書も 今の所無いようであり 

意図は不明だが 幼い子を含め 多くの人々への殺傷暴力行為は 赦されないことだ。

 

本人の置かれた環境に考慮の余地はあるものの 自殺行為、無関係な人々への大量殺傷などあっていい 訳は無い。

私も信仰を持つ者として 神の福音がここに届いていなかったことを残念に思う。八方ふさがりの中で 死を選ぶ

気持ちはあるとしても 無関係の人々を巻き込む罪は赦される筈が無い。その霊は 永遠の刑罰に入るのか この霊にも

救いがあるのか 私には分からないが 社会の暗闇の中に沈んでいる 人々が多いこともまた事実である。 悔い改めの

手段が 自殺であり かつ一人で死にきれなかったが故に 他人を巻き込む行為は 意志の弱さだけでは理解出来ない。

 

『 汝 殺すなかれ !』 は十戒の中にある。幼くして また前途洋々の生き甲斐のある人生をおくられていた方の

突然の死は 本当に不条理 非情であり ご遺族の悲しみは尽きることはない。 以前あった交通事故による親子の死も

実にお気の毒な事件で 残された父親の言葉を聞く毎に その悔しさ 悲しみが甦ってきます。心からご冥福を祈ります。

 

今日はこの日曜日に近くの小学校で行われた運動会の写真です。 近年少子化で チラシをまきに行く小学校で 遊ぶ

子供達の少なさを感じますが この日はやっぱりこのくらい沢山いるのだ !? と感心し 内心喜びました。 そう

言えばこの登戸の事件で11才の小学生が犠牲になりました。子供が事故 事件で亡くなる度に 子供を殺してはいけない

という思いを強くします。

 

先週は全国的に暑い週末でした。高知も四万十市で34℃を観測 多くの地点で今年一番の暑さになり ました。高知でも

小学校で運動会が行われ 全県の高校でも県体と呼ばれる体育大会が行われていました。 高知市では 30℃を上回り 

真夏日になりました。慣れるのは恐いもので まだ5月なのに30℃を 超えて 真夏日になっても 余り驚かなくなり

ました。 統計ではここ10年の5月週末の平均気温を4~5℃高くなっています。これはやはり異例なことです。

 救急車も来ず 無事に運動会が終わって 良かった・・、という思いです。先生、保護者の方もご苦労様でした。

 

 

 

 何の意味か よく分かりませんが・・。

        

         前回の続きで 牧野植物園であった サツキの品評会 ? 展示会 !

 

高知定番の 栴檀(せんだん)。 早くもこの季節になった感がします。

花びらは白ですが 芯? は濃い紫色なので 全体として 灰色に見えます。

結構大きな木です。花が落ちると 緑の実がなり 秋頃には黄色く熟れてきます。

天人菊(てんにんぎく)。ハルシャ菊にも似ている。夏に咲く花。

ランタナ。 鏡川土手に多く咲く これも高知の定番・・?  別名七変化(そちへんげ)

 

ネモフイラの一群。 さわやかなブルーです。

 

空木です。

金魚草。 温室栽培も多いので 季節があまり分かりません・・。

・・。

喉まで出ているのですが・・?

小海老草(こえびそう) べろぺろね とも言うそうです。 俗語ですね・・。

枯れて来ているわけではなく こんな色で咲いている アジサイです。

小学校の庭に咲いていた 西洋百合。

 枇杷(びわ)が食べ頃 ? 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  20世紀は 石油文明でした。 21世紀は 『 脱石油文明 』 です。

2019年05月27日 | 自然 花 写真

 

    (  牧野植物園で見た皐月です。 趣味の人が作った盆栽のサツキです。 )

 

北海道北見や帯広で 39℃前後の高温に見舞われたとありました。上空に暖気が来て フェーン現象も

あったとのことですが 帯広などは観測を始めて130年、史上1位の高温ということです。全国高温ベスト

10が全て北海道というのは誠に異常としか言えません。友人のいる釧路はさすがに常識の範囲でしたが?

(こちらは当日の日本の最低気温と同じで さすが 北海道は広く でっかいですね・・!)

 

地球の環境問題が私たち人間によって引き起こされていること 化石燃料使用が地球温暖化の大きな原因である

ことは確実ですし その解決には私たちの社会や生活を変えていく必要があることは 今では多くの人々が認めて

います。ただ具体的に何をすればいいのか どう変えたらいいのかが意外に難しいのです。 少し遠回りのようですが 

改めて現在の 『 石油文明 』 の現状を考えてみたいのです。

 

化石燃料とは太古の生物の死骸が変成して出来たもので 石油 石炭 天然ガスなどを指します。 今 私たちは電気や

車の無い生活は考えられないですね。公共交通や電化製品無しの生活も考えられません。 スマホもパソコンも 私の場合

時計も電気で充電しないと使えません。バイクが無いと 実に不便です。 行動範囲が相当制限されます。着る物だって

石油で出来ている化学繊維を安く使っています。食べる物も 自然に出来る露地物より温室ハウスで温度(暖房)調節して

出来る物の方が多いのでは・・? トマト イチゴ キュウリ・・、太陽の恵みというより石油の恵みで作られている・・? 

そうでなくても化学肥料や農薬は農産物に欠かせません。 化学肥料は天然ガスなどから造られ 農薬も石炭 石油を原料と

している。無論これらの製造エネルギーは電気であり 火力発電で電気の多くが作られており 化石燃料が元になっています。

政府は原発と同様に 石炭を燃やす火力発電政策を今も推し進めています。今や衣食住 生産 交通 運輸など全てが石油

文明の元にあるといってもいいのです。しかもここ100~250年の変化なのです。

 

ハウス栽培でトマト一個作るのに牛乳瓶半分ほどの石油を消費すると言います。同じトマトでも露地物は 1/4の生産

エネルギーで済んでいます。キュウリでは 温室栽培で5倍も多くエネルギーを使います。 大型機械を使い 農薬を撒き 

肥料を与えたトウモロコシや小麦を食べさせる畜産では 鶏肉で1kgの肉を得るのに 5kgの飼料を使います。

豚肉の場合は7kg 牛肉では11kgもの飼料が必要です。肉が高いのもうなずける訳です。日本人は現在広く石油等

化石燃料のお世話になっています。日本人1人当たり1年間に3659kgの化石燃料を消費しています(1998年)現在は

約4トン、アメリカでは倍の8トン、世界平均では1.7トンです。 化石燃料を燃やした後に出て来る二酸化炭素は現在大気中に

3割も濃度が強くなっており 温暖化に大きな 影響を与えています。化石燃料を原料とした化学工業から生じる化学物質が

生態系へ悪影響を与えています。 プラスチック ポリエチレン 塩化ビニールなどです。安くて加工が自由 腐らず 着色が

自由に出来る等 特性を持っています。化石燃料を無制限に使うことで 私たちは大きなメリットを受けていますが その

マイナス面で致命的な環境破壊を続けていることを忘れてはならないのです。 石油に依存してきた社会は 麻薬に依存する

個人のようなものです。常習化して 止められないようなところまで来ていているのです。

 

私もバイクに乗っていて 二酸化炭素を排出している事実に目をつむるわけにいかないのです。『 脱化石燃料 脱炭素化 』 

は一人一人の問題だからです。 これはつらい選択になるでしょう。自動車にはハイブリッドや電気自動車が登場しています。

バイクにも僅かにあるようです。全く乗らないか CO2排出量の少ないバイクに変えるか その投資額は ? 今思案している

ところです。分別ゴミを徹底したように 化石燃料を少なくする努力は多方面にあります。フロンガスの使用を止めたこと等

人間は やれば出来るのです。

 

 

少し遅れましたが 母の日のかーネーション。 仲々花が咲かないので プランターに植え替えました。

高知城の堀に咲く睡蓮。

枇杷(びわ)の実が黄色く 大きくなってきました。スーパーではもう売っています。

 

  ガウラ、 白蝶草(はくちょうそう)でした。 風に吹かれていたので 風蝶草と勘違い ?

 

 山紫陽花(やまあじさい)が咲き出した !

葉が大きくなったと思ったら あっという間に花が咲き出しました。周りの花は額(がく)? 

ガマズミ。 一見アジサイに似ていますが・・。

 毒痛み(どくだみ)  毒と言うより 薬ですね。毒を止めたり 解毒する効能がある・・。

さつきです。 4月末のつつじより 1月近く遅く 皐月(さつき)が咲いています。

背丈が小さく 葉が小さい。 元々 両方ともツツジ属 ツツジ科の出身。

皐月の盆栽展です。 牧野植物園です。

愛好家が多いんですね。一度にこんなに沢山咲かせるのは 大変な努力 ?? ) 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  京都植物園のバラ特集。 アジサイや百合も季節を迎えています。

2019年05月24日 | 自然 花 写真

      ( 薔薇(バラ)は やはり花の女王さまでしょうか ? )

    

夏日や真夏日がチラホラしている間に 今週末は それが当たり前のように なってくるようです。

東京も5日間30℃を超えるそうです。札幌も30℃超え 帯広な35℃が予想されるとか・・。

この土日は全国400地点で 真夏日の予想が出ています。まだ5月なのに・・、7,8月は ??

5月の暑さとしては記録的ですが 熱中症の人々が増えています。熱中症や紫外線対策が必要です。

私など冬場からグランドゴルフをやっているので顔から首筋辺りまで もうすっかり日焼けして周りから

笑われています。帽子を被っているので 頭頂は白く 頬あたりから下は黒いのです。今さら日焼け シミ 

シワを気にしても無駄なのですが 余りに極端な色違いはやっぱりおかしい・・? 

 

高知も1度日本一?の暑さになりました。今日なども朝9時頃から暑かったです。グランドゴルフを

していても皆木陰を皆求めて 2ラウンドで十分という声もあります・・。それでも上手い人は

やはり上手い!? 水やドリンクを飲みながら 高知の高齢者 特に後期高齢者は頑張っています。

 

1ヶ月先の予報でも 日本列島全て 高い傾向のようです。 5月晴れ間が多い地方で水源が干上がり

 水不足が心配される地域もあるようですね。そんな中で屋久島の大雨 50年に1度の記録的な大雨が

ありました。 災害の発生につながるような 稀にしか観測しない雨量だったということですが 高知も

それ程でなかったですが 一時期恐い位の豪雨でした。濁流が押し寄せている様を見ると 水の恐ろしさを

改めて思いました。北海道道南の砂嵐も空から見ると凄かったですね・・。自然の猛威 天変地異の凄さ です・・。

早すぎる5月の高温 例年より1.5℃から2℃程高いようです。昨日は5月としては 真夏日の 地域が最高

だったと言います。 異常天候早期警戒警報が発表されています。あまり高温が続き 乾燥すると水不足、

熱中症だけでなく 台風の危険な温床にもなると言います。私もグランドゴルフ 無理しないで ・・と思っています。

 

今日は京都植物園のバラ特集です。高知の街中でも チラホラ見られますが 植物園だとわんさと見られて 昔行った

神代植物園のバラ園を思い出しますね。1週間程前土田さんのコメントで 田植えが間近とありましたが やはり

気候の違いを感じました。霜注意報の恐れなど 高知ではもうあり得ない 部屋の最低気温が 20℃を下がらない

毎日です。今回はバラ特集ですが その間にも アジサイが花開いてきました。 百合も咲きだし ツツジもサツキに

変わりました。牧野植物園ではサツキの特別展も始まりました。改めてお伝えします。 急な暑さに皆さん 体調を

崩しませんように・・。

 

 

浮い

バラにハチが近づいてきています。 特別に美味なのかも・・。

それぞれ名前が付いているのですが 30℃の暑さでシャッターを押すのが精一杯・・。

 この美しさを ご堪能下さい。 

ちょっと コンピューターグラフイックのような写真になりました・・。

 

紫陽花(あじさい)も もうこんなに 美しく咲き出しています。

青や赤の色合いも 仲々きれいな紫陽花です。

黄色一色の百合。 百合は6月のイメージでしたが もう満開ですね。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  何故人類は まとまって地球温暖化に対応出来ないのでしょうか ?

2019年05月21日 | 自然 花 写真

 

 

 京都植物園での新緑。 外は30℃にもなった暑い日でしたが 新緑の下を歩くのはとてもよかった! 

 

世の中に大きな問題が多すぎて 最近は地球環境についてのニュースが少ないような気がします。

先日 書いたプラスチックゴミ排棄量も2015年世界で3億トン、その内800万トンが海に流出して

います。 日本はアメリカに次いで2番目にゴミ発生量が多い国です。でもそれについての記事が非常に

小さく 仲々目に届きません。それだけ世間には問題が多いということなのでしょうが・・?

 

環境問題と言っても 実は多岐にわたっています。前回書いたプラスチックゴミの問題も二酸化炭素

排出による温暖化の問題もそうですが 地球を構成する大気 水 土壌 生態系に今ほころびが生じ

私たちの生活基盤そのものが危うくなっている これが環境問題です。

 

様々な問題が地球規模で引きおこされているし 何十年 何百年という長期にわたる被害となっています。

まだ自分に直接降り懸かっていないので 問題の本当の姿を実感出来ない人々も多いです。地震が来た! 

台風が来た! という直接的なことでなく 様々な問題が絡んで じわじわと周りの環境を駄目にして

いるのです。真夏日が来て暑いなーと思います。海岸にプラスチックゴミが増えて 汚いなーと思います。

それでもその場 その時が過ぎると忘れてしまいます。その原因を探り 解決策まで考える人は少ないです。

それは国や行政の問題と思うかも知れません。余りに範囲が広く 最初から手に負えないと思うかも

知れません。自分だけでなく 公共 社会の問題でもあり 1人ではどうにも出来ないと思うかも

知れません。 子供達に美しい自然を残したいと皆考えますが 今の自分の生活を変えてまで 環境を

よくしようとする 人は少ないです。 後期高齢者の免許返納と似た問題でもあります。まず自分の

生活を考えてしまいます。

 

はっきりしていることは地球環境問題は人間が引き起こしているということです。だから人間の力で

解決することが出来る筈です。実は環境問題で迷惑しているのは人間だけではありません。他の生物こそ

迷惑しているのです。BSにワイルドライフという番組がありますが 南極の皇帝ペンギンの子育てが

氷の減少により難しくなっていると言います。これも地球温暖化のせいだと思われるのです。

地球に生きている137万種の生物の一つが人間であって ひとつはペンギンです。殆ど地球は他の生物の

為にあると言ってもいいのです。でも今の地球は人間によって支配され 壊され始めているのです。彼らが

口をきけるなら きっと文句を言うでしょう。地球って誰のものなの ?? 万物の霊長というのは 

そんなに偉いのって ?? 

 

人間も生態系の一員にすぎません。多くの生物のお蔭で生きておられるのです。時々街へ出て来て 

駆除 される生物がいます。いや鹿や猪など定期的に殺除されています。森林を破壊し 生物の自然を

奪っている のは人間です。一方的に人口を増やし 絶滅危惧種を作り出しているのは人間です。

『人間 is first !!』 と大声で叫んでいて いいのでしょうか? 

温暖化など科学者の嘘っぱちと未だ言っている国があります。パリ協定にもプラスチックゴミを減らす

協定にも反対している国があります。現在の科学ではまだ分からない事も確かに多いでしょう。曖昧な

予測だと非難は出来るかも・・。これを数年 或いは十数年放置すれば その因果関係が分かった時点で

人類+他の生物の多くの部分は死滅しているかも・・? 

 

『 鈍感の悲劇 』という理科の実験があります。カエルを冷たい水に入れ ゆっくり暖めると 

カエルは体温を湯温に適応させ 温度が高くなっても逃げることがなく 最後はゆだってしまうと

いうことです。地球環境問題も言わば100年で1℃上がったに過ぎません。(無論このまま二酸化炭素

排出を放置すれば 今世紀末には 3℃以上 上がると言われますが・・。)環境変化が徐々に忍び寄り 

油断していると 身動きがとれなくなるなり 手遅れになりかねません・・。

 

古代文明が何故滅んだのか 色々な理由はありますが 様々な警告に耳をかさず ぬるま湯に浸かっていた

人間の怠惰が最大の問題ではないのかと思うのです。ローマ人にとって 永遠のローマ と勝手に決め込んで

繁栄のローマに酔いしれて ツケを後回しにし 異民族の侵入の中で 滅んでいったことを 私たちも

歴史から学ぶべきです。豊かな現代人がエゴにおぼれて 問題に鈍感になり 滝壺の寸前で気付くようでは 

人類もそう進化していなかった・・と 生き延びた生物に思われるかも知れません・・。

 

 

この時期 つつじかサツキか 少し迷います。

そんな時は葉を見ることにしていますが ちょっと遠いので定かではありません・・。

 

番茉莉(ばんまつり) 2色に分かれます。

石楠花(しゃくなげ) 今年はほとんど見なかったので 植物園で見つけて うれしかったですね。

睡蓮  知恩院の中で 見つけた。

菖蒲(ショウブ)でしょうか。 円山公園の池に咲いていました。

同じく 円山公園で咲いた桜に 赤いサクランボが出来ていました。

ヒトツバタゴ  マンサクのような華です。

オキザリス

久し振り ! ゼニアオイ。 

ポピーの華 わずかな隙間に咲いています。

クレマチス

空木(うつぎ)のようですね。

 

新緑も本当に目にさやか です。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都滞在2日目。 何とか天気ももってくれて 頑張って歩けました。

2019年05月18日 | 自然 花 写真

 

 

   (明日から始まる 葵祭の準備忙しい・・。 上賀茂神社。) 

 

 

京都2日目 ホテルで出してくれる朝食を大勢の中で食べ 早めにバスで 上賀茂神社へ

行きました。 偶然でしたが 翌日15日から葵祭です。それを事前に知っていたら 二泊

したのに・・という思いも ありますが 3日間このペースを続けると さすがに足腰が

ガタガタになり 熱中症でお世話になり かねません。1日目は16000歩 2日目は13000歩で

したが さすがに夕方になると腰から下の蝶番が 外れたような感覚になり 無理をしたなーと

明日からの反応が恐く感じました。毎日5000歩を目標に 歩いていますが 2日続けて1万歩を

超えるのは 後期高齢者にはちょっと無理 ? と今さらながら 感じたところです。

 

京都には神社・仏閣が多くあり それも総本山 総本社といういわば寺社の本店・本部が

集まっているので その境内 敷地が大きく そこに多くの樹木が何百年という歴史の中で

茂っている 車も来ない広い境内を ゆっくりと歩く 外は30℃でも緑の木陰は涼しく 

心楽しく散策できるのは何よりです。海外でいつも 思ったの大都市には 地方の街でも

大きな教会は沢山ありますが 余り境内というイメージはありません。修道院のような

山中の建物には山や森にかこまれていますが そこは一般に私たち観光客は中へ 入ることは

出来ません。日本の寺社も庭園や宝物を特別に見せる為に有料化していますが 境内を 歩く

分には お金もかかりません。小さい頃遊んでいた清水寺や建仁寺 高台寺の境内も悪ささえ

しなければ 自由に遊ばせてくれました。まぁ 公園みたいなものでした。 

 

上賀茂神社から近くの大徳寺へ行きました。ここの境内にも多くの小さなお寺が集まって

いました。 本当は有名な金閣寺など行けばよいのでしょうが 余りに観光化しているのは

・・と遠慮がちに なります。一旦京都駅に戻り 東福寺へ行きました。ここも広い境内を

有しており 日本最古の最大級の伽藍を持つ禅寺です。有名なお庭もあり 紅葉の季節は

さぞかし 美しいだろうと思いました。

 

その後 京都博物館に行きました。ここは特別展示で国宝の一遍上人聖絵( ひじりえ)の

展示をやっていました。入場料が1500円と聞いて少々驚きましたが 早々機会も無いので 

 思い切って入りました。一遍の踊り念仏というのに興味があったこともありますが 鎌倉

時代は日本仏教の華が開いた時代 又戦乱の時代でもありました。絵巻なので 当時の人々

の衣装 建物 生活の様子もそれなりに分かります。鐘や太鼓をたたき 踊り念仏という方法で

全国を歩き民衆の布教につとめた人で 愛媛の出身です。

 

この日もよく歩いて 夕方高知行きの高速バスへ。今度は5時間程で無事自宅へ帰りました。

翌日もグランドゴルフに行きましたが 足腰に支障はなく 元気に動けて感謝でした。

 

 

 

きれいな水が流れる中に 新緑のモミジが美しい。 上賀茂神社境内。

大徳寺の境内。仲々絵になる風景です。

境内は絶好の遊び場 ? 大徳寺境内。

こrは鐘楼 ?  京都には無数のお寺がありますが それぞれユニークな形をしています。

こんな土壁も 風情があっていいですね。

久し振りの紫露草(むらさきつゆくさ) 4月から咲いている筈ですが ここ京都で見つけました。

東福寺  通天橋と呼ばれる 渡り廊下。紅葉の頃は さぞかし美しい・・。

古いものではないですが 本坊庭園。鎌倉時代の庭園を基調にしているとか。

ハスの花が枯れ 茎や葉は茶色くなりますが レンコンは地中で太くなっている。禅宗の寺らしい ?

お寺によくある 鬼瓦。魔除けですが 外国の教会などにあるガーゴイルと同じ役割・・。

この写真 中国人カップルのようですが お嬢さんの方はすっかりモデル気取りで 男性は大変そう・・。

京都博物館 この古い建物は閉まっていますが ロダンの考える人が 絵になるので・・。

踊り念仏の創始者とも言われる 一遍上人の足跡を著した絵巻。

今や京都のシンボルになった ロウソクのような京都タワー。幸い雨は降らず 歩くことが出来ました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 丸々2日間 京都を歩き回りました・・。

2019年05月15日 | 自然 花 写真

     (   知恩院の納骨堂 新緑におおわれています。 手前はモミジです。 )

 

2日間の京都の旅を終え 昨夜11時半頃戻りました。日曜日の夜行バスで高知を出たので 朝7時には京都駅に到着。

サンドイッチと野菜ジュースで軽く朝食を済ませ 早速行動開始と なりました。2日間の地下鉄・バス券を買い 

最初お墓参りに 知恩院に行きました。

まだ受付に人もおらず 三門から石段(男坂)を昇り 納骨堂へ。 何度も通った所 モミジの 新緑の下を歩きました。

家族や御先祖もほぼ知恩院に祀られているので 一箇所でお参り出来 その点は有り難いと思っています。終わって今度は

方丈 集会堂へ。ここもまだ人もおらず 静かです。改めて大きな建物だと実感します。今度は女坂を下り 円山公園を通って 

高台寺 の方へ歩きます。昔親類も住んでいた所 思えば子供の頃の遊び場。今はねねの道とも言われ 秀吉の大政所に縁があります。

小さい頃霊山観音というのが立ちはじめ 一つの観光地になり ました。近くに坂本龍馬のお墓もあるのですが まだ行っていません。

余談ですが 高知の家の 近くに坂本家の墓があり 家内と買い物がてら行ったことはあります・・。

 

観光案内のようになりますが 二年坂 三年(産寧)坂を歩きながら ひさし振りに清水寺へ 行ってみることにしました。

兄が通っていた小学校が清水道にあり あの餅屋さん あの本屋 さんなど70年前の思い出が甦る所ですが 昨今は観光客で

あふれかえっていて 小学校跡を 探すのも容易でない程です。中国など外人観光客にとって 京都は定番 清水寺もまた定番で

狭い参道がもうごった返していました。高知の人間から見れば100倍は多い観光客の数にも 圧倒されます。うらやましい限り!?

今は修学旅行シーズンなのでしょう。制服姿の学生がこれ又 尋常ではなく 地方のガイドとしては どうして京都ばかり・・の感じ。

  

市バスも住民の迷惑となる混みよう、一泊するだけで宿泊税を取られる観光地。 おまけにその日は30℃にもなる真夏日 まさに

体力勝負です。清水の舞台は今工事中で ろくに写真にもなりません。それでも順路に沿って歩き 置きっ放しの靴が無くなるのでは

・・と心配して ようやく音羽の滝へと下りて行きました。

高校生の研修目的なのか 英語で外国人を捉まえ 質問をしていました。外国の人も親切で にこにこして質問に答えていましたが 

やはり高校生も聞く力がないようで 会話が時々停まって いました。つい私も顔を出したりしましたが 会話の訓練には確かにいい

機会だと思いました。 一時収まったかと思った中国人観光客は健在で 中に 着物レンタルで和装の皆さんにも多く会い ました。

 

こんな調子だと仲々1日が終わりませんが その後バスと地下鉄を乗り継いで 府立植物園へ。 ここは65才以上は県外の人も

無料、数は少なかったですが 外国人も来ていました。果たして彼らも 無料だったかどうかは分かりませんが 暑い中でバラや

石楠花(しゃくなげ)つつじもまだ咲いていて 今回の 一つの目的は達成出来ました。そしてもう一つ やはり子供時代 庭?

だった建仁寺訪問も今回の 目玉だったので 疲れてはいても午後訪ねました。建仁寺と言っても 一つの寺でなく 言わば お寺の

集合体 それだけ広い境内 新緑のお蔭で 少し涼しく歩き回ることも出来ました。1日の 歩行数は16000歩 自分でもよく

歩いたと思います。4時過ぎにはホテル  東横インに入り 足をのばしました。大相撲を見て 夜は焼肉店へ行き 明日の為に 

早めに休みました・・。

 

写真はカメラだけでもこの日 230枚を超えますので ポイントだけ紹介することになります。

 

 

華頂山の麓に広がる知恩院。 樫の木や椎の木など ドングリになる花で白っぽく見える山。

京都ならではの 町並み。 まだ観光客も歩いていない静かな風景。

淸水道(きよみずみち)は 人であふれている・・。

清水寺  私にとってもひさし振り。

音羽の滝も水を汲む順番に行列が出来ている・・。

府立植物園。 今はバラが見頃を迎えています。

この日は30℃はありました。 植物園に遠足に来た園児。 先生方も大変です・・。

着物レンタルが盛んで 必ずしも和服とは限りません・・。

建仁寺 宋から禅と茶を持ち帰った栄西が建てた臨済宗のお寺。 私の小さい頃遊んでいたお寺。

牡丹(ぼたん)の花も今が見頃。 

スマホで写真を撮りあう 若い2人。 日本人とは限りません・・。

建仁寺 方丈の枯山水の庭。

新しく描かれた 法堂の双龍図。 畳108畳分あるそうです。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  今 プラスチックゴミの海洋汚染が問題となっています。

2019年05月10日 | 自然 花 写真

       ( マレーシアの海岸に積み上げられた ? プラスチックゴミ。 ) 

 

温暖化と共に プラスチックゴミによる海洋汚染も深刻で 『 脱使い捨て 』 の動きが始まっています。

プラスチックは私にとっても身近で スーパー コンビニ ドラッグストア等でいつもレジ袋を貰っています。

マイバッグも持っていますが 私は高知では使っていない・・・。

今やプラスチック容器は 商品を包装する上で 無くてはならないものになっています。 日本のお菓子などは

過剰とも思われる程 一個一個が包装され お弁当なども色々なプラスチック容器に入っています。どの家にも

プラスチック袋(レジ袋)は余るほどあることでしょう。 プラスチック容器には ”プラ ” という環境ラベルが

印されており 分別して資源として再利用に回されます。この時期 世界各国で分別処理されていますが 

リサイクルから 洩れるレジ袋やプラスチック容器は多く 限りある天然資源の無駄づかい ! になっています。

 

日本全国ではLLサイズのレジ袋が 1年間に305億枚使用されていると言います。 国民一人あたり 年間

300枚使用している勘定で 凡そ3kgにあたります。レジ袋の原料である石油に直すと 約42万キロ㍑の

原油に相当するとあります。勿論日本は石油を外国から輸入しています。ゴミ(廃棄物)処理には 費用がかかる上

それから洩れる廃プラスチック類も多いのです。 大量生産・消費・廃棄の時代になって 生活様式の変化も変わり

ました。ゴミの量も質も変化してきました。日本のゴミ償却率は80%と高いのですが ダイオキシンなど化合物に

よる毒性の強い環境汚染物質をどう除くか 問題です。

 

プラスチックゴミが回り回って海へ流れています。紫外線や波や風の力で 小さなマイクロプラスチックゴミ(MP)

になり 深海にまで達している。レジ袋1枚で数万個のMPとなり 東京湾で釣った魚53匹中 31匹の消化管から

プラスチック片を検出したという報告もあります。世界では毎年800万トンのプラスチックゴミが海に流れ込んでいます。

2050年には 重量に換算して 魚の量を超すほどとなる試算、予測もあります。

 

自然では分解されないレジ袋やポリ容器は海や山に 或いは都会に散乱し 環境に悪影響を与えています。

動物が誤って飲み込み 死んでいる被害は時折報道される通りです。行楽地でポイ捨てされるプラスチックが回り

回って 環境破壊となります。プラスチックゴミは 生き物と違って バクテリアなどには分解されず 循環する

生態系の外にあります。

 

先日も鏡川のゴミ拾いのキャンペーンがありました。私も参加しましたが 草むらに隠れて多くのゴミが ありました。

地域でもゴミ拾いのイベントなど 取り組みが始まっています。海ゴミの大半は街から流れて くるものです。

風で海岸に打ち上げられたプラゴミのソバで 泳ぐ気には とてもなりません。

私なども GW中のゴミを昨日ゴミ置き場に出して 一件落着のような顔をしていますが 1日1人あたり約1kgの

家庭ゴミを出しています。一生の間に30トンものゴミを出します。その多くは 一基数百億円という焼却炉で処分されます。

 

私たちは化石燃料に依存した社会、 大量生産・消費・廃棄社会に住んでいます。安い 便利などと言ってどんどん造って

使い捨ててきた結果 環境汚染という形で 私たちの生活にはね返ってきています。 思い切って造るのを止めた方が 

根本的な解決になる ? イエ私たちの 生活スタイルを変える方が大事 ? 便利さばかり求める社会では プラスチック

ゴミゼロの社会はつくれません。 プラスチックゴミ削減には レジ袋 食品容器 飲料や洗剤などのボトルの生産を少なくし 

使い捨てを 見直していくこと。軽くて丈夫 安価なプラスチックは広く生活に浸透しているので 紙や代替品に

切り替えることは 不便さを受け入れることで簡単なことではありません。でも不便さを受け入れないと きれいな

海は取り戻せない。子供の時代から慣れ親しんだポイ捨て生活も 50年前には当たり前ではありませんでした。

 

今世界はゴミを出さない 発生を抑制する 使える物は繰り返し使う 或いは再生利用(リサイクル)したり 熱源

(エネルギー)として使用したり どうしても捨てるしかないものは埋め立てなどして 最終処分するなど資源の

循環型社会を目指しています。このままでは 今の子供達が大人になる頃には 地球環境問題はもっと深刻になって

地球というゴミ屋敷に住むことになります。ようやく人類が気づいて 資源の再利用 プラスチックゴミゼロに向かって

進み出そうとしています。

 

来週は 京都へ墓参りに行くので ブログ更新は 15日になる予定です。

 

 

日本海海底に沈んだプラスチックゴミ(レジ袋)に住み着いた? イソギンチャク。

海岸で ゴミ拾いをする若者。静岡県沼津市。いづれも高知新聞から。

ガラッと変わって 遅ればせながら 鯉のぼり です。

山梨県では もっと沢山見た気がしますが・・、 住宅が密集しているせいか 見つけるのに苦労 ?

朝の楽しみになった 我が家の朝顔。 3日おきくらいに咲いています。

今年初めてのクレマチス。

箱根空木(はこねうつぎ)も今年初めて ! 

蕾の時は白色で 次第に赤くなっていく・・。

のいち動物公園で見た ブラシの木。

多分 今年初めて ? の虫取り撫子(むしとりなでしこ) 大分前から咲いていました。

鯉のぼりは男の子の節句ですが 何故金太郎が出て来るのか・・?  どら焼きの包装紙です?

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  立夏!  高知も いよいよ本格的な夏の到来です。 

2019年05月07日 | 自然 花 写真

    (  のいち動物公園の2回目です。 山の中腹にあり 緑の多い地域です。)

 

 

GW 十連休が終わり どこかほっとしています。この高知でも結構人々で賑わっていました。 平成から令和へ元号が

変わったこともあって 国民の浮き浮き気分が現れています。十連休を 楽しめた背景に その為に働いた人々も多かった

ことを覚えなくてはなりません。病院でも 表は 外来を休んでいても 内では 入院患者の為に働く人々も 多かった。

おかげで母親を安心して 委せることが出来ました。スシローはじめ多くのレストランも賑わっていましたが アルバイトの

学生も含め 汗を流している人々が多くいました。多分この後休みを取るのでしょうが ご苦労様 と言ってあげたいですね・・。

 

私のブログも この間『 温暖化 』 から遠ざかっていました。高知の観光ボランティアに一生懸命 になり CO2排出が

増加に転じたという危険な兆候をお伝えしていませんでした。2018年は20世紀より 平均気温が 1℃高く 過去4番目の

暑さになったこと、 高温上位20位が最近の22年間に集中したこと など温暖化の傾向が顕著であること 今の傾向が続けば 

今世紀末には3~5℃も気温上昇に直面する、 パリ協定の目標達成には程遠い と世界気象機関(WMO)が発表しています。

 

国際エネルギー機関(IEA)によると 13~16年の間にほぼ横ばいだった化石燃料起源の二酸化炭素 排出量が17年には 

1.5%増えた。このペースでいくと40年前後には世界の平均気温が産業革命 前より1.5℃上昇する恐れがあるとも

言っています。今年 インドで過去20年で最大級のサイクロンが発生 強風と豪雨で100万人が避難したとありま した。

今年も自然災害が多発するのでは・・と心配になります。

 

相変わらず火力と原発推進派の日本は クリーンな技術だとアジア諸国に石炭火力発電の輸出を 進めている。石炭は世界の化石燃料

CO2排出量の内 4割を占める最大の排出源。途上国の 経済成長に伴い 17,18年は化石燃料の使用は増加する見通しで 

今や世界の共通理念 『脱炭素 脱石炭』は パリ協定の効果的な運用のための正念場を迎えている。ある研究者は 2018年が地球

温暖化の影響が顕在化し 人類に牙を向き出した年として記憶されるだろうと 言っている。日本の被害は数兆円となり パリ協定を

拒否したアメリカでも経済に多大な 被害をもたらすと指摘されている。 温暖化とその被害は確実に増えています。  

 

地球環境のこの1年の動きは 世界が協力して採択され 2020年から発効するパリ協定 の実施が 早くも危ぶまれていること、

自国第一主義は今や世界に広まり 世界をリードした ヨーロッパでも広がりを示し 人類的立場 世界的な視野が失われ 自国の

それも目先の利益だけが関心事項となるエゴイズムの蔓延は 悲しいかな 世紀末の様相を示しつつあります。スウェーデンの一少女が

提案した 温暖化ストは世界に拡散して 多くの人々(若者)が声を上げています。若い人の考えが変われば社会も変わるかも知れません。

新しい天皇も 環境問題に関心があると聞きます。 未来を担う人々が声を上げれば 世界は変わる ! 私も改めて 脱炭素による地球

温暖化の声を上げていきたいと思います。

 

 

ハシビロコウ 動かないことで有名ですが・・、 この日は動いていました。

羽根を広げると 結構大きい鳥です。

何のお尻 ? マンドリルです。 カラフルなお尻ですが 立派な霊長類です。

顔もまたユニークですね。マントヒヒと似ていますが これは雄で 派手な程 雌にもてる・・?

 

アリクイの仲間。鼻が長く 名前の通り アリを食べるのです。

白いワラビー。 やはり突然変異です・・?

ミーアキャット。最近人気があります。 見張りをしています。

ブラシの木。 ハワイにも沢山ありました。

アマゾン川にいる魚。如何にも恐そうです !?

一方 キリンは優しそう。

ナマズの親類 ?

ご存じ ! ピラニアです。

GWは家族連れがおおい。 楽しそうですね !

子供広場 ふわふわの山で子供達は 飛んだり 跳ねたり !

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香南市(こうなんし)にある のいち動物公園に行って来ました。

2019年05月04日 | 自然 花 写真

 (  キリンは首が長い・・、 垣根を越えて新緑の葉を食べていました。 )

 

GW 十連休を皆さん どのようにお過ごしでしょうか ? あっという間に 憲法記念日も過ぎ 今日はみどりの日・・、

祝日の意味をかみしめたいと思います。 私たちもようやく重い腰を上げて 野市(のいち)動物公園へ行って来ました。

2日は高知も25℃を超え 夏日となったようですが 3日も又半袖OKの心地よい 初夏の陽気でした。近くの土讃線 

「旭」の駅まで自転車で行き そこから高知駅へ。

乗り換えて JRと土佐くろしお鉄道へつないで のいちという駅に着きます。 そこは高知市でなく 香南市(こうなんし)に

あります。バイクではちょっと無理な 地です。少し山の上にあり 周りは新緑が美しいです。前日はもの凄く混んだという ので 

朝早く8時半には家を出ました。ひさし振りのお出かけ ひさし振りのJRでした。

 

ここは県立で結構評判のいい動物園で 人気は北海道の旭山動物園に次いで2位とか??  少し手前味噌になりますが 

地方の動物園にしては 色々な動物に会えて 楽しかった!! きりん チンパンジー レッサーパンダ あしか かわうそ 

はしびろこうなど 間近に 楽しめました。色々見せる工夫もあり 広い園内をゆっくりまわりました。ただ気がついたのは

動物は夜型で 午前中は寝ている動物が多かったことです。他に魚類や鳥類も沢山おり どうぶつ 科学館もあり 子供にも

人気がありました。

 

お昼は出ていた屋台で 県内の名物を頂き これまたハイキング気分で楽しめました。不思議にも 昔お付き合いしていた

ご夫妻にこの動物園でお会いしました。 少し歳月を感じた瞬間でもありました。 帰りは送迎シャトルバスでのいち駅へ。

近くのフジグラン(ここにもありました)で時間をつぶし 同じ道のりを 3時頃帰ってきました。お昼寝タイムをとり 

丁度いいお出かけとなりました。 撮った写真が多いので 2回~3回にわたって 動物たちを紹介します。 

 

久し振りの旭駅 ここは複線ですが 多くは単線でした。

電車も弍両連結。普段は 通学 通勤電車ですから・・。

明日は子供の日 鯉のぼりを途中で見ました。 鯉のぼり特集は改めて・・。

地元の中学生 吹奏楽部の演奏。GWならでは特別企画。

私たちも久しぶりに夫婦で出かけましたが、これは園内のオシドリカップル。 

ゴリラでなく チンパンジー。 傍で見ると結構大きい。 枝をうまく使って食べ物をとります。

頭のいい ジュリー。 二本の枝を使って効率よく果物を食べていました。

 

しろて手長猿。 左が子供を抱いたお母さんと右側がお父さんらしい・・。

フラミンゴ さすがに首が長い。 どうやら小競り合いをしているらしい。

奥さんの好きなカピバラはまだ眠りから覚めていない。

レッサーパンダもお休み中。

カワウソも多くは寝ていましたが この一頭は 元気に水遊び。

アシカは三頭で じゃれ合っていました。

別のレッサーパンダは 動き回っていました。 動物も早起きはいるようです・・。

半分寝ているのか 遊んでいるのか ??    次回へ続く・・。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  GWの中 新元号 令和が始まりました !  つつじ特集です。

2019年05月01日 | 自然 花 写真

( つつじは群れで咲きます。同じ時期に一斉に咲く・・、桜もそうですが 不思議な感じがします。)

 

平成30年余が終わり 新しい元号が始まりました。『 令和 』 まだ馴染めません・・が 平成が 始まった頃も

少し違和感がありました。多分時間をかけて馴染んでいくのでしょう。私にとっては昭和が45年あったのでそちらが

土台になって 平成30年が重なります。そして今度は 令和です。三代を経験出来ることはある意味幸せなことです。

上皇(平成天皇のこと)は平成の30年が 戦争のない時代であったことを安堵していると言われました。 

私にとっても 戦後(第二次大戦後)から日本では戦争で人が死ななかったこと 平和であったことが 貴重なことだと

思えます。 平和憲法に負うところが大きいのでしょう。

 

ただ地震や台風 自然災害で亡くなった人々は多かった。或いはテロ 交通事故 いじめなど社会的要因で亡くなる人も

多かった。与えられた命が僅か数才でこの世を去る現実は言葉で言い表せない程 辛いこと。『 ちりは元あった地に帰り 

霊はこれを下さった神に帰る。』 と聖書にありますが この世を楽しむこと なく 去って行った霊は天国でどういう思いで 

永遠の命を生きるのかと思ったりします。 『 霊 安かれ 』 と 祈ります。

 

話しは変わりますが 昭和天皇が終戦を告げた玉音放送はラジオでした。非常に雑音が強く よく聞き取れ なかったと聞きますが 

ともあれ多くの国民 海外にまで伝えられた手段は ラジオという手段でした。 戦後新聞も多くの読者を得て ニュースを伝えて

きました。いつの間にか写真もカラーになり 朝の新聞を読めば 世界の様子が分かるようになりました。今は高知新聞ですが 

地元の催しも細々と伝えてくれます。

 

そしてTVの時代となりました。平成天皇が退位を明らかにされたのはTVでした。一瞬の間に天皇の意思が国民の意思となり 

今回の退位が実現しました。初の日米宇宙中継で報じられたのは ケネディ大統領の暗殺事件でした。 これはショックでした。

太平洋を越えてきた映像に映し出されたのは 暗殺という悲報 でした。ある意味TVの持つ力を実感した時でもありました。

そのTVが今やインターネットによってその力を失いつつあります。多くの人々がTVではなく インターネットで情報を得る

時代に変わってきたのです。マスコミの手段が 時代と共に変わって来ているのです。 令和では どう変わるのか ??

 

平成最後の日は 散髪に行った程度で家で静かに過ごしました。大晦日が二度あるような 静かに明日を 待つ心境です。

TVで退位の儀式と平成を思いやる番組が続いています。令和がどんな時代になるのか分かりませんが 前向きに 明るい

戦争の無い時代であってほしいと 心から願っています。

 

 

私は石楠花が好きですが 同じツツジ科です。 確かに似ていますね・・。

紫色から赤い色 橙色もあればピンクや白色まで 大変多様です。

 

れんげつつじ ? つぼみが蓮華に似ていることからだそうですが レンガ色からだと思っていました。

琉球ツツジ系 ? 何故かツツジには 南方系の名前が多い ? 久留米つつじとか 雲仙つつじとか?

白に 少しピンク色が入る。 これも不思議です。

ヒラド(平戸)ツツジ ?  

花の小さい 霧島ツツジ系 ? 

中まで見えませんが 同じ木から 全く違う色の花が咲く ?

我が家の近くの スーパーの駐車場に咲く つつじ。

大紫つつじ ? 小紫つつじ ?   よく見るツツジです。

ツツジは 躑躅という漢字を当てます。 何故 ? これはツツジに毒性があることから来ている ??

最後は この間まで咲いていた桜が サクランボ(実)を付けていて 結構甘かったので !? 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする