ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

11月の月末  明日からはテンポが ゆっくりです!?

2012年11月30日 | 自然 花 写真

        (龍馬のいる桂浜に通じる 黒潮ラインの浜辺)



今月も 終わりの時が来ました。 寒さが少しづつ しのびよっていますが

今朝は昨日より暖かです。 明日から12月 師走の日々、『 アドベント 』

というクリスマスを迎える 4週間も始まります。 日本では 『 待降節 』

といってます。 もうお店では ツリーが賑やかです。 高知の中央公園では

大きな白いクリスマスツリーが 新調され 夕方5時以降 美しく点灯されて

いるようです。 夜は苦手ですが 一度は行ってみようと 思っています。


私にとっても 12月は 仲々忙しい時期になります。 自動二輪の講習、検定、

ハーモニカのレッスンもスタート ! 年賀状あり、いつもの卓球、プールもあり 

スマホがついにやってくる時でもあります。 教会の御用も あります。 そんな

こともあるのですが 何より 花が少なく 紹介する素材が 少なくなるので    

マイブログを 週2~3回に 縮小します。 寒いから 外へ出たくない・・ という声も

かかりますが  無くしたと思った皮ジャンも 見つかったので 格好も出そろい

バイクでの出動は 気にはなりません・・。 多分12月3日(月) スマホの

テザリング機能を使っての ブログ更新に なると思います。 新しい挑戦 です。 


今月最後のブログは 昨日 紹介した黒潮ライン、 仁淀川の河口、 約50キロの

ドライブの様子を 再度 お伝えします。 




紅葉する 街路樹のソバを バイクが走ります。


中には このような 車イスマラソンの練習をする人も・・。




美しい海岸の風景ですが・・・




桂浜に向かう 黒潮ラインも 地震や津波対策で この有様・・。 車も一方通行になったり・・。


仁淀川の河口も もう少し 美しく 雄大に撮りたかったのですが・・。




それでも めげずに 撮ってみました・・。


二期作と 思いきや 一度刈り取った稲から 生えだした茎に 再び 実りの時 デス。 


美しい 山茶花


途中  土佐の元々の支配者(山内家の前)長宗我部元親公の銅像も 見られました。 


今朝も もうじき こんな美しい朝陽が 出ることでしょう。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の 仁淀川、 太平洋。

2012年11月29日 | 自然 花 写真

        ( 太平洋は 波静かでした。 )


バイクで 黒潮ラインを 疾走する ライダー・・ !  格好イイ ですね。

その夢を 昨日 実現しました。 一度自転車 で行った 仁淀川 その河口と

続く太平洋を眺め その波打ち際を 走りたい !!  という願望が 高知へ

来て以来 ずーっっと ありました。 その夢の達成です・・、 と書けば仲々

勇ましく 立派なのですが 現実は もう少し スケールは小さく 格好悪い

ところも 多々あったのですが  ともあれ無事に ぐるーっと回ってきました。


お天気は 最高! 朝はヒンヤリ 風は冷たいですが でもしっかり防寒したので 

ノープロブレム ! 大きな道路は バイク専用らしき所も多く 隣のレーンの車に

抜かれ ヒンヤリすることも少なく 何度も休憩をとりながら 地図とGPSで 

位置を確かめながら 走りました。 標識の確認と 二段階右折が大変、 道路に

よって指示が違う・・? 途中道路工事で 道が狭まったり 迂回するなど 初心者

には 驚きが一杯・・?  でも青空と紅葉の下で 坂の負担もなく 進めるのは

本当に楽、 自転車なら もうダメ・・と思うところも スイスイ・・・です。


今日は まだ興奮が残っているので 明日もう一度 お伝えします。 








この砂浜で おにぎりランチ !  魚釣りのお兄さん?が 一人居ました。




家の近くの 土佐道路(56号線)を 出発して1時間後 仁淀川に出会いました。


そこにも 白鷺、青鷺 そして鳶(とび) が 沢山いました。


仁淀川の河口 これが 見たかった !?


途中の標識 


休憩中に撮った 山茶花。


小粒の 水晶文旦 でしょうか?


昨日触れた ナナカマド らしい。


1月前なら 素晴らしいコスモス畑だったでしょう・・。


アメリカ楓 らしい 街路樹。 白線に沿って走りました。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の 紅葉中心に

2012年11月28日 | 自然 花 写真



   (下が 1週間前の お城の紅葉。 変化を感じて 頂けたら ?)



やたら 晩秋という言葉を 使っていますが  もう11月もわずかになり

この週末は12月!  冬が 目前だからです。 街中にあまり行かないことも

あり 都会の雑踏を知らないので  師走のイメージも 余り ピンと来ない?

のですが TVで 年末を想定した番組を見ると あぁ 今年も終わりなんだなー

と思えてきます。 高尾から高知へ移った今年ですが まだ1年をふり返る余裕は

なく 自然の中で 燃えるような紅葉や黄葉に 出会いたいなー という気分の方が 

強いですね・・。 ( 年賀状の準備を・・ と心の中では 思っています・・。)


昨日 自動車学校へ申し込み に行って来ました。 やはり若者ばかりいました。

気にせず 限定自動二輪の講習を 申し込みました。 10回くらいのレッスンで

検定に合格出来たら いいな・・ と 思っています。 皆さんにも 安全を祈って

頂いて 感謝です。 私も 安全運転を 心がけています。 規則、ルールをまだ

飲み込んでいないのと  道路事情が色々あって その場での判断が出来ず 難しさを

実感しています。 同じバイクにも スイスイ抜かれる程の 『 安全運転 』 です。


そんな私が 何故50ccでなく 125ccの免許を望むのか?ですが 50ccは

30kmしか出せず 道路の端っこしか走れず 又荷物も ほとんど積めないからです。 

大自然を 疾走 (爆走ではありません!?) したい !  海岸でも 高原でも 

砂漠でも ?  自然の中の 自分を実感したい ! という気持ちがあります。 


まだ若いんですね・・ ? !   憬れ といってもいいですね。 先月 バスで

富士山を一周しましたが 願わくば バイクで それをやってみたいと 思っています。


晩秋に相応しい 紅葉を 中心に 今日もお届けします。




南京ハゼ。 山の紅葉は ナナカマドが 多い と聞きますが  都会では 見ません?


最近よく出る アメリカ楓


これは 県庁前の メタセコイヤ 橙色というのか  これも秋の色。


紅葉 と言えば このどぎついまでの赤  羽毛鶏頭 でしたね。


脱線続きで 寒薔薇を。 




純粋な紅葉 ?!




細切りの葉の紅葉 ?



高知自動車学校


私の憬れでもある 白いバイク !!  若い牧師のバイクです。 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の 今頃の花  枇杷(びわ) !

2012年11月27日 | 自然 花 写真

        ( 枇杷です。)


雨の日は パジャマで 1日過ごす 冴えない日になります。

お陰で ネットで買い物などする羽目に なりました。 今はやりの

オークションで バイク用の皮靴を 安く買いました。 革ジャンを

もう着ないだろうと 手放したことを 後悔しています・・。 先ずは

格好から入る ? のが基本、 イエ 安全の為でもあります。


今日 自動車教習所へ 申し込みに行きます。 待望の125cc以下の

自動二輪の免許をとる為です。 年寄りの冷や水 ? と自分でも冷笑して

いますが  本格的な 『 イージーライダー 』 目指して ? います。

    (土田さんはその昔 バイク野郎 だったんですね・・)


晩秋というタイトルを付けましたが 正直 余り実感は ありません。1日

家に居ると 季節感も何もありません。 窓から見ても どんよりした空で

小雨が降り続いているだけです。 本当は こんな日でも 勇敢に外へ出て

けなげに咲いている花を 撮ってくるのが 花のブロガーの役目なんですが

少し なまけている自分を みています。 


こんな時 咲いている花があります。 枇杷(びわ)の花です。 そう美しい

とは言えませんが 今頃咲いて 冬を過ごし 春になって 実を付け 6月頃

美味しい枇杷になるのです。 希少価値の花ですね。 一方で 最後の芙蓉を

見ました。 心なしか 小さな花です。 何となく切ない気がします・・。




コスモス たんぽぽ 丸葉朝顔も お別れの時期ですね。







すすき(薄) も 満開の時を 過ぎようとしています。 
















あまり お届け出来なかった花たちも 最後の輝きです。 上の花は ユッカ蘭 です。




枇杷の花は この季節 希少価値です。 同じなら春咲いて 秋実れば・・ と思うのですが。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 深し・・・。

2012年11月26日 | 自然 花 写真

       (しばらくは 山茶花の季節、それに椿が割って入る・・)



11月も 最後の週になりました。 今日は再び雨・・、 外に出ない

一日となりそうです。 全国的にも雨のようです。 最近 定期的に

雨が降っている感じがします。 そして一歩、一歩冬に近づいている・・

寒気が少しずつ 勢力を増して 冬の入り口が 見えてきた・・・。


高知も 昼間15℃前後ですが 夜は3~5℃、忍野辺りは マイナスの

予想です。 土田さんの小諸では マイナス2℃もあったとか、高尾へ

Uターンですね・・。昼間の15度は結構暖かく 風もないので 小春日和を

楽しんでいます。 一輪ですが 水仙の咲いているのも 見ました。

教会の切り花に 桜があったようです。(勿論 園芸用でしょうが・・)

 

アメリカ辺りでは こんな良い日を 『 インデアンサマー 』 と言う

そうです。 インデアンの夏ですね。 この言葉にも 歴史が隠れていて

寒くなり出した晩秋 たまたま 暖かい日があると、こんな陽気に騙されて

いけない・・、明日また木枯らしが吹くだろう・・と ヨーロッパから来た

白人達は 『 嘘つきのインデアン ?』 を重ねて インデアンの夏 と

呼んだそうです。 本当は ウソをついたのは 白人だった・・のですが。


日本の 『 小春日和 』 のなんと上品な言葉・・!  日本人の誇るべき

文化ですね・・。 冬至に向けて 朝の日の出、夕の日の入りも変化し 陽の

出ている時間が 短くなったのは 実感ですね。 TV体操をやっている6時半

頃は まだ暗いです。 陽が沈むのも 5時前になりました。 陽に合わせて

咲く花も少なくなっています。つらい一月になりますが やがて冬至、クリスマス

の頃から 太陽が戻り始め 明るい本当の春に 自然は向かっていくんですね・・。 


私のブログも 今週を境に 12月からは 週2~3回の更新に なります。

花のブログの冬ごもり・・ という訳です。 春の早い高知ですから 山茶花、

椿の合間に 水仙、クロッカスが見られる時も 来るでしょう。 お楽しみに! 




紅葉が進む 高知城周辺






京都などでも 紅葉が 本格的になる季節。








銀杏の落葉も進んでいます。






水ぬるむ 小春日和  水鳥たちも 幸せそう・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉と樽の滝   三回目

2012年11月24日 | 自然 花 写真





今週も 土曜日が来ました。 早くも週末です。 マイブログも樽の滝と

紅葉で 締めくくりです。 


そして 11月も来週で終わり 師走を迎えるわけですね・・。

外では 選挙に向けた宣伝カーが ひっきりなしに 走っています。

中には 右翼のものもあって 勇ましい音楽を奏でて 通っていきます。

政治の、イエ政局の師走、 先生方も忙しい !? というわけです。


私の方は 暇で 卓球に行ったり プールに行ったり その間に 携帯屋

さんに 行ったりしています。 この12月のパソコンや 携帯(スマホ)

商戦は すさまじい!? ものになるでしょう。 縁の無い人には さっぱり

の話題でしょうが Windows8が 今秋発売になって 沸き立つパソコン

業界、 冬モデルで競い合うスマホ業界 韓国に 一歩リードされている日本の

電気業界 さぞ必死の戦いになっていると思います。 ソニーもパナソニックも

今や昔日の感があって 金融界からも見放されています。 そんな中でも 最悪の

シャープが 液晶の世界で画期的な新製品を出し 巻き返しを図っています。

スマホの冬モデルの中でも 最も注目されているのが AQUOS PHONE

ZETAですね。 最先端を行く技術力で 韓国勢をしのぐ人気と 聞きます。


私一人が 盛り上がっている感じは ありますが・・、 よい話題の少ない昨今

ですから 大いにこの12月 頑張って貰いたい・・、 私も日本人の一人として

側面的に応援 ?しようと 携帯屋さんに 通っているという訳です・・?


こんな話題の後で 恐縮ですが 明日25日は 母教会で 山岸さんの受洗式が

あります。 おめでとうございます。 人生で最も大切なことは 神様と出会う

ことです。 神様との出会いが その人の人生を 大きく変えていくでしょう。

例え 日本の経済が重く、苦しくなっても 生活が大変になっても 自分の健康が

侵されても 家族に心配があっても 神様がいつも一緒にいて 私達を支え 導いて

心の平安を 与えて下さいます。 神様に人生を委ねる決心は この世での 最も

大きい決断 ですね。


若き日に主を覚えれば それだけ 長く 豊かな人生が 与えられることになります。

罪深い迷える子羊が 救われて そう思うのですから 間違いありません ! 本当に

お目出度う御座います。 クリスチャン・ファミリーで いつまでも お幸せに !! 




曙  自然はいつも 私達に 光を 緑を 澄んだ水や空気を 与えてくれます。











山道を どんどん入っていくのも 仲々いいものです。





ダム湖も 静かなたたずまいです。


ダムから流れる水も 合わさって 鏡川になります。






カメラをいつも離さない・・、 勇ましい姿でしょう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日   樽の滝  二回目

2012年11月23日 | 自然 花 写真




今日は 勤労感謝の日、 国民の祝日です。 

3連休ですが 残念ながら どの地も 雨の1日に なりそうです。

勤労に感謝する・・、 日頃の皆さんのお勤め まことにご苦労さまです。

NHKの朝ドラに はまっていますが  若い人たちが 眠い目をこすりながら

職場に出勤する場面が 時折でます。 色々問題をかかえながらも(この主人公は

特にそうですが) しっかり働いているんだなー ということが 分かり

『 頑張ってねー 』 というエールを 送りたくなります。


さて バイクドライブ の二回目です。 普段の行動半径を 飛び出して

新しい世界に行ける・・、 文明の利器の 有り難みを感じます。 自転車に

較べ CO2のこともあり、又身体をあまり 動かさないこともあって 健康面

では 問題アリ の感じもしますが 他のところで カバーしながら 少しづつ

行動範囲を 広げたいと思って居ます。 お祈り頂いて 有り難うございます。


滝という 素晴らしい自然の造形に会えたこと、 山間でしか見られない紅葉に

出会えたこと、 高尾山並の 山歩きが 少し 楽しめたこと・・等 良い天気の

もとで すっかり自然を満喫出来ました。 時に出会う人々とも 自然に会話出来る

楽しみも こんな場所ならでは・・です。 未だ土佐弁に慣れず 地元の人達と仲々

溶け合う機会が 持てませんが 徐々に 方言が自然に出るのを 待っています・・。











『 山寒 』 の地ならではの 紅葉 多くの樹木の中で ひっそり紅葉している感じ。

  、 






どんぐりが落ちている道を 行きます。 プチプチはじける音がします。


噂の文旦でしょうか? 冬場が楽しみですね。


干し柿 昔はこんな風景が よくあったように 思います。


ピラカンサスも 一段と赤い。


多分 水仙の葉。 早春に花開くことでしょう。




山茶花も 一層色が濃い 感じがします。



 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての バイクドライブ!  樽の滝

2012年11月22日 | 自然 花 写真



色々あって 50ccバイクが我が家に来ました。 市役所に登録し

バイク屋さんで 自賠責に入り、ネットで任意の バイク保険に

入りました。 牧師先生直々のご指導で 2回広い駐車場で練習

遂に 初路上となった次第です。 朝お祈りをして 何度か確かめた

ルートを 時速30k以内で 左側を走行、 一路鏡村ダムを目指し

ました。 


ここは以前にも自転車で行った所、 バイクですので スイスイと

進みます。 幸い交通量も少なく またバイクを避けてくれるので

楽に進めたことは 感謝でした。 今日の目的は ダムの先にある

『 樽の滝 』 四国一と言われる ? 大きな滝を 目指します。


道は細くなりますが アスファルト舗装が 続くので 安心です。

鏡村の 観光名所なので 案内もしっかりあって 迷うことも

ありませんが 7km程と思ったのが 意外に遠く 仲々着きません。


この先 車の進入禁止の看板の前に 幸い 草刈りをしている人がいて 

ここから10分程 歩いていくとの情報を得て 安心して 歩き始め

ました。 途中 滝観光のカップルに出会いましたが 遠くて見るのを

諦めたと聞き 『 エッツ ! そんなに大変 ?』 と少々不安に・・。 


でも折角ここまで来たのだからと 高尾山以上の難路を歩きました。 

途中美しい紅葉を見られて やっぱり山の中は 紅葉している! と

安堵しました。 歩くこと 15分くらい・・? 前方に滝の姿を見た時は 

感動でした。 二段になって65mの滝は 紅葉する森の中を 落下していました。 


滝と紅葉を楽しんだ 初めてのバイクドライブ 三時間少々で 無事に

帰れました。 喜びと共に 感謝です。2~3回に分けて 報告します。








滝への道は 今まさに紅葉の時  昨日の言葉を再び 取り消す気分に なりました。



高知自動車道を越えて行きます。






周辺は 山と川と畑です。


時々来た 100円良心市。


鏡村に入って 看板を見ます。 上の方の 樽の滝を 目指します。






以前来た 鏡湖ダム。 前はサギが居ましたが 今回は静かに 山茶花が迎えてくれました。


この湖を詠った 俳句の石碑 文学青年になり損ねた私には そんな詩情は 浮かびませんでした。


紅葉の様子を中心に 明日また お伝えします。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の紅葉

2012年11月21日 | 自然 花 写真




高知に 紅葉はない ! なんて 失礼な言い方をした と反省

しています。 私の行動範囲で 余り見ないだけで 高知にも

きっとモミジは ある筈で 朝夕の寒暖差が 激しくなったこの頃

さぞかし 美しい彩りを 見せているだろう・・と 想像するのが

常識 或いは謙虚な考えで 『 独断 』 はイケナイ ! と思い

改めて 紅葉を探してみました。 そして 幾つかに出会い 今日の 

秋の紅葉特集 ということに なりました。


高知には 街路樹として アメリカフーが よく植えられています。 今

色づいて 道行く人に 喜びを与えています。 桜、柿、ケヤキ なども

個々に色づいて きれいです。 昨日早川さんのコメントで 落ち葉の

美しさを 知らされました。 自然の造形は まさに素晴らしい と思い

ました。 改めて そんな特集もしてみたいと 思います。


(アップロードが 終わって 写真をもう一度眺めてみると やはり

 鮮やかな紅葉に 乏しいなー と思い 元へ戻ってしまいました・・?)






市内 山内神社の境内で見た モミジ。 陽が当たっていると もっと色鮮やかでしょう。


アメリカフ-。 フーとは 楓 と書くようです。ボストンなど東海岸を彩った 紅葉です。


鏡川の川縁で。  いい色をしていました。


ピラカンサス など赤い実も 彩りを増しています。 (お詫びー間違いました。)


白鷺の群れる 草むらも 秋の風情(ふぜい)です。

城西公園で見た紅葉 イヤ黄葉 ?  ケヤキも 落ち着いた色合いです。


高知城の周りの 樹木も少し 紅葉してきました。


白い実が付いてない南京ハゼ・・ だと思います。


一軒のお家にあった モミジですが これから 色づくのでしょうか ?


実のなった 南京ハゼ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の方が 暖かい !?

2012年11月20日 | 自然 花 写真

       (雲は 黒いですが 陽がさして 銀杏はきれいです。)



先日 東京で 『 木枯らし一号 』 が 吹いたとか・・。

いよいよ 冬の訪れ・・かと 期待と不安 ?が混じりあい、

皆さんのコメントにも 冬の到来を 感じています。


立冬は はるかに過ぎ、小雪も間近、 クリスマスの雰囲気も

静かに 高まりつつありますが 高知のお天気は仲々 いいです。

朝夕の涼しさは あるのですが 昼間は結構 ポカポカ陽気で 

心地よい毎日です。 雨も適当に降り 日射しも期待通りに出て

くれて このままで 冬が通過してくれれば いいな・・と 

楽観主義者は 思ったりしています。 


昨日の天気予報では 今日最高17℃ 朝方は6℃くらい、 でも

東京は 上が17℃ 下が7℃・・、( 血圧のような言い方

ですが・・、毎日血圧もチェックしているので この方が 私には

分かりやすい・・? )  人によれば 同じじゃない ? と

思われるでしょうが 南国土佐が 東京より 低いこと自体が

ニュース ?!
 と 私には 思えた訳です。 コンマイ話しで

気温がマイナスの 長野の人には おかしい・・? ことでしょう。


先日も お伝えしましたが 高知では余り モミジを見かけません。

まだ早いのかも知れませんが 紅葉(カエデ) そのものが 余り

無いんです。  山に近いところでないと 紅葉の名所はない ?

らしい・・ と聞いて 忍野でいち早く 紅葉を楽しんだ者には

少し淋しい気持ちが しております。 自転車で遠出を するのは

少々大変だなー と腰痛の腰を 押さえながら 思っているところ

です。 皆さんの健康が 守られていることを 喜んでいます。

今日も 良い一日 でありますように ! 




高知では イチョウの黄葉が 仲々素晴らしい・・。


外国産の メタセコイヤ らしい。


木の種類は 分かりませんが 少しづつ紅葉してきています。


紅葉がきれいな アメリカフー。


カエデの種類のようですが・・。


どうだんつつじ・・ 高知にもありますが、 鮮やかさはイマイチ・・。 




夏のエンジェル・トランペット。 実は6,7月と 9,10月 二回咲くようです。




まだ カンナが 咲いていました。




秋桜も まだ元気 !




冬の代表になる 山茶花。

 
 

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい花の 香り。

2012年11月19日 | 自然 花 写真

      ( 秋の薔薇も美しい、 香りをかぐのを 忘れました・・。)



新しい週が 始まりました。  昨日は午後 プールにも行きました。

温水に10月から 変わっているので 寒くありません。 日曜でしたが

夏ではないので そう人数も多くありません。 水泳が好きな人々が集まって

いるせいか 上手な人が 多かった。 一見体力のなさそうな人が 長く

且つ それなりのスピードで 泳げるのは どうしてか ?  息継ぎが

うまくない私には 仲々解せない問題です・・。 昔マラソンは そう苦手

ではなかったのですが・・、 水泳は どうも息が続かない・・ のです。


まぁ 些細なことを 週始めから申しあげました。 先週の終わり 

『 花期 』のことを書きました。植物の不思議は 色々あります。

美しい花には 驚くような仕組み ! があるんですね・・。 その一つ 香りですが


『 九里香 』 という中国名の花があります。 九里先まで香る という

訳です。 察しのいい皆さんには お分かりかも知れませんが キンモクセイ

の事です。 同じく 『 七里香 』 は ジンチョウゲです。 もう一つ

くちなしの花を加えて 三大芳香花 というそうです。 「♪ 旅路の果てまで

ついてくる・・ ♪」 と唄に ありますね・・。 他にも 薔薇やアベリアなど

香りの強い花は 幾つもあります。 先日の 白粉花も含め 花たちは 

昆虫や小鳥に 花粉を運んで貰いたくて 色々工夫をしています。 

種族保存の本能が なせる技ですね・・。


色々な自然ドキュメンタリーを見ていても 生き物のこの本能の凄まじに 驚くことが

あります。 でも彼等に言わせれば ムチャクチャ 種族保存に成功しているのは

『 人類 』 なんですね・・。 ある映画で 人間を悪性ウイルスに 喩えている

のがありましたが 地球の姿を変えてまで 繁殖を続ける人類は  宇宙の癌にも

見えるのでしょうか ・・?   とんでもない方向(芳香)に 話しが行きそうなので 

今日は この辺で・・・。 
 



皇帝ダリア  1年ぶりに見ました。 去年高尾で見たのを 思い出します。




椿の季節も 近づいています。 又 山茶花か 椿か 悩む季節の始まりです。




この花 以前見た感じが ありますが・・、 これも悩み・・ ですね。




ナンキンハゼ と分かりました。


赤いセージ、 この花も 色々種類があって・・。


高知の 二期作ではなくて  切り株から自然に生えた茎に 二回目の実り ? です。


黄花コスモスは 分かり安く かつ元気! 




暖かい鏡川で 色々な水鳥が 来ています。 鼻の白いの ?  オオバンです。 



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の高知です。

2012年11月17日 | 自然 花 写真

      ( 先日紹介した 『 龍馬の生まれた街記念館 』 の前の川の 錦鯉 )



1週間ぶりの 雨です。  気温は 昼間 20℃にもなる というので

寒くありません。 この間頑張って 外へ出て 自然の中で 過ごした ?

ので 今日は 年賀状の図案づくりや 来るべきスマホ ?の為に この冬

発売の新機種検討に 時間をかけたい・・ と 思っています。 


11月も後半に 入りましたが 意外に 花が多いことに 驚いています。

やはり 南国のお陰でしょうか?  四季折々に花が咲く日本は 有り難い

国ですね。 ただ秋に咲く花は 冬を越えて 実を付けて 種を増やします。

普通は 春、夏咲いて 秋に実りを 迎えるのが 多いのですが・・。


本来 花には 『 花期 』 があります。

同じ種類の花が 同じ時期に咲き 花粉の交配をし 種族保存をする 為です。

多くの花は 1日で その役割を終えます。 中に 百日草 や 千日紅など

長く咲くのも ありますが・・、 それは例外に属します。 咲く時間に執わる

花もあります。 朝顔、昼顔、夕顔などのように 時間を決めて 咲きます。


よく紹介してきた 『 白粉花 』 など 夕化粧 とも呼ばれて 夕方4時頃に

花開き 朝方 陽の昇る頃に 閉じていきます。 まさに夜型の典型ですが 

これは 中国でも同じようで 『 四打鐘 』 という名前で 呼ばれるそうです。

英語圏でも 『 Four O'clock 』 という名前が付き 世界 同じですね・・。

夕方活動する虫に 狙いを定め 多彩な色で 引きつけ、夜は香りで誘うようです。


そんな 自然の営みの中で 私達も生きていますが どうも人間は 殺し合い、

つぶし合いばかりが 目に付くのは 何故なんでしょう。 日本など 人口が減る

のは やはり 『 自然 』 ではない・・、 何かが 間違っているのでしょう・・。





木立朝鮮朝顔


花期の長い 百日草


家の屋根に 乗っかるように 実をつける せんだん。


銀杏は 多くの花と同じで 春芽を出し 夏葉を広げ 秋に実を付け 冬は枝のみです・・。


花ミズキ でしょうか?  多くの花と同じで 秋 紅葉して 1年を 終わります。


多くの仲間が ドライになっても・・、 晩秋に咲く 変わり者の 向日葵もあります・・。


小紫 

つわぶきは 12月まで咲く 冬型の代表です・。


さすがに 少なくなりましたが まだ見かける 白粉花。 よく考えている花です。


ウインター・コスモス という名前。 冬に咲くコスモスです。


川面に実る アガパンサス



今週  『 子供祝福式 』 がありました。 神社の 『 七五三 』と同じ意味あいです。 


その後 大人・子供混じって 書道ゲームをしました。 一人が一画づつ書いて 仕上げます。








  


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知にも雪 ?!

2012年11月16日 | 自然 花 写真

        (羽毛鶏頭(うもうけいとう)と言います。 鮮やかですね。)



ここ2日ほど 朝夕冷えてきました。 吹く風も 冷たく感じてきました。

新聞の1面に 『 天狗高原に 雪 』 という記事が 出ました。 高知の

1300m程の高原に いつもより10日も早く 且つ10cm程 積雪した

というので 話題になっていました。 各地の山々も紅葉から雪化粧へ話題を

変えていますね。  無論 高知平野は まだ昼間は15℃前後で 暖かです。


毎日のように サイクリング( これしかありませんので・・) しておりますが

昨日は 卓球の後 『城西公園』で ハーモニカを横に 黄葉を眺めておりました。

高知の特産である せんだんの実も色づいてきました。モミジは 余り見ませんが

桜、 柿、 けやき なども それぞれに紅葉してきて 風情が出てきました。


私の知らない花も 咲いていて ちょっと想定外の 高知の晩秋です。 お店の

中には クリスマスツリー、 郵便局で年賀はがきも買いました。 年末近しを

思わせます。 おまけに 年内総選挙の 首相の 『 決断 』 ? で 一層

慌ただしくなっていますね。 オバマさんの再選で アメリカの株式が落ち込んで

いるのに 野田さんの 「負け戦」 覚悟に 日本の株が 上昇するのは 何故か?

分からない ところです。 近くであれば早川さんに お聞きしたいところですね。


日向ぼっこをしている鳩のように 恵まれた自然の高知で 今年は冬を迎えます。

新しいスマホへの情熱がわき起こって ?いますが この世への係わりは せいぜい

この程度にして 芙蓉も 夾竹桃も見られなくなった今 秋桜、つわぶき、鶏頭など

少しでも 長く咲いてほしい・・ と 願っているところです。








ギンナンの香りのする中を 銀杏並木を くぐるのも 結構素敵なものが あります・・。




高知に多い せんだん。 オリーブのような実ですね。


新しく出来た 近くの 「 モミジ橋 」 の手すりに集う 鳩たち、 人を怖れません。


川沿いの土手に咲く 秋桜 せめて今月1杯は 咲いていてほしい・・。






名前が イマイチ分かりません・・が この時期に 似合わない 春めいた花です。


時期に 似合わないといえば この朝顔もそうです。


つわぶき(石蕗) 今の時期の 主役のひとつ。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本龍馬 誕生日 !

2012年11月15日 | 自然 花 写真

    (写真は ピントが合っていませんが 今まさに飛び上がろうとする 白鷺です。)



11月15日は 土佐が輩出した 明治維新の立役者  坂本龍馬の誕生日です。

今年も 高知は 龍馬のイベントで 賑わっています。 郷土の英雄ですから

仕方がないのですが  外様である私には 高知も いい加減 龍馬を休ませて

あげたら・・ という 思いがします・・・。


といっても 国難増す日本に 若い、龍馬のようなリーダーが 現れてほしい

と願っていることも 事実です。 1853年ペリー来航からの15年間  幕末の

日本に 安政の大地震、コレラの流行、物価の高騰など 暗く 先の見えない

不安が襲います。外国勢力の圧力、勤王・佐幕 二つの勢力の相争い そんな

中で 巷では 訳の分からない 『 ええじゃないか 』の 踊りが 全国に

広がったり・・、 混乱、混沌の日本に 各地から 変革の意気に燃えた青年達が

この世に 登場してきます。 坂本龍馬 もその一人だった訳ですが 彼の生誕の

地が 私がいつも 『 街中 』 に通う途中の 上町(かみまち)にあります。

たまたま 街中からの帰り 上町にある 『 龍馬の生まれたまち記念館 』 の

看板が目に入り 彼の誕生日が 明日と聞いていたので 高齢者パスを 使って

半額で 中へ入った・・ という次第です。 


館内の写真を撮って よかったのかどうか 後で悩みましたが 次の言葉に

励まされ 載せることにしました。







坂本龍馬の誕生日は 奇しくも 彼が33才で亡くなった日(11月15日)と同じなのです。 


亡くなる数日前に 撮られた写真から起こした 彼の像。


描かれた 高知城




有名な 彼の残した言葉の 一つです。 大変 筆まめな人 だったようです。


館内には 当時の街の様子が 分かり安く展示されています。


皆さんが もし土佐の高知へ 来られる機会がありましたら どうぞお立ち寄り下さい。






記念館からの帰り 鏡川で やけに白鷺が多く集まり 騒いでいました。 鳶が上空に居たのです。 混乱の時デスネ・・。

 






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の花 

2012年11月14日 | 自然 花 写真

       ( 穏やかな 陽の下で 鴨ものんびり)


       ( 白鷺は 変わらず 美しい姿を しています。)



昨夕から 寒さを感じる 晩秋の気候、 これから 本格的な紅葉、黄葉の季節です。

高知へ戻ってから やはり自転車で あちこち行っています、 サイクリング日和りです。

鏡川にやってくる 多くの水鳥を 見ているのも 一興です。 動くので 仲々写真には 

納まってくれませんが 飛行する美しさを 飽きず 眺めています。


昨日も 南国高知では 未だ 夏見た花が 咲いていると 『 報告 』 しました。

季節感が 無いのは あまり好きではありませんが 私が 帰って来るまで 待っていて

くれた・・と 思うと それはそれ うれしいものです。 TVでは 各地の紅葉・黄葉を

伝える番組をしています。 長野辺りは やはり 一段と早く 寒さが来ているようですね。

富士山も きっと五合目下まで 雪で白く なっていることでしょう・・・。  


お分かりの通り 韓国から戻って スローライフを しています。 卓球もし 水泳も

していますが いずれにしても 高齢者の時間つぶし ?、 こんなこと言うと 呑気者 !

と言われるので  色々テーマを 見つけてやっています。 今週は ハーモニカの体験

講座があり 来月から正式に 習うつもりです。 周りに 人がいない 鏡川で 川面を

前に 自然の賛歌を 奏でています。 すっかり その世界に 入っています。


政界、経済界 慌ただしい時に こんなのんびりしていて いいのか ?! と 自責の

念にかられますが もう世間の義理は 果たした !?  と 勝手に思い込み ただ

ぼけないように 家事 ? や ブログに 精を出しているところです。 今は夜中の

三時・・、 眠れない夜の 所在なさですが こういう時を  『 閑雅の時 』 と言う

のだと 思います ??


昨日に続き 鏡川の土手で見た 夏の花を おとどけします。

  
  


秋の 深まりと共に 柿も熟しました。


葦も 1月半まえとは 色が濃くなっていました。


ホトトギス(杜鵑)草は まさに今の季節。


つわぶきも 晩秋まで咲きます。


山茶花が これから長く見られるのは 楽しみ。


ユリオプスデージー らしい。


黄花コスモスは 本来10月までですが まだまだ元気! 


臭木(くさぎ)は 8月の花  




野鶏頭が ブロックの隙間から 葉を広げています。 


丸葉朝顔ですが  朝顔に違いはないです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする