ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

祝 10年目 高尾 高楽寺の枝垂れ桜 !

2015年03月30日 | 自然 花 写真

  ( 若干 9年の歳月を感じますが この枝垂れ桜と共に うれしい記念写真。 )


同じようなタイトルになったのも うれしさのあまりですが・・、 高尾 高楽寺の枝垂れ桜と共に

10年目に入った マイブログを祝えるのは とてもうれしいです。 この10年 正確には9年

ですが サクラと共に 歩んできた感じさえします。 1年1年が いかにも早かったなー という

思いです。 


樹木の花は 多年草も含め 毎年ほぼ決まった時期に 花を咲かせます。 暑さ 寒さもあって多少

の違いはあっても 同じ場所で またお会い出来ましたねー という感じで 挨拶します。 ホント

ハグしてあげたいような気持ちです。 長年高尾にいましたので どこにどの花が咲いているか ほぼ

見当がつきますから その季節 その場所を訪ねるのは いわば旧友に会いに行く 気持ちになります。


この枝垂れ桜 200才という高齢で 頭の方が禿げてきたりして 少し見場が悪くなっていますが

まだまだ元気なものに負けないぞー と枝垂れ桜の本領を発揮してくれています。 さすがに多くの

ファンがいて 今や高尾を離れて 東京各地から見学の方も訪れるようになっています。 昨日は

幸い 天気予報が外れて 良いお天気に恵まれ 美しくサクラとデュエット出来て とても幸せでした。


併せて 近くの大光寺のサクラも紹介します。 この週末 多くの方が訪ねたことでしょう。 




樹齢 200年の枝垂れ桜は 今年も元気に咲きました ! 




青空のもと 暖かい陽を浴びて 美しい枝垂れ桜。 まだ5分咲きでしょうか。 


外から見ると もう8分咲きです。




この桜は 同じく高尾の大光寺の枝垂れ桜です。 数日前のもので 今はもう満開でしょう。




このお寺には もう一本 早咲きの大きな桜があります。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 10年目 !  花満開の 高尾です !

2015年03月27日 | 自然 花 写真

   ( 顔を少し傾けた 白いこぶしの花。 今高尾では 満開です。 )


2006年の3月27日 ジミーの自然ブログ が 始まりました。 
最初の写真は 高尾高楽寺の枝垂れ桜でした。 当時の私も 載って
います。 若いです。 今年10年目に入りました。思えばあの時
私は62才。 仕事を辞め 新しい何かを探していました・・。

ブログは既に 人々の間で人気でした。 全世界に向かって ?
自分を発信する すごいことだと思いました。 マスコミの世界へ
入っていく気分でした。写真と文章 音さえ載せようと思えば出来る。
魔法のような手段ですね・・。 やみつきになったのか あれから
9年が過ぎました。 3つのプロバイダー(スポンサー)を乗り継いで
花の写真を 3万枚は紹介してきました。 今でもネット上で見る
ことが出来るというのが スゴいですね。

高尾 忍野 高知と いわば自分史とも重なりますが 神が創造され
コントロールされている自然は 実に豊かで 多くの花が咲き 鳥が鳴き
蝶や虫が飛び交っています。 自然には多くの生き物が実に巧みに 共生 
共存しています。 人間も同じシステムの中に 生かされています。 

神は 自分に似せて造られた人間に この自然の良き管理者として働くように
期待されています。 その人間が 自然破壊の先頭に立っているのは 何とも
歯がゆく 情けない思いですが  美しい豊かな自然がこれからも守られるよう 
心から願います。 その為には何が出来るかを考えながら  これからも
花の美しさと自然の素晴らしさ マイブログで 皆さんに支えられながら 
これからも 続けていきたいと 思います。  応援よろしくお願いします。 
特に コメントをこれからも よろしくお願いします ! ?




道路の隅に咲く 小さなスミレの花。 いかにも可憐です。


満開の三椏(みつまた) まん丸な感じが とてもいいです。

 
乙女椿  ようやく巡り会えた ほぼ完璧な姿です。

 
桜や梅に目が奪われますが 冬の花 椿も今が満開です。






柔らかそうな 房アカシア。


山茱萸(サンシュユ) 小さな花の集まりです。


これも黄色い 柊南天(ひいらぎなんてん)。 一つ一つが とても可愛いですね。


冬場 枝だけだった アジサイも 春の到来で 若葉が出てきています。


早咲きのつつじ。 それにしても桜の前に咲かれると 少し困ってしまいます。




白い沈丁花(ジンチョウゲ)も 美しい。


最後は 紅梅です。 次週は 高尾から 高楽寺の枝垂れ桜をお伝え出来る と思います。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真白き富士の嶺 です !

2015年03月26日 | 自然 花 写真

    ( 山中湖から見る 富士山。 )


忍野村に戻って来ました。 美しい雪山の富士山を見ました。

あちこちで桜の開花宣言を聞く中で 忍野村は 完全に取り残されています。
全国で すでに17都道府県で開花しています。 山梨県でも 甲府で昨日
開花宣言がありました。 でも忍野村を含む 富士五湖では 花冷えとか
寒の戻り とかという段階でなく 元々まだ冬が抜けていないのですから
北風と相まって 寒~い毎日です。夜中は水道を出しっぱなしにしないと 
凍って水道管さへ 破裂する危険があるほどです。 昨夜河口湖ではー4℃・・。

でも冬空は 空気も乾燥して 富士山がすっきり美しく見える良さも あります。
澄んだ青い空に 真っ白な富士山が 長い裾野を引いて どっかと座っています。
まさに 真白き富士の嶺 富士山らしいフジヤマです。中国からの観光客の方も 
しきりに写真を撮っていました。 

明日あたりから 全国的に暖かくなりそうなので 一斉に開花が進むでしょうね。 
私たちは 土曜日また高尾へ行きますので 駅前の桜並木だけでなく 高楽寺の
しだれ桜も 楽しみです。 富士山も サクラも・・、いいとこ取り ?!して
いると 言われそうですが 残り少ない高齢者のワガママ・・だと お許し下さい。 

そう言っている間に 明日は 2015年3月27日、 マイブログも10年目に入ります・・。 
一応予告です ? 明日更新するかどうか まだ決めていません。最初が 高楽寺の
枝垂れ桜だったので 土曜日に撮してから 10年目の更新 がふさわしい ?
とも思っています・・。  








南アルプスも はっきり見えます。 こちらも真っ白 !


白鳥も 水鳥も・・。


忍野で 水仙が やっと咲き始めました。


クロッカスを 見たのが 最初でした。






福寿草  ようやく見つけました。 幸福と長寿の 意味合いです。





プリムラでした。 園芸品種ですね。


姫踊り子草。 高知でも見つけられなかった花。 



色々な所からの富士山





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラが咲いた ! 梅は満開 ! 高尾の春 !

2015年03月24日 | 自然 花 写真

  ( 高尾駅近く 大光寺のサクラ。 今年のサクラの開花 でしょう! )

東京にも 八王子高尾にも 春が来ました。 サクラが咲きました!

梅が どこでも満開 ! すでに散り始めた木も ありました。
富士急沿線 JR中央線でも 梅は咲いていましたが 高尾に来て
桃源郷のように 紅白の満開の梅を見ました。 幾つもの梅林が
明るい太陽と 澄んだ青空のもとで 白やピンクに輝いていました。

二日間 土田邸に泊めて頂いて 高尾の花を 満喫しました。
卓球も出来たこともあって 17000歩という今年最高歩数。
紅葉台 狭間の谷 みころも霊堂 など色々 歩きました。

大光寺というお寺の庭にある サクラが 咲き始めていました。
大島桜と染井吉野の 掛け合わせのサクラですが もう高尾の桜の
開花宣言として いいと思います。 空気がピンクに変わっていました。 

色々な花が咲いていました。沈丁花の甘い香りは 近づかなくても分かります。
ムスカリ クロッカス 雪柳 コブシ 木蓮 クリスマスローズ・・・。  

既に春が来ていて  あちこちで咲いていました。 冬の花である椿や雪の下
早春の 梅や水仙は 無論です。 更にうれしかったのは 福寿草 けまん草
まスノーフレークまで 見つけることが出来ました。 この調子なら カタクリや
ツクシも見つかるでしょう。 もう花の饗宴が 始まっている感じでした。

今週末再び訪ねる頃には 駅前の桜並木も 咲き出している頃でしょう。
有名な高尾の しだれ桜も・・。 忍野の夜の冷え込みの中でも 気持ちは春です! 

高知も 既に桜開花。明日にも京都 大阪も咲き出すそうですが 山梨は未だです。。   



しだれサクラです。


紅梅は満開 !


紅白の梅


みころも霊堂に抱く 紅白の梅


同じ木に咲く 紅白の梅


お医者さんの庭に咲く いつも楽しませてくれる白木蓮。




こぶし


毎年見るこぶしですが 今や満開です !


ピンクのこぶし きれいです。


早咲きつつじ 紅葉台のお庭にも 多く咲いてました。


けまんそう  或いは 鯛釣り草。


クロッカス


今や 地味な感じもする 沈丁花。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分 ! いよいよ春です。 サクラです !!

2015年03月21日 | 自然 花 写真

      ( 春ともなれば 花や虫だけではありません。 娘さんも装います。) 
   

うれしいですね。 ようやく春分です。 暦の上で立春が2月4日。 あれから1月半 

これから立夏までが本当の春です。高知から三島までの間は ポカポカ陽気で春本番でした。 

昨日久しぶりに 忍野村をバイクで回ってみました。 ひんやりした曇り空で 富士山も隠れ 

をこらしてもクロッカスを見ただけでした。 菜の花も 梅の花も 残念ながら見えません。

多分咲いているのでしょうが・・。 

 
高知は今日 ソメイヨシノが 開花するかも知れないという予想です。 そして1週間後は 

満開になる・・。桜の開花を見られないのは 残念です。 富士五湖の桜は 4月でしょうか ? 

こちらでは富士桜が有名ですが この桜は 4月末でしょう・・。  サクラの追っかけ隊 ?

としては 桑田山に続いて ソメイヨシノのサクラを早く見たいと思います。 今日八王子に

行きますが そちらのサクラも 私が忍野に戻った後でしょう・・。

ついてないなー と 灰色の空を見ながら 嘆いています・・。


八王子では土田さん宅で 2泊させて頂きます。 ブログ更新は 火曜日になります。



京都で 着物のレンタルをして そぞろ歩くのが 今流行っているそうです。


輪力車。 これも観光地で ナウい楽しみ方とか・・。 結構高いんですよ。


円山公園の柳に芽が出ています。


沈丁花。 京都でも 早くも咲いてました。




三椏(ミツマタ)はこれからのようです。


以下 京都府立植物園で。 サンシュユ。 今年初めて


ノースポール。 うつむき加減の上品な花 今年初めて。


クロッカスの群落。




ムスカリ この花も 今年初めて。




クリスマスローズ 各種






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の世界へ 逆戻り ! 忍野の風景。

2015年03月20日 | 自然 花 写真

     ( 深い霧の中にある わがマンションからの風景。 )


昨日 朝起きた時 青空が広がっていました。 予報とは違う !? と喜びました。

昨夜から 冷たい雨が降っていました。 暖房のない部屋は 10℃でした。 昨年改装して

ふかふかの絨毯(カーペット)にしたのが 少しは寒気を薄らげているのかとも 思いました。


少し甘かったようです。 すぐ雲が広がりはじめ 深い霧が 葉のない幹や枝だけの木々を 

灰色の世界に隠していきました。 そして雨が降ってきました。 ただ雪にはならない3月の雨です。 


3ヶ月半も 水をやらなかったサボテンは まだ緑の色を残していました。 急いで水をやると

固い土に 浸透していきました。 どうやら生きています。 夜 どこからかカメムシが飛んで

腕にとまりました。 驚きました。 どこにいたのか・・? この虫も 冬を生きのびたようです。


予想していた通りですが 忍野はまだ冬真っ最中・・?  灰色の世界です。 ただ去年のように

白い雪の世界では ありません。 昨日は 1日部屋で 600歩も 歩きませんでした・・。

今日は窓から見た 忍野の風景を お伝えします。 余りに灰色なので 少し三島の花を入れます。

 


雪の残るマンションの庭


深い霧。 モヤという方が私は好きですが  視界がきかない方が霧で モヤは少しは見通せる状態。


霧の前の 同じアングルでの朝の風景。


まだ冬の風景。






一変 三島での 日向水木。 土佐水木に比べ 花が少ない。


同じく 避寒桜


早咲きのつつじ。 この花を見て 驚きました。 つつじにも 早咲きがある !? 




朝一番の 青空。 





薄いシルエットの富士山


それでも 富士山を久しぶりに見て うれしかったです。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気 ! 一気に 春本番 !

2015年03月19日 | 自然 花 写真

   ( 黄色い色が 目に飛び込んできました。 レンギョウです。 )


無事忍野へ戻りました。 昨夜の氷雨がすっかり上がり 青空も広がっています。
この3日間 高知も京都も 春本番の暖かい日々でした。22℃もあったそうで 
これでは桜も早く咲くだろうなー と思いました。京都の桜開花日は26日だと 
言っていました。もう1週間後ですね。醍醐のしだれ桜は その頃にはもう満開
だとも言ってました。 もうじき春爛漫 という言葉も聞けそうです。

春は 陽が長くなり 草木が芽ぐみ 花が一斉に咲きます。小鳥や昆虫たちが
密集めに忙しくなり 木々の緑が広がり 生き物の活動が活発になる生命が輝く
ような季節です。特に日本の春は 桜の開花と密接に関わり 各地で開花宣言が
あり 桜前線が北上する。春は桜の話題で 始まる感じで 私も追っかけをして
みたい・・ そんな思いになります。 ただ忍野はまだまだ先の話しですが・・。

今日は途中立ち寄った三島の花を お届けします。三島の春も 高知に似て
もう 春本番に近いです。レンギョウも見ました。紫木蓮、 花韮(はなにら)
早咲きのつつじまでも 咲いていました。 いつも行く『楽寿園』の歓迎用の
チューリップがきれいでした。



三島 楽寿園入り口。


人工的ですが やはり 春を感じますね。 


連翹(レンギョウ)


馬酔木(あせび)


作り物の 富士山。


花韮(はなにら ) 1年ぶりに見る花  仲々 名前が出てきませんでした・・。


河津桜。 


高知でも 多く見た 雪柳。




定番ですが 三島の水仙も 美しいです。


三島には 湧き水のせせらぎが多いですが ひめつるそば も健在です。


桃の花かも知れません。


紫木蓮(しもくれん)


先日 木蓮は余り開かないと言いましたが 紫木蓮は 結構開いている ?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかな ? 高知から 静かな ? 京都へ  ??

2015年03月18日 | 自然 花 写真

     ( まぐろの 解体ショー ? もある  土佐のおきゃく会場。 )


土佐の『 おきゃく 』 が 土日 賑やかに行われていました。 

観光客向けの 高知の観光キャンペーンです。 どうやら市民が中心です。

普段静かな商店街も この日は多くの人々が 行き交っておりました。

すっかり春本番になった高知を 後にするのは 残念ですが  彼岸を迎え

兄の1周忌になり 京都のお寺へ行ってきました。 


夜10時半頃 はりまや橋を出発、 昨日の朝の7時前に 京都駅に夜行バスは

着いていました。 高知の暑さ ?が京都に移ったのか この日は22℃

にもなる陽気に 『 暑いくらいやー 』 と皆さん 言ってました。

御所の梅林も 今が満開 ! 木蓮 水木も まもなく咲きそうな感じ・・。


寒いのを気にしていた私ですが すっかりポカポカ陽気に 気をよくして

14000歩も 歩きまわりました。 睡眠 4時間ほどにもかかわらずです。

御所から 二条城 植物園へ移動したので 色々な花に出会うことが出来 

満足な1日に なりました。 


心配頂いた 脳梗塞 ?も  医師の見立て違い ?? に終わりそうです・・。

脳の萎縮は見られるものの これは年相応と言われ 喜んでいいのか どうか

分かりませんが 小さな脳梗塞が多数見つかったようですが ひとまず心配ない !

とのことです。 正確な見立ては 2週間後。 ではあのめまいは 何? と

いうことになりますが・・。


今は京都のホテルです。 三島まわりで忍野に 行きます。  

高知の思い出と 京都到着を 簡単にブログで お伝えします。




ホタテ貝を焼いたり


高知の色々な物産を使った 料理の紹介 販売です。




中央公園では 色々な催しが 行われます。私の行った時は カラオケ大会中。


公園の真ん中に 座敷が設けられて お客様を呼び入れます。




帯屋筋のアーケードも 久しぶりに ? 賑わっています。





一転 静かな京都です。


御所の 乾門。


木蓮も 間もなく 咲きそう ?


満開の梅に 小鳥が来ています。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発の日 ! 高知の早咲き桜を もう一度 !

2015年03月16日 | 自然 花 写真

    ( 桑田山の雪割り桜を もう一度。)


いよいよ高知出発の日です。 その前に一つ乗り越えなくてはならない
ハードルがあります。 脳検査です。 MRI検査です。もし脳梗塞と
診断されると 少々厄介なことになるかも知れません。 教会でも皆さんが
お祈りをして下さいました。心配と励ましを頂きました。 教会は神の家族
という 思いがしました。 私も人のために それほど熱心に祈れるか
自分が試されるところです・・。

今夜出発して 明日朝京都です。 兄の一周忌でもあるので お参りして
きます。 兄も同じ? 脳梗塞だったので 少し気にしています。母親も
痴呆症が出たので 血は引くのでは・・と思います。 まぁそんなことは
人生の本筋ではないと思いつつ 体の異常にはやはり 気になるところです。

今日は高知最後のブログです。今まで見てきた早咲きの桜 避寒桜などの
特集です。 多分京都も 忍野も桜は咲いてないでしょう。 皆さんには
1月早い 桜を楽しんで頂kき 私も思い出にしたいと 思います。






避寒桜











これは 別の種類のようです。















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆(つくし)も見ました。  南国高知は春の花が 満開!!

2015年03月14日 | 自然 花 写真

ツクシ。 何故か 私の周りでは 少ないのですが・・。



週末 早いですね。 しかも高知最後の週末です。
来週 16日夜 京都へ立ち寄って一泊 そして忍野へ行きます。 4ヶ月振りです。

しかし 思わぬ予定が入りました。 月曜 最後の日に 脳検査です。 いくら病院好き
といっても 少し慌てています。 今週突然めまいが再発、おまけに頭痛 耳鼻科で検査
したところ 左耳が充分に聞こえていない !? と言われ 総合的な医師の判断の結果
脳梗塞の疑いあり!? ということで 急遽検査となった次第です。めまいは続いていますが
日常生活は日常的に ? やれています。 15年ほど前に脳検査をしたことがありますが
その時も 脳の萎縮が見られると言われたのですが それ以降 普通に生活出来てきたので
安心はしていたのです。 医師の説得には とても弱いので 『まぁ 1度しておくか !?』 
位の気持ちでいます。 脳梗塞と言えば 兄もそうだったようで 一度倒れてから 言語障害と
歩行困難が出ていたので 少し気になるところではあります・・。

今 花の名前が出てこない・・という問題はありますが まぁこれは70を超えれば 通常だと
思っています。 忍野で一人ぶっ倒れるのも あまりよろしくないので ある程度 脳の現況を
知っておくのも いいか!? と思っています。 この文章を読んで下さる皆さんには 少し
おかしい ? と思われているでしょうか ?? 






芝桜  一般には 4月が満開の季節ですが・・。


ノースポール。 冬から夏へ 半年間先続ける 園芸植物として 有り難い花。


黄梅。 城西公園で もうじき 満開です。




オキザリス 大黄花かたばみ とも言います。 昼間だけ咲くが ほぼ1年中 見られる。


ひいらぎ南天。 トゲトゲの葉に 小さな黄色い花。 


菜の花。 冬から春に咲きます。 今鏡川土手は 満開! 


やはりこう見ると 春は黄色い花が 多いですね・・。


シナマンサク。  1~3月に咲く。 赤や白の種類もある。


みもざあかしあ。 房アカシアとも。 満開になっています。 



紫木蓮。 白木蓮より 少し咲く時期が遅い。 今年も間もなく 開花! 


大犬のふぐり 。先日紹介しましたが 縦の誘う線が はっきり分かります。


水仙。 この花も 満開を迎えています。



昔の同僚が 高知を訪ねてくれました。


久しぶりに 中内さんと 会食しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木蓮特集 !  蛇の鬚(ジャノヒゲ)を見つけた !!

2015年03月13日 | 自然 花 写真

   ( じゃのひげ コバルトブルーに輝く実。 私の写真では 少し実感が出ません・・? )


じゃのひげ 或いは 蛇の髭 または竜の髭。ラピスラズリという青い宝石に似て 美しいタネです。
ヨーロッパ絵画 フェルメールの 真珠の耳飾りの女の青いターバンは この宝石から作った絵の具が
使われていると 聞きました。
深く濃いブルー 吸い込まれそうな濃い青色です。 古くから天空を象徴する聖なる石だったそうです。
古代エジプトやバビロニアなどでも様々な儀式 神につながる石 今で言うパワーストーンですね。

細い葉をかき分けて 青い真珠!? を見つけた時は 何故かハッピーに感じました。花は擬宝珠に似て
います。この果皮をめくると 白い種子が現れる。 石に向かって投げると 反発がすごく 飛び跳ねる
そうですが 勿体なくて そこまでは出来ない・・。 高知城の梅林の地面近くで 見つけました。 
普段は葉陰に隠れているので 滅多に見つからない。でも賢い植物の これも作戦かもしれない・・。

今日は木蓮通りの 白木蓮特集だったのですが ジャノヒゲを見つけて 少し変わってしまいました?



木蓮通りの 満開の白木蓮。 






純白の美しさ。 これ以上のものはない 感じです。


木のハス というのも うなずけるネーミングです。


木蓮は花は完全には 開きません。 コブシは似ていますが 完全に開きますね。








咲きだして 1日もたつかたたない間に  茶色い色が出てきます。 

 






同じ白でも 雪柳。 今満開です。


高知滞在も月曜日までですが 水仙には 戻って来た12月始めから ずーっとお世話になりました ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の風雪  でも春は来ています。

2015年03月11日 | 自然 花 写真

    ( 蕗(フキ)のとうも 背丈が伸び 花も咲き もうタネを付ける頃 )


昨日は春の嵐以上だったですね。 北日本は暴雪風だったようで 何が 春分間近かか? と
言いたくなるような寒いお天気。 高知でも7℃くらいで 時折雪が舞っていました。 一気に 
2月中旬に逆戻り・・。 寒風のまくような寒い一日でした。 それでも 散歩に出る勇気を 
自分ながら 誉めてやりたい・・? 1日5000歩目標ですが 昨日は4000強でした。

フキノトウも生長して 食べるフキに変わりつつあります。 フキノトウも 春の使者です。
以前小諸の土田さんところで 見せて貰ったことがあります。 淡い黄緑色が 春らしい。 
フキノトウは雌しべの花と 雄しべの花が二種あるようで 素人の私には 仲々見分けが
付きませんが  今は背丈も伸び 花が受粉して タネに変わって来ています。

蕗は実用的で フキノトウ(花芽)の時も 葉の茎が伸びた時も(とうが立つ と言いますね)
山菜、野菜として重宝です。 何故フキという名前が・・? と思う方も多いでしょうが 
昔はお尻を この葉で拭いたとか・・? 又 大きな葉っぱは笠にもなった 例のトトロが
確か笠として フキの葉を 使っていた・・? 

動物は一般に 雌雄別々だが 植物は雌雄同体が多く 一つの花に雌しべと雄しべがある。
動物は雌雄互いに歩み寄れるが 植物は本来動けない。月曜日に紹介した 大犬のふぐりは
雌雄同体で かつ雄しべが雌しべに近づく(うごく)というから不思議な花。 これも
どうしたら種族を残せるか 真剣に考えた・・ 進化の結果のようです。 雌雄の花が
別になった蕗は やはり近親交配の弊害を避けたようである?  頭脳を持たない植物が
何故このように 色々考え 変化するのか 分からないことは多い・・。

東日本大震災が 発生から今日が4年目になります。 二万人を超す犠牲者の方の魂安かれと
祈ります。 復興に日々つとめておられる皆さんにも 心からの エールを送ります。



フキノトウが 少し背が伸び 花が開いてきたところ。


これは 雄の花か 雌の花か ? 色と密の有る無しで 区別するそうです。


もうじき タンポポのように 風に吹かれて飛んでいく タネになります。


ネコヤナギ ?  毛におおわれた花。 ネコの尻尾に見立てたネーミング。


これは ユキヤナギ(雪柳) もう満開です。
 

そして 沈丁花(じんちょうげ) かすかですが 香りがありました。


三椏(ミツマタ) これも満開です。 


早咲きの桜も 満開を 迎えています。




鏡川沿いの 菜の花


カラー。この花も 川沿いですが 長く咲いています。




土佐水木も 咲きそろってきました。




白木蓮


次回も 木蓮を お届け出来ると思っています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須崎 アラカルト !!

2015年03月09日 | 自然 花 写真

    ( もう一度 桑田山(そうだやま)の雪割り桜 )

高知市内の春の花をと 思いましたが 沢山撮った 須崎の写真に 
そのまま お蔵入りさせるのは 惜しい風景もあり 月曜日は 
須崎アラカルト ? として 思い出の写真 ? を 載せます。

その中に 今高知では いや全国的に早春に咲く 大犬のふぐりという
小さな青い花があります。 興味深い? 名前ですが 正式な学名は
ベロニカという 聖女の名前が付いています。マザーテレサのような
立派な人の名前です。世界と日本では名前の付け方が 違うと思いますが
明治になってから日本へやってきた 新参者なので 仕方がないのかも・・?

この花はすごく賢くて 秋に芽が出ます。 寒い冬を我慢して越して
早春まだ他の花が動き出さない前に葉を広げ 青い花を咲かせます。
甘い蜜を出し 虫たちを独占して 花粉を運び 仲間を広めます。
よく見ると 縦の筋がありますが これは蜂たちを誘い込む為?の
ラインとも言われます。 又この花は 同花受粉と言って 一つの花で 
雄しべが雌しべに寄り添い 自家受粉して子孫を残します。確実な方法で 
今や全国 全世界にテリトリーを広げた訳です。 花それぞれ生き残る工夫を
こらしている訳で 小さいからと言って おろそかには出来ないのです。





菜の花 も一杯!


上に書いた 大犬のふぐり 


浦の内湾は 魚の養殖も 盛ん !


鳶も悠々と飛んでいます。


武市半平太の銅像。この須崎で生まれました。 月形半平太のモデル。 剣術も強かったそうです。


色んな 良心市で 安い文旦を売っていました。 でも安いのは酸っぱい ? 


この写真のは 特別品。


今回 145kmを走ってくれた HONDA TODAY 50cc です。 快調そのものでした。


帰りの佐川で見たひな人形。 今回は紹介していなかったので。




お遍路さんが行く。 ご苦労様!という声は かけてあげたい。


一泊した 民宿。 お世辞にも立派とは言えませんが 地元の暖かいサービスがありました。


また最後は 民宿で出た 伊勢エビ。 



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須崎 バイクツアー 総集編 !?

2015年03月07日 | 自然 花 写真

     ( 須崎 浦の内湾を行き交う 巡航船。)

啓蟄 もう春ですね ! 最近肌寒い雨が時々降りますが 確実に春です。八王子に比べても ダンチ!
でしょうね。 今週は頑張って 週五回 ブログ更新です。 須崎旅行の 多くの写真の中から 選り
すぐって 須崎の春を お届けします。

須崎は 地理的に高知のほぼ中央にあります。南に太平洋 背後に四国山脈があります。リアス式海岸は
天然の良港と聞いたことがあります。 自然は確かに素晴らしいですが 街は旧態依然で 寂れていると
いう感じはしました。JRの須崎駅 本来は中心部である筈ですが 郊外に大型店が出来 シャッター通り
になっています。 寂しい限りです。これが地方の現実です。昨日のNHK全国放送で 全国44四番目に
高知に セブンイレブンがオープンしたというニュースがありました。悲しくなります。こんな話しが
ニュースになるなんて・・。 桑田山の雪割り桜が満開の方が ニュースバリューがあるのでは・・と
思った程です。

伊勢エビ漁で有名な 池の浦漁港で 1泊出来たので お奨めの伊勢エビ鍋を頂きました。仕上げの雑炊も
美味。魚の種類の豊富さでは 日本有数だとか。自然の恵み豊かな須崎 もっと多くの人々が訪ねてほしい
と願いました。




浦の内湾の養殖。


内海ですが 澄んだ水に 白い浜・・。 


黒潮ラインの道路。


時々 四国山脈も 見えます。


沈丁花も咲いていました。 やはり須崎も暖かい。


きぶし ?


これは 土佐水木


ふきのとうも あちこちで。


小さなスミレも 土手に咲いています。


みもざも 美しく。


お遍路さんも のどが渇く・・。


木工細工の店で 美味しいコーヒーを飲みました。 ストーブがまだ恋しい季節でもあります。


一方名物の 鍋焼きラーメン は 名物に うまいものなし でした ??


須崎は 伊勢エビの産地 ? 一応夕食に出ました。 一人で出かけたことへの 非難が高まって
います・・?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須崎 黒潮ライン 2日間のバイクツアー !

2015年03月06日 | 自然 花 写真



無事 145kの須崎黒潮ラインへのバイクツアーに行き 戻ってきました。

お天気は 春うららの快晴でした。 初日は桑田山の雪割り桜 二日目は
主に リアス式海岸の 横浪黒潮ラインの風景を 眺めることが出来ました。
。  
昨日 現地で早春の桜をご覧頂いたので 今日は太平洋と美しい海岸風景を中心に
お届けします。 上の地図でお分かりの通り 東に位置する高知市から 35k程
西にある須崎(すさき)、リアス式の複雑な入江で 漁港が幾つもあり 特にこの時期
伊勢エビが採れるので 有名です。

桜を見て北にある桑田山から南下して須崎市内へ そして東の横浪黒潮ラインを進みます。
その一角にある 池の浦の漁港で1泊。 朝陽を眺めた後 更に東へ出て 宇佐大橋に
向かい Uターンするかたちで 再び須崎へ 浦の内湾に沿って 走ります。 

丁度一周した感じで 今度は北に494号線で佐川を越え 高知に戻った次第です。
多分 皆さんこの辺りは初めての方が多いので 地名を言っても なじみはないでしょうが
太平洋に開けた高知の素晴らしさを 感じて頂ければ 幸いです。 
という私も 初めての訪問で 心うきうきしておりました。   





結構厳しい ? 海岸風景。


海水浴に良いような 場所もあります。


鳶が多く 高い空を舞っていました。




やはり 太平洋は広い、雄大。 




私が泊まった 池の浦の朝焼けです。




朝六時半 陽が昇る頃  海釣りのおじさん達を乗せて 船が出ていきます。


そんな大きな港では ありませんが  生活の営みは しっかりあるのです。


どこを見ても 風光明媚。 山もいいですが 海の風景は いいですね。




明日も また旅の様子を お伝えします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする