ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

高知から 東京へ。

2014年08月30日 | 自然 花 写真

        (  高知市鏡地区。 小さな山崩れです。)


高知を 夜の八時前に出発し 翌朝 7時頃には新宿東口に

到着しました。 約11時間ですが そう長くは感じません。

最後の夜は 居酒屋で 地元の料理を楽しむことが出来ました。


昼間は 高知の自然の思い出に もう一度 鏡湖ダムへ行って

来ました。 バイクで村道を走ると バスでは見えなかった

大雨の破壊 ?!の跡が 見えてきました。

併せて 色々な花も 見ることが出来ました。 やはりバスより

バイク。 自転車より歩きですね。 私など自然を見ているようで

大雑把にしか 観察していないなー と いつも思っています。


自然の営み 例えば 花と昆虫の関わり合いとか 相互に依存する

関係とか 水や風の働きも相まって 助け合って生きている関係など 

もっと 丁寧に見ていく必要があるなーと いつも反省しています。
 

居酒屋の酒に酔ってか バスのほとんどを寝て過ごし 五時半ころ

目が覚める始末・・。小雨の東京はまだ暗く あまり花を見ることも

なく 八王子・高尾にやってきました。 疲れもあり 雑用もあって

紅葉台の花も 見ずに1日が 終わってしまったのも 反省です・・。



村道が 陥没していました。




護岸が 崩れていました・・。


秋海棠(しゅうかいどう)です。 秋を感じます。


木立朝鮮朝顔。 今年初めて。 エンゼル・トランペットとも言います。


鶏頭(けいとう) これも 私には 秋を思わせます。


似た花は 知っていますが・・、 小さく可愛いです。


仙人草ですね・・。  馬食わずとも・・。


西洋風蝶草。今年初めて。 ようやく写真写りのいいのに 出会いました・・。


遅咲きの紫陽花


南国の花 という感じです・・?


稲  これも秋のイメージです。


鷺  こんな沢山電線にいるのは 珍しい。


つがに(川にいるカニ)の入ったそうめんの 定食、650円です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 高知を高速バスで 出発します !

2014年08月28日 | 自然 花 写真

      (高知 ひろめ市場で 高知風ランチ)


今日は いよいよ東京へ出発。 その前に家族で 観光地ひろめ市場へ

行きました。 藁焼きの鰹の塩たたき をメインに 土佐の海鮮料理です。

その場で 藁で焼いて食べるのが 鰹のたたきの常道! 最近は塩たたきが

評判です。 私はニンニクをからませながら ポン酢で頂くのが 好きです。


ひろめ市場は 食べ物屋さんの集まり。気取らないで 屋台風に土佐の名物を

頂けるので 評判です。 よさこいの季節を過ぎても 結構お客さんが 来て

います。 何故か 外人さんも多い。 皆さん 郷にいれば郷で 長い行列で 

待ちながら 出来たて、焼きたてのたたきを ビールと共に 食べていました。  


高知は 本来の夏を 取り戻してきたようです。一昨日は 久しぶりの猛暑日。 

湿度は70% 少し下がりました。 7~8月 夏の花を主に撮ってきました。 

台風などが来て 草木にとっても 厳しい日々でしたが 芙蓉・木槿(むくげ)・

白粉花・ランタナ・カンナ・玉すだれ・朝顔など 常連が 顔をそろえ 私の

ブログを賑わしてくれました。 


ここ数日 秋の装いが 見えてきました。 自然は確実に 秋に変わって来て

いるなー と実感しています。 実りの秋が やってきています。

八王子を経て 二月ぶりに 忍野に戻ります。 マンションの改装工事も

始まっています。 秋が少し早い 忍野や富士吉田 山中湖周辺。 紅葉も

始まっているかなー という期待もあります。 明日はお休みさせて頂きますが 

うまくいけば 30日 高尾の花をお届け出来るかも・・。


高知の自然と草木、花たちに 感謝しつつ・・。  ごきげんよう !   

 




青い空に 白い雲。 久しぶりに 35℃を超える 猛暑日になりました。


鳩も 水に入りたい・・?


これは 鴨 ですね。


子供たちの 向日葵(ひまわり)


銀杏の実も 黄色くなってきました。


センダンの実も 大きくなりました。


縷紅草(るこうそう)


たますだれ  今が盛んです。




エノコロ草も 少しづつ 色づいてきました。


夕方には 白粉花(おしろいばな)


鴨も 夕陽を浴びて・・。


大雨で 倒れていた 葦の原も 甦ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然は生きている !   8月豪雨を参考に。

2014年08月27日 | 自然 花 写真

        ( 白サギも 水の恵みに 生きています。)


高知は 山が多く 森も多く おかげで 川の水は豊かなのです。
今回広島の土砂災害を ニュースで見ていると 大きな石がゴロゴロ
見えます。家も木も 流されているのが見えます。3年前の東北の大津波でも 
水の勢いのすごさを知りました。 量もさることながら 勢いがすごいのです。
人々や田畑 家や車を飲み込んで 怪物のようです。

山から土砂を運ぶので 水の色は茶色です。中国の黄河は いつも黄色い
色をしています。 百年河清を待つ という諺があるように 泥や汚れを
運びながら いつしか澄んだ水を作ってくれるのが 大きな川です。
川は 土を運び 平野を作り そこに田畑や町が 作られてきました。
洪水が運んでくる山の土は とても養分に富んでいます。

日本の川は傾斜が急で 外国の人は滝のようだと言います。最近のように 
雨の降り方が変わり ゲリラ豪雨のような雨になると 更に水の勢いが増し 
大きな石もゴロゴロ流される程です。 山近くに 無秩序に ミニ開発が
なされると 鉄砲水、土石流始め 土砂災害は 大雨毎に 発生します。 

普通の雨だと 山や森林は十分に雨を受け止めてくれます。 元々土は多くの
水を含んでいます。それが少しづつ湧きだして 谷川になり 小さな流れが集まり 
大きな海へとそそぎ 又水蒸気となり 雲となり 雨として 地上に降るのです。
この水の循環で 生命は生かされています。
勿論 太陽の光 熱 空気 大地も植物・動物に必要不可欠です。私たちはしっかり 
この大自然のシステムの中に 生かされているのです。本当に有り難いと思います。

確かに恵みと共に 過酷な試練をも 自然は与えます。人々は自然を恐れつつ
防ぎつつ 豊かな恵みを得てきたのです。 自然を改良すると言っても 土台
私たちの力は 小さいものです。 無制限に『改造』すると 反って 大きな
反動を受けます。 自然とつきあうのは 難しいことです。

基本的には 人間は自然に従って生きる生き物です。他の生き物と同じです。
人間の思うようにはいかないのです。自然を支配するなど 人間も思い上がりです。 
せいぜい治山、治水の範囲です。山梨の 信玄堤 は 今も治水の モデルに
なっています。自然と仲良くつきあっていく方法を考えたい。人間の都合ばかり
言っていると 自然から 大きなしっぺ返しを 受けます。
      ( 参考 自然と人間  川は生きている (講談社))


8月豪雨 と記録される 大雨の時の様子です。




こんな黒い雲に 被われる日もあります。


川の側の公園。 ツツジの木に 葦(あし)の枝などが 留められている・・。




先日の台風11号で 傾いた樹木。 多分このまま生き続ける・・。


水も引いて 中州の緑も 回復してきました。


鶏頭(けいとう)が咲く土手の向こうに白い波が立つ鏡川。


相当澄んだ水の色に なりました。


いつも行く 大原体育館。 プールも卓球をする体育館もあります。


投網を楽しむおじさんの 日常的な風景も 戻って来ました。


水鳥も 中州が戻って 一安心 !




これが 普段の鏡川です。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋近し! その2

2014年08月26日 | 自然 花 写真

     ( 青空に トンボ。 赤とんぼでなくても 秋を思わせます。)


相変わらず 雷注意報が 全県に出ています。 

雨の間に 外へ出たり していますが 徐々に 晴れの間が

増えてきていると思います。 広島のような災害にならなかった

ことを 感謝しなければなりません。 秋雨前線、台風がまた

襲ってくるかも 知れませんが・・。 


私は木曜日の夜 高知を立ち 金曜、土曜と八王子の増田さん宅に

お世話になります。 東京は猛暑の世界と聞いてますが 蒸し暑さの

高知から 今度は灼熱の世界? と思うのは 高齢のせいでしょうか? 

その間も 頑張って 卓球やハーモニカの練習も やっていく積もりです。


土田さんは 久方ぶりの 家族団らんですね。 けいじいさんも笑顔一杯

かと思います。 高尾教会の 子供フェスティバルも 盛況でよかった!


たまたま大阪の知人と 話しましたがやはり胡瓜が 100円くらいしている

とのこと。 雨が全国的影響を与えているのだなー と思いました。拙宅では

最近野菜がありません・・? 私は野菜ジュースで 飢え? をしのいでいます。


スーパーへ行って 改めて 野菜・果物は全国から 来ていることを知りました。

長野の御代田産のレタスもありました。 高知県の食糧の自給率は 49%で

全国平均より高いですが 他の県や外国から お世話に なっているのですね。




猩々草(しょうじょうそう) 


ほおづき( 鬼灯 )  子供の頃を思い出します。


石榴(ザクロ)


百日紅(さるすべり)


紫御殿 (むらさきごてん)


紫紺野牡丹(しこんのぼたん)


牡丹臭木(ぼたんくさぎ)


芋根の星朝顔(いもねのほしあさがお) 難しい名前が多い・・。


五色唐辛子(ごしきとうがらし) 


我が家の朝顔


鶏頭(けいとう) 秋を感じます。


矢の根梵天花(やのねぼんてんか)


黄葉コスモス


鏡川に 犬が一匹で 散歩。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋近し・・! 高知の自然。

2014年08月25日 | 自然 花 写真

        ( もう 銀杏(ぎんなん)の実が出来ています !)


8月もあと1週間。 相変わらず 1日中雨の無い日 は無いです。
高知は 84%が森や山ですので 雨をよく貯水してくれている筈です。
今回のような大雨・台風の備えを 自然が してくれているのです。
鏡川、仁淀川、四万十川などの大河が ゆっくりと海へ運んでくれています。
8月始めからの大雨で 2000mmの雨量を超えたところも よく
持ちこたえてくれた という思いです。 サギやツバメが飛んでいるのを
見ると 人間だけでなく様々な生き物もよく守られた!と 思います。

動植物の生活環境が どんなに変化しているか 心配ではありますが 
この自然の厳しい試練に よく耐えてくれたなー という思いです。
夏野菜が品不足にあり 値段が高騰するくらいは なんとか我慢です。
高知県は 元々人口減で 安易な宅地造成が 行われなかった ?
のかも 知れません・・?

高知県には 8000種の動物と 3000種の植物が生息していると
県の紹介パンフにあります。この生物の多様性こそ 高知県の財産かも
知れません。それだけ 人類と密接に関係しているということです。
自然が豊かと いうことです。多様な生き物が 生息出来る持続可能な
環境が未だあること。 でも高知も静かな曲がり角にあると言います。
過疎化 高齢化 都市化など 自然が抱える問題が 他の県と同様に 
あるといいます。 秋の訪れを感じながら 高知の自然を 考えます。





アベリア  瓦屋根の玄関前。


チェリーセージ。


黄色い玉すだれ ?  違いますね・・?


紅カタバミ


臭木(くさぎ) のようです。 この花は8月末で終わりです。


これはオクラの花 !


ニラの花。 ようやく咲き始めました。 10月末まで。


ゴーヤの花。 もう既に 実がなっているところが多いです・・。


萩のようです。 バックは倉?


レモンのようです。


キーウィ 秋の収穫が始まる・・。 そんな感じです。  
 

柿も もうじき色づいてくるでしょう。


ぶどう。 山梨ほどの 豊かさはありませんが・・。 


セミの死骸が よく見られるように なりました。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野の湯へ 行ってみました・・。

2014年08月23日 | 自然 花 写真

      ( 春野から高知へ戻る途中  暑さを墓石でカバーする? 猫。)


北陸 東北 北海道へと 大雨が広がっているようです。

ところが 関東はあまり 雨が降らず 暑いそうです・・。

どちらも困りものですね・・。 高知は 午後から 青空が

広がりました。 白い雲に 青い空 ほんとうに気分が

スッキリします。 白鷺も飛びかい セミも 精一杯鳴いて

います。 大きな空と ゆうゆうと流れる川 いいものです。



高知市の南に 春野町があります。 広い敷地をとって 

総合運動公園が作られています。梅や桜の季節は見事です。

その近くに春野の湯があります。 忍野の近くの 紅富士の湯と

同じです。檜の湯 洞窟の湯 流し湯、サウナなど幾つかの湯があり 

のんびり快適に過ごせます。 65歳以上は600円です。 他に

砂風呂もありますが これは別料金の1000円ですので 私は

まだ未体験です・・。高知市内から10kmで ドライブにも快適 ? 

その先には 競馬場を経て 黒潮ラインの太平洋が広がり 有名な

桂浜もすぐそこです。 朝10時過ぎだったので 空いていて 

庄助さんのように 朝風呂を楽しめました・・。


残り少なくなった高知の自然や生活を 楽しむことが出来ました。




途中 山の中を抜けていきます。 鉱山の跡でしょうか ? 


黄胡蝶(オウゴチョウ)  今年初めてです。


ピーコックフラワー とも言います。 孔雀の花 ですね。


稲  既に稲刈りを済ませた田もあります。


豊かな実り。 雨と風で 倒れた稲も見られます。


サルスベリ。 さすが 百日紅という通り  あちこちで見られます。


大きな倉でしょうか 屋敷でしょうか バックに見えます。


ハマユウ


後ろの石碑 『南学発祥の地』 と読めます。 南学とは 土佐の朱子学らしい。


アベリア そう目立たないですが 香りもあります。 


アベリアの密を求めて 色々な蝶が 飛んできます。




鉄砲百合? 高砂百合かも ? 葉っぱの細さで 見分けます・・。


この青い空は 昨日の午後のものです。 今週も皆勤 !  有り難うございました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路際の花 その2 

2014年08月22日 | 自然 花 写真

トレニア

大雨の分布が 中国や東北に 移っていったのでしょうか? 
それでも変わらず 四国に 雨の週間予報が 出ていますが
昨日は 青空が見え 陽が差す 一日となりました。 私が
これを見逃す訳もなく 久しぶりに バイクで遠出をしました。
その結果は 明日 お届けすることにします。

ニュースで 徳島県は 今年の8月 一度も 猛暑日がないと
言ってました。 去年は13回も あったとのことです。
隣りの県の話ですが 多分高知も 同じ状況でしょう・・。 
ただ蒸し暑さは 相変わらずです。 湿度が異常に高いです。

広島の土砂災害を ニュースで見ていると 自然の恐ろしさを
思います。急な斜面を土石流が流れる、大きな石が流れるように
動き 家や車を 押し流していったようです。大島で同じような
災害があったのは 去年だったでしょうか ?

日本は 平地が少なく どうしても山近くに 住宅地を求める
ことになります。 以前住んでいた地域でも 狭間町 という
名前が示す通り 山と山の狭い空間に 簡単なミニ造成をして
住宅が造られていました。 こんな所を 誰が買うのだろうと
思っていると すぐに 車が前に駐まってっている風景を見ます。

自然を全く無視したような 住宅造りが 全国で行われている
のでしょう。 法律も ある基準だけ満たせば 許可しています。
私もそうして 家を手に入れた一人です。高い価格で 高いローンで
一生の買い物をしていたわけです。自然災害の裏に 人災的な側面が
いつもあります。 自然の恐ろしさを 余りに 過小評価している !
命の大切さを 余りに軽視している ! と 言いたいですね・・。




トレニアは ピンクと濃い青と 二種類ありますね。



? 幾つかの花の辞典で 調べましたが 分かりません・・? 時を待ちましょう・・!


モントプレチア


カンゾー

昨日の花と重なりますが・・。


トロロアオイ 横顔ですが・・。


アマリリス


ペンタス


日々草。


白い木槿(むくげ)


 芙蓉。 ムクゲといえばフヨー、いつも対です・・。


カリンの実  収穫の時が 近づいていますね・・。


エゴの木の実


小夏(コナツ) 小さい実ですが 高知特産です。


文旦の実 黄色くなるのは 来年早春です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中  歩道に咲く花 !

2014年08月21日 | 自然 花 写真

     (  昨朝の高知新聞。 キュウリ1本 150円とも・・。)


本当に よく降ります。 それも 結構激しく 降ります。
忍耐強い? 私も いい加減にしてほしい ! と思います。
上の新聞 トップにあるように 生活に響いてきました・・。
みんなが 根を上げだしています。 農家はさらに大変でしょう。
日本の経済にも悪影響のようです。消費税増税に続くマイナス材料です。

広島の土砂崩れによる事故は 小さな子供たちも巻き込んで 深刻です。 
広島地方は 最も土砂崩れが 起こる危険地域だと 後から知らされても 
本当に困ったものです・・。 遅れて待避勧告を出されても 動けません ?

私も 図書館で借りた本の返還日だったので 小雨の中を 出かけて
途中激しい雨に遭い 喫茶店でランチ。 雨が止むのを待って また
自転車で 急ぎました・・。 これくらいの影響なら 問題ないですが
増水被害に 遭われた方は 後始末もあり 大変です・・。

自転車を走らせながら 歩道に咲く花を写しました。 以前も紹介して
いますが 高知も歩道に 近所の方が花を育て 手入れしています。
最後に紹介した向日葵は 小学生が植えたもので 今 見頃になっています。
大きなセミの鳴き声や 入道雲の下で咲く向日葵  夏の風物詩ですが・・。



ペンタス。 植物が生きるには 必ずしも良い環境ではありませんが・・。


アマリリス  こんなに元気に 鮮やかに咲きます。


柳葉ルイラ草。 高知では よく見る花です。


檜扇(ひおうぎ)


黄蜀葵(トロロアオイ)では ? オクラとか ハマボウとか 似た花があります。


日々草。  日々新しく咲くそうなので この名が付いた。


ガウラ





コスモス ?


桔梗(ききょう) 秋の雰囲気ですね。


小紫(コムラサキ) 今年初めて ?  記憶が薄くなっています・・。

 

ちょっと ハイビスカスに 似ていますが・・。


向日葵(ひまわり) 小学生が植えて 育てました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡湖ダムへ ハイキング !

2014年08月20日 | 自然 花 写真

     ( 久しぶりの 青空。 心も弾んできます・・! )


一昨日も 一日中、雨が続き  昨日も予報は雨ということでしたが 

なんと朝から青空が広がり 陽がさし 入道雲も見える 夏の天気 !!  

飛び上がりたい気分でした。 前から約束していた ハイキングの日 !!

鏡湖ダムへ 3人で 行きました。


途中窓から見る風景に 少し驚きました ! 鏡川の水はまだ濁っており 

水田の稲が 結構倒れていました。 早場米で 実りの穂をつけている稲が 

先日来の風で 倒れたのです。 これでは農作物が少なくなるのも 当然!?

と思いました。 昨日キュウリ1本100円と お伝えしましたが 150円

のところもあり それでも赤字 !と 店の人の話も出ていました・・。


鏡湖ダムは 意外にも 水は60%ほどしか 貯まっておらず 相当頑張って ?

放水したのが 分かります・・。  流木が多く 先日 鏡川で見た流木も

ここから 来たのか ? と 思われました・・。 


栗の実が 大きくなっており 椿の実も ザクロくらいの 大きさでした。

秋が 間近に来ている・・のが 感じられました。




ダムから放水される水。




ここから流れて 鏡川となる。




まだ 少し 濁っている。


稲が 倒れている。


百合の花が あちこちに。


高知道でも よく見られた野生の百合。


鉄砲百合。


ダムの貯水率は 60%  鎖、ネットで留められている 流木が見えます。


栗の実




椿の実


黒い雲が 入道雲を隠し このあと パラッと 雨が来ました・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中の花。

2014年08月19日 | 自然 花 写真

     ( 雨の中での 木槿(むくげ) やはり きれいです・・)


よく降りますね・・・。 皆さんから お見舞いを頂いて 有り難うございます。

高知の農作物にも 影響が出だして 品不足に なっています。 キュウリが

1本 98円とか・・。 野菜そのものが 品薄になってきているそうです。

台風11号による農業被害が 15億円になる・・という報道もあります。

いつも思いますが 自然の影響をもろに受ける 農業、漁業、山林業に従事

する方々、 ただただ大変だなー という気持ちです。 


私など 呑気に 自然の恵み・・などと 言っていますが  雨が降っても

また 降らなくても 影響が出る農家の方々 心の休まる時が ありません・・。

8月の高知の雨は 長~く かつ激しく降り 雷を伴う 亜熱帯型で 時折

恐~い思いになります。 報道でも 『気象観測始まって以来』という表現を

よく聞きます。 それにしては 被害の報道が少ない・・と 思っていましたが

高知でも ハウスの倒壊が相次ぎ 早場米の収穫量が落ち 梨の実が 風で落ちる

など 具体的に 報じられるように なりました。  



私には 外に出られないこと プールにも 鏡川にも行けないことが つらいですが

それでも 雨の合間に 鏡川の水量をチェックに 行ったりしています。 その折り

撮った 雨の中の 花たちを 紹介します。



久しぶりの 露草。


サルビア・コクネシアかも 知れません ?





水滴一杯の 白粉花


芋根の星朝顔


ランタナ または 七変化。


姫蔓蕎麦(ひめつるそば)


玉簾(たますだれ)  結構生命力があります。


さるすべり  百日紅とも 書きます。 


紅葉葵(もみじあおい) 雨の中でも 印象的な 紅色。


萩 でしょうね。


ノウゼンカズラ


高知城の 蓮の花。 雨のない時の 一枚。


マンションの 朝顔。 雨から守られています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日に思う。  (写真は文章とは関係ありません!)

2014年08月18日 | 自然 花 写真

   ( い水に イワしの群れ その前に エイが悠然と泳ぐ。 大阪 海遊館 )


8月15日は 69回目の終戦記念日でした。 昔は 敗戦記念日と言ったような
記憶があります。 私は戦中派ですが ようやく2歳で 終戦を全く覚えていません。
それでも20年の8月15日を期して 日本は大きく変わり始めました。私の人生も
またしかりです。男親が戦争で死に (その命日も正確には分からず 海軍記念日の
5月27日となっています。) 母は子供二人の未亡人でした。 京都は爆撃を受け
なかった故 命は守られましたが 戦後の混乱期をどう生き抜いていくか 母親には 
大変な苦労があったと思われます。世の中 進駐軍が幅をきかした時代・・ 私たちも
ギブミー チョコレートの子供でしたが  どこかに反米思想があっったのか 兄が
アメリカ兵の車に 石を投げ 恐い米兵に こっぴどく怒られた思い出だけは 今も
新鮮 ? に 覚えています。

それから69年 日本が平和に暮らし 過ごせたのは 大戦の反省にたち 二度と戦争を
してはならないという日本人の心が 平和憲法を生み 自衛隊を規制して 外国と交戦
しない69年を作り上げたと思うのです。 私にとっても実の親を亡くした重みは 自分の
人生に ボデーブローのように重く 効いていました。 反戦 安保反対などに駆り立てた
のも そういう意識だったと思います。 今は何もしていませんが 最近の自民党政権が 
強行に戦争をする国家に 日本を戦争に仕仕向けていく政策を 苦々しく思う一人でもあります。

昨年末 天皇のお言葉を 意識的に削除したNHKの報道が 問題になりました。『 平和と
民主主義を 守るべき大切なものとして 日本国憲法を作り 様々な改革を行って 今日の
日本を築きました・・。 』 という護憲ととれる部分を 改憲に走る?(現憲法を否定する)
現政権に配慮して NHKが削除して 放送しなかったそうです。 NHKが公共放送から 御用
放送局へ 落ちていく姿を見る思いでした。戦前のマスコミにも 同じことが起こっていたのです・・。

平和は 与えられるものでなく 守っていくものだと思います。今も 世界で 戦争・紛争は
絶えません。多くの命が奪われています。私たち日本人と 同じ命です。積極的平和主義とは
言葉の裏返しで 憲法の9条を無力化し 戦争する主義です。 集団的自衛権でなく 集団的
交戦権です。 不戦の誓いも忘れ アジア諸国への戦争責任にも触れない 口先だけの平和は
70年続いた 平和国家を 変質させるものです。 どうかこの美しい祖国が 戦場となることが
ないように 外国の人々に 銃を向けることがないように、 もう二度と戦争で 親無し子を
つくらないように 戦争をしない宣言である日本国憲法を 守っていきたいと思います。



スイスイと泳ぐ エイ。


自然ではないけれど ウミガメもゆったり 泳ぐ。


珊瑚が 一杯の海 ? にカラフルな魚が群れる。


ウツボも ヘビのように 泳ぐ。


水面スレスレの ハコフグ。


中米エクアドルの熱帯雨林にいる ピラルクー。


北極圏にいる ワモンアザラシ。


アメリカ西海岸のアシカ。


貫禄の 皇帝ペンギン。


目玉の大きい サメ。


えさを貰う前の 健康チェック!  ラッコです。


小さな 小さな 沢ガニ。 多くの生き物を守るのも 人類の仕事です。


人類も また 可愛い !!  



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国聖会に参加してきました !

2014年08月16日 | 自然 花 写真

     (ワモンアザラシは 水族館の人気者。 眠ったふり?をしています。)


無事 昨夜10時半頃 高知の我が家に 着きました。

大阪住之江区にある 国際交流センターから 5時間の

道のりでした。 往きは高速の高知道、徳島道を通り

鳴門から 淡路島 明石・神戸を経て 大阪でした・・。


今日は週末でもあるので 恵まれた聖会の内容は来週に

回し リラックスの交わりの時に行った 水族館の魚たちを

見て頂きましょう。


昨日は終戦記念日でもあり お盆の始まりで 車の渋滞も

予想されましたが 全くスムーズに移動できたのも感謝でした。 

高知からは 17名が 参加出来ました。



イワトビペンギン。


サメの恐い ? 愛嬌のある顔。


世界最大の 高足ガニ。


水槽の中を 忙しく動き回る イルカ。


エイの不気味な姿。 戦闘機の形に似ている ? 


顔が大きすぎて 画面に入らない ? マンボー。


ゴマフアザラシは 愛嬌者 !  センスの動きに合わせ 泳ぎます。


皇帝ペンギンは やはり 貫禄 !


ヒトデ  嫌われ者ですが 大きなヒトデは 存在感があります。


南米の熱帯雨林コーナーで見た イグアナ。


今や クラゲコーナーは人気があります。


陸の動物ですが 水辺にいるカピバラ


もう一つ うちの奥様の好きな ナマケモノ !!


高知の教会から 海遊館へ行った グループです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知の花火大会!

2014年08月14日 | 自然 花 写真

花火大会の呼び物 ナイアガラ !

昨夜 高知で花火大会が ありました。 

ホントは よさこい祭りの前夜祭のあった 9日に行う予定

でしたが 大雨を前に 延期されていました。 結果的に

これが正解で よさこい祭りが終わって ホットした気分で

大空に上がる 美しい花火を 堪能することが 出来ました。


私がいつも行く プールや卓球のある 大原体育館の近くまで

自転車で行き 鏡川の土手にシートを敷き ゆっくり眺めることが

出来ました。 去年までは 昼間 指定席を得るために 長い行列を

並んでいました。 炎天下のこの作業は 仲々大変なものがありました。




筆山(ひつざん)の上に 大きな月と星








小さな 百日草のような花火。


現代ファッションですね。



















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこい祭り 本祭2日目 !

2014年08月13日 | 自然 花 写真

    ( ようやく 中央会場も 整いました。)


速報ですが 11日紹介した 十人十彩(じゅうにんといろ)
今年のよさこい大賞に 輝きました。 去年 アクシデントで
出場出来なかった無念を 今年はらした !? ということです。

そして常連の ホニヤ トラック 旭食品などが 金賞でした。
これらのチームは 練習量も多く うまい踊り子さんを 多く
抱えているので 上位にくることは 予想されていましたが
新しいチームが 上位に出てこなかったのは 残念です・・。 
結構斬新で 素晴らしい踊りを 披露するグループも あったと思います。
特に全国から集まっているチームを もっと もっと 評価ほしいですね。 

2日間の本祭は 無事終わりました。 大雨でやきもきしていた
よさこいファンも 多かったですが 皆さん 楽しく 踊り終えました。

60年前に 素晴らしい独創性をもって スタートした よさこい祭り
多くの人々が参加出来 振り付けも 衣装・髪型も 創造性を発揮出来る
素晴らしい祭り!! 『 踊る阿保に 見る阿保 ! 』の阿波踊り以上に
楽しいふれあいが 楽しめるこの祭りを 札幌のヨサコイ・ソーラン以上に
盛り上げてほしい 更なる進化を遂げて 高知発信の文化にしてほしい・・。

1ファンの願いです。  私のよさこい祭りは まだまだ 続きます !!



91歳という高齢者も踊っていました。 この方がそうでは ありませんが !?


暑さで 渋い坊やも います。


飾り一杯の 明日のスター ですね。


親子でも踊れます。





化粧も 髪型も 衣装も自由です ??








何でもあり・・の自由さが 面白い。 上2枚は サマーズペンギンの 皆さん。


女性だけではありません。 イケメン男性も 多い !!




外国の人も 楽しんでいます。


よさこいの聖地 高知で踊れることを 喜びにしている人も多いです。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこい祭り  本祭1日目 夜 !

2014年08月12日 | 自然 花 写真

     (10日の夕焼け !  台風一過 澄んだ空に 美しい雲 )


10日の一日は 長い夏の日。 余り夜は出歩かない私ですが この日は特別 !
家内に 先導され 夜の帶屋筋に 出向きました。 夜とは言え 夏が復活した
高知の夜。 歩くだけで 汗が出てきますが アーケードの中は 冷房が効いて
いて 快適です。 おまけにいい場所に席 ? がとれて 20cm程の椅子に
乗っかって 撮影を開始しました。 

しかし 夜は撮影が難しく フラッシュなしには 焦点が合いにくいのです。 
といって フラッシュは踊り子さんに失礼になります。 数拾センチ前で撮るので
目にわるい・・。 といってピンボケ写真ばかりでは 皆さんに失礼 ?です・・。
地方車の強烈なライトを使いながら 夜の雰囲気も出しながら 写していました。

ついでに言えば 皆さんにお届け出来ないのが 身体にも ビンビン響く 強烈な
音です。 どの地方車の後ろにも 大きなスピーカーが 何台も乗っていて まるで
ディスコのように ガンガン振動してきます。 耳をつんざく絶叫 以上です。

高齢者には迷惑な音響です。ただ若者には受けるみたいで 中には一緒に踊りだす 
若いお客さんもいます。 丁度 AKB48のコンサートに行ったようなものです。
(行ったことは ありませんが・・) そんな訳で 10時過ぎまで 喧噪の中に
いました・・。 必然 翌朝のブログ更新も ぐっーと 遅くなりました・・。  



大きな旗を振り回すグループも 多いです。狭いアーケードでは ぶつかる程です。


華魅 と書いて はなび と読みます。 当て字が多いので 苦労です・・。


上町という 龍馬が生まれた街の子供たち。 こんなに子供がいるなんて 高知は安心!?


このお嬢さん 泣いている訳ではありません? 一生懸命なのでしょう・・!


大写しになりましたが 汗が輝く 踊り子さん !




白い点々は 汗でなく 化粧かも知れません・・?


美人が多い高知と お褒め頂きましたが この娘さんも 美人! ピントがずれてスミマセン!


美人かどうかは 多分に主観が 入るので 私はただ 客観的に撮っています・・?








よさこい祭りの場合 真剣に踊っている様子と笑顔が 美しさの条件になっていると思います。


この子は 男の子 ? 分かりませんが  きりりとした表情が 素敵です !


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする