ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  明日から 東京へ。

2016年09月30日 | 自然 花 写真

      ( 関東ヨメナの上に ハチ ?  花にも虫にも 秋たけなわ ! )


今日は9月30日、 9月も終わりですね。 今月は 『いつも雨』 という印象です。
また台風が日本に近づいているようですが 台風上陸が6~7回 これはもう異常ですね。
不思議なことに 気温は少し上がり 蒸し暑い感じさえします。部屋の中も 2℃ほど回復 !?

実は富士山がすっきり見える日に 三つ峠に登り 富士の絶景を写真に収めようと思って
毎日 歩いて 準備をしていたのです。 最初は3000歩が目標でしたが 三つ峠は
11kmは歩くので これでは足りないと 徐々に目標を上げ 5000 7000 
最近は8000歩まで頑張っていたわけです。雨の日は 部屋の中を動物園のクマのように 
同じところをウロウロ歩いて 歩数を稼いでいました・・。

これでも1日精々6kmで 目標に遠いのですが 後は気合いでと思っていたのですが 
9月はずーうと雨続きで 午前は良くても午後は雨とか 富士山がほとんど見えない日が 
続いたのです。 確かに統計で見ると1年の中で 9月が最も雨が多いようですね・・。 
10月こそ秋晴れとなる日が多いようなので 楽しみは 来月に回そうと思っています。

明日から東京へ行きます。家内とも合流し 旧知の人たちとも会います。 卓球もする予定。
土田さんは 同じ日に 小諸へ戻られるようですが 向こうで会えるのを 楽しみにしています。
台風が外れてくれること 10月は 秋晴れになることを 願っています。



赤とんぼではありませんが・・。


菊科の花も 無数の種類ですが 各地で満開の嫁菜(ヨメナ)です。




黄花コスモスも 満開 !  花の都公園で。




地植えの西洋朝顔も満開 !


蕎麦(そば)の花も 満開 !


小さい花ですが きれいですね。


紫露草(むらさきつゆくさ) ちょっとなつかしい感じ。



忍野八海の湧き水が流れて 新名庄川。(しんなしょうがわ)




夕焼けもきれい!


紅富士

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野村で 料理教室に参加・・! 

2016年09月28日 | 自然 花 写真

      ( 高齢者の料理教室に参加して・・。 これから頂きます。)

ここ数日 晴れの日が続いています。昼の気温も25℃近く 少し暑さを感じました。
昨日 忍野村主催の 『 高齢者の料理と防災教室 』 がありました。連絡が来て
いたので 料理の腕を上げようと 参加しました。 参加者は10人ほどで69歳から
90歳 日頃 自宅で料理をしている人たちです。 地元の料理教室の人々も指導で
参加してくれて 却って先生の方が多いくらいで 色々面倒をみてくれました。 

『 豚肉の梅はさみ焼き 』 と『 むらくも汁 』( 人参などの具に卵とじ ) と
『小松菜のおひたし』 を 皆で作りました。 準備がよく出来ているので あっという
間に出来ました。 TVの料理番組のようです。
 
私の料理は やはり男の料理だったなー というのが 私の実感!? ネギ一つ切るのも
私の場合は 雑・・。 先生のは数倍細かい・・! まぁ当たり前のことですが 薄味
だったのも 印象的。 塩は全体で 2・4g  本当に少ないですね。 確かに物足り
ない感じはありましたが  日頃の私の醤油中心の味付けは やはり濃い過ぎるかなーと
少々反省・・。 皆さんで一緒に 色々料理の話しを聞きながら 頂きました。 

日頃 忍野村民とは あまり交わりがないので いい機会かと思って参加しましたが
『 地域包括センター 』 の活動の一環を知る機会ともなりました・・。 介護の組織
かと思っていましたが 高齢者のために色々な活動を行っているようです。年齢の方では
私は若い方でしたが やはり少々の違和感はあり 私はまだ若い・・と思いました!?



料理教室の模様です。


オーブンで焼いて できあがり !


小松菜のおひたし


6人一組なので かやくごはんも 大釜です。


梨の上に ヨーグルト その上に蜂蜜 ちょっとハーブをあしらうところが ミソです・・。



稲刈りも始まった !






ひさし振りの青空


そして富士山。 初雪は溶けて また黒い肌の夏の富士です (この写真は初冠雪のもの。)


羽根の色が面白い 赤とんぼ。 地面が好きなようです。


ひさし振りのダリア。 これからが季節、 大きな鮮やかな花ですね。


ひも鶏頭(けいとう) と言います。


大毛蓼(おおけたで) 少し似ていますが・・。 赤まんまの大きいの。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  富士山に 初雪 !!  

2016年09月26日 | 自然 花 写真

       ( なんとも言えぬ 富士山の美しさ・・! )


やっと晴れました ! おまけに 富士山の初冠雪のおまけが付きました。
1週間ぶりでした。 私の場合 バイクですので雨の日は 外に出ません。
道路が濡れて 運転に危ないからです。 そんな訳で 雨が続いた先週は
ほとんど外に出ず仕舞い お蔭で 冷蔵庫で残っているのは 氷くらいと
なりました・・!? 

日曜日は 北富士演習場がオープンするので 更にラッキーでした。
広い草原から壮大な富士山を見上げたい そんな思いが続いていました。 
朝早くないと すぐ曇ってしまうので 朝食の後 早々に家を出ました。
礼拝前の 一仕事 ?  スイートポットまで わずか10分です。
秋が深まり ススキが草原に広がっています。 ススキの野をバックに
雄大な富士山も 仲々 絵になります。

赤とんぼも飛んでいました。 1週間の雨の間 一体何処へ行っているのか
ちょっと心配していました。バイクと同じで雨の中では 羽根が濡れ 飛ぶ
ことが出来ません。晴れている時は両側の窓に結構高くスイスイ飛んで来ました。
この時期 カップルで飛ぶのが多く 子孫繁栄を急いでいる様子・・。 
動きが速くて仲々写真には納まりません・・。学名はアキアカネと種類です。
夏に生まれて1000mくらいの避暑地で夏を過ごし また平地に降りてきて 
水場に卵を産むようです。結構いい生活ですね・・?! 


前回富士山の初冠雪のことを書きました。 まるで 私の心を満たすように
初雪が 降ってくれました。朝 カーテンを開けて 瞬間 『 奇跡 ?』に
驚きました。 空が明るいだけでなく 富士山が松の木の間に ハッキリ
見えました ! おまけに 冠雪 ! これ以上の喜びは ないくらいです。

そんな訳で 急いで 北富士演習場に向かった次第です・・。



朝一番に 我が家から見た初雪の富士山。


赤い富士山の頂上に うすく白い雪が かかっています。 登山道がよく分かります。


広い北富士演習場を行く車も多い。



ひさし振りの青空も 美しい。


行楽の山中湖です。




ススキも 大分 白く 穂を広げてきています。


竹煮草も 種を持ち 枯れてきています。


アザミもよく見ると きれいです。




メタカラコウ ?  


私の好きなススキ


甲斐の山々と薄ヶ原。  中腹の白い建物は マウント富士ホテル。


富士山でなくても ススキはよく似合いますね・・。


 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  雨 上がる・・??  来週こそ 本格的な秋を 期待・・?

2016年09月24日 | 自然 花 写真

     (  今週も 雨 雨 雨 でしたね・・。 )


今日こそ雨は止むと期待したのですが・・ 来週こそ 雨なしの1週間を願います・・?
本当に ぐったり来る程 雨の日が続いています。  勿論富士山は見えません・・。
この時期になると 富士山の初冠雪が話題になります。私の経験でも 9月下旬には
頂上に雪が降りました。記録を見ても 9月30日が平年値です。これだけの雨ですから
頂上では雪になってもおかしくありません。平地でも もう15℃を下回ってきています。

長雨も異常気象です。 地球温暖化の弊害を実感? します。これだけの多雨や台風は
私の推測ですが 海水温の上昇のせいだと思います・・。 後に明らかにされるでしょう。


1900年代後半 私たちの生きた時代 ですが 地球環境は急速に悪化しました。
開発が進み 様々な汚染物質が流され 自然の生き物が減少 絶滅しています。人類の数だけが
急増しているのが 異常です。 (1950年が 25億 2011年が70億 現在 72億人) 

日本には 生物種が9万種ですが 未知なる生物はその2倍はいるそうです。 レッドリスト
(種の絶滅の赤信号)には約3500種が登録されています。 ここ数年で一割増えました・・。
世界の珊瑚礁も 既に20%破壊され 危機にあるのは更に20%以上あるそうです。熱帯魚も
住み処を失い 生きる場を失います。 竜宮城のようなきれいな 豊かな海が 私たちの周り
から消えつつあるのです・・。 

生命の誕生以来 数十億年の歴史を歴て 様々な環境に適応・進化して 今地球には知られている
だけで 175万種の多様な生物が存在します。私たち人類は 生物多様性の恵みを享受しており
人類存続の基盤になっています。 世界では 65000種が レッドリストに入っています。 

人間活動によって引き起こされた現在の生物の絶滅を放っておいて いいのでしょうか・・?  



どうだんつつじも 紅葉 !


いろはこみじも 少しづつ 紅葉 !


夏もしっかり残っている 鮮やかな色の朝顔。


のりうつぎも 夏の花、 元気をなくしているようですが・・。


菊芋(きくいも) 名前のとおり 根は芋のようだといいます。


草牡丹(くさぼたん) 普通は薄紫色。 葉がぼたんに似ている・・。 


雨をおして 山中湖へ。


こんな天気でも ボートのサーフィン ?


山中湖畔の樹木は 雨を喜んでいるのかも・・。


コケやキノコは 明らかに喜んでいるでしょう・・。


種から 芽を出し 若木に成長。これから何十年かけて 成長していきます。


手前はアジサイ、 露草が背を伸ばし アジサイより高くなって 顔を出しています。


マンションに咲く 秋明菊


こんな富士山を 早く見たいです・・。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  秋分の日も 雨です !?

2016年09月22日 | 自然 花 写真

      ( 深いモヤの 恩賜林庭園。 雨の合間に行ってきました・・。)


台風一過の後も何故か 雨です。 忍野は深いモヤで 勿論富士山は見えません・・。
台風の大雨が一日降り続き 昨日は 小ぬか雨のようなのがまた一日降り続き 結局
紅富士温泉も 買い物も行けずに終わりました。仕方なく近くの雑木林で 栗を拾い
ました。 先日採った分も合わせ 皮をむき  『栗ご飯』 を作りました。 

最近30日間の山中湖近辺の降雨量は 471mmでした。 平年の平均は151mm で
およそ3倍です。 特に一昨日は 本当によく降りました。 次々に雨雲がやってくるよう
です。 この辺りは森ですから降った雨は葉に残り 又地面に吸収され 地下水になるので 
地面に水たまりは余り出来ません・・。 森の保水力です。 でも1ケ月で47cmも降ると 
さすがに保水にも限度があるのでは・・と思います。近くに桂川があるので 川に集まる量も 
結構あるのでしょう・・。  

一つ発見したのは 大気不安定は電波の不安定! ということです。 ブログを制作中 何度も
画面が消え 別の場面になったり 黒くなったりで 実に不安定でした。 こんなのは ピース
ボート以来ですね。 大気は天候だけでなく 電波にも影響を与えるのだと 分かりました・・。

卓球の愛チャンの結婚が報じられました。よかったですね! 台湾の長身のイケメンだそうで
それが ちょっと残念ですが? お幸せを祈りたいです。 卓球といえば パラリンピックで
口を使って卓球をした選手がいましたね。 全く驚きです。その思いと努力には頭が下がります。
色々な競技に挑戦する皆さんを見ていて 本当に驚き 感動しました。東京でも頑張ってほしい
です。心配されたオリンピックの運営もうまくいったようです。ブラジルも仲々やるなーと思いました。

今日は秋分の日、日差しがないので 昼夜はっきりしませんが いよいよ冬近し・・です。
今朝の室内温度は 21℃ 寒さを感じました。先日から 夜はコタツを使っていますが
今朝はエアコンの暖房を入れました。夏から見ると 5℃下がりました。わずか5℃でも 
夏から冬への思いです・・。 皆さまも どうぞ 体調管理に お気をつけ下さい。



雨にクモは 似合う? と思います。


シイタケを育てる 原木・・。 今は休んでいるようです。


恩賜林庭園の入り口。



のりうつぎ です。 アジサイにも似ていますが・・。 ドライになりつつあります。


ラベンダー ?  この季節では ? と思うのですが・・。


晒科升麻(さらしなしょうま) があちこちに。




近くの栗の木 イガがはじけて 地面に沢山栗の実が落ちています。


これは 山法師(やまぼうし)の実。


秋明菊(しゅうめいぎく)  秋到来を感じさせます。


気晴らしも兼ねて 色づいてきた自然を お届けします。






小粒ではありますが まずまずでした・・!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  連日の雨で キノコが一杯 地面に出てきています。

2016年09月20日 | 自然 花 写真

      (敬老の日 雨の降らない午前中に行った 富士吉田の道の駅。結構賑わっています。)

九州南部は 大雨のようですね。 1日で400mmも降るなんて スゴいです・・。
四国にも関東にも台風16号が来そうですが 少し南側のようです。地震と違って
台風は 気象庁などが 事前の予報を与えてくれるので 多少 心の準備が出来ます。
なんとか台風が弱まり 進路を変えてくれるように 祈ることは出来ます・・。 

台風も 地球規模で言えば 水の循環です。 熱帯・亜熱帯地方で 海から大量の水が蒸発
して出来る低気圧を 熱帯低気圧と呼び 台風の卵と言えます。風速が17m/ 秒を超えると 
台風と呼びます。今回900ヘクトパスカル以下の猛烈台風もありましたが 気圧が低いほど 
大きな台風となります。 周りとの気圧差により 空気の対流(風)が生まれ 空気が中心に
集まり上昇気流となり 大きな雲が出来 雨となります。 海水温が高いと 水蒸気も多く
作られ 大型化するのです。 最近は日本近海まで 海水温が高いので どんどん発達し
スーパー台風となります。 梅雨や台風は 日本列島に水の恵みを与えますが 過ぎたるは
及ばざるが如しで 多すぎるのは困ったことです。 おまけに風まで連れてくるので 被害が
大きくなります。 日本は急傾斜の地形が多いので 一気に増水し 土砂災害を起こします。
温暖化が与える影響を こんな形で受け続けるのは 迷惑な話しです・・。

今 私の周りの森は とても静かです。 雨が静かに降っています。 嵐の前の静けさです。 
実は小鳥たちも 静かに台風に備えているのです。庭の一角にある こんもりした樹木の中で
雨宿りです。普段は夕方頃多くの小鳥 多分ムクドリが集まり 寝床としています。一時期
騒いでいますがすぐ静かになり 翌朝又群れを作って どこかへ出かけていきます。
丁度ビジネスホテルのようです。 雨の日は仕事にならないのか 木のホテルに留まっています。
こんもりした樹木は雨も風も防いでくれるので 小鳥には有り難い住み処です。彼らは台風が
近づいているのを知っているのでしょうか ?  本能で予知しているのか 実に静かです。  

昨日は 敬老の日でしたが 何事もなく 終わりました・・!? キノコは似合わないと言われ
ますが 花より地上のキノコが 目立つので 再びキノコ特集です・・。 
 


道の駅では 地元の出品も多く 野菜物は 意外に安い・・。


雨の中でも 紅葉は進みます。


どうだんつつじも 紅葉を始めています。


錦木(にしきぎ)とありました。












これも キノコ ?






誰かに 取られ 捨てられた? 


奥の方の こんもりした木が 小鳥のお宿・・! 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  待望の富士 ! 自然界は 秋一色 !!

2016年09月18日 | 自然 花 写真

      ( ひさし振りの富士山。 もうじき初冠雪の頼りがあるかも・・? )


ひさし振りに 待ちに待った 富士山の登場 !?  多分半月振り !?
これも秋雨の合間だけのようですが 有る筈の富士山?が ようやく顔を出してくれました。
私も息を吹き返した感じです。 
4時半頃目が覚めて まだ外は暗いですが どこかすっきりした空が感じられ 富士山の
辺りが一層黒く これは見られるなー と期待を高めました。 5分位毎に 窓の外を眺めて 
ようやく 青空といわし雲が明るくなって 黒い富士山が少しづつ 明るみを増して来ました。 
期待通りの富士山です!

今日は富士山研究所へ 借りた本やDVDを返しに行く日なので 爽やかな森の中を
バイクで走れるのは うれしいことです。 深い緑の中で 栗やどんぐりも実をつけて
きています。 紅葉あり 枯れ葉ありで 森の色も変わってきています。鳥も昆虫も体力
作りに忙しい季節 『天高く馬肥ゆる秋』 そのものです。 台風が又近づいている
状況の中で わずかな晴れ間を楽しみたい そんな思いになりますね。 

今月は爽やかな秋というイメージとは別に 台風と秋雨で9月の降雨量は 大変なものと
思います。 野菜や果物にも影響がないか心配です。 TVニュースでは 人参は去年の二倍 
他の北海道産も 50%程高く 来年冬まで続くだろうという予測です。 富士吉田の道の駅
などでは 地元の野菜や果物が多く見られます。 最近は輸送費をかけず 新鮮で地元に貢献
する 『 地産地消 』 が見直されています。 これはCO2の抑制にもなりますね・・。

朝の気温も 15℃  もう寒い !?  秋一色に なってきました・・。 




富士山のスポット  散策公園で  樹木も毎年成長しています。


山法師の実


更級升麻(さらしなしょうま)


紅葉も始まりました。




ツタも赤くなってきました。


桔梗(ききょう)も 秋の七草の一つ。


エノコロ草 『狗尾草』 と書きますが 犬の尻尾のことで 昔の人には そんな風に見えた・・?


栗の実  しっかり拾ってきました。


熟して落ちたのか ? 雨風で落ちたのか ?


秋空に トンボ。




秋の空に もう一度、二度 富士山を。


これは 我が家の窓から・・。 いわし雲(うろこ雲)が 少し朝焼けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜は 雲に隠れて 見えませんでした・・。

2016年09月16日 | 自然 花 写真

     ( 高知の我が家で 咲いた沢山の朝顔 ! )

富士登山の季節が終わりました。 今年は総計21万人が登ったそうです。
私もその一員だと思うと うれしくなりますね。 机横に『富士山保全協力者章』が
あります。今年富士山に登った! という証明書になります。又 ガイドさんから
送られてきた 頂上で撮った記念写真もあります。よい思い出ですね・・。

ここ1週間というか 9月に入って秋晴れは ほとんどありません。何より富士山が
ほとんど見えないのです。これは身体によくありません・・。 朝カーテンを開けて 
最初に見るのが富士山ですが 雲に被われていることが多いのです。 秋雨前線が
巾をきかして 『秋晴れ』が小さくなっている感じです。私事だけではなく 静岡
では 漁に出られず シラスが獲れないので 『 シラス祭り 』 も出来なかった
とか・・、 天日干しのタオルも 天気が悪く 仲々干せないなど 影響が出ています。

天気には文句が言えませんが 台風の連発は明らかに地球温暖化が原因で フィリピン
辺りから日本近海まで 暖かい海水で 台風は 成長し続けて日本に近づいて来るのです。
東北に初めて上陸したり 北海道に同時に 3つも来るなんて・・。
十五夜も厚い雲に隠れて お月見が出来なかった愚痴でしょうか・・? 



数えると 55個も あったそうです・・。


忍野のあるお宅の 西洋朝顔。


こちらも立派です !


花魁草(オイランソウ) ポピュラーですが こちらでは 余り見ない・・。


コスモスは 一杯咲いています。


大毛蓼(おおけたで) 赤マンマの大きいのですね。




これは 大きな赤トウガラシ。


道路際に植えられた サルビア。 赤い色が強烈です。


わがマンション近くの野原に咲く 金釣船(キンツリフネ)




普通の 釣船草。 意外に多くあちこちで咲いています。


赤とんぼも いよいよ本番 !?  よくカップルを見ます。


富士山頂上の山小屋で 全員の記念写真 ! 手前の将棋の駒のようなのは 富士山登山章 !


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  秋雨 と きのこ 

2016年09月14日 | 自然 花 写真

      ( 今日は キノコ特集。 秋雨のお蔭で キノコがあちこちで見られます。)


秋雨前線が 日本列島に長く伸び 大雨を各地にもたらしています。
おまけに台風が この週末またやってきそうです。これを異常というのか
毎年と同じと見るのか ? 『 水の循環 』 と思えば 自然の恵みとも
思えるのですが 既に被害が出ている地域の方には いい加減にしてくれ ! 
という思いでしょう。外気温は18℃ ヒンヤリした雨の音が窓から聞こえて
います。

山梨の甲府は盆地で 夏暑いので有名です。 甲府と富士山麓の温度差は
いつも8℃前後あります。甲府が猛暑日でも 忍野村は 夏日程度です・・。
富士山麓は 軽井沢ほどでないですが いつもヒンヤリして夏は過ごしやすいです。 
ただ最低温度が20度を割ると もう長袖が当たり前で コタツが欲しくなってきます。 

夏、忍野村に来て 見えない花があります。 芙蓉です。白粉花も見ません。
これは偶然ではなく 冬の寒さに 耐えられないのだと思います。

芙蓉は 冬 葉が落ちるだけでなく 枝も枯れるようです。詳しいことは
分かりませんが つぼみも出来ず 生命として 生きられないので この地域では
見られないのでしょう。 木槿(むくげ)はあんなに盛んに咲いているのに・・ 
不思議なことです。韓国の国花だけに 寒さに強いのかも 知れません・・。 
八王子に居た時 木槿 芙蓉に加えてノウゼンカズラが夏の御三家のように
思っていましたが ここ忍野村では 芙蓉が欠けています。
特に 私は芙蓉が大好きなので ちょっと寂しい感じがしています。

ちょっと愚痴っぽくなりましたが 今日は長雨の中で どんどん大きくなるキノコ
特集です。 キノコについては 全く素人なので 写真だけ見て頂きます。



猿の腰掛けのような・・。






きれいな色ほど 毒があるといいますが・・。




丸い穴から 胞子がでる。 この丸いキノコを横から押すと 煙のような胞子が飛び出す。



木の栄養を吸っているのが 分かります。


他の生物に食べられた ? ようです。


三つ子のようです。




コケもキノコも 水分が好きなようです。




ちょっとグロテスクですが・・。


この周りには シダが よく育っています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  北富士演習場は 秋の七草で いっぱい !! 

2016年09月12日 | 自然 花 写真

    ( 薄ヶ原のバックに 黒い雲・・。 富士山が 隠れています・・。)

少し堅い話を 続けてきました。  今日は軽い気持ちで お付き合い下さい・・!?

北富士演習場に行って来ました。 日曜日だけ 私たち住民(国民)に解放してくれます。
普段は戦車が走り 大砲を撃っている ? 所です。(私の部屋からも大砲の音が時々します。) 
富士山麓の広い大地で 人の手に触れない中で 自然の草花が 思いっきり 伸び伸び? と 
季節を謳歌しています。 

今は一面 薄ヶ原(すすきがはら)です。 残念ながら富士山は雲に隠れ 見えません
でしたが いつか雄大な姿を見せてくれるでしょう。山中湖は ススキの向こうに見え
ました。 日曜とは言え 自衛隊員の姿や車が見えます。なんか映画に出て来る感じで
少し 緊張します。 大砲の音はありませんが 幅の広い自衛隊の車は 迫力があります。

前回小泉さんと見た アザミ、松虫草(まつむしそう)等は 変わらず咲いていました。
萩(はぎ)や藤袴(ふじばかま) 女郎花(おみなえし)など 秋の七草もあります。
そういうと ススキも 秋の七草ですね・・。 写真にある小さな黄色い花 鬼田平子
(おにたびらこ)かと思ったら ブタナ 或いは コウゾリナだったかも知れません・・。 
借りてきた野草図鑑などで見ると 似ている花が多くあります。葉の形が タンポポ風
だったり 細長いヤナギ風だったりで 名前も 種類も 違ってきます。 
イタドリはポピュラーで 富士山の頂上ちかくでも見てうたので 懐かしさを感じます。 

平地では もう彼岸花(ひがんばな)が咲いていると 高知の頼りです。 私も忍野で
つぼみを見ました。 1週間先には もうお彼岸の入りですね。こちらの最低気温はもう
20℃を割っています。 本格的な秋の到来 富士の裾野は もう始まっています・・。




北富士演習場の中。 後ろに富士吉田の街。


親切にも 案内図まで あります。


ススキと甲斐の山々・・。


鬼田平子 ? ブタナ ? コウゾリナ ?  


山萩


フジバカマ もう枯れかかっています・・。


アザミも 結構咲いています。


イタドリは 実にポピュラーです。


風露(ふうろ) ?  この花も 地域によって 色々種類があるようです。


前回も 名前が分からず・・でしたが・・、 調べてみたいと思います。


松虫草


月見草  この辺りは 問題ないです・・。


女郎花(おみなえし)。 


山中湖も近くに見えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう 野原に秋の花が いっぱい !!

2016年09月10日 | 自然 花 写真

      ( 鳥兜(とりかぶと) とてもなつかしい感じですが 猛毒の持ち主 !)


地球にそそがれる太陽エネルギーの内 30%は雲によって反射され 70%が地上に
到達する。その内 赤外線は再び反射され 多くは宇宙に放出されるが 一部は水蒸気や
二酸化炭素によって吸収され 地球を暖める。これが温室効果です。

地球表面の気温は平均14℃に保たれている。温室効果のお蔭である。もし温室効果が
無かったら マイナス19℃にもなるという。しかし温室効果ガスが増加し過ぎると 
赤外線がより多く吸収され 気温が上がる・・。地球温暖化である。

効果ガスの種類には二酸化炭素 メタン 一酸化二窒素などがある。 様々な研究により気温と
温室効果ガスの相関関係が証明された。人為起源の二酸化炭素(CO2)の増加こそ 温暖化の
根源だととほぼ証明された。産業革命によって工業化が進んだ時期を同じくして CO2の濃度は
急激に上がり 温暖化も同じカーブで進んだ。 石炭・石油等 化石燃料の消費が原因である。
 
アメリカ・中国で 世界の40%二酸化炭素を排出しているが 日本も世界第4位である。
1990年代 年間54億トンの二酸化炭素の排出が 2005年には72億トンに増えている。
どんどん大気中に溜まっていく計算だ。今 『低炭素社会』実現が 世界の課題になっている。

中国の厦門でスモッグのすさまじさを見た。どんよりとした空の下 マスクをかけて生活する
姿は 世界の例外だと 呑気に言っていられる状況ではない。数十年後は皆がガスマスクを
かぶって街を歩くことになるかも知れない・・と思った。二酸化炭素は地球を循環している。
世界で対流している。それは中国の問題でもあり 日本の問題ともなる。 黄砂と同じだ。

メタンガスも同様だ。メタンは天然ガスの主成分。今北極などの氷が溶け 氷中のメタンが
空気中に放出されている。 CO2の28倍もの 温室効果がある。食料増産に欠かせない窒素肥料は
分解され一酸化二窒素を発生する。これら全てが温室効果ガスの仲間である。産業革命の工業化
以来 これらが急速に増加した。

今の生活を豊かにするための 工業化 都市化が 結局世界の気候を変え 生命の基盤を破壊
している。これらは人為的な問題で 人類が改めようとすれば 改められる。自然の変動は人間が
及ばないことも多くある。しかし人為起源の温暖化の原因を解決すれば 相当程度食い止められる
のではないか・・と人々は希望を持っている。エネルギーの大量消費を止められれば 持続可能な
社会を維持出来る・・。 21世紀にも 22世紀にも 健康で安全な社会を持続出来る・・。

セヴァン・スズキさんは あの時から24年 新しく生まれる子供の母親になろうとしている。
未来の子供たちの為に 地球を壊さないでと訴えた彼女は 現実に未来の子供の母親になろうと
している。子供の未来の為に 彼女は今も カナダの小さな島から 訴えつづけている。
 



更菜升麻(さらしなしょうま) 今年始めて マンション近くの草むらに咲いています。




釣舟草


水引(みずひき) 赤だけでなく 金水引もある。


すいば と言います。  タデの仲間


赤マンマ  犬タデとも。 




待宵草


時々見るのですが ?


紫露草( むらさきつゆくさ) ひさし振りだったので。


以前も 紹介したと 思うのですが・・ ?


こけ?


若木 森の中を歩いていると こんな木の苗 ? をよく見ます。



最後に ヒマワリのスマイル !?  よい週末を !! 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  台風の毎に 秋の雰囲気が 出てきます・・。

2016年09月08日 | 自然 花 写真

      ( 信州ではありませんが 蕎麦(そば)の花が白く一面に咲いていました。)


雨が止むと 赤とんぼが飛び回ります。 地面から結構高い10mの空中でもスイスイです。
新緑だったカラ松が どこか茶色を感じるようになっています。桜の葉は 1割くらいは
紅葉してきています。これは秋が始まり 寒さがやってきた証拠でしょう・・。

地球温暖化は 今や世界全体の問題です。
温暖化の原因は 人類が排出してきた温室効果ガスであり このまま温暖化が進むと
世界の気候に大きな変化が起こり 社会や生態系に深刻な影響が出るとされています。
この問題に冷静に立ち向かう為に 正しい知識を持つことが 必要です。地球温暖化に
ついて 私たちが知っておかなくてはならないことが 沢山あります。

『 豊かな水をたたえた青い地球は 宇宙のオアシスだ。』 とある本にありました。
隣りの火星は寒冷 乾燥した天体で生命は存在しない。金星は二酸化炭素の厚い大気で 
被われ灼熱の世界だと言われる。太陽系の中で いや銀河系の中で どうして地球だけが
生命をもっているのか? 奇跡的な地球が 隣りの惑星と同じ運命になるとしたら・・ ?

世界の平均気温の上昇、氷や雪の融解、海面上昇、異常気象など 地球が温暖化している
ことは間違いない ! NHKの最近の番組でも 異常気象 『 巨大危機 』の現状を
報道していました。
20世紀後半の平均気温の上昇は 温室効果ガスの増加によってもたらされた可能性が
非常に高いと 国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)が結論づけています。

ベストセラーになった『不都合な真実』の著者 アル・ゴア氏(前米大統領)が
ノーベル賞を受けました。誰しも信じたくない気候変動を 広く世界の人々に訴えた
活動が評価されたのです。
あれから10年が過ぎました。以前紹介した12歳の女性セヴァン・ススキさんが
1992年の地球サミットで 温暖化の危険を世界に訴えてから 24年の歳月が
流れています。 この間温暖化は止まるどころか 勢いを増しています。私たちは
今まで経験したことのない危機の中に 足を踏み入れています・・。 (続く)



秋桜。 コスモスは秋の季語。 コスモスはギリシャ語の 宇宙 調和 美しさなどから来ています。


ひさし振りの アスタチューム。 どうも村で植えているようです。


栗もすっかり大きくなりました。まだ青いですが 風で地上に落ちているのもあります。


珍しく タンポポ。 どうも季節感を失っているようです。


そばに タネが もう飛びそうになっています。


名前が分からないので 図書館で 野草辞典を借りてきました・・。


この花も 苦労しています。 ユウガギク ? 関東ヨメナ ? シオンなど・・?


キジムシロ ? 


赤い実も増えて来ましたが 似ているので 仲々特定出来ません。


ウド (独活) 黒い実ですね。


アザミも色々な種類があります。


森の中では きのこをよく見ます。




エノコログサ。 もうじき 色づいてきますね。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  祝 GOOブログ 1000回更新 ! と  ECO(エコ)検定

2016年09月06日 | 自然 花 写真

   ( 土田さんも同感のようですが 露草の青はきれいです。 )


ふと見ると 今日で このGOOブログを更新して 1000回目になります。
GOOブログを始めたのは 2012年5月でした。 もし興味のある方は 左下の
バックナンバーの一番下 2012年5月をご覧ください。

今 『 ECO(エコ)検定 』 の準備を始めています。12月半ば 全国で行われる
「 持続可能な社会を目指す 環境検定試験 」です。2006年以来 もう20回も
行われています。 世界で地球環境への関心が高まり 日本でも 水俣病以来公害が
深刻な社会問題となり 環境庁が生まれ 様々な法律・制度が施行され 国民の関心も
高まってきています。
 
地球温暖化の進行で 地球環境を守る大切さが認識され 持続可能な循環型社会を作り
あげていく努力も始められています。そんな中でその活動の中心となるべき私たちが 
もっと正確に、広範囲に 環境に対する知識を身に付けるべく始められた検定です。
次は12月なのですが 高知でも受けられるので ひさし振りの受験勉強を開始した
次第です。 合格すると エコピープルと呼ばれ 全国22万人の仲間になれます。 

私の小さい頃 水俣病の報道がありました。白黒ニュースで怖い印象が残っています。
その後 様々な公害が明らかになり 企業も国も反省したのか 公害対策がとられ
いつの間にか 日本は公害(対策)先進国と言われるようになりました。 でも今は
個々の企業の問題というより 地球規模の自然破壊が進み 世界が協力して 温暖化を
押しとどめる活動が大切になっています。 京都議定書 パリ協定などです。

今二酸化炭素(CO2)を減らさないと 将来の気候に影響を与え その時代に生きる人々に
深刻な被害を与えることになります。 子供達、孫達の為に 他の生き物の為に 私たちが
今やるべきことで それはもう待ったなしの課題です。まず正しい知識・情報を一人一人が
持ち そして行動することです。 朝ドラのように 庶民の生活を豊かにするために質のよい
電化製品 日用品を提供するようメーカーに働きかける その為に 先ず消費者が正しい
知識を持てるようにと とと姉ちゃん達は 検査を繰り返したわけです。

今や 豊かな生活はある程度 達成されましたが その結果 私たちは 資源やエネルギーの
大量消費 大量生産 そして大量破棄物と 自然に負荷をかけてきました。夜間の地球を
撮した人工衛生からの写真を見たことがありますが 先進国だけが異様に明るいのです。 
これは行き過ぎだと思いました。 環境収容力という言葉がありますが 地球が自浄して
くれる能力を はるかに超え 地球が悲鳴を上げています。 異常気象が既に起こっています。

地球についても 自然や気候についても 生態系についても 知らないことばかりです。
皆さんも一緒に 検定を受けられたらどうかと お勧めする次第です。 自動車免許より
きっと 簡単です・・!? 今日はGOOブログ1000回記念、 私も決意を新たにしています。








えのころ草 秋が深まると共に 色が金色に。


ナナカマド 『七竈』 と書きます。 かまどに7回 くべても 燃えないことから・・。


西洋朝顔 はいつも力があります・・。




松葉ギク


秋桜(コスモス)


とうがらしの花のようです。


キュウリの花。


ダリヤ


花虎の尾(はなとらのお) ユニークな花 今盛り !


秋明菊(しゅうめいぎく) 仲々完全な姿の花が少ない・・。


秋の運動会の準備 !
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  森の中の裾野 !?  その2  と パリ協定。

2016年09月04日 | 自然 花 写真

     (  お仕事が 設計だけあって 定年後一人で 手作りだそうですが 素晴らしいです ! )


GOOD NEWS ! 去年12月に締結されたパリ協定(気候変動抑制に関する多国間の協定で 
2020年以降の地球温暖化対策を定めている。)(1997年の京都議定書以来の国際的な
枠組みで 全世界196ヶ国が参加している)に対し アメリカや中国など二酸化炭素(CO2)の
大量排出国の態度が注目されていた。日本はまだ批准していないが G20を前に 米中が
批准を決定したことで パリ協定発効に向けて大きく前進した。

世界の平均気温を産業革命以前の2度未満に抑えることで 地球温暖化の防止を目指す協定に 
世界のCO2の約40%を排出している両国が参加すことで その実効性が大いに増すことになる。
後はやはり排出大国である ロシアや日本が参加することで 世界中が力を合わせて気候変動の
危機を乗り越えることが 期待される。
 
以前 1992年の 第1回地球サミットで 12歳の女の子 セヴァン・スズキさんが
世界に向けて 温暖化を防ぐことを訴えたことについて ブログに書いたことがあります。
スピーチからもう1/4世紀が 過ぎようとしています。遅々たる歩みですが 自然を守り 
次の世代へ この美しい地球を引き継ぐ活動は 世界中の関心を呼び 今回のパリ協定にも 
つながっています。

環境汚染や人口増加がこのまま続けば 100年以内に成長は限界に達すると警告した『ローマ
クラブ』の発言以来40年以上ですが  環境問題の取り組みは確実に進んできました。
アル・ゴアさんの 『 不都合な真実 』など多くの人々が環境を守る活動を行ってきました。

一方環境問題は 深刻さを増し 地域的な公害問題だけでなく 地球規模の気候変動、
環境異変が進み 現在だけでなく 21世紀以降 未来の人類への影響を心配する声も
高まっています。  世界には多くの深刻な問題が山積していますが 環境を守る活動も
人類共通の待ったなしの課題です。当面地球温暖化を防ぐ為 二酸化炭素を減らす活動が
緊急の課題なので 今回パリ協定が 批准へ前進したことは 何よりうれしいことです。 

又々 文章と写真が 全く合いませんが ホットニュースなので お許し頂きたい。



富士山が見える快晴の日を選んで 伺いました。


男3人で 山小屋で 焼き肉の夕食。 


この家の外も内も 勝又さんの手作り ! というのが スゴい !!


森の中の 茗荷( みょうが)3人で採って 私が頂きました。




鉄砲ユリ


その横に 大きな青虫??  これも生態系故です。


山うど 茎は酢味噌和え などで よく食べるそうです。


静岡だけあって お茶の畑は多い。


途中 箱根の山 煙の上がっているのは 大涌谷方面。


裾野にも 温泉健康センターがあり 夕食前に一風呂を浴びました。 『御胎内温泉』と言います。


翌日は 温泉の前にある パターゴルフで 競い合いました。




子鹿  可愛いのですが 最近当たり前に 見るようになりました・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  富士山 静岡側 裾野訪問 その1

2016年09月03日 | 自然 花 写真

  (  山小屋というイメージでなく 秘密基地サティアン ? という感じ。)


ピースボートの友人 勝又さんを 静岡の裾野に訪ねました。 
山小屋?で1泊させて頂いて 楽しい交わりとなりました。

一方で 東北や北海道に台風10号が襲いました。
戻ってニュースを見ていると 未だ孤立した集落があります。
急激な川の増水・氾濫で 高齢者グループホームの方々や
地域の人々が亡くなられた。お悔やみ申しあげます。

想定以上の増水 不測の事態に対応出来なかったようです。
自然の激しい動きに 人間は予測も 対応も出来ない・・。
5年前の大震災からようやく立ち直りかけた矢先 又海や陸で
被害を被った。同情の声など安易にかけられない状況です。
牡蠣 ホタテ ワカメなどの養殖が駄目になり 壊滅的な被害を
再び被った港もある。

北海道の農家も同じ、ジャガイモ 人参などの収穫期を前に
また大雨の被害、泣きたい気持ち・・。自然の脅威にただただ
無力な私たち。でも今回の台風が 南の海水の温暖化でより強く 
大きくなったのであれば 私たちの行いが一端の責任を負うべき
かも知れない・・。 また 南の島に新しい台風が来ている。

これからも毎年強い台風の襲来が予想される。被害にあわれた
農家や漁業者の皆さんだけの犠牲にしておいて いいのだろうか ?
福島の原発の被害総額が11兆とか15兆とか言われています。
原発は決して安いものではない・・。国民がその損害を背負って
いかなくてはならないが その責任は『夢』だけ与えた政治家にも
あると思っています。  

写真は 1泊2日で訪ねた 裾野の旅の風景です。 今日は1回目です。



車の通る道に現れた 子鹿。 恐れを知らないというか 好奇心でこちらをじぃーと見ていました。


篭坂峠辺りで見た 富士あざみ。 花が大きいです。


道の駅 須走(すばしり)で食べた 富士山カレー。


同じく 鉄砲百合。


裾野で見た 今年初めての 秋明菊(しゅうめいぎく)


御殿場あたりの 田んぼ。 もう実りの時です。


途中通った 東富士演習場。




待ち合わせした須山小学校には なつかしい二宮尊徳の像。


森の中の山小屋 勝又さんの 手作り。 水は天水、 電気は発電機とソーラーシステムで。


家の周りは 栗の木。


ハーブも沢山


大きな 松ぼっくり。


鹿の住んでいる所が 田舎というか 里山だ! という感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする