( サクラの種類は分かりませんが ほぼ満開でした。)
久し振りに 牧野植物園へ行って来ました。 良い天気でした。
きっと梅も咲いているだろうと期待して バイクを走らせました。
近くにある お遍路の寺 竹林寺にも行きました。紅葉の季節にも
行ったことがあります。 梅の木は余りなく 驚いたのは 桜が
咲いていることでした。 染井吉野に似た 大輪のサクラです。
節分草が咲いている季節だとは知っていました。次回3月に入って
お届けするつもりです。うれしかったのは 土佐水木が咲き出した
こと、ミツマタ 桜草 水仙 黄梅なども当然のように咲いています。
うれしかったのは ここでも普通のサクラ? が咲いていたことです。
その桜にメジロが沢山来ていました。梅の密だけではなく メジロは
色々な花の蜜を好み 『 はなすい 』という地方名もあるそうです。
おまけに つつじも暖かさに誘われて咲いていました。南側のひな壇
のせいか 温室のように暖かいせいだと思います。植物園なので
手入れがよいせいもあるでしょう。 期待していた山茱萸(さんしゅゆ)
とか 木蓮はまだ見られませんでした。 自宅近くでは つぼみが膨らみ
3月の声を聞けば 一斉に咲くだろうと思われる 大きさになっています。
サクラの密を吸う メジロ。
サクラは 花の付き方が ウメと違いますね。
これは 寒緋桜(かんひざくら)。
馬酔木(あせび) ピンクもきれいですが スズランに似た花が 一杯つきます。
スノーフレーク。 鈴蘭水仙(すずらんすいせん)とも。 3月の花です。
朝鮮山つつじ という種類だそうですが 満開に近い感じです。
黄梅(おうばい) 迎春花 とも呼ばれるそうです。もう1月から咲きだしています。
三椏(みつまた)
沈丁花(じんちょうげ)
土佐水木(とさみずき) 水木の季節も やってきています。
柊南天(ひいらぎなんてん)
桜草の一種。 少し人工的ですが 園内一杯に植えられていました。