(カボチャの中をくりぬき ろうそくを灯し 妖怪に仕立てる !?)
10月の終わり ハロウィーンの日でもある。
毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。
もともとは 秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事。
カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、
子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする
風習などがある。 ーーウイキペディアからーー
今は 本来もっていた宗教的な意味合いはほとんどなくなっており アメリカ
などで盛んな 子供中心の 民間行事。 何故か 日本でも 幼稚園などで
子供達が 仮装して パーティーなどをして 楽しむようになった。
私が ヨーロッパへ旅してた頃 ケルト人 という言葉を よく聞いた。
中央アジアの草原から 馬と車輪付きの乗り物(戦車、馬車)を持って
ヨーロッパに渡来した インド・ヨーロッパ語族 ケルト語派の民族である。
紀元前後 広く ヨーロッパに住んでいたが ローマ帝国に圧迫され 辺境に
追いやられた。 シーザーの ガリア戦記にある ガリアとは ケルトのこと。
ゴールとも言われ、 昔フランスに ド・ゴールという将軍・大統領が いたが
名前から言って ケルト人の末裔かも 知れない・・・。 今もアイルランド、
スコットランド ウエールズに ケルト系の人々がいる。 ケルト語という
独特の言語を 今も使っている・・。
少しうんちくを のべましたが 私には なつかしい名前です・・・。
二日間の雨が 富士山頂上では 雪・・。 見事 白い富士山を演出 !
その前日の 紅冨士と さらに前日の 黒富士 合わせご覧頂きます。
紅葉と 白い富士。 秋の主役が揃って 晩秋を 迎えますね。
白い富士山。 麓では 雨だった時 頂上では雪だったようで 雲がとれて ビックリでした。
比較の意味で ? 紅冨士。
ついでに ? 黒冨士 !
ホオノキも 黄葉 !
我が家 ? の周りにある紅葉・黄葉。
けやき
カラマツも よく見ると 黄色くなってきています。
農業試験所で見た サフラン。 秋のクロッカスとも言います。
昨日のランチ。 鶏ときのこの レッドカレー。 辛いです。
日替わりランチ トマトとブロッコリーのスパゲッティー