ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

山開き !

2014年06月30日 | 自然 花 写真



明日7月1日は 富士山の山開きです。(ただし 山梨側)  世界文化遺産登録もあって 

今年も登山者は多いようです。 かくいう私もその夢を持っています。 ゆっくりした日程で 

頂上を目指したい。ただ一人では行けないので パックツアーにしようかと 思ったりします。

たとえ頂上でなくても 8合目のご来光でもいい・・と  少々弱気にもなっています。 

土田さんは若い頃 確か 2度登頂されたとか・・。うらやましい限りですが 折角富士山の

地元にいるのですから 見上げるだけでなく 富士五湖や忍野村 更には日本アルプスまで

見下ろしたい という願いもある訳です。 でも果たして 人並みに登れるかとの不安もあります? 

腰痛 足のくるぶし痛もあるので 1時間も歩くと ギブアップするのでは・・と心配も あります。 


先日 少しは鍛えねばと 138号線に沿う森の中を 歩いてみました。 時々鹿が出るところです。 

ほとんど平地なので大丈夫でしたが これならOK という結論はまだ出せません。天気のよい時に 

三つ峠に行ってみて それから結論を !? とも 思っています。


ただ歩いていて驚いたのは 空き缶が多く捨てられていたことです。主に道路沿いですが 車から

投げ捨てたものでしょう。 以前富士山が自然遺産としてユネスコに認められなかったのは ゴミが

余りに多いということでした。 富士山の美しさを崇める私には 文化遺産として 承認されたのは 

少し腑に落ちないところがあります・・。 あの四季折々の美しい富士山を 世界の自然遺産として 

評価してほしかったのに・・という思いでした。 でも確かに こんなにゴミが多いのでは表面的な

美しさだけ褒めているわけにはいきませんね。  ワールドカップの ゴミを拾う美談 との格差が

気になった一日でした。 




久しぶりに 晴れた富士山を見た感じです。


太陽の輝きは なんと 素晴らしいのでしょう !!


地球は青かった とガガーリンは言いましたが 確かに青い地球を実感しますね。


マンション敷地内の 道路舗装が 終わりました。


森の中へ 入ってみました。


深い緑の中に 新緑があります。




森は 神秘な感じがあります。




葉いっぱい。 木の生命力ですね。


苔むす岩   千代に八千代に・・ですね。


根を張る木  それぞれ命を感じます。

 

赤い実  グミでしょうか ?


どこまでも 道は続きますが  戻って来ました・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月も終わり・・。  紫陽花(あじさい)特集。

2014年06月28日 | 自然 花 写真




6月も もう終わりですね。 今年の梅雨は ばっちり梅雨 ? です。


富士山が スッキリ見える日が少なく 私の行動が制限されます・・?

富士山次第な私には 梅雨の6月は つらい月でしたね。

マンションの道路工事も終わり 砂利道で苦労していたのが嘘のようです。  

私の部屋の改装工事も どうやら国の補助金の申請までこぎつけ 承認

されれば 7~8月の間に 工事が行えるようです。 防音 寒さ対策と

ともに 台所の改築、 壁、床の改装も 考えています。国がからむ工事は 

仲々時間がかかりますが  もう一歩のところまで 来ました・・。


6月と言えば 雨の中で美しく咲く 紫陽花の季節です。 いつも通る

『 紫陽花公園 』 は未だつぼみも小さいですが  富士吉田中心に

見られるように なりました。 今朝も いつ止むともなく 降り続いて

いますが 紫陽花だけは  うれしそうに咲いていると思って 特集にします。 




  



これから 大きく咲いていくようです。


紫色のようでもあり 少しピンクが入っている感じも・・。


澄んだ青色の 紫陽花。






柏葉あじさいのようでもあり そうでないようでもあり・・。




アナベル?  7月には 純白に咲くことでしょう。


昔 高幡不動の 紫陽花を見に行ったのを 思い出しています。



紫陽花から 離れて  夏そのものの 立葵(たちあおい)


一輪草のようでも あります・・。


6月は バラの季節でもあります。 河口湖で入ったレストランにあった バラの入り口。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖の ラベンダー畑

2014年06月27日 | 自然 花 写真

      (ラベンダー畑 左上に クマバチ ?)



久しぶりに 雨のない一日。 これを 外しては・・ と 河口湖へ

行ってきました。  河口湖の北側 大石公園で ラベンダー祭り

行われています。 TVニュースでも 取り上げていたので 機会を

狙って ? いましたが 何しろ この梅雨時、 雨の中では 動きが

悪く 雨が止んでも 富士山が 雲に隠れていては 折角の構図 ?が

決まらない・・ と 時を待っておりました。 『晴運雨読』 の実践です。

13km程なので あっという間に 河口湖の湖岸へ。 河口湖大橋を

越え 大石公園に到着。 観光バスが 何台も停まっていて にぎやか。


ラベンダーは まだ咲き始め 7月に入ってからが 見頃ですが 既に

濃いブルーの色をしているのもあり 外国観光客に混じって シャッターを

押していました。 中国 インドネシア タイなどからのお客さんが

多く 有り難いことだと思いました。 政府も入国ビザを 廃止して 

外国人が 1000万人を超えたと言っています。 富士山の世界遺産

登録もあって 観光客が増えていることは うれしいことです・・。


私がこう思うのも TVのローカル番組では いつも外国人観光客を

増やすニュースを 取り上げているからです・・。 先日行った 伊豆

地方では その取り組みが弱く 山梨県の対応を 羨んでおりました。

ローカル経済の繁栄には 観光は 大事な産業  私も 意識の上で

観光地の一員に なっております・・。 


富士山は 見えませんでしたが ラベンダーを香りとともに お届けします ?









青い蕾から  小さく白っぽい花が 開いているのを ご覧頂けますか ?


船から ラベンダー畑を見るのも 一興。  河口湖では ボートで 魚釣りをしています。


ラベンダーの香り。 女性は ラベンダーが 好きなようです。


ルール違反・・?  ラベンダー畑の中は 入ってはいけない・・。


少し 別の花を。 ラムズイヤー というようです。 


天人菊  ガイラルディアとも。


トリトマ


よく見ると 下の方から 花が咲いています。


大きな 金糸梅(きんしばい)


京鹿子  アスチルベの声もあります。


ゼラニュームで作った 花のナイヤガラ ?


最後に もう一度 ラベンダーを。 出来たら7月に もう一度 来ます。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴耕雨読  イエ 晴運雨読  !

2014年06月26日 | 自然 花 写真
                 (右下に富士山。 雨の合間に 青空がのぞきます。)



高齢者で 定年後 晴耕雨読 の生活をされている方も 多いのでは ? 

忍野のマンションでも 家庭菜園のサービスを 提供していますが

私もここ6年 そんな環境にありながら 一度チャレンジしただけで

農業には向いていない 自分の能力の無さを 実感し あきらめました・・。 
 

あちこち回って 自然や草花を 写真にし ブログを作ることに転換

しました。 晴れている間はバイクで出かけ 季節に咲く花を 写真に

撮っています。 しかし雨が降り 富士山が雲に隠れると 急に外出する

意欲が 失われていくのです・・。 


では雨の中で何をしているか・・?  独り暮しなので 料理も作ります。

朝はサラダか 野菜炒め。 夜は冷凍庫から肉 魚 その他を取り出して 

料理します。 といっても 電子レンジで チーンが多いですが 時に 

煮物 焼き物もします。 野菜を多く 塩気を少なく と心がけています。 


忍野にある立派な図書館で 本や ビデオを借りてきます。勿論買うことも

あります。 ネット通販だと 2日間で届きます。驚くべきことですね。 

今は 日野原重明さんの 『生きるのが楽しくなる15の習慣』 という本を 

借りて読んでいます。 習慣って大事ですね。100歳を 元気に生きてきた人の 

言うことは 重みがあります。

私のブログも もう8年やっています。 年間200~250回更新しています。

これも毎日の柱です。 朝4時起きして お祈りと聖書を1章づつ 読んできました。 

これもよい習慣だと思います。 テレビ体操も 長くやっています。


こういう一日の 幾つかの習慣がないと つい時間を ズルズル過ごしてしまいます。

時間が 何の意味も無く 空しく過ぎてしまうのは 残り少なくなった高齢者には

もったいない話しです・・!  健康はよい習慣の積み重ね  と著者は言っています。



舗装のための 地ならしを済ませた道路を まるで川のように 雨水が流れます。

 


擬宝珠(ぎぼうし) 雨のせいでもないのですが いつも下を向いています。

 

 

草むらの主役は 虫取りナデシコ


金鶏菊  黄色なので すぐ目に入ってきます。


イチゴ(ベリー) ? の種類のようです。 甘いのか アリが群がっています。


家庭菜園に 最近植えられた ブルーベリー。 実のついたのを 植樹しました。


散策公園の管理人さんが植えた マリーゴールド。 ベンチで寝ている人が いました・・。




この間まで 咲いていたサクラの木に 小さな実(さくらんぼ)が 付いてきました。


空は 見飽きることがありません。 色々な姿を 見せてくれます。



 
入道雲の感じですね。 梅雨明けは 7月中旬 まだ先です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨 到来。 そして 日本敗退・・。  

2014年06月25日 | 自然 花 写真

   (  月見草。 鮮やかな黄色。 なつかしい感じがします。 )


コロンビアに 1:4! で敗退。 負ける瞬間が つらいです・・。

岡崎のヘデイングシュートで 同点に追いついたとき 日本中が

湧きましたね。 NHKニュースで 長野県御代田町のキャベツ農家の

若者が ゴールを喜ぶ姿が 映ってました。 土田さんの地元です。 

私のブログでも 以前 御代田町の農家の キャベツ収穫の様子を 

載せていたので NHKも やるなー ! と 驚きました。 


昨日午後 すごい雨になりました。 関東地方 一時間に50mm以上とか・・。

TVでは 三鷹近辺で すごい雹(ひょう)があり 雪が積もったような

様子でした。 忍野でも 雷と大雨で しばらくは 呆然 状態でした。

今私のいる 忍野のマンションは道路工事中でバイクを 露天に停めた

ところへ この豪雨 !?  まぁ 車が少しはきれいになるだろうと  

甘い予想をしていますが。 雷も 近くで鳴るので 場所を変える勇気も

出ず 舗装予定の整備中の道路も 川のような状態を 見つめるだけでした。 


それにしても 雷も 大雨も 昨朝には アリューシャン列島で 大きな地震も・・、

私たちの手では どう仕様もなく ただただ 自然が鎮まってくれるのを

祈るだけです。 自然に 文句も言えないのは 全ての生き物 皆同じで

さすがに 小鳥も セミも 沈黙し 大雨が 通り過ぎるのを待っていました。




月見草。  待宵草ともいいますね。


      ( まだ珍しい ユリ。)




以前 伊豆で見た 銭葵(ぜにあおい)


虫取りなでしこは 今盛ん。


ヒレハリソーを 別の角度から。 鋭い ハリが見えます。


金鶏菊が 目立つように なりました。 黄葉コスモスも もうじきです。


夏椿(なつつばき) 多分今年初めて




道路にはみ出す 松葉菊。 雨の日は 花も閉じています。


柵の間に見た タンポポの種。


薬師草に 似ている。 野芥子や ブタナにも 似ています・・?


草むらの主役になってきた 姫女苑(ヒメジョオン)に 蝶がやってきます。


道の駅で買った 甘いトウモロコシ。 地元野菜の直売場が あります。 


富士吉田の街 少しかすんんでいますが 右端の白い玉が 元富士山レーダー その近くに道の駅があります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい週の 始まり。  今日は 晴れそう ??

2014年06月23日 | 自然 花 写真

        (  赤い顔の 雉(きじ)  忍野の草むらで 見ました。 )


サッカー 私も第二戦しっかり見ました。日本が攻め続けた感じで優勢でしたが 
ゴールが入らない以上 勝ちにはなりません。 それにしてもこのスポーツ 格闘技ですね ! 
ラグビーは肉弾戦の感じですが サッカーも相当なものです。無意識でぶつかる場合と意図的に
やる場合もあるでしょう。それを見極めるのが審判ですが 選手と同様によく走ります。

パスするのが上手な日本ですが ゴールへ飛び込むがむしゃらさに 欠けていたとか・・? 
まぁ25日 水曜の朝に賭けてみたいですね。それにしても 応援(サポーター)の熱心さには 
驚きです。日本の裏側まで飛んでいって 応援するのですからすごいと思うし 出勤・登校前に 
ワンセグで見続けるファンも多くいたようです。 客席を掃除する美談が伝えられていますが 
これはワールドカップ出場以来で 日本の伝統になっているそうです。日本が見直されるよい
ニュースでした。 

もう40年も前ですが ブラジルで 一人の日本人青年に出会いました。サッカー留学している青年で 
マイナーリーグに所属していると 言ってました。 もう現役を離れたと思いますが 青春の夢を異国に
かけたあの青年は どうしているか・・と なつかしく思い出しました・・。 
あの頃から ブラジルは強かったわけですね・・。 

話はかわりますが また忍野で 雉を見ました。小諸と同じ種類のようですが 驚いたのは その近くに 
地味な雌と 子供までいたことです。バイクに驚いて あわてて草むらに隠れたので 写真には出来ませんでしたが 雉の家族が あの草むらにいると思うと 心がなごみます。 以前近くで ヒバリの家族にも
会いました。高い空で鳴いていたのを 辛抱強く待って ねぐらを見つけました。自然が 生き物を育てて
いるのだなー と改めて思いました。




先日のハーブ 角度を変えて 撮りました。


虫取りなでしこ 今盛んに あちこちで 咲いています。


西洋ノコギリソウ ?  葉っぱがのこぎりのようなのですが よく見えません ?


金鶏菊


勢いが よすぎて 他の花を圧迫するので  嫌われる ? とか・・。


さつき  忍野では今が盛り。


カモミラ   高尾では 5月に咲いていました。


白い 紫露草


ルピナス 忍野では 意外に多く咲いています。 気候があうのですね。


箱根空木 白と赤が 混じっています。


野茨  名前の通り 草むらに咲いているのもあります。


ヒレハリソウ(コンフリー)とも。 切り傷の薬草になるとか。


吸葛(すいかずら)  忍冬(にんどう)とも言います。 


赤い  京鹿子(きょうかのこ) 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう 夏至の日が来た !!

2014年06月21日 | 自然 花 写真

     ( 我マンションも 道路工事。 砂利道が 舗装に変わります。)


うっとうしい梅雨の間に 6月21日 夏至の日が 来ました。

また来たの・・ !? という 丁度自分の誕生日のような・・、

出来たら 来ないでほしい !? という願い みたいなものが

心に 現れてくるのです・・。 


多くの方にとっては なぜ ? という感じでしょうが 昨日も

書いたように 朝日と共に起き 夕陽と共に寝る ? ( 陽が落ちると

どっと 疲れみたいなものが出て 何もする気持ちが起こらなくなる ? )

生活している者にとって 昼間が少しづつ短くなるのは 起きている

時間を 削られていくのに似て  とてもつらい気持ちになるのです ??


では 起きている間 そんなに 充実した時間を過ごしているか ? と

いうと 返す言葉もないのですが・・。  早く 冬至が来て 太陽が

復活してくれるのを 待つ・・。 もうそのことに 願いを移すしかないのが 

私の夏至の日なのです・・?  これはもう 古代人の生活と同様で

私の意識も どんどん自然と 一体化してきている ように思います。


少しの慰めは これから夏が来て 多くの命が 本格的な活動期に入る

こと、まだ表向きは 太陽が 長く中天に留まっていてくれることです。

ちなみに 今日21日は 朝4時25分日の出、夜7時日没 です。


マンションは今 道路改装工事中です。 私は何もしませんが 工事は

どんどん進んでいきます。 一応理事なので 進捗をチェックしています。










酔仙翁(すいせんのう)


ナスタチウム 


ようやく 紫陽花も 普通に見るように なりました。


白い山法師が ピンクに変わります ?


花の都公園の 菜の花。 遅い感じはしますが・・。




これは 花菱草(はなびしそう) ポピーの種類。




やはり 花の都公園で咲いていましたが・・。




道ばたで見た花の一群。 ハーブの種類だと思います。 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖周辺の ドライブ。

2014年06月20日 | 自然 花 写真

       ( 山中湖の 西岸。 私の住まいから バイクで10分。)


梅雨の合間 富士山が見え 青空が広がります。 これを逃しては ! と

湯治 ? を兼ねて ドライブに 出かけます。 バイクで 走っていると

緑の風 という感じで さわやかな空気が 心地よいです。 


河口湖より 山中湖が近いので どうしてもこちらに 足が向きます。 

河口湖方面へは 街の中を 通らねばならないので 少々 苦手です・・。

森 林の中を 縫いながら 山中湖へは 10分の行程で ほどよい近さ。


山中湖を 高台から見ようと マウント富士ホテルへ 行きました。

これもまた快適なドライブコースで 春の桜の季節も 仲々いいです。

上の写真は ホテル前からの 一枚です。 早朝 見えていた富士山は 

残念ながら わき上がる雲で 隠れてしまいました・・。 


近くの花の都公園にも 行きましたが これは別の日に紹介するとして

午後は 紅富士という 大衆温泉 へ行きました。 佐久の 権現の湯

のようなところです。(といっても 土田さん以外は 分かりません ?)

平日の昼間は 空いていて のんびり出来ます。 まぁ お風呂がわりです。

一時間ほど昼寝をして また我が家に戻る 年寄りじみた 一日です ??

小諸なら マレットゴルフで 汗を流す ところですね・・。





高台にある マウント富士 というホテル。 山中湖や忍野を眺めることが出来ます。


鳶(とび)が飛ぶのと 同じ目線 なので 2羽がけんか ?している様も 近くに見えます。


少し 湖岸をドライブして わかさぎ釣りが 楽しめます。


おもちゃ ?の白鳥、 お客さんを 待っています。



湖岸にある花の庭。


皐月(さつき)も あちこちで きれいです。


これからが 薔薇の季節。


家の庭に 咲いています。


もう見納め ? の 山法師


小諸でも見た りんどうに似ている花。


野に咲く 一輪のアヤメ


これも シャクヤクだと 思います。




クレマチスが この辺りでも 見頃に。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ間に  富士山を見よう !

2014年06月18日 | 自然 花 写真

      ( 緑のトンネル を行く 二十曲峠への道 )


昨日は 休養日 ?  仕事もないのに 休養日も ないものですが ・・?


朝一番で 窓から富士山を見ます。 もう4時過ぎには 空は明るく 白黒

まだらな富士山が はっきり見えます。 今朝は 全く雲の中でしたが・・?

雄大な富士山が はっきり見えると 大きなエネルギーを頂くせいか その日の

やる気が湧いてきます。 今日もどこかへ 出かけよう! という情熱です・・?


夏至が今週土曜日とか。 昼間が一番長い週なわけで 夕方は6時半でも 富士山が 

はっきり見えます。 私には もっとも 有り難い季節なわけです。 日の出と共に

起き  日暮れと共に寝る (といっても 夜は9時頃 就寝ですが・・) これが 

最も健康的 人間的な生活と 信じている種族です・・。


二十曲峠(にじゅうまがりとうげ) へ行ってきました。 忍野村の東の端 やはり

富士山を見る名所です。 ハイキングコースにも入っています。 名前の通りクネクネ

曲がっています。 リスも見られる 緑の中を行きます。 時々車とすれ違いますが 

以前紹介した 山中湖の パノラマ台とは雲泥に マイナーな 名所です・・。








目のいい方は 真ん中に リスが見えるはず。


富士山の裾野 モミの林の中に 黄色い建物 ロボット工場のファナックです。


赤詰草  今盛りです。


石竹(セキチク) 別名唐ナデシコ。  

シャクヤク  やはり豪華です。


あざみ のように 見えますが  とげが見えない・・?


虫取りなでしこ   枝の部分にベトベト分泌物が出て 虫などがくっつくようです。


色鮮やかな 桔梗(ききょう)


忍野村の風景を 少し見て頂きます。






雲間隠れの富士。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山マラソンコース を試走  !?

2014年06月16日 | 自然 花 写真

  ( 浅間神社から登ってきて 中の茶屋 大石茶屋を越え 馬返しまで 約5kが遊歩道です。)



世の中 ワールドカップで 賑わっています。 前回 非国民的なことを

書いて ひんしゅくをかった ? と思いますが 一応 私も ビデオで

コートジボアール戦を 見ました。 日本広しと言えども コートジボアールへ

行かれた方は 少ないと思います。 私まだ30代はじめ 単身で この国へ

行きました。 2週間は居たと思います。 その時 うるしにまけて 顔が

ふくれあがり 大使館や地元の青年のお世話になったことを 今も覚えています。

英語では アイボリーコースト 日本語では 象牙海岸国と 言っていました。


まぁ そんなことで 少し興味を持って見ました。 ただそれだけですので

この話は この辺で・・。



今年も 7月25日に 恒例の 富士登山競走(富士山マラソン)が

行われます。 毎年4000人が 登り(走り)ます。 標高差3000m

気温差21℃ 山頂まで 21km 完走率50%・・。  などと書くと 

いかにも私が 走る感じですが 私は今年も 応援団・・!  


昨日午後 バイクで コースの一部を 予行演習的に 走ってみました ?

去年 朝早く(6時半スタートですから) 浅間神社や公園で 応援した

ことを 思い出し 少し足を伸ばして 中の茶屋から 馬返しまで行って

みました。 江戸時代の登山道 昭和の自動車道だった道 今はガタガタで

バイクも 仲々大変でした。 走る人々は もっと大変だなー と思います。

多分 今年は高知にいて 応援は出来ない・・だろうと思います・・。

残念です・・。 奥方は無事? 高知に着きました。 全然眠れなかった

そうです。 着いた朝の礼拝には しっかり 出ておりました・・。



馬返しから 頂上へ。  練習する人々もいます。 


馬返し。 バスも走っています。 ここからいよいよ登山。 勿論富士山駅から歩く人々もいます。


遊歩道は 山道です。 昔は こんな道を 歩きました。




標識はしっかり付いています。


ここは 昔の自動車道で 舗装は名ばかりですが 一応あります・・。


マラソン大会では この舗装された道 ? を走るようです。


ここは滝沢林道で 中の茶屋から出ています。 マラソン道路ではありません。 


途中見た れんげつつじ ?


小さな 黄色い花が 脇に 咲いていました。  深山金鳳花(みやまきんぽうげ) ?


野茨 ?  野薔薇とも 言うようです。




ガマズミ に似ていますが  ?


サイクリングの青年も。 ここも 4000人以上が 当日走ります。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の富士山  

2014年06月14日 | 自然 花 写真

    (  農鳥も 右下に 見える 夏の富士山。 )


久しぶりに 朝一番のスッキリした 富士山を 見ました。 

先月末 伊豆へバイクの旅をして以来の 青空の 下での

富士山ですが 雪が溶け 焦げ茶色の大地を 大きくした

夏の富士山でした。 10日ほど前に 農鳥が 見えたと

言っていましたが ようやく本物 ?を 見た感じでした。



今年の梅雨は本格的ですが これから1週間は 少し天気が 

安定するらしいです。 ただワールドカップ本番のブラジルは

逆に雨らしく 皮肉なものですね。 ただ私は あまりサッカーは

好きではありません。 こんなことを言うと 非国民 !?のように

思われかねませんが 勇気を持って言います !? まだ野球の方が

好きで アメリカでのマー君の活躍が 気になります・・。


今日 家内が高知へ 戻ります。 私のいる忍野のマンションで

年一回の総会があり 私は 理事になる 予定です。 まぁこの世の

義理 ?でもあります。 定期的な会議もあり どうしようかなーと

思っています・・。 朝方 カジカ セミ 小鳥の鳴き声がミックス

しています。 よい週末で ありますよう・・。



朝焼けの富士。


笠雲のある富士。



崩れ(斜面)の雪は まだ一杯です。



元富士山にあった レーダー


三つ峠方面も 夏の空。




山法師


もみじの 花 ? 種 ?









マンションの桜 緑の葉を広げ サクランボ(桜の実)を 付けています。 


散策公園からの 富士山。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子の6月の花を 中心に。

2014年06月13日 | 自然 花 写真

      (  虫を口に 途方に暮れる  夫婦のツバメ。  )



今 ツバメをよく見ます。 渡り鳥の代表ですね。 空をスイスイ飛ぶのは

ホント 気持ちがいいですが これも 子育ての為です。 実は富士山駅で

気の毒な光景を 見ました。トイレの建物に向かって ツバメが飛んでくるのですが

すぐまた出てきます。 何だろうと思って よく見ると そこには ツバメの巣が

あったらしいのですが 駅員さんに 取り払われた様子で 子供のために エサを

運んでくるツバメが  肝心の子供がいないので 途方に暮れている風景です・・。
 

多くの生き物が 子孫を残すために この夏奮闘中です。 日本も将来 人口が減る

そうで 早くも人手不足の状況が 出てきていると テレビでも やっていました。

私なども 街で子供達を見ると うれしくなるし、よく見るTV こころ旅の火野さんも

おばさんは無視しても 子供達には とても優しい・・。 (若い美人にはもっと

やさしい・・?)  植物が美しい花を咲かせるのも 種族保存の為です・・。 


2枚目の写真は 壁に身体をぶつけて 巣を 子供を探しているツバメの様子です。

この夏 次の巣を用意出来るのか 分かりませんが 子供なしに 日本を去って行く

ツバメは 気の毒です。 まぁ駅側にも それなりの理由が あるのでしょうが・・。


 





蛍袋(ほたるふくろ)


擬宝珠(ぎぼうし) 下向きのおとなしそうな花です。


定家葛(ていかかずら)  いい香りがするんです。


ジャーマンアイリス  凛として 美しいですね。 



紫陽花 今の時期のメインです。




百日紅(さるすべり)の木 すっかり緑の葉が出てきました。


芙蓉の葉   7月には美しい花を咲かせることでしょう。


小さいですが 枇杷(びわ)の実


立葵(たちあおい) 他に銭葵も見ますが・・。


ブラシの木 


赤いサルビア


今年初めての 白い夾竹桃(きょうちくとう)。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子の 6月の花

2014年06月12日 | 自然 花 写真

          ( 今年初めての ユリ )



無事 雨が激しい中ですが 富士山駅まで 迎えに来て貰って

夕6時前に 忍野のマンションに着きました。そしてまた雨の一日です。

家内が久しぶりに 忍野村に来ましたが 今朝 御殿場のアウトレットへ

飛び出して行きました・・。 


久しぶりの八王子・高尾。 ここも梅雨の季節ですが 紫陽花も 皐月も

咲きだし 去年見た6月の花も 咲いていました。 夾竹桃 ドクダミ

蛍ふくろ など毎年見る花が忘れることなく 繰り返し咲いていました。

旧知の花を見つける喜び・・。 自然の営みを覚えますね。


確か 樹齢200年の 高楽寺の枝垂れ桜が 深緑の葉を 目一杯つけて

いるのを見て 2,3年前より 元気を回復した感じで うれしかったです。

7月に咲く 芙蓉の枝が これも葉を一杯につけ 準備をしている姿 もう

ムクゲやノウゼンカズラの季節も近いのを 感じます。 早く梅雨が明けるのを

願いつつ 今日と明日 八王子・高尾の花を 特集します。




立葵  去年もここに 咲いていました。


どくだみ 雑草扱いですが 貴重な薬草であり 別名 十薬です。


ほたるふくろ  蛍が花の中に入り 光っているの楽しんだ時代が あった・・。



ざくろ  鮮やかな橙色です。


満開のさつき ?


これは つつじでしょう。


金糸梅(きんしばい) 雄しべが金の糸のように 見えるようです。


雄しべの長い 未央柳 (びょうやなぎ) 上の金糸梅と姉妹のように 6月に咲きます。


ユニークなあじさい


柏葉紫陽花



高楽寺のしだれ桜


野鳩 不思議に恐れることなく 窓ガラスを開けても じっとこちらを 見ていました。


フラの練習。 高尾教会で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中 1週間の旅も 終わり・・。

2014年06月11日 | 自然 花 写真

     ( 手作りのいちご。 明日には 真っ赤になることでしょう。)


土田さんの奥様 素子さんは 見るからに働き者で 朝早くから庭で出て

作業されていました。 庭には 色々な花が咲いており サニーレタスや

いちごなども 作られています。 また別に畑もあって ジャガイモなども

栽培されています。


私も昔 忍野村で 少し畑仕事を 真似ていましたが 1年で止めました。

興味が 長続きしません。 まぁ 好き嫌いの部類かと 思っていますが

美しい花を 写して ブログに仕上げるのが 限度だなあー と自覚して

おります・・? 


こちらでは今 レタスや ブロッコリーなど収穫の時で 農家の皆さんは

早朝から 畑へ出て 雨の中でも 大忙しの毎日で 本当に 大変です。

都会人は ただスーパーなどで 買えば済むわけですが 大きさのそろった

虫のついていない 上等な野菜を選んで 採り 箱詰めして 農協などへ

持って行く・・、 多くが高齢者の作業となっているようで ただただ大変と

頭の下がる思いです・・。


今日 卓球をしてから 忍野に戻ります。 家内も久しぶりに 行きます。

この1週間 長野・小諸から 八王子・高尾と 教会の皆さんのお世話に

なりました。 神様の元での 交わりが出来たこと 感謝しております。


 

花一杯の シロミミナグサ


りんどう?


あやめ


桔梗では ?


二又一花(ふたまたいちげ)




きれいなバラ。 高尾の自宅でも 幾つかの種類が 咲いておりました。


ハーブの種類のようです。


矢車草  矢車菊とも。


小諸名物 ? 馬刺し


野菜サラダも 山のよう。


信州そばと 鯉の唐揚げ


手打ちそばで有名な レストラン草笛 の前で。


バラの花を前に マレットゴルフ ? の練習に余念がない・・?



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に入りました !

2014年06月09日 | 自然 花 写真

       ( 今年初めて写した あざみ です。 )


長野も 梅雨入りしたようですが 全国的に 雨が続いています。

昨夜は八王子地方 久しぶりに 澄み切った空に 半月を見ました。

それでも降り始めから 400mmに なったのではないでしょうか?


降れば 大雨になる 亜熱帯風の気候・・、 このまま温室効果ガスの

排出量が 増えると 今世紀末には 東京で 真夏日が倍の 100日

になるとか・・、 もう亜熱帯の東京と 呼ばれるようになるかも・・。

異常気象は 極地の氷を溶かし 世界の海水温を上げ 浸水の危険地域を

増やしていきます。 人間が住む地域が 失われていくことに なります。


環境省も 有効な削減策を進めなければ 国民生活への影響が大きい と

言っています。 方向を変える 最後の機会かも 知れません・・。

土田さんによれば 小諸辺りで 外来種の ニセアカシアが異常に増えて

いると 言います。 確かに今白い花を付けた ニセアカシアを 各所に

見ます。 成長が早く 在来種に影響を与えるという言説もあります。

各地で 温度の上昇・気候の変化による 異常な現象が報告されています。


長野の自然は 今日も変わらず 美しい花を咲かせています。 感謝と

共に 50年後 100年後も 美しい自然であることを 願わずには

おれませんね・・・。 今日も 佐久や小諸の 今の花を お届けします。 

    

黄色い苧環(おだまき)


混じりのおだまき


藪てまり(やぶてまり)


ポピーも 大小 色合いも色々 風に吹かれています。


シロミミナグサ  土田さん宅にも ありました。


クレマチスの色々






バラが見事な家が ありました。


小雨の中を マレットゴルフを 楽しみました。


3日間のトータルでは 土田さんの奥さんが 一番ウマイ ??


身体を動かし 一風呂浴びたあとは 元気と笑顔が出る 夕食です。


もやし一杯の 肉入りラーメン。 仲々ボリュームがあり 味しかった。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする