ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  牧野植物園の花たち。

2019年03月29日 | 自然 花 写真

 

   (  五分咲きでしょうか、 牧野植物園の枝垂れ桜です。 )

 

高知の皆さんと付き合うようになって 高知弁を少しづつ覚えてきています。

 京都生まれの東京育ち?の私には 高知弁(土佐弁)は 仲々手強い相手です?

 若い頃にはそこに馴染もうとして 私も関西なまりを捨て標準語をマスターしようと

努めたのですが 70を過ぎてから 新しい言葉を学ぶのは 仲々厄介で  腰が引けて

いたのは事実です。

 

高知へ来て 最大の問題は言葉でした。割合おしゃべりの好きな私ですが 二言三言で 

もう高知の、土佐の人間でないことが 相手には分かります・・。 関西弁で何とか言葉を

つなぎますが 言葉の壁は厚く 仲々高知の人々に 溶け込めない自分がおりました。

教会や家の中では ほとんど標準語で話している ので そう違和感は無いのですが 

グランドゴルフなど高齢者の多い世界では  相手に合わさざるを得ません。

 

『  ひやいねー 』 とか 『 へっちむいて いたー 』 とか 『 力が あまっちゅうきにー 』 

など ぼんぼん飛び出す土佐弁に 何とか合わして コミュニケーションをとっています。 少し意味が

分かってきて その使い方が出来ると それはそれで楽しいものです。何となく馴染めてくるのを実感します。

 

ここ2日程の20℃を上回る暖かさで 桜は2~3分咲きとなって来ました。

 風邪をおして ボランティアの観光案内を 務めました。高知最初のクルーズ船が入港、バスターミナルで

お迎えして 街の楽しみ方を案内します。ここにも英語と いう言語が間に入ります。 英米人は無論 アジアや

ロシアの観光客まで英語でコミュニケーションがとれるのは 有り難いことだし うれしいことでもあります。

 

東京では早くも桜が満開! というニュースを聞くと 今年は東京に負けたなーとちょっと残念な気持ちに

なっています・・? 高知も今三分咲きでしょうか? 是非お城や星川沿いの桜を見て貰いたいものです。

月1回の高知交流協会のチャット (英語のおしゃべり会)で枝川公園の桜の話しを聞いたので 近い内に

行ってみたい と思っています。交わりの中に色々な情報が与えられて 有り難いです。

 

東北・北海道は今週まだ雪の世界ですね。そんな皆さんに 春爛漫の花たちを紹介する のは 少し気が

ひけるのですが 心を寛くして きっと外の雪でなく インターネットからの花たちを 楽しんで頂けると

思います。

 

まだこれでは 寂しいですね・・。

桜草の園芸品種とか。 色が鮮やかです。

ボケの花です。

バイモとありました。 アミガサ百合と言う別名もあるそうです。

紫花菜の花です。 言いにくいですが 毎年野原によく咲いています。 花大根ともいいます。

 

シャガ

ムスカリ

ハナニラ  それぞれ春を忘れないで 咲き出しています。 

まだ3月なのに つつじが咲くあんんて・・。 それも結構色々な種類が咲いていました。

こぶしの花も まだ咲いています。 こぶしは早春から咲いてくれるので うれしいです。

こぶしと言えば 木蓮 !   この白さは 本当に純白 という言葉を実感させます。

白木蓮と言えば 紫モクレンも載せたいところです・・。

寒桜。 バックが青なら もっと鮮やかなのですが・・。

ハナモモ。 紅と白が同じ木に咲くので 源平モモとも言うようです。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  載せる花を選ばなくてはならない程 多くの花が咲いてきています。

2019年03月26日 | 自然 花 写真

  ( ヤマザクラ。  本来染井吉野より遅く咲く筈ですが・・ ? )

 

 

この間 勉強や研修に頑張ったせいか 今年2度目の風邪を引き 少し調子を崩していました。  

卓球も 水泳も グランドゴルフさえ休みました。おまけにここ数ヶ月中性脂肪が基準値の倍

くらいになっていたので 抑える薬も飲んでいました。血圧の薬 前立腺の薬 もう高齢者と

 同じ薬漬け ? の毎日。おまけに風邪薬も入って スーパーで買い物するくらい大量の薬を

レジ袋に入れ 持ち帰るという ていたらく ? でした。

 

今日血液検査をして 結果は大いに改善し 血糖も中性脂肪も血小板も基準内で どこも問題

なし !? とお医者さんに太鼓判を押して貰いました・・。風邪も当初より 寒気 だるさ

 がなくなり ひさし振りにプールにも行きました。 やはり健康でないと 心にまで影響し

 やる気が薄れるものです。気温も20℃を超え 春らしい暖かさ 北国も皆さんには 申し訳

ありませんが 桜もハナモモも開花 新芽も吹き出して 春を実感する1日でした。

 

タイから帰られた土田さんの奥様とも電話でお話しましたが 連日35℃の熱帯では 外歩きは

大変 ! それでも運動の為に毎日2時間程外を歩かれたとか・・。ホテル やマンションにも

プールがあり 泳ぐことが出来たようで 暑いからと言って 動かないのは健康によくないよう

です。タイの人々は外国人である日本人にとても親切で すぐ席をたって 座る場所をつくって

くれたそうです。 個人の観光客には私も声をかけるようにしていますが タイの人々は本当に

やさしかったようです。ガイドをする上で 参考になります。相手に対するおもいやりが身に つ

いていますね・・。

 

牧野植物園で見た花 近くの住宅街で見た花など 見て頂きます。        

 

 

武蔵鐙(むさしあぶみ)。ユニークな形ですね。馬具のあぶみに似ているところから。

 

山吹も咲き出しました。 4月の花です。 俗に 山吹色と呼ばれる小判色。 きれいな黄色です。

つる日々草も満開のようです。

馬酔木(あせび)も今が満開 !?

スノーフレーク(鈴蘭水仙)も満開。 小雪のかたまり といった意味ですが 南国にも雪ですかね?

これも満開の雪柳。 風にそよいだ所は また見事です。

大根の花 黄色の菜の花に花は似ていますが・・。 白い菜の花もあるとか・・?

こんな風変わりな水仙も 咲いていました。

春の花 タンポポも忘れることは出来ません・・。

プランターのチューリップ。 以前タイで地面一杯に咲いているチューリップを見て頂きました。

マンサク。紅花常盤満作(べにばなときわまんさく)でしょうか? 

ヤマザクラ。 葉と花が同時なので イマイチですが 今が満開です。

逆光になっていますが これは又別の種類 ? 

 

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  桜が咲いた !!  春爛漫 !?

2019年03月23日 | 自然 花 写真

   (  今日はうれしい卒業式 !、 愛想よくポーズをとってくれました。 )

 

土田さんご夫妻も2ヶ月のタイ滞在を終えて 無事日本へお帰りになって よかったです。
タイへは何回も行かれているので 慣れておられますが そこは異国ですから 色々
日本とは異なった所が多いと思います。 気候の違いも大変ですね。きっと日本の寒さに
驚かれたのでは・・と思います。長野は更に寒いのでは・・・ ゆっくり疲れをとって下さい。

高知でも染井吉野が開花! 21日一輪で 22日十輪以上と記事にありましたが 私が見た時は
パラパラと咲いているにとどまり 絵になるまではいきません。 代わりに寒桜が華やかに咲いて
いました。昨日は小学校で修了式 大学?では卒業式が行われて 着物と袴の女学生スタイルの
お嬢さんが 花束を手に 街を闊歩?していました。 いいですね・・。桜と共に新しい人生への
スタート 素晴らしいことです。 

この間 お城に出かける機会が増えています。たまに花を見に行くのとは違い お城のパート 
パートを説明する積もりで見るので 力が入ります。 正確を期する必要があるので その都度
資料をあたります。『 より正確に かつ簡潔に 更に興味深く 』を目指します。一方的に説明を
受けるのでは すぐにお客さんは飽きてしまいます。 人それぞれ興味が違います。同じ高知城と
言ってもそれぞれ興味のあり方が違います。あるガイドさんは 何回笑わせるか・・だ、一度も
笑ってもらえなかったら 失敗だったと思う・・など と話していましたが ガイドの個性が出て
いますね・・。

私ももう十数年前の添乗員時代を思い起こします。かつ今度は外国人に話します。日本の文化や歴史・
地理に未知の人々ですから 先ずは四国とは、山内家とは、戦国時代とは・・、から始めなくてはなり
ません。日本では信長や家康を知らない人はいないでしょう。と言ってあまり堅苦しく話しをしていると
もう聞いてくれなくなるし 楽しく聞いてくれるようになるには 一年はかかると思っています?

桜の開花に合わせるように 観光客の皆さんが増えています。観光案内板を見ている人もいますが 
じっくり読んでいる人はまずいません。せいぜい千代さんというのは一豊の奥さん・・程度でしょう。
一体何に絞って どのように話すか 皆さんに喜んで貰うには 10年かかっても無理かも知れません?

春らしい暖かさの中で 美しい桜を眺めて頂くこと 高知ならではの『シオのカツオたたき』を味わって
頂くこと 江戸時代から16代に亘る山内家の財宝を間近で見てもらうことなど 高知へ来てよかった!
と思って頂けるものを 用意しようと思っています。  いよいよ4月からデビューです。

 

高知城へ 記念の写真撮影でしょうか ?

卒業式に合わせるように 高知も桜(染井吉野)が開花宣言。 トップで無かったのが 残念。

まだ数えるほどなので 写真にはなりにくい・・?  寒気到来で今年は花が長くもちそう・・。

寒桜は今が満開です。

土佐水木 も満開。

黄色い連翹(れんぎょう)も目立ちはじめました。

これは 山吹ですね !?  五台山では結構咲いていました。

杉菜(すぎな)と土筆(つくし)  両方とも地下でつながっている。

5月のアヤメがもう咲き出した !? ダッチアイリス ?

ユリオプス・デージー。 春は黄色が目立ちます。

 

シャガが咲き出しました。 この花は3月から咲き出すので 予定通り。

芝桜も地域を広げて来ました。

天守と大手門(追手門)が同時に写せる ベストショット ! インスタグラムにも最高 !?

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  お彼岸になりました。 明日は春分の日です。

2019年03月20日 | 自然 花 写真

( お城の睡蓮(すいれん)も咲き出した。 そういえば北川村のモネの庭も 開園しました。)

3月18日は 彼岸(ひがん)の入りでした。啓蟄(けいちつ)から2週間がたって 
春分となりますが 春分を中日にした7日間をお彼岸と言います。最初を彼岸の入り 
最後を彼岸明けと言います。中日に御先祖にお参りして その他の6日間を悟りの
境地に至る為の修行の日としていたようです。 もう昔の話しですね。

 お彼岸(ひがん)は御先祖様の居るあの世を指し  今私たちが生きているこの世を
此岸(しがん)と言います。春分の日は 国が定めた祝日ですが 『 自然を讃え 
生物を慈しむ 』 日となっています。 一般に彼岸は西に 此岸は東にあるとされ
春分の日は 太陽が真東から昇り 真西に沈むので 彼岸と此岸が最も通じやすいと
されています。こんな話しはもうトリビアどころか 『 日本昔話し 』の世界ですね。 
ただ現在では 『 春分の日 』 が 染井吉野の開花日と重なるし 春到来で外へ
出かける人が増える時期でもあり 春分の日は それはそれで 有り難い・・。 

先日もお城の四角い土地を 枡形(ますがた)とよぶと教わった時『升(ます)』を
知らない子供達が多くいました。高知には 升形(ますがた)という地名さえある
のですが もうお米やお酒を升売りする店も無く 家に一升枡を置いている家さえ
ないでしょうから・・、子供達が知らないのも当たり前ですね・・。時代はどんどん
変わり もうじき平成も新しい年号になる訳ですから 明治~昭和時代の常識が無く
なっていくのは仕方のないことです・・。寂しいことではありますが・・。

雨と三寒四温を繰り返してきた高知ですが 昼間はポカポカ陽気に 気持ちも暖かく
なりますし ゴミを出しに行く朝5時台で もう外は白みはじめています。夕方も陽が
すっかり伸びて 6時を過ぎても明るく 夕方の運転も楽になりました・・。

土田さんのタイ滞在も2ヶ月近く もうお帰りの準備をされている頃でしょう・・。
タイは今総選挙の時期ですね。軍部とタクシン派の争いということです。タイの人々の
言葉はとても柔らかいですね。フランスのような暴力事件が起こらないことを願います。

昼間34℃は日本では真夏 ! 幾らポカポカ陽気の高知でも 20℃は上回っては
いません。長野では朝晩の冷え込みは 高知以上でしょう。私も今年2回目の風邪で
又医者へ行って来ました。余りプライベートなことは避けたいと思いつつ 母が骨折で
入院中、ついでにウサギのMuuも 時々ダウンしています。その看病に家内も疲れが
溜まってきてきています。まぁこんな試練をこえて 花一杯の春を迎えたいものです。

いつの間にか 梅や木蓮の花が散り ハナモモやサクラ(染井吉野)の蕾が膨らんで
きています。ムスカリやスミレ ハナニラが見られるようになりました。レンギョウや
芝桜 園芸のチューリップも見られるようになりました。そういうと著莪(シャガ)も
見ました。桜は寒桜 山桜がつないでくれて これから染井吉野が全国的に展開される
うれしい季節です。花粉症 インフルエンザ 風邪などに参っている訳にはいきません。


 

山桜(ヤマザクラ)。葉が先に出る変わり種。 染井吉野も金曜には開花するでしょう。

こぶしの花も満開。

スミレも咲いて来ました。これはコンクリートの隙間に咲いています。

我が家のビオラも満開。

ピンクのゼラニューム 柔らかい色がいいですね。

カランコエのようです。 葉が肉厚なのが特徴。

ラベンダー。光の当たり方で 紫色が浅いですが・・。

パンジーも花盛り ! 

アジサイの葉は伸び出すと 早いですね・・。

夢宇(むう)ももう60代 ? 心臓が弱いようで 時々横たわっています・・。

朝陽がマンションの上に出て来ました。

朝焼け雲に向かって飛ぶ 鳩です。  

 

TV局の皆さんも 開花を待っている様子。報道の一番乗りを目指しています。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 桜開花も目前 ! 県下高校生と一緒に 高知城を歩きました !

2019年03月17日 | 自然 花 写真

 

( 20日にも開花宣言が出そうな 高知城の標本木の染井吉野。 確かに今にも開きそう・・。)

 

先週から3回にわたって 県下の高校生40人と高知城の英語研修がありました。
私は一応高知通訳クラブのサポーターとして 若い皆さんと高知城を歩いて回りました。
地元高知のNHKも私たちと一緒について回り スポットでの説明など撮影していました。
今夜8時45分から放送される予定とか・・。ただ全国版ではないと思います・・?

高知城を英語で外国人観光客に案内する取り組みは毎年行われています。高校生にお城と
英語に関心を持って貰おうと NPO法人が取り組んでおり 今年で23回目だと言う
ことです。やはり高校生の時からしっかり英語を勉強していると 長い人生で役に立つ
だろうなーと心強く思いました。ただ高知城を説明するには 歴史やお城そのもの知識も
必要で 初めての人には結構難しかっただろうなーと思います。

今日は日曜日だったので 観光客も多く TVカメラが付いてまわるので 私たちの
グループに関心を示していました。私はまた風邪をひいていたので 声を出しづらく
少しきつかったですが かつ今日は寒波襲来のせいか 肌寒く小雨まで降る厳しい環境の
中でしたが 高齢者故の弁解も出来ず 天守閣まで一緒に登りました・・。

近くで日曜市もあり 私も滅多に日曜に街中まで出て来ることもないので その賑わいに
驚きました。今週半ばには全国でも早く桜が開花します。先日のローカルのTVでも蕾の
様子を撮っていましたが 私もインタビューを受け 夕方のニュースの時間にバッチリ
写っておりました・・?!今日は画面に出ないようにカメラを避けていましたが どんな
様子か少し楽しみにしています・・・。

 

2日前に この標準木を見ていたら いつ頃咲くか TV局のインタビューを受けました !?

 今回は外人講師に 高校生がお城の12あるポイントを説明する形で 研修が進められました。

3日間の研修を終えて 高知城ガイドの資格賞?を頂く。

お城の石垣を登る子供。 最近流行のボルタリングと勘違いしているのか ちょっと恐いですね・・。

お城の石垣には このようなカタカナが彫られている石があります。 石職人の名前の頭文字 ?

      

       この石垣に攻め上る兵士達の図。 石落としから 石が落とされ大変です。

これが石落としと言われる防御の設備 ? 黒い槍先は忍び返しと呼ばれる。現存しているのは高知城だけ!

      

       ハワイにあるマキキ教会は この高知城をモデルにして造られています。

       

勉強の一端です。 昔は2つの川に挟まれた河中(こうちと読む)から 今の高知になりました!

日曜市に大勢の人が出ています。

高知特産の文旦。今が盛りです。

高知は刃物造りでも 有名 !?  

春の花も 色々咲いています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  散歩も楽しい! 春の花が 鏡川土手にも色々咲いています。 

2019年03月14日 | 自然 花 写真

 ( 菜の花が 鏡川土手に広がって 咲いています。 春は黄色が似合う 一つの例です・・。)

 

3・11大震災が起こったのは8年前ですが その後も熊本地震 西日本豪雨 北海道地震など次々と
自然災害が起こっている。日本はまさに災害列島と言える。前回も書きましたが 高知は南海トラフの
上に乗っかっていると言ってもいい感じです。88年周期で大地震が起こると推定され ここ73年間
起こっていないので これから10年~30年の間にM9級の大地震が起こる可能性がきわめて高いと
言われます。明日起こっても不思議でない状況で 自治体だけでなく 私たち一人一人が備えなくては
ならない・・のです。 

福島をはじめ東北での復興の大変さを考えるとき 如何に備えを万全にして 被害を最小限にするか
私たちも過去の大地震の教訓に学ぶことが必要です。福島県は震災前に比べ16万人以上人口が減って
います。まだ避難されている方は県で4万人以上おられます。私が訪ねた富岡町は避難指示解除区域の
住民居住率は9% 浪江町は6%程です。復興拠点区域の再開発、復興住宅の建設は進んでも 住民は
帰るに帰れない状況があります。 丸っきり人がいない! 産業や店舗は戻らず 活気が無い! 町は
元通りになるのか? 戻るのは高齢者ばかり・・?!

今戻るのは高齢者ばかり・・!?と一般論で書きましたが 先日の特集番組で 69才の独り暮らしの
男性が 自分は戻って大熊町の災害公営住宅に入り 元の住宅は解体し 木々を植えて 広場を造り 
夏は盆踊りなど人々が集まる場所にしたいと語っていました。このままでは終わらない ! 昔の
賑わいを地元に取り戻したい ! という思いを語っていました・・。

未だ全国で5万人以上の避難民がいて 自治体は復興のための生活環境の整備を進めているが 働き
盛りの20代、30代では帰還しないと言う人が60%を超えている。第一原発が立地する大熊町
(立派な庁舎が完成)では全世代で60%を超える人々が帰還しない!としている。買い物や病院への
不安。故郷だから帰りたい気持ちと安全な 元の生活が取り戻せるか?は 又違った問題だ。折角
造った復興住宅に入り手がいない、、? 帰還に向けての住民の動きは鈍い・・・。

ある偶然から福島産のひとめぼれ というお米を買った。新聞で読んでいて風評被害の大きさを聞いた。
一袋毎に検査して放射能ゼロを確認したお米だ。教会にも一袋持参して皆さんにも食べて貰った。
福島産というだけで スーパーに置かれなかったり 値段が下げられる・・、風評というのは本当に
恐い !? 私も食べて頂くのにどこか躊躇があった・・。韓国 中国では東北3県の産物は輸入して
いないとか・・。放射能が恐いから・・と多くの人が言っていた。


未だ八王子にいた時 韓国から来ていた青年が 両親に説得されて国へ帰って行った。あの3・11
大震災の時だ。そのときは唖然とした。日本人は日本から離れる気持ちになった人はほとんど無かった
と思うが 外国から来た人々はやはり放射能が恐い! と思ったのだろう・・。根拠の無い風評被害を
如何に除くか マスコミだけでなく 私たちも正しく事態を把握しなくてはなりません。

 

啓蟄を過ぎ 小さな虫たちも目を覚まします。 白いチョウを見ました。

垣通(かきどおし)が 春の大地に広がってきました。 小さな花ですが 広く咲き出しています。

2月から咲いているオオイヌノフグリも 更に小さく広がっています。

水仙も去年の12月から・・、 勢いが衰えません。 群れて咲くスノーホワイト。白雪姫のこと?

鏡川には 鴨やオオバンが泳いでいます。水の底には 大きな鯉が・・・。

白木蓮も鏡川土手を飾ります。

ついでに 紫木蓮。

堤防の広場には 若者達が よさこい祭りの練習を始めています。

ヒマラヤ雪の下。12月から4月迄 花期が長い・・。 寒さに強いんですね・・。

これは桃の花。梅の花が終わり 染井吉野が咲き出す前に 鮮やかな大きな花を付けています。 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  木蓮(もくれん)も そろそろ 終わりの季節です・・・。 

2019年03月11日 | 自然 花 写真

      

       ( 枝垂れ木蓮 ?   人工的に作りあげたものでしょうか ? )

 

3・11東日本大震災から8年目を迎えました。
亡くなられた方 (行方不明の方)のご冥福をお祈りします。
復興も道半ば 皆さんのご苦労は大変なことと思います。

先日福島県浪江町の2011年頃の画像と現在の姿を並べた報道がありました。車で移動する風景は
全くと言っていい程 当時と変わっていませんが 猪が街中を闊歩する状景には 驚きがありました。
森林に降った放射能は地中に浸透し 原発事故当時と汚染度は全く変わっていないということでした。
一部制限解除もあり 市街地の復興は進んでいるように見えますが 若い人々の半数はもう故郷へ
戻ることを諦めているという報道もあります。故郷の喪失は耐えられない心の傷になるだろうと
思います。原発処理も8年たって ようやく心臓部の燃料デブリの取り出しにかかろうという段階です。
原子炉や外側の格納容器の中で 未だ強い放射能を出し続けています。実に厄介な問題です・・。

まだ取り出し方法さえも決まっていないので 実際の取り出しはオリンピックの次の年2021年になり
そうです。はやぶさ2が3億キロ先の小惑星の岩や石を地球に持って帰れるのにどうして福島原発では
難しいのか ? 比較する問題では無いかも知れませんが これほど厄介な後ろ向きなことを延々と
続けなくてはならない・・。その間に日本国の財政事情の悪化 経済の低迷 人口減少などが相まって 
行く末全く不透明と言わざるを得ません。 一号機から三号機までのデブリは880トンにのぼるそうで 
取り出し後の処理も 大きな課題です。幾らコンクリートで固めても 数百年も冷却し続けないといけ
ないとか?
 
汚染水の処理も漁民の方が心配するように いつの間にか海へ垂れ流ししている状況ではないですか?
今も汚染水は発生し続けています。その量は112万トン タンクの数は1000基近くにのぼっています。
幾らタンクを増やしても切りがありません。最終処分方法を決めない限り どうしようもない段階です。
漁民は海への放出は絶対反対しています。トリチウム以外の放射能量は 基準をはるかに超えており
汚染水の海洋放出はつまるところ人体にまで影響を及ぼします。県の漁獲量は以前の15%しかならず 
水産会社も2割に減少 これで又悪評がたっては 価格も下がり もう漁業はやっていけなくなります。 

結局海への放出が 唯一現実的な選択肢 という結論が持ち上がっているそうです。水に流す昔ながらの
やり方です。多くの放射能物質の海への拡散は 海の生き物にどういう影響があるのか 分からないまま
他に方法が無いから 仕方ないで済まそうとしています。風評被害も手伝って 福島県の漁民はますます
困難に陥ることになります。沖縄と同じで 結局地元へしわ寄せする・・、復興の道のりは遠いです。

こんな厄介な問題を引き起こす原発を事前に考えることなく 国策として 安価 安全を看板に増設し
続けた国の責任を問いたくなります。更に基礎電源として再稼働を進め 外国にまで 『 安全 』を
売りこもうとしています。原発廃棄が難しいから 再稼働を進めるのも本末転倒でしょう。地震列島で
ある日本で こんな危険な核施設を全国に造ったこと 取り返しのつかない行為だったということです。

 

 

土田さんが白い木蓮が お好きだということで きれいに咲き揃う 白木蓮の特集です。

しみ一つ無い 白木蓮・・、 でもそう長く続きません。

 

今年も大いに 楽しませてくれました。

 花が大きいので 見応えがあります。

今年も 土佐の 『 おきゃく 』 がやってきました。 春を迎える高知の宴会です。

中央公園では カラオケ大会や バンドの競演などありました。

周りには 色々な屋台がります。 焼き鳥など多かったです。

これは子供達の 跳び箱大会 ? 

うまく飛ぶ子も そうでない子もいました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  春の樹木の花も 満開 !

2019年03月09日 | 自然 花 写真

   ( 美しい雪柳(ゆきやなぎ)の花。 小さな花が無数に咲きます。 )

 

啓蟄(けいちつ)という24節気の一つが過ぎて行きました。冬眠していた虫たちが地中の暖かさに
目覚めて地表に出て来たことを言います。そういえば高知県の西側 四万十市のトンボ自然公園で
2匹のシオヤトンボが羽化(成虫になる時の脱皮)したというニュースがありました。やはり過去の
データで最も早い羽化だということです。 私もここへ行ったことがありますが 広い野原が広がって
いました。私は昨日 白い蝶々を見ました。

高知の染井吉野は18日に開花と気象庁が発表しました。当初(2月)は3月の22日ということでしたが
この間の暖かさで早まったということです。 満開はその10日後の28日とか 全国で最も早い満開
とも伝えてました。 まぁうれしいことではありますが 温暖化や暖冬という言葉が踊るとイヤな
気持ちになります。鏡川土手にも春の野草が花を咲かせてきています。確実に春ですね。

3・11東日本大震災の日が近づいています。TVや新聞でも色々な特集を組んでいます。風化
させないことも大事なことです。 高知では南海地震が過去90年から150年毎に起きており
静岡などの東海地震と同時に或いはわずかの時間差で起こることが予想され 南海トラフ地震として
その対策が検討されています。昭和21年に昭和南海地震がM8.0で起こっており あれから70年が
経過しています。もし最大クラスの地震が発生すると 高知26市町村が最大震度7 残りの市も
震度6強と想定されています。身体に感じる揺れは3分以上続くと想定され 崖崩れ 地滑り 土石流
が起こります。 海岸線へ到達する時間は3分以内。津波の高さは最大30mを超えるとされます。

高知市では最大で1.7mの地盤沈下 液状化現象が起こり 中心市街地の2650ヘクタールが長期に
浸水すると伝えられています。勿論堤防も崩れることでしょう。私がバイクや自転車 徒歩で楽しんで
いる堤防(土手)も崩れ 両側の住宅地に水が流れ込むことになります。我が家は3階なので6m上に
水が来ない限り大丈夫ですが 海から鏡川へあの3・11東日本大震災の大津波が来れば 10m以上の
津波に沈み込まれることになります。マンションは10階まであるので 上へ上へ逃げ 屋上へ出れば
命は助かりそうですが・・。 水道はどうでしょう? 以前忍野村で7時間停電し 水が止まったことが
ありました。いつ電気が来るか 水が出るか 予測がつかないので不安がつのりました・・。

3・11の日にあたり 私たちも南海トラフ地震に備えなくてはなりません。何時来るか分かりません!

各地で地震避難タワーを見ましたが 室内の安全対策は十分ではありません。突然でその時 どこに身を
隠し 何を持って避難するのか その時探していては 間に合いません。非常持ち出し品や備蓄品も日頃
から準備しておかないと・・。先日の勉強会で高知に住む外国人の皆さんにどう避難を呼びかけるか 
その訓練(練習)をしました。家庭にいるペットをどうするのかも大事です。我が家にとっては・・?

どこかにいや未だ来ないだろう・・という意味の無い安心感があります。時々今地震が起こったら どう
するか シュミレーションが大事だなーと思い 自分がほとんど90%以上 何も出来ていないことに
ゾウッーとすることがあります・・。地域はどこであれ 皆さんも是非備えをして下さい。
  
                                                

こんなにも咲くと 雪が降り積もっているようなイメージです。

紫木蓮(シモクレン)といいます。 マグノリアとも。

白とは違った味わいがあります。

もう常連になった? 白木蓮(はくもくれん)。 幾つものお庭で見られるようになりました。 

鏡川堤防の寒桜(かんざくら) 洪水になったらこれらの木々も水に浸かってしまう・・?

染井吉野より色がピンクっぽく 鮮やかな感じがあります。

梅は種類によって 今でも咲いています。

木蓮に似ていますが しっかり個性はあります・・。 シデコブシという種類 ?

土佐水木だと思いますが ひゅうがみずきかも知れません。花が2~3個と少ないです。

今満開の房アカシア、普通 ミモザアカシアというのですが  私はミモザと省略しています。

教会の生け花も 春爛漫という感じです。 早咲きの桜を使っています。 手前はガーベラです。

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  早春の花が咲いています! 雨の多い中 確かに春は来ています。

2019年03月06日 | 自然 花 写真

 

     (  春の若葉を食べている山羊。 時々登場してくれます。 ) 

 

好景気が73ヶ月続き 戦後最長となったと発表がありました!? 果たして実感が無いのは私だけ?
実は実質賃金が下がっているので生活実感が無いのは当然・・? 買い物の担い手の主婦層は物価に
敏感です。 幾ら政府がデフレ脱却を目指しても 少しでも安いものを買い 或いは買い控えをする。
好景気を生み出すには 実質賃金の増加が必須。ところが経営者はそうはしない。一方で人手不足は
高知でも深刻。セブンイレブンは24時間営業を止める方向で模索 ?? 元々7am~11pmが名前に
なったのだから 元へ戻せばいいと思うのですが 最近は深夜に動き回る人々が増えているというので
私の考えの方がおかしいのかと ふと思います。頑固な老人と言われないよう 発言も控えめに・・?

私の常識では全く分からないですね・・。今が異常だと私は思っています。夜は寝るものという常識が
通用する世の中であってほしい・・。太陽が出て目覚め 沈めば寝る方が 自然だと思います。花は朝
咲き 夕には枯れてしぼみます。『 不夜城 』等の言葉が異常だと思っています。

生き物たちは自然に合わした生き方をしています。人間は敢えて反自然で進化し 科学技術を進め都市や
国家を造ってきました。自然から離れた人間は多くの生き物や生態系からも離れ AIやロボットが
生きる世界と共存しようとしています。人工空間の生活は動物園のような限られた世界で生きる動物達
のようです。彼らは本当に幸せなのでしょうか?

沖縄の辺野古の海を壊してまで 基地を作ることが日本人の幸せでしょうか? アメリカは金のかかる
ことは簡単に止めるようです。アメリカは合理的に海兵隊の沖縄からの撤退も考えていたという指摘も
あります。日本の政府のようにこれが唯一の選択という堅い頭を止めて 県民が望んでいる『辺野古を
基地にするな!』という沖縄の民意を一度工事を止めて 正面から考えてみてはどうかなーと思います。 

壊した自然は元に戻るのは大変な時間がかかる いや不可能かも知れない・・。立ち止まるなら今だ ! 

平和憲法があって 一人も戦争で死なず 殺さずやって来た戦後の生き方を真面目に考えるべきだと
思います。戦後7十数年 沖縄の人々は基地のある中で十分苦しんできました。基地問題は日本人全員の
問題です。普天間が危険なら 少し離れたとはいえ 辺野古も危険です。 

話しは飛んでしまった感はありますが 真摯に向き合うという言葉を誠実に実行してほしいと思います。
政府だけでなく 私たち日本国民も自分の問題として 辺野古湾を膨大なお金で壊し 埋め立て基地を
造る意味を考えてみる必要があります。それは沖縄の問題・・という考え方がおかしいと思います。

 

雪柳(ゆきやなぎ)。突然咲いて来た感じです。 ヤナギと言われる訳は 次回 !?

つる日々草 色合いは少しづつ違いますが この花もよく見られます。プロペラのようですね。

春だから ハルジオン という訳ではありませんが 春の代表的な花の一つですね。

西洋桜草。 プリムラ・マラコイデス とも。

ナルキッス・ブルボコディゥム と言います。 勿論水仙属です。

水仙もまだまだ主役です。 ペーパーホワイト。

房アカシア。丸い黄色い花が一杯ついています。

 

沈丁花(じんちょうげ) 独特の香りがります。 もう満開の時期です。

ミツマタも 満開の時 小さな黄色の花が ほとんど咲いてきました。

雲南黄梅 別名 オウバイモドキ。

これで モドキとは可哀想・・。 

寒桜ですが 周りを暖かくしてくれますね。 鏡川土手は すっかり春です !

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は楽しいひな祭り・・?  もう童謡 唱歌の世界です・・?

2019年03月03日 | 自然 花 写真

 

 (  3月3日は ひな祭り ! というのは皆さん知っていますが 縁の遠いお祭りです? )

 

3月と聞くだけで 明るいイメージがあります。英語ではMarch ローマ神話で言えば軍神マルスの月。
軍神だから戦いに強い。しかもイケメンで 女性にもてた、美の女神 アフロディーテの恋人 かつ
主神ゼウスの子というセレブですね・・。 農耕の始まる月であり 戦いの為に軍隊を起こす春と
一致するので マルスが選ばれたのでしょう。マーチといえば行進 進軍という意味もありますね。 

まぁ トリビアはこの位にして 冬の終わり 春の始まりが3月 早春というきれいな言葉があります。
春は名のみの風の寒さよ ・・♪ 早春賦というきれいな歌もあります。これは長野県安曇野辺りの
早春の状景ですから 3月ではまだ寒かったわけですね。私も安曇野 穂高川の畔で歌碑を見たことが
あります。土田さんは今タイのバンコックで暑い日々かと思います。自然のバラエティーを感じます。 

 星野富弘さんの詩に  あおむけに寝たままで 次から次へと 悪くちをいった。
            右目の隅で桃の花が 笑いながら 咲いていた・・ というのがあります。 

三月は桃の季節でもあります。昔はぼんやりと2月は梅 三月は桃 4月は桜・・と思っていました。
最近この季節感が変わって来たのがとてもイヤなんです。もう5月のつつじも狂い咲き?で 2月に
咲いています。これでいいのか・・と思います。昔を懐かしむのが年寄りの癖といいますが 昔は
よかったというのも 確かにあるのです。そういえば木蓮も3月 沈丁花 みつまたも主な花時は
3月です。本当に困るのです。迷惑するほどです・・? 

お蔭で私のブログ2月は13回の更新でした。ほぼ2日に1度の割合ですね。花に責任はありません。
春のような暖かくなった気候に問題があります。気候だって俺に責任はない!というかも知れません。
風がふけば桶屋が儲かるという落語の落ちではありませんが こんな温暖化に誰がした・・と言えば 
それは新参者の人間だからです。他の生き物もきっと困っていて 啓蟄の時期より早く 2月に地上に
出て来ているのです。

 

白い桃の花

ピンクの桃の花 梅や桜に比べ 花が大きいです。

これは紅い桃の花。 

マンサクの種類で ニシキマンサク。

同じく マンサクですが アテツマンサクとか・・。 仲々街中では見られません。

韓国のつつじだと 説明にありましたが もう満開です。

これは 『 狂い咲き ? 』 に近いツツジですが・・。

子満開の花は 寒桜ですが お花見したいほどの満開です。

桜草の種類 プリムラ・マラコイデスとも言います。薄いピンクが春らしい感じです。

牧野植物園ならでは バイカオウレン。

説明文にもある通り いの町で見た ゆきわりいちげです。

牧野植物園でようやく見たクロッカス ! しかも一輪だけ 水仙に比べうんと少ない;;?

高知の代表的な花 土佐みずき。 この花を見るとやはり花を感じます。

枝だけだったアジサイにも新芽が出て来ました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする