ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

花の都公園   2回目

2013年07月31日 | 自然 花 写真




やはり 富士登山競走は 人気があるのか  マイブログも 再び ランク1万位台に

なりました !  130人もの人々が 訪問して頂いたようです。 感謝 & 喜び !!


でもマラソンばかりでは 花のブログの名が 泣きますので・・  原点に戻って

多くの花を 紹介します。   今日は 花の都公園の  2回目です・・。



東京ドームの 8倍もある広い敷地、 天気がよければ 富士山を バックに 

素敵な花と ツーショット、スリーショットが 楽しめるところです・・。


季節に応じて チューリップ、 ポピー、 ヒマワリ、コスモスなど 圧倒される

スケ-ルで 楽しめます。 昨日は 百日草でした。 この花は 名前の通り 長く

咲く花、しかも しっかりした 茎や花で  長持ちの 花です。


今朝は アナベルを 中心に 季節の花を お届け 致します。  アナベルは

紫陽花の仲間で 純白の大きな玉が 人気です。 この公園のように 群生して

植えられると 雪山のように見えます。 上品で清楚な感じですね。


と言っている間に 7月の終わりの 31日、 明日は コメンテーターのお二人と

お会い出来る 『 夏の修養会 』  ですね。 バイクで 河口湖まで 行きます。

楽しみに しています。  2日、3日は ブログは 休みに なります・・・。








今が満開の アナベル、 ヨーロッパの女性に多い名前。 蕾の時は 緑色です。




夏椿でしょうね。




睡蓮(すいれん)  高知城の睡蓮も きれいに咲いていることでしょう。



公園を出たところに 群生して咲く 姫女菀(ひめじょおん)




普段 見ませんが 海蘭(うんらん) の仲間のようです。


シャスター デージー と言います。


姫向日葵(ひめひまわり) と 札に ありました。


秋には ちょっと早いですが  赤とんぼ。 たまたま 羽根を休めて ました。


池の中には  お玉じゃくし。  最近は 見る機会が 無くなりました・・。 



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の都公園へ 行って来ました。 

2013年07月30日 | 自然 花 写真

     (花の都公園の 百日草。  遠くに見えるのは 温室です。)



久し振りに 山中湖近くの 花の都公園へ 行ってきました。 今は 百日草がメインでした。 

8月に入ると 向日葵畑が 広がります。  地元の紅冨士温泉と タッグを組んだチケットが 

発売されていて 併せて900円は お得 ?  かと思い 先日 行って来ました。

既に季節を終わったクレマチスや ポピーも 見られました。  今年はまだ見ない花や 

園芸品種で育てられたもの さすが植物園で 多くありました。 2回に分けて 紹介します。


ゲリラ豪雨で 隅田川の花火大会が 中止になったとか・・、 その他でも夜 大雨になって 

中止が増えているそうです。 TVでも異常気象、東南アジア型の気候とも 言っていました。 

それでいて 山梨では 8mm程度で 果物には不十分な雨だそうです。 このアンバランスが

どうやら ゲリラ型豪雨の 特徴らしいです・・。 利根川水系も その後 どうなったか

心配です。 

昨日は ほぼ1日雨で 富士山も全く 姿を現しません、 折角観光客が 戻ってきているのに

残念な気もしますが 富士山から言えば  見えなくても あるんだよー と いいたいところ・・。


昨日も 報道番組で 『 冨士講 』のことを やっていました。冨士山参りが 盛んになったのは 

江戸時代ですが  (実は室町時代から 聖徳太子が 馬で山に登った という伝説が 残るそうです。)

当時100軒あった御師住宅も 今は2軒・・。  今は 皆さん 観光やスポーツで 来ています。

『 信仰の山 』 といっても すぐには 無理があるようです。  私も その圧倒的な存在感、

四季折々の美しい姿、 豊かな自然の中心にある 富士山が 好きです。


先日の富士登山競走も 4000人もの人が 各地から来て 泊まって下さって 多分お土産も 

買って頂いて 大きな経済効果があったと 思うのですが これも富士山にまつわる 新しい文化行事

だと思います。  少しずつ 時代にあった 文化が創られていくことでしょう・・。











立葵(たちあおい) またの名を ホリホックです。  園芸品種ですが きれいですね。


アラマンダの 八重 ? ですね。  今年は 高知で わずかに 見た程度です。


ベロニカ パープルエンペラー とか。


モナルダ というそうです。


女郎花(おみなえし) 自然に咲いていますが まだ載せていませんでした。


クレマチス。  そういえば クレマチスは 年中咲く花 でしたね・・。




ポピー  都会では もう過ぎてしまっています。






やはり 集団で咲くと 見事です。 本当は バックに富士山が 映るはずなのですが・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風立ちぬ ー 林の中に住む・・。

2013年07月29日 | 自然 花 写真




タイトルは 少しオーバーな表現ですが   最近の映画(アニメ)に

『 風立ちぬ 』 というのがあり 人気だそうです。 このタイトルは

作家 堀辰雄の代表作品 風立ちぬ の中の 『 風立ちぬ いざ生きめやも 』 

という文から とられたようです。 『 風が立った、 さぁ 生きようじゃないか ! 』 

という意味で  結核に冒された 妻への 励ましの言葉のようです。 

   (口語訳では パッとしませんが・・・ 風が吹いてきた・・ という意味 ?)


徳冨蘆花は 『 飄然として 何処よりともなく来たり、 飄然として 何処へ

ともなく去る。 はじめなく 終わりを知らず、 蕭々(さびしいさま)として

過ぐれば 人の膓(はらわた)を断つ。 風は 過ぎ行く人生の 声なり。 』

と 言っています。 風は大気の流れですが  見えない霊にも 喩えられます。


早朝 窓を開けると ヒンヤリした冷気が 入って来ます。 自然のクーラーです。  

私は今 幸にも 昼の暑さも 夜の寝苦しさも そう 感じない 忍野の林の中に

住んでいます。 虫の声 今は蝉も盛んに 鳴いています。 朝方は 鳥の声の他に

カジカ(かえる)ではないか と思う 高い きれいな声も 聞こえてきます。  


私も歩いたり 走ったりする時 深い緑の中を 行きます。 深い草の匂いも感じます。

森には 鹿や猪、熊までいるそうです。 先日の富士登山競走も 5合目までは 森の中を 

走って行きます。 来年は 木々の中を 5合目まで走ってみたいなー とも 思います・・?


忍野にも 冨士山麓にも 林道が 沢山あります。 最近は バイクで走ることが

多いですが とても 爽やかで 気持ちがいいです。 森の中を走る時 半袖では 寒さを

感じる程で  自然が造ってくれる大気を 身体全体で 受けとめている感じです。 

澄んだ空気 目に優しい緑 生き物の声・・・、 ここに 居るだけで 幸せ気分です・・・。


今日は 花ではなく 森、林、木々、  樹木の風景を お届けします。 

冷風を感じて いただければ  幸いです。 






深い霧に 視界はすっかり 失われていますが  ヒンヤリした 朝です。




杉の林です。 将来 社殿の改築などに 使われるのでしょうか ?






先日のマラソンに使われた コースです。






木洩れ日を浴びて 散歩するには いいところです。






これは イメージ写真として 使わせて頂きます。 来年 こんな笑顔で 走れれば いいな ! という願いです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山競走 !!   5合目コースの巻

2013年07月28日 | 自然 花 写真

最後尾に 近い  おじさん !?   もうこうなったら 余裕、 マイウエイです・・。 


5合目コースは 9時出発。 約1500人が 15kmを走ります。 

ここで 2時間半以内のタイムを出すと 次回 頂上コースに 参加出来ます。

今マラソンブームということで 日頃鍛えた皆さんが この日を 目指したのです。

素晴らしい・・ですね。  幸い 暑くもなく 雨もなく このコースは 90%完走

だったとのこと・・、 立派です。 私など 100mも走ると 息がきれてしまう

ただただ 感心 ! の一語。 これだから日本人の男女は 寿命が どんどんのびる

訳ですね・・。 


日本全国は無論 世界から参加が ありました。 頂上コースの男子優勝は 長野の人。

女子は アメリカ人。 日頃から厳しい 山岳コースを 走っている とのことでした。

私が聞く範囲では  事故も無く 皆さん頑張って かつ楽しく 走られたとのこと

良かったです。 主催は 富士吉田市、  多くの協賛、ボランティアが ありました。


今回興味深かったのは この富士登山競走の ホームページで 参加者のタイムが分かる

仕組みになっています。 ゼッケン番号で検索すると  通過地点及びゴールのタイムが

分かります。 すごいですね・・! 


楽しいのは 走る人々と応援する人々の 交流ですね。 応援する人は 旗を貰って 

沿道に立って  『  頑張って ! 』 とか  『  ファイト ! 』 とか 声を 

かけます。 走っている人は それに応えて 笑顔になったり 手をふったり 中には 

『 ありがとう ! 』  と 返してくれる人も います。 余裕のある人ですね。 

少しバテ気味の人は 下を向いて ただただ うなづくだけの人も います。


マラソン中継など 聞いていると 途中の沿道の応援が 励ましに なった !? と

言っているので 私も 少々 恥ずかしい気分もありましたが  特に きびしそうな

人々に 声をかけました。  ただ応援していると カメラが留守になるので 笑顔の

一瞬を 取り損なうことになって 皆さんに お伝え出来ないのが  残念でした・・。 




これは 出発前 力を温存しています・・。  


スタート前 応援の旗を配る 新聞販売所の車


笑顔が 一番。 この方は 2時間39分で 五合目に ゴール!




森林浴をしながら 5合目を目指し ひたすら走る。



富士山の PR ご苦労様・・! 






元気に ガンバルゾー !  やはりユニークなのが 人気です ! 



どこか 哲人アベベを 思い出す雰囲気があります。


抜かれる ?  女性は2時間48分、 男性は11分遅れで ゴール ・・? 


まぁ なんとも  ご苦労様・・!?


走るのを あきらめた ? カップル、 ゆっくりゴールを 目指します。


こちらも若いカップル、 衣装も揃えて 歩いて ?います。 青いホースは ドリンク用 ?


富士吉田 パインスパークに集う皆さんが  待ちかねて応援。 私もこの仲間 でした。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第66回 冨士登山競走 !!  (頂上コースの巻)

2013年07月27日 | 自然 花 写真

( 一位グループの皆さん、 ちなみにエントリー1番の選手は 2時間51分でゴール !!)


7月26日 朝7時 合図の花火が上がって  富士吉田市役所を

2500名のランナーがスタート!  10分後には 冨士浅間神社横を

駆け抜けて行きました。 頂上まで21kmを 4時間半で 登る(走る)

ことが条件、 標高差3000m 気温差21℃ 日本一過酷な レースです。 


私も7時前には 新聞社からの旗を貰い カメラを片手に 神社横にある

給水場の前で待機。 どんなレースになるか ワクワクしながら 待ちました。

実は 先週の日曜日、 教会でお会いした青年が このレースに参加するというので

がぜん 応援するファイトが 沸きました。 通常のマラソンに較べ 21kですから

距離は半分なものの 高低差3000mは 世界のどんなコースにも ないでしょう ?


私など想像も出来ませんが 途中5合目(15k)まで 2時間半以内に到着出来ない者は 

頂上へ登る(走る)資格は 失われます。 以前早川さんは 弾丸登山をされたということ

ですが  去年の優勝者は 2時間33分で 頂上に着いたとか・・・?!

凄くって 私には 別世界のことに 思えます。  まぁおしゃべりは これくらいにして 

ライブ的に 過酷な ? レースを ご覧頂きましょう。








曇りがちの 走りやすい天気、 杉林の中を 気持ちよく 走ります。




外国選手枠が 50名あります。 


本日の ファッションNO 1 でしょう。 『 走りたガール 』ですね ?


走るよりも カメラ・・、 私には分かる気がします・・?




少し 疲れてきた・・。 走る感じより 歩く感じ・・?


やる気 走る気は 充分です。  給水所で。


このおじさん、 お水を酒と 勘違いしているような 飲みっぷり・・でした。


このおじいさん、 どうやら最後尾です。 余裕の笑顔です。


実は 最高齢の78才 !? と 笑いながら ハイタッチして 走って行きました。


 ご連絡  冨士登山競走は 2コースあって 今日お伝えしたのは 頂上を目指す 21k、

       もう一つは 五合目を目指す 15kコース、 初心者向け とも言えますが

       こちらの方が 実は面白い ??  そこで 明日の日曜も 特別にお伝えします。   


 



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百合と 冨士登山競走と 肝臓 ?

2013年07月26日 | 自然 花 写真

    (富士登山競走の前日祭、 マラソンランナーの 谷川真理さんを迎えてのトークショー)


無事 3日間の 山梨大付属病院行きが 終わりました。 

今日もまた DNA検査や エコー(超音波)、高周波による肝臓検査で

肝炎ウイルスはあるものの(少々増加傾向) 肝臓機能は正常の 範囲内で 

肝硬変の心配は無い ! とのお話。 1月後 インターフェロンによる

効果の目途を含め これからの治療のあり方を 相談することになりました。 

正直 ホッとしています。 皆さんのお祈りに 深く 感謝しています。 


肝臓の表面も 平滑(なめらか)だということで 一安心でした。 以前

組織を取って 調べた時は 肝硬変の初期と言われ サッカーボールの表面の

ように ゴワゴワした表面になっていく(肝硬変) とのことで インターフェロン

治療を始めた経緯が あるのですが・・、その心配は 今は無い ! と

いわれました。  GOT、GPTなどの数値だけでは 分からないとも

言われたので ずーっと 気になっていましたが 今回精密に検査して頂いて

このまま あの世までウイルスを持っていける・・かもと 思ったりしています。

 


朝は2時から ずーっと 水も 食事も控えていたので 検査も終わって

飲んだ 忍野の水は 大変美味しく感じました。 有り難うございました。 


今日は貯めておいた 百合特集をします。 それと今日 冨士登山競走

あります。 病院から戻って 早速会場になる 北麓公園へ 行ってみました。






明日走る若者たち、 聞けば4317人我エントリー。 朝7時スタートです。



この季節 紫陽花に負けず 百合も 結構咲いています。




藪萱草(やぶかんぞう) も百合の仲間




やまゆり ? 


夕菅(ゆうすげ)?  この花も百合科。


鬼百合に似ていますが・・。


これは 間違いなく 鬼百合 ! 




園芸品種的な 雰囲気はありますが・・。


有名な カサブランカ。

 

私も 朝7時には 富士山吉田登山道に陣取って 皆さんの勇姿を撮りたい と思っています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花(あじさい) 特集

2013年07月25日 | 自然 花 写真

       ( 私が勝手に 紫陽花公園と名付けている アジサイの多い公園で )


昨日も 待つ大切さを 思いました。  甲府から大学病院へ行く道すがら 

また雨に打たれました。 そんなひどい雨ではありませんが つい強引に 

雨の中を走ったり、歩いたり・・。 高齢者になって 余計 待てなくなりました。

怒る気持ちと同じで すぐ短気になってしまいます。  犬は『 お預け! と言いますと 

食べ物を前に しばらく大人しく待ちます。 猫は・・無理でしょう。 兎はもっと無理です。

これをみても 高等動物は 待つことが出来るのです ?  私の場合 待つと忘れる面があり? 

その為 すぐ行動するのですが どうしても 目先のこと、表面的なことに 心が走りがちです。

全体が見られないですね。 じっくり考えれば  しなくてもいいことを やったりします。 

慌ててやったことに パーフェクトは ありません・・。


私の もう一つの欠点は 思い込みです。 これも 慌て者が 自己中心の思いから 

また 『 世の心づかいや 富のまどわし その他色々な欲望が入り込んで』 きて

勘違い 感違いが多いのです・・。 『見るには見るが 分からず、聞くには聞くが 悟らず、』

とも イエス様は言っています。 こう考えると 欠点だらけの私ですが 祈って導かれる

大切さを思います。 祈って待つなんて 偉そうなことを言いましたが 祈りとは待つこと、 

信じて待つことが 祈りの本質だという 牧師もいます。 祈りは神に向かう心ですから 

この世や不完全な人間への思いは 祈りの中で  消えていくのかも・・知れません。


ガラテヤ書にある 御霊の実は 愛 喜びと共に 平安 寛容・・柔和 自制などが

あります。 これらは 待つことから生じてくる 賜物かも知れません。 命の短さは 

感じるものの  永遠の命もあたえられている訳ですから 『 いつやるの・・? 』

と聞かれ  『 もう少し後でしょう! 』 と言っても いいのかも 知れません・・・。


雨が続く中 雨にふさわしい 紫陽花を 特集します。 忍野の紫陽花は 今が見頃。

今日も また甲府に出かけますが 雨に降られてもいいように 傘を持っていきます・・・。






額紫陽花 


青と白が 巧みです。


渦紫陽花 


紅額(べにがく)も 紫陽花と同じ 雪の下科。


墨田の花火 




青が多い。




白いアナベル。 中には サッカーボールのような アナベルもあります。


柏葉紫陽花 花の付き方も ユニークですが 葉が 柏に 似ているところkら。




これは 紫陽花ではなく 額空木(がくうつぎ) です。 同じ 雪の下科ですが。



   


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨  一方で水不足。 猛暑 一方で寒い夏。

2013年07月24日 | 自然 花 写真

       (昨日の朝方 まだ月が残っていました。)


昨日 東京地方は ゲリラ豪雨に襲われたようですね。  一時間に

50~100mmの猛烈な雨・・・、  実は忍野でも 同じスコールがあり

かくいう私も 図書館を出たところで 降り出した猛烈な雨に 立ち往生 !?

雷も時折 鳴る中 コンビニの前で 進むべきか 留まるべきか ?  そこは

待てない ? 私、 結局ビニールのレインコートを来て 我が家へバイクで急ぎ 

無事帰ることが 出来ました・・。 相当ズブズブになったのは 事実です・・。 


聞けば 東京 利根川水系は 水不足。 ダムの貯水量は 平均50%ほどで 

山形が 記録的大雨なのに どうして関東地方には 雨が降らないのだろう と

思っていました。 これで ダムの貯水率が 少しでも上がれば 不幸中の幸い ?

なのですが・・。 今年は 去年の3倍 ゲリラ豪雨・雷が 発生すると

気象庁でも 言っているそうです・・。  明らかに地球温暖化で 関東が

亜熱帯化している結果だと 私は思っています。 河口湖の水減少だけでなく

地震、雷、竜巻、突風など 異常な自然現象の多発  おかしい・・と思います。


原発STOPの中 火力発電フル稼働ですが 高価な天然ガスや石炭で CO2を

出し続けている現状は 見過ごされています。 節電の声一つ無い 今年の夏、

値上げだけが 静かに進行していく・・、 ちょっと おかしく思います。
 

すぐ忘れる (私もそうですが ) 日本人とマスコミ。  反原発は言っても 

地球温暖化に 目が向いていかない私達。 国民全体で 自然環境を守ろう と

活動していた 『 緑の風 』 も当選者ゼロで 経済最優先の アベノミックス 

に 国民の支持が 集まりました。  昔 『 エコミック・アニマル 』 という

言葉が はやりましたが  こんなに美しい自然にめぐまれていても その恵みに

目が行かず  物質的な豊かさにばかり 目が向く傾向は 戦後一貫して変わりません。


目先の現象に 振り回され過ぎて  不都合な真実には 目をつぶり続ける・・、

自然が悲鳴を上げている!? この豪雨、この雷雨、  私には そう思えてなりません。





ゼラニュームで造られた マウントフジ。


もしかしたら  沢ヒヨドリ というのかも 知れません・・。




ペチュニア  あまりにもポピュラーで 滅多に登場しません・・。


ピンクのムクゲ  勢いが あります。


白の木槿(むくげ) 上品です。


竹似草(タケニグサ) かも・・?




八木崎公園の ラベンダー。 少し盛りが 過ぎてきています?




白の のこぎり草 ?


甲府のお城 城郭 車内から。  今日もまた大学病院へ 出かけます。



写真が 間違っていました。 これは忍野村にかけられた 垂れ幕。 富士の笠雲は 改めて・・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用丑の日も 通過、、、  今日は 大暑 !

2013年07月23日 | 自然 花 写真

      (暑さに負けない 向日葵(ひまわり))



昨日は 土用丑の日 だったようですね。 貧しい者には 縁の無い話しで

寂しくも 烟りもかかず 過ぎて行きました・・。 そういうと 昨日スーパーで 

やけに ウナギを売っているので ああ もう丑の日が 近い・・のかなー と 

わずかに思った 程度でした。 日本で 稚魚が激減し 将来が心配されているのは 

知っていますが うなぎがダメでも あなごやドジョウもあるし それさえダメなら 

サンマの蒲焼きも アルゼヨー と 龍馬気取りで 負け惜しみ・・?   


以前書いたと思いますが 江戸時代 土用にウナギを 食べるようになったのは

平賀源内の アイデアだったとか・・。 一方 丑の日(うのひ)と うなぎの

語呂合わせ
 だ という説も あります。  アイデア次第で 大繁盛は

今の 『 アベノミックス 』 とそう変わらないなー・・とも これも負け惜しみ!?


今日が 大暑で 字の如く 最も暑い夏の日なので 気合いを入れて乗り切るよう

滋養のあるものを 食べたとか・・。 昔は 安く食べられたのでしょうか ?

高知は ここ2~3日 雲が出て それほど暑くないようですが  これからが 

夏本番 !!  体力が弱らないよう 熱中症にも気をつけ  乗り切っていきましょう。

(天気予報では 冷気が 北からやってきて 寒い夏に 今週なるとか・・?) 


実は 東北、北陸は まだ梅雨の中で 梅雨明けは まだ先の ようです・・。

日本は 広いなー と思います。 北海道は 梅雨そのものが ないそうですね・・?

忍野にも 夏の花が 盛りです。 元気な花を見て 心のアレコレを 鎮めたいです。

 


野萱草(のかんぞう)


藪萱草(やぶかんぞう)


これも鮮やかな ダイダイ色の 凌霄花(のうぜんかずら)




ピンクの 木槿(むくげ)  そういうと 芙蓉を見る機会が無いのが 残念です。


ピンクの 立葵


小さな 黄色の花 ですが ?   金水引 ?


黄色の 木立朝鮮朝顔


白い 木立朝鮮朝顔 エンゼル・トランペット とも言います。


久し振りのバラ  今年は6月のバラを 見過ごしてしまいました。


モミジの葉は まだ緑、 涼しげです。 


木陰は 涼しい、 特にバイクで走っていると 涼しさをこえる時があります。 





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士北麓(ほくろく)公園で  2つの試合 !

2013年07月22日 | 自然 花 写真

    ( 河口湖畔 八木崎公園のラベンダー 今が見頃 ? )



予想通り イエ  マスコミの予報通りの結果に なりましたね。

昨夜 8時になったとたん 開票率0%で 60人以上に 当確が出たのには

驚きました。 マスコミの方が 早く 正確な当選 を 出せるんですね・・。


土曜日 富士山の麓にある 北麓公園に 行きました。 ヴァンフォーレ甲府

清水エスパルスの試合がある というので バイクで  出かけました。

私はサッカーファンでは ありません。 どちらか言うと 野球の方が好きです。

相撲とサッカー どちらが好き ? と言われると 相撲・・! と答えるくらい 

サッカーのことは知りません。 子供の頃から ボールを蹴った覚えは ありません。

砂場で 相撲をしていた記憶は 未だ鮮明です。 そんな私が わざわざ見に行ったのは 

山梨のTVで よくヴァンホーレ甲府の報道を見る からです。 身びいき というか 

いつの間にか ご当地ファンに なっていました。 

 
ところが 北麓公園に着くと 夏の高校野球をやってました。 かつ最近行った身延線

にある 身延高校というので がぜん 見る気になりました。  ミーハーですね・・? 

丁度9回 4対3で 一発逆転のチャンス! 盛り上がっていました。 しかも仲々いい

ピッチャーです。 応援も 親御さん?中心に 熱気がありました。 最後は レフトが 

よく捕って 試合終了 !  勝った方は無論大喜び、 私はたまたま反対の観覧席だった

ので 試合が終わった時 一瞬 音が止みました。 ガックリ! なのが よく分かります。


その後 隣りの競技場で サッカーの試合を見たのです。  選手の名前も、どちらが甲府か 

清水か それさえ分からない。ただ清水エスパルスは 私が最近訪ねた清水港 三保の松原が

あるところ。  やはり馴染みがあると ご当地ファンに なれるんですね・・? 

結果は珍しく 甲府が勝ったのですが  サッカーも肉弾戦だというのが よく分かりました。

でもやっぱり  野球の方が 面白い !? というのが 私の感想でした。 お許し下さい。


新しい週に 入りました。 昨日 富士吉田にある教会の後  8月1日からの 夏の修養会の

会場である ホテルの前まで行ってみました。ラベンダーを見る為だったのですが 同じ河口湖に 

あります。 コメントを頂く お二人も揃って参加とのこと、 素子さんも 参加とのこと !

よかったです !!。  久し振りに ゆっくり お話出来る機会かと 楽しみです。


出来れば その後 忍野の我が家にも 是非 是非寄って頂きたい !! と思います。






色の濃いラベンダ-。 近づくと よい香りが 漂います。 


春から 話題になっている 河口湖の水位の低下、 3mも下がって 今も変わりません。


手前のボート乗り場も 水面に遠く、 浮島も地続きと なって 人が歩いて行けます。






夏の高校野球 身延高 対 冨士学苑 の試合(確か3回戦)  試合が決まった瞬間。


皆さん 礼儀正しいです。


野球が 終わって 球場の外へ。 一部は私のように サッカー場へ 流れます。










甲府ヴァンホーレは ブルーのユニホーム。  結局2-0で 甲府の勝。 清水も ご苦労様 !



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東以北は涼しい ! 関西以西は暑い ?

2013年07月20日 | 自然 花 写真

        ( 週末は やはり富士山で しめくくりたい と思います。)




早くも 週末、 明日は 参院選挙の日 ですね。

私は期日前投票を 高知で済ませているので 当日は高みの見物・・? です。

国会のねじれ現象は 解いて貰いたい半面 2/3以上の議席になると 憲法

改定が机上にのぼってきたり・・。 20年続いた不景気は 回復してほしいと

思いつつ インフレという怪物が目を覚ましたら 大変だ!という思いもあります。 

程々であってほしいと 思っています。 アメリカの景気は いいようですが 

デトロイト市が 財政破綻するとは・・  驚きのニュースでした・・・。 


いつも思うのは 私が生まれた頃は 日本は戦争をしていた・・という事実、

あれから70年近く 復興、高度成長 豊かな日本の達成、ここ20年の不況。 

日本の回復をなんとか 見届けたい・・と 政治にも 期待してますが・・。


ここ山梨は 自殺率が 数年続いて 日本のワーストです。 若者だけでなく 

高齢者も増えているそうです。 昨日身延線の駅近くの 食堂のおばさんも 

TPP の話しをしていました。 農家にとっては死活問題のようです・・。
 

単に経済だけの問題ではないですね、 皆 長生きしたいと 願いつつ 一方で

大切な命を断っていく人々もいる、 社会の安定が 心の平穏に結びつくと思うし

 
心身の健全が 社会を 健康に、豊かにしていくと 思います。 生きる環境を

守り 生命の尊厳が大切に考えられるような社会を 政治も 経済も 宗教界も 

考えていかなくては・・・。


いつも思うのは 人間も 生き物に過ぎない・・、 衣食住という基本的な生活を

まず確保されないと 生きていけない。1億もの人口を養うのは 国家にとっては

大変な事ですが それをやっていくのが 政府の仕事ですね。 日本は まだまだ

豊かだと思いつつ 社会の衰退を思わせる事件は 毎日のように 起こっています。

  
私など もう俗世から 逃げている感じは ありますが 次代を担う人々にとって

日本の未来に 影響する大きな 選挙かも知れません。 忍野の この辺りには 

ほとんど 選挙カーの声は 届きません。 林の中で 忘れられているのでは・・?


富士山を朝夕見ていると 小さいことに 執わっている自分が ホント小さいと

思います。 雨が降っても 必ず晴れるし 曇っても 必ず富士山は 見えてくる・・、

信じて待つ気持ちも 大切だ! と 思うのですが・・、 それは自然界だけの

ことでしょうか ? 








世界遺産登録を 感謝するポスター。


ペットボトルのキャップで造った 富士山。


気勢の上がる 富士急行のポスター。


来週金曜日は 富士登山競走、 怪我がないように。 




暑い時に 赤い凌霄花(のうぜんかずら) を見るのも・・。


山梨大学病院で 最初に見たのは この へくそかずら これも かずらの種類 ?


渦紫陽花(うずあじさい) これは富士山駅の傍に咲いてました。


水田の多い山梨、やはり農業県、 TPPが問題になるのも 分かりますね。


雨が 水蒸気になり 白い雲に変わっていく様が 分かります。


早朝 雨も上がり 黒い雲を押しのけて 青空が広がっていく 南アルプス方面の空。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い 甲府盆地を体験 !?

2013年07月19日 | 自然 花 写真

       (JR中央本線の沿線  青空と白い雲が 広がります。)


昨日は 小さな旅行でした。 

富士山駅(旧富士吉田駅)まで バイクで行き 富士急行で大月へ。

大月から JR中央線で 甲府まで。甲府からバスで 終点の病院まで

約3時間の行程。 まぁ大変は大変、 来週は2回行かなくては なりません。


甲府盆地は さすがに暑い、 富士山駅まで 少し雨が残る感じも ありましたが

青空が広がり 暑さはグンと アップ。 先週は39℃あったので 今日はまだ涼しいと

ランチ食堂のおかみさんが 言ってました。 帰りは 病院から身延線の駅まで歩いたので

余計暑さは 感じましたが そこはブロガー・・、初めての土地の花を バスで素通りする

もったいないことは しません? カメラ片手に テクテク歩いて行きました。 無人駅で

休めるような所はなく 電車に乗る人々も わずかな日陰に 身を寄せていました。


来週の検査で 治療に入るかどうかを決定するのだそうですが 大学病院だけあって

幾つもの検査を用意出来るそうですが  どこかモルモット的な扱い・・という感じ。

先生の他に 学生が2名メモを取りながら 立っていて 先生の話しも どこか講義調。

DNAまで調べる話しに 広がって 検査漬けになるのを 恐れる気持ちになりました?  


お祈りして頂いてる 皆さん 本当に有り難うございます。 100%神様に委ねて

検査も 治療も何もしない道も あるのかと 思ったりもしました。 何が最善か ?

私も 朝のデボーションで 深くお祈りしたいと 思いました・・。


照りつける太陽の下で 元気に咲いている花たちを お届けします。





勝沼ぶどうの丘 あたりの 風景。 ぶどう畑が 広がっています。 




炎暑の中 凌霄花(のうぜんかずら)や 夾竹桃(きょうちくとう) が輝いています。




百日紅(さるすべり)は 元気です !




今年初めての 洋種花牛蒡(ようしゅはなごぼう)


柘榴(ざくろ)も 相当大きく実っています。


日陰に咲く 松葉ぼたん。


さすがの 向日葵(ひまわり) も げんなりした感じ。


身延線 常永(じょうえい)駅  一応駅舎はありますが 無人駅です。


八ヶ岳では ? 先週は 39℃にもなった! というイメージは感じることが 出来ました。 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も お出かけです!

2013年07月18日 | 自然 花 写真

       ( 久し振りの 西洋風蝶草 )


今日は山梨大学付属病院に 行きます。  慢性肝炎 の 精密検査の為です。

今回 山梨に来たのも これが第1の目的、 4,5月 こちらに滞在した時

肝炎の 定期検査を 富士吉田のクリニックで 受けました。  GPTなど

直接の数値は そう動いていないものの ウイルス量の多さからみて いつか

肝硬変への移行が明らかなので 今治療をする方がいい・・と 強く勧められ

私も 気持ちが動きました。
 

実は ほぼ7年前 一度東京で インタフェロン注射を始めたのですが 2ヶ月

ほどで 中止した経緯があり(副作用があり・・)  私のタイプは 効果が

出にくいタイプと 言われており 又当時は65才までが 体力的に限界? とも

言われたので  再治療は 諦め 定期検査のみ 続けていました。 


今回、お医者さんの 強い勧めもあり 一応 今の肝臓の状態を精密に検査して

もらって 生命と肝臓を秤にかけた上 再治療は改めて考えよう・・と思っています。

数年後には 新しい治療法が出る(今治験中) そうなので その辺りのことも

よく聞いてこようと 思っています。 実際治療を始めると 6ヶ月は かかるので

やはり高知で・・ という思いもあり 少々迷いの段階ですが・・ 命は神様に預けて

いますので 気持ちは すこぶる平安です。 


この大学病院は 肝炎治療では 評判があるそうで、 また6時半の 電車・バスで

甲府の先の 身延線の常永 まで 行きます。 


今日は多分、精密検査の為の 準備だろうと思いますが  お祈り頂ければ 幸いです。





6月20日に 載せた 白蝶草。


ポピュラーのようで 珍しい ? 


上の花と似ていますが 荒地花笠、 或いは 柳花笠 ?


立葵(たちあおい)の 八重のようです。


立葵の 黄色。


ルドベキアの種類 ?


高尾でも 毎年見ていましたが 黄花ノコギリ草でした。


釣鐘人参の種類 と 以前言いました・・。


白い 水仙翁 或いは 酔仙翁(すいせんのう) とも書きます。


ユッカ蘭です。


高知で 蒲の穂を 載せましたが その親類 ??


昨日は 天気予報が 大きく外れ こんな青空になり おかげで 色々な花が 撮れました。

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日だからこそ

2013年07月17日 | 自然 花 写真

  (青い空に 夏の白い雲・・。 森の緑も 色濃くなっています。 一点のシミは鳥です。)


 主は すべてのものに 慈しみ深く そのあわれみは 

 造られたすべてのものの上に あります。(詩篇145-9)


雨が降っています。 雲は富士山を隠しています。 まるでそこに無いみたいに・・。

雨は暑さを和らげ 大地に恵みを与えています。 水を待ち望む 紫陽花には 

喜びの雨です。 成長し続ける稲穂にも 雨は恵みです。 熱い太陽で痛んだ

ブドウの実にも 温度を下げ 回復をはかります・・、  感謝ですね。


一方で 大雨は 大地をえぐり 生き物の命を奪います。 自然の試練です。

今朝は 美しい声が聞こえない虫たち  今どうして居るのでしょう・・?

小鳥たちも 深い樹木の蔭に 息をひそめて 居ることでしょう・・・。 

明るくなって 少し ウグイスやカッコーの声が 聞こえてきました。


5倍ポイントの日で 買い物をしようと計画していた 私 ? には

1日中 雨の予報には 少々残念な思い・・です。


今日は 先日乗った 富士急行の電車の 車内にあった 子供達の

富士山の絵を 紹介します。











どの富士山も 立派ですね。 子供達(幼稚園児)には 富士山は やはり

ぐーんと大きく 背が高く いつも雪を頂上に 頂いている イメージです。 

小さい頃から 富士山のイメージが 創られていくのが 分かります。 

夏の黒い富士は わずか数ヶ月、 多くは雪をかぶった頂上です。 この方が

カッコーいいんでしょうね。 天に向かって せり上がる冨士と 大きな赤い太陽。

実際以上に急傾斜で 壮麗で 偉大ななイメージが 子供達にも あるんだ・・

と感じます。 信仰にもつながる 私達の中に創られた 文化・芸術的な富士山、

日本人全体のイメージ となっていくんだなーと 思います。

 










普通より 200円高い 『 富士登山電車 』 です。 『 客室乗務員 』 の

お姉さんと ツーショットの 『 特典 』 もあります。 200円は 安い・・?






車内から撮った 水田の風景  今雨を待ち望んでいる 稲穂です。 


最後は ダジャレですが  富士山の世界遺産登録は めで
という訳で タイ焼きの一枚を・・。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日間の連休は どうやら無事に・・・?

2013年07月16日 | 自然 花 写真

      (紫陽花が 今盛りなのを見ると とても不思議に 感じます。)

 

昨日は 朝、晩 雨が降りました。 猛暑を和らげてくれる 恵みの雨

だったでしょうか? 東北、日本海側は 雨が多く 関東・関西は猛暑

だったようです。 南方では 台風まで 襲ったようです。 

高知の家でも この夏 初めて 冷房を使ったとか・・。


忍野の夜は 申し訳ないほど 過ごし安いです。 今夜は雨の音を聞きながら

足元は ヒンヤリしてきています。 朝の虫や鳥の声も 心を涼しくしてくれます。 

確かに昼間は それなりの蒸し暑さですが 我慢出来ない程では ありません。

( 我が部屋には 扇風機も クーラーも ありません・・。)
 

バイクや自転車で 外へ出る時は 薄い長袖を着ます。手や首筋など 日焼け

しない為です。 こんがり小麦色なら まだしも 黒っぽく焼けるのは ヒリヒリ

するし 皮膚によくない・・  日干しになって しまいます・・? 


紫陽花が これからシーズンを迎えるようで 地域差を感じます。 先日

つつじ(さつき?) が咲いているのを見て 季節のズレに 驚きましたが

あじさいを あちこちで見ても 同じ印象を 持ちます。 この雨でさらに 

美しい紫陽花が 見られれば うれしいです。







水が少ないせいか 紫陽花の花が 少し干上がった感じに 見えます。 




美しい 立ち姿。 立葵も 今が旬です。




ヒマワリ  炎暑の夏に ふさわしい。


天人菊  色がけばけばしい・・。


トリトマ のようです。


西洋朝顔  昼間になると 少し元気がなくなる・・。


蛍袋   この夏も 蛍を見る機会が ありません・・。


特別に

シリアにある 世界遺産の一つ クラック・デ・シュバリエが 政府軍によって

空爆され 破壊されているという ニュースが ありました。 ショックです!

同じシリアのアレッポの ウマイヤドモスクのミナレットも 破壊されています。

(私も 何度か行っているので 名前を聞いて ビックリしました・・。)

戦争の悲劇です。 一方で 世界遺産を喜び また一方で悲しむ この世界で

起こっている 平和と戦争の現実です。 (小さい画面で スミマセン・・)

you tube で シリア内戦の様子を 見ることが出来ます。 

  




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする