ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

今日は二百十日、 そしてヤサイ(831)の日です。

2016年08月31日 | 自然 花 写真

      (台風一過の夕焼け これは台風9号の日ですが・・)


今日は二百十日 台風襲来の日 と昔は言いました。 1日早かったけれども
昨日の台風は 大雨を連れてきましたね・・。 午後3時過ぎまで 雨が止まず
台風はとっくに北上している筈なのに どこまでしつこいのか・・とあきれてしまい
ました。上陸した東北の方々には 申し訳ない言い方ですが 買い物が入って
いたので 少々いらついていました。 ようやく4時前にマンションを出ましたが
稲や畑には ほとんど影響はなく 倒れやすいコスモスなども しゃんと咲いていて
草木の強さを感じました。 そういえばこの時期 米の出穂 開花の時だそうですね。
立春から数えて 210日、 稲の花が咲き 受粉する季節でもあるんですね。

私は高知などの 早稲を見ていたこともあって もうとっくに籾の中で 米粒が成長
しているものだーと 思っていました。事実多くの所では 8月上旬 成長して開花
・受粉があって それから35日~40日で刈り入れ期を迎えます。9月の声を聞くと
稲刈りが始まるのも 間違いではないようです。 ただ東北では8月末から9月始め
が開花の時期です。 旧暦での暦の読み方も手伝っているのかも知れません・・。

210日 220日 など台風到来が多い時期なので その前に取り入れ 刈り入れを
したいのが 農家の気持ちでしょうね・・。 今年は続けて3つとか4つ台風が来て
関東から北日本の農家の方は 心休まる時が 無かったでしょう・・。先日もメロン
農家の方が 1200個ものメロンが全滅とか 収穫前の栗が3割ほど 地面に落ちて
しまったと がっかりされており 同情にたえません。農業は自然の中での作業なので
災害の影響を もろに受けてしまいます。 自然は恵みと共に試練も与えています。 

そういえば 今日はヤサイ(831)の日でもあります。馴染みが増え 感謝しています。
8月も今日で終わり いよいよ秋です。私は明日裾野市の友人を訪ねます。1泊の予定
です。 その報告は3日にもブログに載せます。 お楽しみに・・。




青い空をバックに 夕陽が雲に反射する・・。 夜の星空もきれいでしたよ・・!


前の松の木が 富士山を隠しているのは 残念ですが・・。


これは長雨で イライラしたときの様子・・。




もう米粒が入った 稲穂の状態です。




エノコロ草も 成熟してきています。


秋を思わせる 鶏頭(けいとう)。 鶏冠花とも言いますが。

 


秋の七草の一つ 萩(はぎ)。 控えめに咲いています。


山法師(やまぼうし)の実 サッカーボールのようです。 これが赤くなります。


こんな感じです。


山ウドの花。


まだまだ咲いている 木槿(むくげ)の花。 八重ですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  わずか2℃の違いが・・!

2016年08月29日 | 自然 花 写真

    ( 吉田火祭りの催しで 昨日はロードレースがありました。 )


部屋の温度が 2℃下がった。夏場は26℃だったのが 今は24℃。
わずか2℃だが 実際には 半袖から長袖、クーラーを使うこともなく
却って 窓を閉め 冷気が入らないようにしないと 夜中寒く感じます。

一方 地球の温度が上がり続けています。今後100年で 2℃以上上がると
予測されています。これが事実となれば 私たちが住む地球の環境は
壊滅的な打撃を受けると言われます。 人口問題 資源問題 テロ問題等
多くの問題がありますが 地球温暖化も 今世界が抱える深刻な問題です。
(TVニュースを見ていると 地震 台風 いじめも大きな問題ですが・・。)

わずか2℃と思われるかも知れません。過去100年では 0・74℃上昇した
だけです。 それなのに温暖化の影響は 色々な所に出ています。迷走する
10号台風も 海水温度の上昇により 巨大化してきています。 熱せられ
軽くなった空気が 海水面を上昇させ 砂浜をけずり サンゴを死滅させ
島から 人々を追い出しています。(計算では海水温が2℃上がると 160cm
海面が上がります。)

日本でも 豪雨が日常化し 竜巻もよく聞くようになりました。 熱中症が
いつも心配され 高知ではうだるような日々です。立秋だ処暑だと暦では言い
ますが まだしばらく夏が続くでしょう? 日本の伝統的な酒づくりや漆工芸
にも温暖化は影響があると言います。日本の風土で生まれた多くの物が温暖化で
仕込みや乾燥に問題が起こる・・? ということです。

明日は関東に新記録づくめの台風10号が上陸するかも知れません。 
温暖化を軽く見てはいけないよ・・という警告に思えます・・。 



富士山研究所へ行く途中でした。 ハーフマラソン 10k 5k 3.5k と無理の無いレースです。


森林浴を兼ねながら ? のレースです。



最近よく行く 富士山科学研究所。


昨日の午後 参加した 『 森のガイドウオーク 』  先生が2人 生徒は私一人・・。
面白く 富士山麓の自然を語ってくれます。


溶岩台地に 長年かかって コケや菌がつき 草がはえ 木が芽を出してきます。


ひさし振りに アザミを見ました。



ピンクのイタドリ


白い イタドリ


雨上がりの キノコ


何かの実のようですが・・?



赤い 百日紅(さるすべり) 名前の通り長く 咲いています。


竹煮草(たけにぐさ)  目立たない雑草ですが かなり背は高い。 



雨だと つい暇になり 夕食に時間をかけます。吉田のうどん 地元のカボチャ 冷凍の鮭 焼き豚風・・?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   吉田の 火祭り  その2

2016年08月27日 | 自然 花 写真

       ( 富士五湖にも 多くの祭りがあります。 私も幾つかに参加しました。)

昨日 吉田の火祭りの写真をアップしました。観光地としてだけでなく 昔から
色々なお祭りが 沢山行われてきたようです。 私もお祭り好きです。色々な催し
屋台 花火などに多くの人が集まる そんなところに一緒にいるのがうれしい・・。
夜は本来外へ出るのが 苦手ですがそれを押しても 人の集まる所へ野次馬気分で 
出かけます。 今日は吉田の火祭りの2回目 集う人々の姿を ご覧ください。  

最近行動範囲が少し 広くなりました。山中湖から河口湖までです。これも地域の
皆さんとの お付き合いのお蔭です。 そんな中に山梨富士山科学研究所があります。
富士山の噴火で話題になっていますが 富士山の自然を研究し 共有の財産として
守り活かす為の方策を追求する 情報発信の組織です。富士北麓の森の中にあり
様々な展示もあるので 私も時々行っていました。先日小泉さんとも一緒に行って
みました。来週も森林ウオーキングの集いがあるので カメラと共に出かける積もりです。 

演習場から摘んできた野草が 我が家の生け花になっていました。黄色や紫の色が
我が家を豊かにしてくれます。もう花はしぼみだし 美しさを失いつつありますが
花が 独り暮らしをどこか 豊かにしてくれますね。

今日は1日雨でした。 予定が全く狂いましたが  晴耕雨読 ? の一日。



江戸時代から 富士山信仰の講が沢山あって 御師(おし)の家に泊まりながら 山登りをした。


火祭りは 富士山の噴火で起こる 火を鎮めるもの。 正式には 鎮火大祭 と言います。






仲々 衣装が決まっています。


普段は大きな通りですが  多くの人々で 埋まっています。




祭りには 浴衣が似合いますね。


神社の巫女さんは 今日は忙しい・・。


神主さん ? は休憩中・・。


他所の街からの応援もあります。


外人さんを多く見ました。 観光か こちらに住む人々かは 分かりません・・。


外人さんも 食べるのが好き・・?


こんな松明もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   富士吉田の 火祭り !!

2016年08月26日 | 自然 花 写真
   
        (  富士吉田で 火祭り(鎮火大祭)が ありました。 )


今日は 富士吉田の火祭りがありました。三奇祭の一つ富士浅間神社の秋祭りです。
夏の終わりを飾る 夏祭りかと思いきや・・秋祭りだそうです。 季節の上ではもう
立秋を過ぎていますから・・。 今日夕方出かけて 写真を撮ってきました。

多くの内外のカメラマンが来ていたので 多分競ってブログやSNSで報道されている
と思いますが 地元?として 頑張って紹介します。 どこのお祭りもそうですが
屋台が一杯です。お客さんも一杯です。中にはパックツアーもあり 外人さんも多く
いました。 国際的に有名 ?なのでしょうか?  まぁそれはそれで結構なことです。

色々な催し・行事もありましたが 詳しくは分からず ともあれ写真で紹介します。



富士吉田の名所 金鳥居(かなとりい)から富士山を見る。


この赤い富士山が ご神体 !? 


地面に置かれていた 大松明(おおたいまつ)を立てる。


6時40分頃 点火 !


まだ外は明るいのと 屋台の照明も 明るすぎる・・。


最近は どのお祭りにも 太鼓は欠かせない・・!


これも行事の一つ。


大松明が燃える中 富士山の山小屋の灯りも見えています。










富士山信仰の人々 松明のもとで 祈っています。


浅間神社にも たいまつの火。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  秋の気配  林道や北富士演習場に咲く花 

2016年08月24日 | 自然 花 写真

     ( 富士山の左 四角い若草色が 北富士演習場。 その左横が山中湖 上が駿河湾。)


8月ももう残すところ 1週間です。 処暑も過ぎ 秋の気配を草花や
木々に感じ始めています。 もみじによっては 紅葉が始まっています。
緑の栗の実が もう大きくなっています。稲穂も少し重たげに 頭を下げ
だしています。先日お話したススキも その背丈を空に伸ばしてきています。
何よりも 空気がヒンヤリして 室内温度も少しづつ 下がってきています。
もう初秋です。 秋近しです。 高知など亜熱帯の方には申し訳ないですが
季節は 暦通り確実に移っています。

先日案内頂いた北富士演習場の草原も 秋近しを 思わせてくれました。
モヤの中を露に濡れながら草むらを歩くと 小さな虫たちが 飛んで出ます。
花の蜜を求めて 朝から集まっています。 突然人間が入り込んでくるので 
多分驚いているのでしょう。足元は溶岩でデコボコしていますが 長い年月が
表面を草でおおっています。私たちの住む世界の近くに こんなに豊かな自然が
ありました。 先日河口湖近辺をドライブしていて鹿を見ました。さすがに
熊は見ませんが 富士山麓には住んでいるのでしょう。彼らが作る世界があるのです。

北富士演習場の草花を中心に 幾つもある林道で見た花を紹介します。




下の黄緑の部分が 北富士演習場。


釣船草(つりふねそう)


黄釣船(きつりふね)




草イチゴ


クマイチゴとも・・。


へびいちご ?




竹煮草


イタドリ


萩の種類? 豆科の植物。


山うどの花 ?


軽トラに積んだ 積み立ての野草。


まだ 若い鹿のようです。 富士山科学研究所の近くの森で。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  台風一過 美しい夕焼けと 星空でした !

2016年08月23日 | 自然 花 写真

       ( 北富士演習場で 野の花を摘みました・・。 案内頂いた小泉さん。)

台風9号が北上 上陸しました。 早朝から降っていた雨が
昼過ぎ 激しくなりました。 JR高尾ー大月間も運転見合わせ
忍野村でも小中学校は休校 大雨洪水警報が出されていました。
避難所も開設されていますが まさかバイクで移動することも
出来ず 途中土砂災害など起こるかもしれないので・・ただただ
屋根から落ちてくる滝のような雨を 見ていました・・。

1時間に50mm 朝までには300mmなどと言われると少し
怖くなりますね・・。高い樹木があるこの辺りでは 大きく幹が
揺れ 時に雷がなり 二重三重に雨が 横殴りに降っている様は
自然の凄さを実感します・・。不思議なことに長野県小諸では雨が
降ってないというし 高知などはかんかん照りの猛暑 !という
わけで 天候の不思議さを感じます。 

日曜日の朝 早朝に誘われて 北富士演習場に入ってきました。
日曜日だけ 山菜取り 野草取りの為に 住民に開放されています。
私のマンションから 意外に近く 10分位で行けるんですね。
小山に登ると 山中湖や忍野村の風景 勿論富士山もよく見える筈です。
(天気がよければ・・。)

松虫草 女郎花(おみなえし) キキョウ ユウスゲ われもこうなど 
秋の花が野原一面に咲いています。朝0時から開いているらしく 5時頃の
夜明けから来ることも出来 新しく富士山の絶好スポットになるかも
知れません。土曜日お付き合い頂いた小泉さんが 花好きの私を早朝に
誘ってくれたわけです。 近くにいても知らなかったわけですから
有り難いことです。野草をとってから 朝のティータイムも楽しみました。
小泉さんご夫妻に 感謝です。

ともあれ 今日は 処暑 (しょしょ)暑さが和らいでくる季節・・と言います。
高知の人々は それを強く 願っていることでしょう・・。


雨に濡れる 日光黄菅(にっっこうきすげ) ユウスゲと似ている。


釣鐘人参(つりがねにんじん)  秋風に揺れる 釣り鐘のイメージ?


花の名前は 小泉さんの奥様に 教えて頂きました。


藤袴(ふじばかま) 秋の七草 本来10月に咲く花。


秋の高原に咲く 吾亦紅(われもこう)。 頭の方から咲き出す。


桔梗(ききょう) もうこの花は言うことは無いですね。 いよいよその季節です。


待宵草(まつよいぐさ) 月見草も この仲間。


松虫草(まつむしそう) 松虫の鳴く頃に咲く・・?  昔は薬草。


郡内風露(ぐんないふうろ) 風露の種類。 三つ峠辺りで発見、郡内だったので・・。


紅輪花(こうりんか) 紅い車輪 という意味 ? 


台風間近の怪しい雲の下、 山中湖です。


初めて 演習場に入った !?  大砲の不発弾が あるかも・・? と聞いて ビックリ ??


摘んだ秋の花を 少し頂いて 我が家の生け花 !



昨夕 台風一過の後の 夕焼け空。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  台風接近 ! オリンピックも高校野球も 閉幕間近 !

2016年08月20日 | 自然 花 写真

       (  ピースボートの縁で 沖縄から送って頂いた マンゴー !!


オリンピックも閉幕間近になりました。まさか陸上で あのウサイン・ボルトと
肩を並べて走り 銀メダルを取るとは思っても見なかった・・!? 快挙ですね!
こんなにメダルを取るとも思わなかった。スポーツの世界で 世界に並ぶレベルに
なっているんですね! 話しを聞くと 選手育成 練習方法など 個々の分野で
大変な努力があったようです。 この調子で東京オリンピックという気持ちに
なります。果たして未完成の東京オリンピック競技場で 私が見られるか疑問では
ありますが・・? 今年の高校野球は気の毒でしたね。 最多出場の北海高校が
決勝に出ているとは 知りませんでした・・。 頑張れ 北海高校 !!

台風が連発しているようで 「 不安定な天候 」 が 続いています。
そんな中で 昨日は地元河口湖町の 小泉さんに車で案内頂いて 河口湖近辺を
まわりました。バイクではこの雨では無理ですし 私の知らないランチスポットや
体育館 プール 有名人の別荘など案内頂きました。地元の方ならではの名所です。

ピースボートの縁がまた一つ出来ました。先日は 今日トップに載せたマンゴーを
沖縄から送って貰いました。 また東北へ独り旅をする途中 寄ってくれた方から
スイカを丸々1個 頂きました。これもピースボートの縁ですね。 昨日ご自宅へ
伺った方も 自宅でワインを造っておられるとのこと。皆さんそれぞれ 「生産」に
励んでおられ うらやましい限りです・・。移動型、観賞型の私には出来ない・・?

土田さんは サマーフェスティバルへ野菜を送られたとのこと 素晴らしいですね。
生産の意味を感じますね。 私など生産を全くしない人間は ただただ世界の皆さんから
頂いてばかりで 顔色無しです・・。 人類は古代 「採取」 の生活だったところを
生産を始めて生活も安定し 人口も増えた。スーパーで何でも買えると思うのは 大変な
勘違いです。 2年前の大雪のことを思い出せば分かる簡単なことです・・。
東京都民も 食料自給率1%ですから えらそうなことは 言えませんね・・。 
地道な生産活動が出来ないことを 心では すごく反省はしているのです・・!?

今は ただただ感謝して おいしく頂くことにしています・・。



女郎花(オミナエシ) 秋の七草の一つ。 富士山の名所 散策公園に咲いている。 以下同じです。


ダイダイ色のマリーゴールド。


黄色のマリーゴールド。


百日草(ひゃくにちそう)は相変わらず咲いています。


鹿の子百合。 きれいですね。


虫取撫子(むしとりなでしこ)もひさし振りに見た感じ。


サルビアの赤は目がさめるよう・・。


朝顔の赤も いいですね。


露草の青も・・。



花一杯の 木槿(ムクゲ)


コスモスは秋も元気 !



今 八月の富士山。


早朝の紅富士。 私の部屋から撮ったものです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  秋近し !? ススキが見えはじめました。

2016年08月19日 | 自然 花 写真

        ( コスモスが乱れ咲く中に 朝顔も・・ )


未だ猛暑の日本で 恐縮ですが 富士五湖近辺は どこかに秋の感じがし始めています・・。 
時に30℃を超えても 朝夕は涼しく 気持ちいいです・・。 コスモスもそうですが 
ススキが急に目立つようになりました。 稲も高知ほどでないにしろ 実りが目立って
きました。トウモロコシが今収穫の時で 1本100円位で売っています。 私も昨夜 
チーンして食べて見ました。小粒でまずまずの味でした。 どこか 秋近しの感じです。

今日は8月19日 八一九 バイクの日 だそうです。 お天気が不安定で 今日はバイクには
乗りませんが 本当 マイバイクには お世話になっています。昨日もバイクを買ったお店で
オイルを交換して貰いました。 ここのお店のお父さんが73歳で亡くなったと聞き あの元気
だった方がと 思いがけぬ出来事に愕然としました。 達者でポックリ と聞き 理想的な亡く
なり方と思いましたが ご家族にとっては つらい出来事には ちがいありません。

高知からの縁があって 昨日ヨガのレッスンを受けました。縁は異なものと言いますが 高知で
私が やっていた卓球同好会のメンバーから 紹介を受け 訪ねていったことが きっかけです。
不思議な気がします。 こちらにいる間はしばらく続けようと思います。身体だけでなく 心の
思いを大切にし 平安、感謝が 身体の動きの背景にあるようです。心と身体のバランスで健康
美容 心の落ち着きなど得られるとあって 今人気ですね。 私には呼吸法 瞑想 心の用い方
など 興味を感じます。山中湖の別荘地 緑の庭を見ながら 先生から色々なポーズをご指導頂き
ました。

オリンピックも後半 レスリングも始まっていますが 卓球は男女とも よく頑張りました・・。







赤詰草(あかつめぐさ)


トウモロコシにも 実りが・・。




ナナカマド 実もしっかり 色もしっかりです。


ススキの穂が 空に広がり始めました。 まだ細いですが これから少しずつ 存在感が出てきます。 




緑の穂に 実りが見え始めた。




月見草も 今が盛りです。


白い 花魁草(オイランソウ)


百日紅(さるすべり)


部分的に 紅葉が・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  台風は 忍野村からは 外れたようです。

2016年08月17日 | 自然 花 写真

        (パノラマ台から見た富士山、山中湖 北富士演習地。)


台風接近の中 雨模様で 必然的に外へ出る機会も少なくなり 1日3000歩を維持する
ことが難しくなります。仕方なく狭い家の中を 動物園の熊よろしくグルグル歩いています。
人間は二本足歩行が出来るようになり 飛躍的に進化したと言われるように歩くことが生活の
基本です。老化は足から始まるので 足腰のトレーニングが日々大切です。 ただゆっくり
歩くのでは 筋肉を鍛えることにならないそうです。歩き出して15分頃から筋肉を鍛える
有酸素運動になるらしいですが 3000歩では 精々30~40分程度の運動なので そう
効果があるとは思いませんが まぁ やらないよりはいいと思っています。 

先日八王子に行った時 卓球などやった時は 1万歩を超え 森の中を歩いた時は8000歩を
超えているので まぁそれなりの運動だったと思います。土田さんが連絡をとってくださったので
無事修養会に参加出来 自然の中で 楽しく学びの時を持てて幸いでした。あんな機会でもないと
大地沢の森など 知ることが出来ませんでしたね。 感謝しています。 帰りは早川さんに八王子
まで送って貰いました。高尾教会の皆さんのお蔭で 修養会にゲスト参加出来たこと喜んでいます。


夜は大部屋で ごろ寝でしたが 先月の山小屋を体験しているので まだ電気がついている8時台
から寐てしまいました。朝5時前には明るくなるので 早々に部屋を出て 森の中を歩いた次第です。
ウグイスが鳴き セミも鳴き出す中を木道など踏みしめながら歩くことが出来 大変気持ちよかった
です。森林浴というか 緑のシャワーを浴びている感覚でした。 昔は都会の雑踏が好きでしたが
今は静かな森や林の中を 花を探しながら歩くのが 何より好きになりました・・。 

卓球女子が 奇跡の銅メダル ! などオリンピックの話題が満載ですが それは次回として 
先日行った パノラマ台から見た富士山や山中湖の風景から 始めます。







富士山を見るために 1週間もパノラマ台で寝泊まりしているキャンピングカーのおじさんたち。


山中湖の周りは 子供達の夏の合宿地となっています。サッカー テニス ホッケーなど様々・・。






房藤空木(ふさふじうつぎ) 枝先に小さな花を 一杯つけている。  花の香りもいいそうです。




盆花(ぼんばな) ではないかと・・?


別名 禊萩(みそはぎ) ?


朝顔は やはりこの季節の顔です。


そしてヒマワリも・・顔です。


立葵(たちあおい)も夏に冴える花です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  修養会で行った 町田の森の風景です。 その2

2016年08月15日 | 自然 花 写真

     (  忍野から富士急行線・JR線で 修養会に参加しました。 富士山はカップル ?? )



今日は 『 終戦の日 』 。以前は 敗戦の日 と言った覚えもあるのですが・・、
あの日から 71年の時が過ぎていったのですね・・。 
1週間前 天皇が 『 平成の玉音放送 』 と呼ばれだした 生前退位のお気持ちを
述べられました。国民の80%以上が 賛成したと世論調査でいっていました。

あの時 私はまだ1歳半で聞かなかったですが その後何度も 玉音放送を聞きました。
あの時はラジオ 今回はテレビの違いはありますが 天皇の声に真剣に耳を傾けたのは
同じでした。歴史は繰り返すというか 或いは日本特有の方法かも知れませんが 何か
特別な意味合いで 私も受け止めています。国民と言う言葉を何度も使い 象徴天皇の
あり方を 国民に語りかけたお気持ちを 多くの人々が受け止めたということでしょう。

60代で多くの人々が 退職する中で 天皇だけ死ぬまで公務というのも 確かに変?
だと思います。在位が長いことを誇りにする傾向もあります。でも肉体に限度があるのは
皆同じなので 公務を全うするためにも 生前退位もまた有り ! ではないかと 私も
思います。法律上の問題もありそうですが そこは人間的に解決する問題だと国民も考え
たのでしょう。

思えば日本が終戦(敗戦)にこだわっったのも 『国体護持』だったといいます。 今も
多くの人々が 天皇制を支持しています。それは平成の皇室に対する国民の思いでしょう。
万世一系の天皇などという古めかしい考えはもう無いとしても アメリカの大統領制とは
違う国家システムの中に 私たちがいることは事実でしょう。昭和時代の反省はしっかり
していくと共に 平成以降の国のあり方は 今上天皇・皇后の28年の行いがモデルに
なっていく気がします。私などもあの御成婚のパレードに 新しい皇室の姿を感じました。

心を静めて 過ぎた70年をふり返り 感謝する一日としたいと思います。 

今日の写真も 先日参加した 大地沢の自然を中心に ふりかえってみました。



今年新規に導入された 富士急行線の特急。


これは古い 在来の特急 ?


二輪草ではなく 梅花藻・・です。


水引き 写真になりにくいのですが・・。


萼紫陽花(がくあじさい)の花。よく見ると アリや虫が密を吸っているようです。


小さな露草も きれいです。


途中に咲いていた ヒマワリ。


こんな木道もいいですね・・。


これは 木橋・・。


川の水で 冷やして 今夜食べるのかも・・。


テントで夜を過ごす・・、 やってみたいですね・・。


薪割りも テント生活の基本。


こんなキャビン(バンガロー)もあります。


講師は 声も素敵で 皆で賛美しました。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾教会などの夏期修養会に参加させて頂きました !

2016年08月13日 | 自然 花 写真

      ( 夏期修養会 町田市の大地沢青少年センターで行われました。 )


楽しく 夏期修養会に参加してきました。 町田市にこんな森があるのかと
驚くくらい 針葉樹や広葉樹が混成する森の中にある 青少年センターです。
本来若者がキャンプなどに使うところに 1泊2日の学びの時でした。

バンガローやテント 遊びのフイールドもあって 自然に親しみながら 楽しい
夏休みの体験が出来る施設です。お盆のせいもあり 結構多くの人々が来ていました。
今までにないゆっくりした日程と 聖書のお話も ユーモアたっぷりの話し口で
皆さん 大笑いの中に 御言葉の核心を学ぶことが出来ました。朝やフリータイムに
森の中を歩きました。木々の中に 幾つか花も咲いており 森の生活を満喫しました。

3回の講義の後は 皆さん準備頂いたBBQを楽しみました。 戸外で 煙が目に
しみながらのBBQ たっぷりのお肉 野菜 焼きそば 焼きおにぎりなど 老いも
若きも楽しく 打ち上げの昼食を 頂きました。



熊は出ませんが 蜂は多い ?



こんもりとした森の中にあります。


森の中に こんな建物があります。




アスレチック広場。


一応卓球も 楽しめます。


木道があり 尾瀬のように歩いていけます。


梅花藻(ばいかも) ?


洋種山牛蒡(ようしゅやまごぼう)も黒ずんでいました。


皆でBBQ。








講師の関根先生と。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  猛暑の東京へ 行って来ます !

2016年08月10日 | 自然 花 写真

    ( 夏本番 甲府盆地は特に暑そうです。 富士山にかかる入道雲 )


今日 東京へ出発します。3泊して戻ります。今回は高尾教会で夏期修養会に参加します。
その前後に ハーモニカや卓球の仲間に会い 一緒に練習します。

それにしても世の中暑いようですね。ニュースによれば 山梨県が全国1位、2位 4位を
占めた程 猛暑だったようです。こんなの自慢でもないですが 最近はそれを逆手にとって
街は 観光宣伝しています。 河口湖 山中湖でも33℃という真夏日でした。

暑さ故 今年はぶどうの生育が進み 例年より1週間ほど早く収穫が始まっています。
私は標高の高い忍野村にいますので 多分甲府より5~8℃は低く過ごしやすいです。
皆さん焦げるような暑さといわれているのを聞くと 申し訳ない感じです。

オリンピックや高校野球を見ながら 出発の準備をしています。どうしても卓球に関心が
行きますが テニスの錦織選手も見ています。 それにしてもあそこまで追い込まれながら
勝ってしまう精神力は 本当にすごい。卓球の丹羽選手も 頑張りましたね。劣勢をはね返す
力はどこから湧いてくるのでしょう・・。体力 技術 作戦に加えて 精神力の強さでは
ないかと 思っています。あきらめない 落ち込まない 逃げない 自分を信じる気持ち
練習の成果を しっかりと出せる強さは 本当にすごいものです。私には人事を尽くして
天命を待つことだと思えてきます。 世界最高のレベルで戦われるのですから 私なども
その辺りを 少し学びたいと思います。

卓球の53歳の女性が評判になっていますが 年齢故の余裕というか オリンピックを
楽しんでいる感じです。中国出身で今はルクセンブルグの代表 愛チャンも負けたことが
あるとか? それにしても中国の『卓球輸出』はすごいですね。国籍を移しても オリン
ピックに出たい !? カンボジアに行った猫ひろしさんも 同じことかも知れませんが
商業化した面と合わせ これでいいのかなー と思われる世の流れですね・・? 



富士山。 早朝にはこんな富士山ですが すぐ 雲がかかってきます。


笠雲がかかる富士山 


松葉菊


ノウゼンカズラ


ムクゲ  夕暮れで 空気も染まっている・・。




こちらも夏本番 ! の向日葵(ヒマワリ)  花の都公園で








サルビア  北富士駐屯地の横。


ラベンダー  同じく 駐屯地横の道路。


まだ暗い時の富士山


赤くなり始めた富士山。5時15分頃。


紅富士 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野八海祭り !!  

2016年08月09日 | 自然 花 写真

     ( 忍野八海の 八 をもじって 八文字焼き ! )


一昨日は 立秋 とか、 立秋と聞くだけで 涼しい感じですが 実際は 
甲府で38℃、 河口湖 山中湖でも30℃という真夏日! 信じられない
ですね。 そんな中で 忍野八海祭りがありました。
八月八日の語呂合わせで 八文字焼き(京都の大文字焼きのような火入れ)
盆踊り 花火大会 など他村を挙げての お祭りでした。私も河口湖の花火に
続いて 夜の出勤 ?です。 

オリンピックは卓球の石川佳純選手が 北朝鮮のキム・ソンイ選手に負けました。
ショックだった!? 今回は金メダルの声も高かっただけに まさかの敗退・・!
フェンシングの太田選手も敗れ 体操の内村選手も鉄棒から落っこちるなど 
思わぬ出来事が続いています・・と書いていたら 体操男子が金メダル獲得 !と
いうニュース。福原愛ちゃんも 圧倒的に勝ち 落ち込んだ気分が回復しました。

同時に始まった高校野球も 面白いですね。初日の九国大付属と盛岡大付属の戦いは
シーソーゲームで 野球の面白さを堪能させてくれました。負けたエースが泣いて
いましたが その気持ちは充分分かりました。真剣さが伝わってきます。最後に
甲子園の砂を集めている選手達 人生のよい思い出にしてもらいたいですね。

スポーツばかりですが 大リーグのイチロー選手がメジャー通算3000本ヒットを
打ったというニュースも 感動ものです。アメリカへ渡って16年 正に偉業達成です。
もう彼も42歳だそうですが 孤独な野球人生? の中で よくやった3000本です !

天皇が公務を皇太子に譲って 生前退位される意向が述べられました。80歳を超えて
激務は 確かにどうかと思います。外国にも日本にも そういう例はあるようだから
可能な方法を講じて頂きたいと思います。私はビデオメッセージを見ながら 日本人が
71年前 あの玉音放送を聞いていた姿と 重なりました。

最後になりましたが 今日は長崎原爆の記念日。 71年前B29が落とした原爆で
15万人もの人々が犠牲になった・・。広島と共に日本人には忘れてはならない出来事です。

戦後も長くなりました。暑い夏は変わらなくても 時代はどんどん過ぎていきますね。 




忍野中学校グランドで 行われた忍野八海祭り。




人口1万人弱の忍野村ですが こんなに多くの人を見たのは 初めて !


屋台に並ぶ行列もすごい ! 昭和レトロのイメージ。


埼玉坂戸市から出演の 太鼓と獅子舞。




今回は5588発が 打ち上がった !


中学校のグランドからの打ち上げなので 臨場感がります。










レーザー光線と音楽が加わって 花火ミュージカル !?


ちょっと 芸術的 ?です。



ナイアガラ  富士山のかたち。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  リオオリンピック開催と 河口湖の花火大会 !

2016年08月07日 | 自然 花 写真

       (  河口湖の花火(湖上際) を見に行きました。 )



オリンピックが始まりました !  私も夕方から夜にかけてTVで
開会式を見て やはり感動しましたね。205の国や地域から 一万人の
選手がリオに集う・・。個人の誇りはありますが 彼らは国や地域の代表
としてリオにやって来た。大きな国 小さな国 代表の数も様々ですが
今戦争している国々も 南米へやってきて スポーツを共に楽しむ・・。


私がこの冬行った国々 モーリシャス モルジブ マーシャル諸島・・、
例え数人でも 国の代表です。是非それぞれの競技で頑張ってほしい。
私の居る忍野村からも オリンピックに出る選手がいます。小学校に
横断幕が出ていました。村の誇りでもあるんですね。 世界の祭典で 
この日の為に鍛えてきた成果を発揮してほしい。古代オリンピックの
選手達も 同じ思いだったことでしょう。2000年まえの感動を今
再現出来ることは 素晴らしいことです。 

開会式のセレモニーに日本が登場してました。広島の原爆記念日に
合わせ また移民の歴史を踏まえ 赤白の衣装で踊っていました。
ブラジルの日系の人々にも 喜びがあったのではないかと思います。
緑の五輪マークも感動したし 難民の方からの参加もあったようだし
ロシアも大半が参加出来たようです。サンバチームの入場で リオの
カーニバルの興奮を 思い出させてくれました。 

『 平和の祭典』 も満更捨てたものじゃない? と思った次第です。
半年前 ホントにオリンピック出来るのかなー ? と心配していました。
ブラジルは今大統領の不在という国家の困難な中で 予算も1/4に
削られたと聞きますが ロンドンや北京とは違う開会式を見て やれて
よかった!と思いました。この熱気で 無事終わりまで頑張ってほしいと
思います。4年後の東京でも今回のメッセージを引き継いで 素晴らしい
オリンピックにしてほしい・・と 思いました。

文と写真は 全く関係がなく ごめんなさい・・。




河口湖に多くの町民 観光客が集まりました。

 



絵画のようです。


モダンアート というのでしょうか ?


深海の生物 ?




実際目で見る花火と カメラで見る花火は違います。 もう少し技術があれば・・と思います。






このあたりは 普通見る花火の感じです。








もう 爆発ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弐拾曲峠(にじゅうまがりとうげ)に行きました・・。 

2016年08月05日 | 自然 花 写真

     ( 青空に白い雲 夏の空の下 富士山の裾野 忍野の家並みも。)


朝見えていても もう午前中に雲が出て 富士山が隠れてしまう
そんなことが 多い日々です。 富士山を眺めるポイントは幾らも
ありますが 昨日は『 弐拾曲峠 』 に行ってみました。 もう
平地で雲が出ていたので 万一の可能性を願って行きました。 

案の定夏の入道雲が高く出ていて 富士山は 裾野を見せるだけ、 
私のような 富士山好きが 数人来ていましたが 言えない富士山を
それなりに撮っていました。あきらめられないのだなーと思いつつ 
私もコンビニで買ったサンドイッチを食べながら 晴れるのを願って
いました。

でも昨日は 富士山が目的ではありませんでした。 その峠から
少し山登りをしたい それが目的で トレッキング用の靴をはいて
行きました。夏日と雨のお蔭で長く伸びたクマザサなどを避けながら 
狭い山道を登りました。この山歩きが 好きになってきたのです!?
トレーニングほどではないにしろ なんか山歩きを続けたい いつか
富士山の見えるポイントで有名な 『 三つ峠 』 に登りたい!?

そんな思いが 少しずつわき出しています。 私もアルピニストに
なってしまったのでしょうか?? 下山してから1日3000~5000歩が
曖昧になっていました。 筋肉痛が治まるにつれ 歩き出すのが普通
ですが 人間は目標がなくなると 動きが悪くなるものですね・・。
イエ 私だけかも知れませんが 往復八時間の三つ峠に 登りたい !
そんな思いが 自然に 身体から 湧いてきています・・!?



1155mの峠から 杓子山の方に入ります。 クマザサの間を行きます。


結構 足元は悪い ? 最近は こういうところ歩くのが 好きになりました。


うつぼ草 ?


多分 上の花と同じ。 上から見ています。


なでしこ。 わずか一輪ですが 山で見ると 一段ときれいです。


林の中には キノコが一杯。


これも キノコ ?




この青虫は ?  クモの糸のようなものに ぶら下がり 風に揺れていました。


これは 蝶 ?  白の模様がきれいでした。


赤とんぼ。 透明の羽根が 陽に輝いていました。


釣鐘人参(つりがねにんじん) シャジンの仲間。


鬼田平子(オニタビラコ) 


私は こういう 木漏れ日をあびた林道が好きなのです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする