ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

 もうじき10月。 秋の気配濃厚です。

2021年09月30日 | 自然 花 写真

( 秋明菊(しゅうめいぎく) 秋らしい 上品な花ですね・・。 菊に似た花なので・・。)

 

コロナ第五波の急速な感染者減少により 緊急事態宣言もまん延防止措置も解除 になります。

これで元の生活に戻れるのは 喜ばしいことですが 果たして日常が戻り 経済や開発に又進み出すのかと思うと ヤレヤレという感じが

しています。ノーベル平和賞受賞者の方が 今こそ世界を正すべき時だ! これまでと違った新しい世界を創造するチャンスだ! と

言っておられる。今回のパンデミックは様々な悪影響をもたらしたが 世界を再構築するまたとない機会にもなっている! と・・。 

関東大震災の後 東京が再開発されたように ある意味 禍いを福に転じる 大事な機会かもしれない・・。 

 

話しは変わりますが 最近新聞の小欄に面白い話しが出ていました。『 おはぎは 春にはぼた餅と呼ばれ 』彼岸の中日には和菓子店で

あんこたっぷりのおはぎが並んでいる。我が家でも地元の有名店で少々高いおはぎを2種類買い 頂きました。私の好物でもあり あんと

きなこの2種類です。この句にあるように おはぎとぼた餅は同じもので 京都ではおはぎと呼んでいたと思います。関東へ行くとぼた餅に

なると思っていましたが どうやら季節によって呼び名が変わるようです。そしてこの違いは 春のボタン 秋の萩(はぎ)と関連がある

らしい・・。フーン 深いなー? と  思った次第です。

 

雑談ついでに やはり新聞の投書欄に 『 白い彼岸花 』という話しがありました。『 土佐路に秋 凜と白い彼岸花 』という句で

始まって この方は始めて白い彼岸花を見た・・とありました。確かに赤い彼岸花が圧倒的に多いようですが 高知には白い花も多く

見ます。その崇高な気高さを愛でておられますが 確かに彼岸花は仏事に縁があって 家の中には植えず 田んぼのあぜ道が多いようです。

今は川のソバに結構咲いています。 その中で白い彼岸花の割合が結構高く  これは高知独特なのかなー?

 

高知には市電 路面電車が走っています。俗に言うチンチン電車です。『土佐でん交通』が経営していますが コロナの長期化で厳しい

経営状況になっているそうです。コロナ禍以前の半分にも営業収益がいかず 20年度は8億以上の赤字を出しています。私も時々利用

しますが 確かにいつも空いています。観光客にはそれなりに人気ですが コロナ禍ですっかり打撃を被った訳です。各地へ出ている

高速バスも19年度比では8割以上減ったということです。 つらいですね・・。 JR四国も同じような状況です・・。

 

明るい話しも一つ! 色々 SDGs(エスディジーズ)について取り上げていますが 高知の企業でも環境に配慮した製品にいち早く

取り組んでいる企業に 『 特需 』 が生まれています。プラスチック製品のリサイクルを進めてきた企業が 家庭ゴミの廃プラを

固形化して燃料にして販売。 石炭などに比べて二酸化炭素の排出量が少なく プラゴミによる海洋汚染の防止にもつながっている。 

社長は『 大量生産・消費の時代は 終わると読み 環境事業に主力を移して来た。』 という。 環境問題を逆手にとり ピンチを

チャンスに出来る機会でもあります。

 

 

彼岸花同様 白い秋明菊もあります・・。 何時か載せたいと思います。

江の口川沿いの 秋明菊。 菊に似ていますが キンポウゲ科です。

黄花コスモスが 今盛りです。これは菊科だそうです。

花に 蜂がとまり 密を吸っているようです。

普通のコスモスとの違いは 葉がギザギザです。

きれいな夾竹桃(きょうちくとう) 道路際に咲いていて よく目だったので 一枚 !

百日草(ヒャクニチソウ) 細葉百日草というかも知れません。 

イソトマです。 桔梗(ききょう)の仲間。 でも夏の花 ? 

矢の根梵天花(やのねぼんてんか) 似た様な名前の花と時期を同じくして 咲いています。

白い酔芙蓉(すいふよう) ? 酒を飲んでも 青白い人はいる・・?

この芙蓉が 私が八王子でよく見た芙蓉です。 下の 寺田寅彦記念館の庭で見ました。

この建物がそれで 小さいながら 素敵な日本住宅。 明治から昭和にかけての素敵なお屋敷ですね・・。

クロガネモチの赤い実。 この木も高知には 結構あります。

城西公園のお庭。幾つか紅葉して 秋の風情ですね。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   日本でコロナ感染が 急激に減少しています !?

2021年09月27日 | 自然 花 写真

( いよいよ 秋明菊(しゅうめいぎく)の登場です。 まだ完璧な様子ではなさそうです・・。)

 

人流はそう落ちていないのに 感染者数が全国的に減ってきました。多くの専門家が ”不思議”と言っています。換気 マスク 消毒など

基本的な対策を続けてきた結果か ? ワクチンの集団免疫の効果か ? ウイルス自体の後退期 ? なのか ?? いずれにせよ 

歓迎すべきことで 3連休を前に高知も警戒レベルを一ランク落としました。県外からの観光客も歓迎 !?ということですが 全国的

にもこの3連休 人流が増えているようです。世界でもアメリカ イギリス ドイツ ロシア 韓国 等感染者数は未だ衰えてはいません。

水際対策も必要ですね。 

 

人流と感染は関係がない !? という意見も出て来ていますが 既に第六波を予測する声もあります。私もワクチンの若年層への拡大 

病院体制の整備 今までをしっかり総括して 感染対策の徹底をしてほしいと思います。日本人はどうも反省することが出来ない国民 ? 

次々と目新しいものに飛びつく傾向があります。私もその一人ですが オリンピックが終わったら 今は自民党の総裁選に興味を持ち 

コロナ感染者が減ってくると ゴーツー等経済再生の方法を模索します。困ったものです・・。一つ一つしっかりやり切ってから 次へ

進めないと 又感染ー警戒宣言ー緩みー感染を繰り返すことになります。戦術は得意でも戦略は考えない・・。目先だけの政治になり

かねません・・。 危機管理など 最も不得意とする国民かも知れません・・。 

 

明治~大正時代の内村鑑三というキリスト教思想家が居ます。『 後世への最大遺物』という本の中で 『 100年後 来世紀に何を残す

か? 地球 美しい地球を残す。』という気持ちを述べています。彼から見て100年後 丁度現在に当たりますが 彼の期待した美しい

地球を残っているでしょうか ? 私も50年後 100年後に美しい地球を残したいと思っています。SDGsやパリ協定は50年後、

100年後の地球を考えています。確かにコロナ禍は先が見えないですが 100年前のスペイン風邪は2年半続きました。あの頃は

ワクチンも無く エクモもなく 多くの人々が亡くなりました。第一次大戦の兵士達も戦争で死ぬより風邪で死に 感染が広まり 戦争

さえ出来なくなり 終戦となりました・・。 未来は分からなくても過去の教訓に学ぶことは出来ます。過去を繰り返さないということ

ですね・・。

 

24日の金曜日は 世界各地で 『未来の為の金曜日』デモが行われました。 スエーデンの少女グレタ・トゥンベリさん等が主催する 

気候変動対策を強化を求める若者の運動でドイツで60万 世界で400万人が行動しました。1ヶ月後にCOP26(国連気候変動枠組

条約締約国会議)がイギリスで行われますが 若者達がその機運を高めようと抗議運動に参加しました。グレタさんは『 私たちは変化を

求め 同時に変化をもたらす 』 と若者らしく訴えました。この間 コロナ禍で大規模な集会やデモは控えられてきましたが 今回再び

若者達が声を上げ始めたことは 心強い限りです。日本でもデモが行われたようですが 報道するTV局は無かった・・?! 

 

インドハマユウ(印度浜木綿) アマリリス科なので 似ています。

ムラサキシキブ(紫式部) 紫色の実であるところから 名付けられた・・?

布袋葵(ほていあおい) 浮き草の一種。浮き袋が見えます。繁殖力旺盛で困っている所も・・。

黄花コスモス。 どこかで黄葉コスモスと書いていたかも知れません・・。訂正です。

縷紅草(るこうそう)も あちこちで咲くようになりました。 直径1cm程の小さな花。

ミゾソバ(溝蕎麦)。ピンク色の小さな花の集まり。 川辺に咲き ソバの花に似ている・・?

極楽鳥花(ごくらくちょうか)。

デュランタ。花としては夏ですが 紫色の可愛い花です。 メキシコ産

この菊に似た花を名付けるのは 苦手ですね・・。 キクイモモドキとかヘリオプスデージーとか・・。

ルドベキア・タカオ・・?  菊科であることは間違いない・・? 

秋の雲  うろこ雲やひつじ雲・・。 穏やかな感じですね・・。

 

桜の葉も色づいて来て 一部は既に地面に落ちています。

猫じゃらし(エノコロ草とも) も相当茶色っぽくなってきました。 

お月見に欠かせない ススキも 野原で巾をきかすようになってきました。 秋の訪れです。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  一日違いの中秋の名月 !  彼岸花は未だ未だ盛んです。

2021年09月23日 | 自然 花 写真

( 中秋の名月 ?! 実は1日前ですが ほぼ満月。 正確には 9月21日夜9時頃が中秋の満月。 )

 

中秋の名月 お月見の習慣 最近はほんの形だけになりました。 黒井さんはススキを取ってきて 満月を眺めたそうですが 高知は

雲に隠れることが多く 前夜のお月さんで我慢頂くことになりました。前回彼岸花特集をしましたが 今回も多くの彼岸花を載せること

になりました。 私は教会の友人と彼岸花を求めて 鏡川の土手を歩きました。本当に各地で咲いていました。赤だからよく目立ちます。

東京でも大阪でも 秋田でも咲いていたと聞きましたが 北海道は全くその姿が無いとも・・? お彼岸の時 全国一斉に咲くとも聞き

ましたが そうでもないんですね・・?

 

今日は秋分の日。 昼と夜の長さが同じとなり これから夜の時間が長くなってきます。9月のことを 長月というのは 昔 夜長月 と

言っていたから・・と聞きました。『 ♬ 十五夜お月さん・・♩ 』 という唄がありますが 昔は美しい中秋の名月を眺めながら 

収穫に感謝する農業行事だったようです。お団子など供えてますね。そもそも中秋とは 秋の真ん中のことで 十五夜とは陰暦の15日で

満月の夜を指します。本来10月の満月を意味したそうですが 実際は9月が多い・・? これは何故だか分かりません・・?

 

ついでに彼岸花、 別名曼珠沙華ですが 中国原産で秋の彼岸頃に 道端や田んぼのあぜに 強く反り返った鮮やかな赤い花が群生して

咲きます。ほぼ同じ時期に 茎だけ伸びて咲き 花の後秋の終わりに葉っぱが伸び 翌年の初夏ころに枯れる 変わった多年草です。

文献では北海道でも咲くようですが 釧路の友人は見た事が無い・・ と言ってました。

 

色々な要素が重なって 彼岸花と名がついたようです。 彼岸とはあの世ですね ! この花の根っ子に毒性があるので食べたらあの世へ

行く・・という意味もあるようです。別名曼珠沙華はサンスクリット語で『 赤い花 』 仏教の経典ではお釈迦様が法華経を説き 

それを祝って天から降って来た花とも・・。『 天上の花 』 ですね。 やはり仏教伝来の頃に 日本に渡来した花かと思われます ?

 

もう一つ 『 暑さ寒さも彼岸まで 』と言います。確かに昼間は30℃前後になる高知でも朝夕はヒンヤリしてきました。クーラーも

扇風機も要らなくなりました。秋の夜長 読書の秋かも知れませんが 私は10時過ぎには寝るタイプなので 読書は朝です。

残暑という言葉も 彼岸以降使わなくなるんですね・・。高知などまだ昼間は暑いですが その時は 夏のような暑さというそうです。

日本の言葉は 日本の季節に合わせて 生まれてきたのが分かります・・。

 

 

東京の黒井さんが撮った 月と右端の木星。 満月と木星を同時に撮るのは至難の業 ? 

中秋の名月とは1年の内で最も美しい月とされる。それを満月で見られるのは 次回2030年 !?

ゆっくり散策をしていると 普段は通過する花に出会います・・。 露草です。

昼咲月見草(ひるさきつきみそう) 小さい花ですが 一輪可愛く咲いてました。

色鮮やかな サフランモドキ。 モドキとは可哀想な名前 別名カリナタです。

久し振りの ユッカラン。 見つけるのが遅かった・・? 相当花が落ちています。

イタドリ 白い花が無数に付いてます。今野原に一杯です。

秋を実感する 色づいた柿。 

もう一度 彼岸花。 幾つかの花が交わり 一つの花のように見えます。

ピンク色もあるようです。 後ろはカンナの葉っぱ。

北海道には 彼岸花は咲かない ??  信じられない ? でもいつか上陸するでしょう・・。

今年は お蔭で彼岸花を堪能しました !!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   彼岸の入り !  敬老の日 !  3連休 !  彼岸花特集 !!

2021年09月20日 | 自然 花 写真

(  彼岸花(ひがんばな ) 又の名は 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)  ) 

 

  ◎ あの世から 地球が見たい 百年後   ( シルバー川柳から )

 

SDGsで本当に世界を変えることが出来るのか ? 私も遅々とした動きに不安を感じますが 可能性はあると思います。自然を汚し 

地球を壊す迄に 私たちの行いは傲慢になっています。天地を創られた神様もこれではお怒りになるでしょう・・。私には最近の異常

気象はその現れのように思えるのです。 昔アダムがエデンの園を追われたように この地球に人類が住めない時代が来るかも知れま

せん・・?

 

SDGsはパリ協定と共に200近い国が参加しています。中国も米国もです。地球上の皆さんがSDGsを必要と考えて 現在の世界を

改革をしようとしているのです。この取り組みには強制力はありません。ロックダウンのような強制力はなく 皆さんが取り組むことを

期待し その枠組みを考え 実行しています。未来の大人である子供達も 企業も参加しています。ソフトな方法だからこそ 実現可能

だと言えます !! 自然の恵みの有り難さを今一度 思い返したいと思います。

 

昨年コロナ禍で延期されたパリ協定のCOP26は今年行われます。各国が提出した二酸化炭素排出削減目標を合計しても 世界の平均

気温を3℃上げてしまうので この気候危機に対処出来る2℃、出来れば1.5℃に抑える為の一層の削減目標を討議することになります。

 

温暖化のメカニズムについて 今年人間の活動が温暖化を引き起こしていることに 疑いの余地がない とIPCC(気候変動に関する政府間

パネル)が断定的に言いました。 今までは その可能性が極めて高い・・と控えめに言ってきたのですが この8年間の研究で あの

トランプ前大統領のような懐疑論はもう吹っ飛んでしまいました・・。それ程危険が迫っているということだと思います。

 

又温暖化が世界で 熱波や大雨をといった極端な異常気象に影響を及ぼしていることも明記されている。地球の気温が1℃上がるだけで 

今私たちの周りで異常気象が多く起こっています。今回の台風14号も福岡から上陸した最初の台風でした。それまで偏西風の蛇行で数日

停滞し 一旦温帯低気圧になりながら 海水温が上昇していたので 再度台風に発達した・・ということです。夏は熱中症と豪雨に悩まさ

れる・・のは常識になりました。今も続く野菜高値 更に肉類も高値・・。救急車のサイレンが24時間鳴っているのも 異常です・・。

 

 

まるで 花火のよう・・。 曼珠沙華とは 天上に咲く花 という意味です。

お目出たいことが起こる兆しに赤い花が降ってくる・・と言い伝えられている・・?

9月15日~末頃まで咲きますが 丁度彼岸の頃(20日~26日)頃 全国で咲く。

お彼岸の頃咲くので 彼岸花というが 涼しい日が続くと 早めに15日辺りから咲きます。

私が見たのも その頃から・・。 12日位から 曇り、雨の天気が続きました・・。

放射状の花 舌のような花 と言う意味で 舌状花 と言います。

赤と白がありますね。 

花の命は つぼみから 1週間くらい・・。 花のあと葉っぱが出て来ます。

台風14号で 茎が少し倒れています。

雄しべが異常に長いです。

白い彼岸花もいいですね。赤いのは色彩が強すぎて 火事のような不吉なイメージがあります。

集団で咲くので クラスターアマリリスと言います。コロナのクラスター(集団)と同じ意味。 

昔は田んぼの畦に植えて あぜを強くしたとか 球根の毒性で 野ねずみの侵入を防いだとか・・?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     台風一過 !?  9月もよく雨が降っています。

2021年09月18日 | 自然 花 写真

(  ムクゲの八重。 もうじき ムクゲの季節も終わりそうです。 )

 

台風14号が四国 瀬戸内地方を横断しました。14日辺りから降っていた雨が 台風によって本格化しました。夜中相当の風もあった

ということです。 もう400mmは降ったでしょう ?  意外に素早く移動 明けがたには青空が見えました。そして今日は33℃に

なる・・。 夏の復活です !!

 

『 SDGs(エスディジーズ)は  『 持続可能な開発目標 』です。国連に加盟する 193の国々が未来はこうなってほしいという

強い思いを込めて作りあげた希望の目標です。』 と国谷ひろ子さんは書いています。(SDGsが分かる本) 私たちの地球は

青い惑星で宇宙から見ても 又陸も海も自然は実によく調和し 美しいのです。季節毎の花 一木一草にも命があり そんな自然の中に 

私たちは生かされていると 感じるのです。命の惑星である地球 そこに住む人々は誰しも その永遠を願っているのですが・・。

 

SDGsを考える上で 5つのPがあります。People (人類),Prosperity(繁栄), Planet(地球), Peace(平和), Partnership(協力)

の5つのPです。


SDGsには17のゴールがあります。サッカーでも17回もゴールがあると大変ですが これは地球の課題で もう少し少なく出来ない

か・・? と私も思いますが 戦後国連が創設されて以降 多くの国際機関やNPOなど市民団体が取り組んできた活動があり それらを

総合して整理した結果 まとまった大きな地球デザイン 進むべき計画書が SDGs( 持続可能な開発の為の2030目標 )です。

 

People 人類 私たち人間ですね。全ての人々が人権(平等)わ守られ、生きる事を尊重される社会。飢餓や貧困を終わらせ 性差別を

無くし 全ての人々に 教育や健康な生活を保障すること。 

Prosperity 豊かさ 全て生まれて来た人が幸せと感じる生活。物質的に豊かな生活を保障するには経済 社会 技術が必要ですが 

国々によって格差があってはいけません。 宮沢賢治は 『 世界がぜんたい 幸福にならないうちは 個人の幸福はない ! 』と

言っています。 

Planet 惑星 地球を破壊から守ることです。時間が無限であるように 地球も無限だと考えられていました。2千年前に1億であった

人口が今や78億。天然資源の持続可能な使用 異常気象、気候変動への対応 開発による自然の破壊、汚染から地球を守ること。

最近は宇宙も含みます。

Peace 平和 恐怖と暴力の無い全ての人々が受け容れられる世界です。パラリンピックでは共生社会の実現をうたわれました。9.11から

20年 怒りの感情から始まったアフガン侵攻、多くの命とカネを使って得たものは何だったのか・・? 『 不朽の自由作戦 』 の

結果は惨めなものでした。 戦後日本の復興も 日本が平和を維持出来たから 実現できたことです。

Partnership パートナーシップ 協力 共同ですね。国連 政府 自治体 民間 市民・・様々な関係者が参加するグローバルな協力関係

により 諸課題を解決していこうとしています。 

 

 

コスタスという種類 ? マイブログ初めての登場 ? 熱帯の植物のようです。

草むらの中の花虎の尾。

鏡川特有の カンナ。

秋海棠(しゅうかいどう)

 

藤空木(ふじうつぎ) 初めて登場 !?

野鶏頭(のげいとう) 

次回はヒガンバナ特集です。

今高知は稲刈り真っ最中 !  4月田植えですから もう5ヶ月経っています。 

今は田植えも 稲刈りも機械です。 袋詰めまで一気です。

田んぼの中の お地蔵さん。 赤い帽子に まいかけ。 ファンが居るんですね・・。

アゲハチョウの仲間 ナミアゲハ ? ともあれきれいです。 花はニラです。

鏡川の水遊び。 お天気のいい日は 30℃を超える真夏日。 水遊びは最高です !

水が澄んでますね・・。 勿論台風が来る前です。

ここまで水に浸かるのはどうあkと思いますが 好き人には 醍醐味でしょうね・・? 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  台風14号が接近 ?   9月も雨の多い高知です。

2021年09月15日 | 自然 花 写真

( 小学校の垣根に朝顔が 盛んに咲いていました。 近くに へくそかずらも・・。)

 

2015年にSDGs( 持続可能な開発の為の2030アジェンダ(目標) )がスタートしました。

今は2030年に当面の目標達成を目指しますが 50年後 100年後の地球と人類、生物多様性 豊かな地球を見据えて考えています。

地球からみれば 百年、千年などは一瞬です。ただ人類の未来はそこまでどうか? と言うと私は凄く不安です。終末時計は残り

100秒を指しています。核戦争があれば一瞬です。北朝鮮の長距離ミサイルも不気味です。新型ウイルスにこれ程までに 苦しめ

られている人類です。 小松左京の『 復活の日 』 を思い出しています。

 

そういう意味からも持続可能な循環型社会を実現することがとても大切です。 何も人間が地球の支配者である必要はありません?

現在でさえ 虫やウイルスの方がずうーと数は多いのです。 地球サミットとして 世界の主要生物が一同に集まる会議も夢ではあり

ません・・?  ただ『 猿の惑星 』のように 人間が動物園に入れられて生きているのは ご免ですが・・?

 

どうしても非現実な話しになりますが このまま地球温暖化が続けば 私たちの生活環境はどうなるでしょうか ? 100年後に

本州が熱帯化して 北海道以外では日本人が暮らさなくなったら・・、四季などない日本です。海の生き物よりプラスチックゴミの方が

多くなったら 漁業をやる人はいるでしょうか ? 魚を食べられない日本人は どうなるのでしょう・・? 森林の多くが破壊されて 

街中に野生動物があふれるかも知れません・・? 勿論 酸素不足となり 二酸化炭素は放出され 温暖化が更に進むことも・・? 

(温暖化と言う言葉は 実体を現していない!?  『 地球熱帯化 ! 』 がいい ! という声もあります。)

 

そんな悲観的な想像もありますが 前向きに考えてみることにしましょう・・。  

SDGsとは 持続可能な開発の為の2030年目標です。私たち人類を含め『命』が これから未来の地球に生き続けていくことを

目標としています。こんな目標は千年前だったら いや江戸時代だったら考える必要は無かったでしょう・・! 世界がグローバル化し

人口が急増 産業革命が世界に広がって 無制限の開発が進み 公害 資源枯渇 地球の乾燥化 異常気象 最近ではワクチン格差 

医療崩壊まで問題が広がり もう一国の問題ではなく 国連のような世界機関が全世界の国々と連携して 問題を解決する時代となって

います。

 

現在来ている台風14号も台湾を通過し 中国をかすめ 朝鮮半島 そして日本へと方向を変えています。ワールドニュースで見ると

台湾でも中国でも 多分北朝鮮でもこの台風に警戒するように報道がなされています。異常に大型になった台風14号が急に進路を曲げる

のも 大きな偏西風の影響です。地球レベルの変動ですから 気象情報を世界が共有して対策を講じ もし被害があれば 連帯して克服

すべき課題です。北朝鮮は世界による制裁で貿易縮小 コロナ禍 そして水害で三重苦です。もし台風14号が襲えば 政権運営にも

打撃でしょう。もう長距離ミサイルなど打っている余裕など無い筈です。アフガンで米軍が撤退 多くの人々が難民となる危険があります。

日本は全く受け入れませんが もし近隣の北朝鮮で起これば それでも日本は沈黙するのでしょうか・・?  話しは又飛んでしまい

ましたが  今も救急車がサイレンを鳴らして通り過ぎて行きました・・。 危険は身近な所まで 来ています。

 

どうしても悪い方向に考えてしまいますが  百年後も千年後も現在のように暮らせることを前提として どんな社会にしていくか17の

ゴール(大目標)とその具体的な169のターゲット(小目標)を設定しています。そんなに沢山必要なのか・・と思われるかも・・? 

それだけ 現在の地球は深刻である・・ということです。15年刻みで目標を設定して 実現に向けて行動する それは2000年から始まって

います。地道な活動です。アフガンでの中村哲さんの活動が今タリバンによって打ち消されようとしています。『 兵器や戦車ではアフガン

の問題は解決しない! 』と 言い切った中村さんの言葉を重く受け止めて 地道ながら SDGsやパリ協定を推進すべきです。

 

 

秋の七草の一つ 萩(はぎ)の花です。 豆科です。 宮城野萩(みやぎのはぎ)が正確でしょうか ?

黄葉(きば)コスモスも 各所で見られるようになりました。 秋を感じさせる花です。

羽毛鶏頭(うもうけいとう)の種類。8月から咲き出し 12月まで赤い色を誇っています。

初秋まで咲く 鳳仙花(ほうせんか) 確か島倉千代子の歌にあった・・? 古い・・?

この朝顔も 学校の垣根にあったもの。 子供達が一生懸命に育てた !

色々な種類がありますね。

花ではなく 今は緑のコキア、別名箒草(ほうきぐさ) 後で色が変わりますね・・。

 

鉢に植えられているようにも見えますが 元気に咲いてる サフランモドキ。

もう夏も終わり・・?  種になっているヒマワリもあります。

この花も 秋の七草の一つ 撫子(なでしこ)です。

野生で 先っぽの方だけですが 花虎の尾( はなとらのお )たしかに変わった咲き方です。

忍野村に居た時はよく見た カメムシ。 柿の葉?にいました。 悪臭が嫌われます。

久し振りに見た 木立朝鮮朝顔(きだちちょうせんあさがお)。ピンクもあります。 

秋分の日が近づいています。秋の彼岸ですね。その頃 ヒガンバナ特集が出来るようにと花を探しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   まん延防止措置が解除されました !?  秋が始まる高知です。

2021年09月12日 | 自然 花 写真

(  手前が銀杏(イチョウ) 奥が唐楓(とうかえで) いずれも黄色が目立ってきています。)

 

 先日 肝臓の定期検査へ行って来ました。その日早くブログを更新したので 前回の文章をそのまま載せるミスをしてしまいました。

肝臓だけでなく 頭の方も検査した方がいいようです・・? 指先程の腫瘍もボヤッとカスミのように消えていました。先ずは6月の

手術は成功でした・・。感謝です。 次回は12月、どうも腫瘍が出来やすく 血液検査程度では判明しづらい体質のようです・・?

 

野菜高騰が伝えられてますね。異常気象というか 大雨と日照不足が原因だと言われていますが 流通にも問題はあるのかも・・。

高知県ではJAが又不祥事を起こして 問題になっています。農家の皆さんが一生懸命作っても 流通販売部門で問題を起こしては

やりきれませんね。高知へ来て JA(農協)の存在の大きさを知りました。 JP(郵便局)と同じような 大きな組織です。

 
前回環境問題の歴史を少し辿りました。その続きですが これらの協定や計画も突然出来た訳ではありません。今から50年前に

『 国連人間環境会議 』がありました。 戦後復興を目指し開発を進めた先進国は 大きな環境問題を起こしていました。

『 かけがえのない地球 』をテーマに環境と開発をどう両立出来るのかが討議されました。人類は科学技術の急速な進歩により 

環境を前例のない規模で変革する力を得ました。その力は賢明に用いれば 開発の恩恵や生活の向上に役立ちますが 誤って用いる

ならば 生き物と環境に計り知れない害をもたらす・・。開発途上国には貧困問題があり 開発したいが資金も無く 先進国と同じ

過ちをする可能性もありました。

 

日本は戦後重化学工業化を推進し 昭和30~40年代(東京オリンピックの頃)GDPが毎年10%前後成長する空前の高度成長期を

実現しました。しかしその過程で住民の生命や健康への被害を伴う悲惨な公害問題が各地で発生し 全国で住民運動が激化しました。

公害大国とも言われ ようやく1967年 公害対策基本法が制定され 環境庁が発足し 環境行政が進みました。公害防止の新しい環境

関連の産業も生まれ、 環境先進国とも言われました。

 

世界が一致して 環境にも経済的豊かさにも目を配る必要があります。大国の中には競争があり 環境規制は経済にマイナスの声もあり

ました。これらを解決する為に 『 持続可能な開発 』が打ち出されました。 今から30年前に南米のリオで 地球サミットが開催

され 気候変動枠組条約と生物多様性条約が採択され  環境と開発に関する『リオ条約』も合意され 行動計画も採択されました。

このように世界が一致して 経済も環境も良くして行く活動が継続され SDGs(エスディジーズ)やパリ協定やつながっています。

それでも一時アメリカが利己的な理由で パリ協定から脱落したように 達成は簡単なことではなく 忍耐強く 希望を持って未来へ

進んで行かなくてはなりません。

 

一口にSDGsの開発と言っても そこに人権 平等 福祉 教育 健康という人類共通の課題が組み入れられています。企業や政府が

行う経済開発だけではないのです。社会開発とか人間開発と言うようにも使われます。開発という言葉より発展とか進歩と言った方が良い

かも知れません・・。GDP(国内総生産)だけで発展を計るのでなく 健康 教育 福祉などQOL(生活の質)が大事です。地球環境

保全という基礎をしっかり見据えて 多くの生物と共存、共生出来る環境が前提です。 ( 参考 国谷裕子監修 SDGsが分かる本 )

  

 

大きなイチョウの木。しっかりギンナンも付いている。

これは別の木ですが このように 黄色いギンナンが沢山付いています。

これは せんだんの木。 まだ緑ですが せんだんの実も付いています。

桜の木も 色づき始めています。 秋を感じますね・・。

お城の裏庭と言うか 天守や梅林へ行く 散歩道です。

針葉樹も広葉樹もあります。

少し坂道になっています。息がきれる感じはありますが 運動にはいいですね・・。

この石垣の傾斜は仲々素敵です。 右は石段になっていて 本丸まで行けます。

先日 医療センターへ行ったついでに 桂浜 土佐湾 太平洋へと出ました。

小さなタンカーでしょうか ? 高知港 高知新港があります。

どうやらテトラポットを製造しているようです。

例年だと クルーズ船が到着するターミナル。

今年は一隻も無い・・? 観光バスの姿もありません・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さも和らぎ 夜中もヒンヤリ !?  秋の気配が・・!

2021年09月09日 | 自然 花 写真

( 夏至の頃 高知の朝陽は ビルの端から昇っていました・・。5時前のことです。)

( 8月の10日頃 大分右に移りました。 朝5時半頃です。 定点はマンション5階です。)

( 秋分も近くなった最近 もう右のビルに隠れるように昇ります。時間は5時40分頃です。)

 

今メディアでは自民党の総裁選に多くの時間を割いています。オリンピック パラリンピックもコロナ感染の大きな緩みになったと

言われますが 総裁選も又政治空白となって コロナ禍を広げる要因になるのでは・・と心配しています。国会が閉じていて コロナ

対策に充分な対策が出来ない、そもそも想定外の菅退陣で 国会議員は 慌てて派閥にすり寄ったり 選挙区へ戻ったりで まさに

『 政局 』オンリーで 『 政治 』 どころではありません。

 

東京は感染者数が減っていますが 高知は相変わらず 感染者が高止まりです。もう入院はおろかホテルにも入れて貰えない状況になって

います。そんな中 高知県はまん延防止措置から外れるようです?? 全国の重症者数は増え続けています。今度は重症者数でなく 入院

率で 病院の逼迫度合いをみるそうですが そんな目先の指数で緊急事態宣言等をを解除し 愚かな元総理のいう コロナは収束? に

もって行きたいようです。選挙に勝てればいいだけの国会議員の愚かさ 情けなさはここ数十年 見続けてきた訳ですが 最後まで自民党

政治で人生を終わるのか・・と思うと 情けない想いです。

 

少し歴史を振り返れば 戦後多くの人々の命を奪って終わった第二次世界大戦を反省して 国際連合が作られ 世界の平和 地球と人類の

未来の為に 世界の国々が集まって人類は大きく一歩を踏み出した訳です。原爆投下が既に東西冷戦の開始だったように 世界は紆余曲折

して 国連も当初の目的を全うしているとは言えませんが 曲がりなりにも 世界200ヶ国が 話し合いの場を保ってきました。

 

そんな中で 戦後70年たって 2015年『 我々の世界を変革する SDGs( 持続可能な開発の為の2030アジェンダ )が採択

されました。その目的は『 人間 地球及び繁栄の為の行動計画 』 です。 世界の貧困を無くしたり 傷ついた地球を回復させ 

来世紀への持続可能な世界にする為の行動計画です。当面2030年迄に17の掲げたテーマをやっていこうとしています。世界78億の人々

一人の残さず幸せな人生を送れるようにという壮大な計画です。

 

もう既に6年が経過しました。最近TV局でも盛んに取り上げるようになりました。一年半も続いているコロナ禍で 更に課題が深刻に

なっていることもありますが 2030年に後9年となって ようやくエンジンがかかってきた・・とも言えます。これとは別にパリ協定など

個別的な目標もあります。地球温暖化による異常気象が露骨に私たちの生活を襲うようになりました。待ったなしの状況が見えてきました。

ワクチン一つみても世界の格差は深刻です。( 続きます。 )            ( 参考 国谷裕子監修 SDGsが分かる本 )

 

※ お詫び  前回と同じ文章が 入ってしましました・・。 訂正しました。 ※

 

 

ヒマワリもそろそろ終わりですね。 残暑は9月末迄続きますが 最近は雨模様です。

もう24時間 救急車のサイレンが電車通りに聞こえます。 救急隊員 ご苦労様です !

人の住まない家の柿の木 季節を忘れず柿の実が色づいて来ました。

今 勢い盛んな 仙人草 まだ実がついていないので 名前の仙人のヒゲは見えません。

芋根の星朝顔(いもねのほしあさがお) と言います。 アメリカ南部産。 勢いがありますね。

似ているようで これは柳葉ルイラ草(やなぎばるいらそう)。 道路沿いによく見られます。

夏の合間も 秋の季節も 変わらず咲いている ランタナ。七変化です。

これは花のアベリアを撮ろうとしたのでなく 黒あげは蝶を撮らえようとしたものです。

今 真っ黒い大型の蝶をよく見かけます。ただ動きが早く しっかり撮すことが出来ません・・。

定期検査の後 ひさし振りに桂浜の太平洋に出てみました。 静かな海でした・・。

観光客はむろん 地元の人々もいません。桂浜水族館も閉鎖中・・。

夏至頃の朝陽ですが これは黄金色に輝いて 美しいな~と思い 載せました。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  オリパラも終わりましたね・・。残ったのはコロナ ?

2021年09月06日 | 自然 花 写真

( 道路際に咲く 黄葉秋桜(キバコスモス)。朝方には 秋の気配が・・。)

 

高知市は今まん延防止重点措置中です。県でも独自の非常事態宣言中です。その為高知城博物館などは休館中です。勿論お城の天守には

入れません。ですから私のお城ボランティアガイドも休みです。暑さが収まる10月位から再開と期待していましたが 高知はコロナが

急拡大して いつ収束するか見通しが立ちません。灯りなど見えない状態です。でも図書館(高知ではオーテピアと呼んでいます)は

開いています。皆自粛して 家庭内で過ごす時間が多いので この市民サービスは欠かせません。

 

前回少し書きましたが 今年の高知県や高知市は すごく長雨でした。四国全体ですが 気象庁の統計始まって以来 最も早く 最も長い

梅雨となりました。今年は5月15日 まだ五月晴れである筈の5月中旬から梅雨入りし(後に12日から梅雨入りと訂正 !?)平年は

6月になってからです。そして梅雨明けは7月19日で 夏休み直前でした。オリンピックは猛暑の中で開催、温暖な気候と誤った情報を

流した人もおりました。 『 日本を 暑い国だと 覚えられ 』という川柳もありました。

 

8月の長雨には皆さんもうんざりされたのではないかと思います。梅雨が終わったと思ったら

高知市では15日間 雨が降り続きました。どうやら偏西風が蛇行して 南に流れ 前線が長く停滞したせいだと言われます。大雨警報が

13日間も発表され 8月は計22日間も雨が降りました。元々雨の多い高知ですが ユズで有名な馬路村では平年の2.4倍1349mmの雨が

降ったということです。その分 気温は少し下がりました。熱帯夜が12日間と半減したのは良かったのですが・・。 

 

前回 『よさこい美人』という高知のお米を紹介しましたが もっと全国的に評判が高い 『 仁井田米 』という特Aクラスの美味しい

お米があるのですが 去年10月 別の米を混ぜ 偽装した事件が起こりました。JA高知県によるもので 高知産米に対する裏切り行為で

 ブランド米の評価を下げました。混ぜ物は『大野見米』で これ自身美味しいお米だったのですが 格下扱いの混ぜ物扱いされ 評判を

下げ 生産農家は大いに怒っています。 JAへの信頼もガタ落ちとなりました。情けない話しとしては ふるさと納税事件を起こした

奈半利町も折角人口比で全国一の寄付を頂きながら 評判を失墜させてしまいました。県民にとっても つらい事件ですね・・。昨年の

十大ニュースのトップはなんと言っても新型コロナウイルスですが 今年は更なる第五波で 秋には落ち着く・・? という見通しもあり

ません・・。 

 

色は黄色ですが 形はコスモスです。 ただ葉の形 幅が広く 切り込みが深い・・?

つるで伸びますが 4弁の十字架風。結構高いところに咲いています。

クレマチスの仲間ということです。 今勢いよく咲いて 目立ちます。

アベリア。和名は 花園衝羽根空木(はなぞのつくばねうつぎ)と長いので 外国名で・・。 

珊瑚樹(さんごじゅ) 花ではなく 赤い実です。海の宝石珊瑚に似ているところから・・。

満開の百日紅(さるすべり)

中南米に広く咲くという。センナ ビカプロセスラリス?  難しいですね・・。

花虎の尾(はなとらのお)。下から順番に咲いていきます。高知ではあまり見ない。

野生化した感じの ピンクのトレニア。 別名 夏すみれ。

少し時期を逸した感じですが ニラの花。 勿論食用ですが 花も可愛い。

これも野生化した鶏頭(けいとう)。手前のネコジャラシも少し色づいてきました。

大きな芙蓉(ふよう)の花。

我が家の朝顔も もう終わりを迎えています。 頑張って咲いてくれました。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  世の中 色々なことが起こりますが・・、  

2021年09月04日 | 自然 花 写真

(   高知は早稲の米が多いので もう刈り入れをしていますが 今年の長雨の影響を受けました・・。)

 

9月に入りましたね ! 1日は防災の日でした。鏡川土手を歩いていたら 突然 『 地震です !』というアナウンスがあり 

身構えました。自転車に乗っていた人も 止まって聞き耳をたてていました。スマホには警報はありません! その後何もありません

でした。家へ帰ってから分かったことは これは防災の訓練だったということです。事前予告が無かったこともあり 一瞬慌てましたが 

そんな人々への警告として 効果があったかなーと思いました・・。

 

合わせて 9月1日は立春から数えて二百十日でした。昔はそれなりに意識したものですが 台風が来るシーズンだと教えられていました。

二百十日は季節の変わり目として 厄日になっていたそうな・・。今回は何もなく幸いでした。最近又秋雨前線とか言って 梅雨のような

はっきりしない日々が続いています。今年の梅雨は68日続いたとか!? 五月晴れの筈の5月12日から始まり 気象庁が統計を取り

だして以降 最も長い梅雨となったとのこと・・。その後8月も15日の長雨となり 米や野菜の生育に大きな影響が出ました・・。

 

鏡川は私の家のソバ(と言っても100mは離れてますが)を流れている2級河川です。上流にダムがあり 高知市内を流れて 土佐湾に

注ぎます。高知市の水瓶であり 田畑を潤す大切な水 昔 坂本龍馬や板垣退助らも水遊びをした川でもあります。高知放送のアーカイ

ブスでやっていましたが 50年前の鏡川は結構汚れていて(日本中で公害問題が起こった頃)市民が清い水に戻す為立ち上がり 今は

名前のように澄んだ水(直接飲めるくらいの)に戻っています。

 

しかし人が意識して手を入れない限り すぐ汚れてしまう訳で 高知市もアユが群れて泳ぐような清流を目指して 新鏡川清流保全計画を

立てています。 森と海と町をつなぐトータルな環境を目標に森づくり 川づくり 町づくりを進め 10年ほど前に 平成の名水百選

にも選ばれています。元々鏡川という名前も土佐藩の五代藩主が 『 我が影を映すこと鏡の如し 』という言葉から名付けられたとか

その名前に恥じないように 高知市民も川をきれいにを心がけていかなくてはなりません・・。

 

鏡川を遡ると鏡地区となっていますが 15年前は鏡村と呼ばれていました。その後町村合併で高知市に合併され 源流から河口まで 

単一の行政区域に収まるというレアなケースです。それだけ水管理が一本化し 市民の水瓶を守る為 森林整備や環境整備に力が入る訳

です。農家だけでなく 林業従事者もこの30年全国で半減しています。きつくて危険というイメージがありますが 一方で若者の働き手

は増加傾向です。民間の活動として 『こうち森林救援隊』という組織ももあり 林業の再生 植樹などボランティア活動をしています。 

 

長雨にうんざりなのは 人間だけではないですね・・。 朝顔の花びらが割れています・・。

サルスベリの赤が 目立つようになりました。百日紅と書きますから 花期は長い・・!

柳葉ルイラ草(やなぎばるいらそう)ですね。 街中でもちょっとした隙間に咲いています。

むらさきかたばみです。 雑草として扱われますが 小さな可愛い花です。 

コリウスの花 普通葉っぱの方が目立ちますが 9月は花が咲きます。

インドネシア ジャワ産だそうです。 別名錦紫蘇(にしきじそ)とも言います。

藪蘭(やぶらん) 8~10月花が咲きます。 普通日陰に咲くので 目立ちません・・。

2~3年前の 白粉花(おしろいばな)です。 昔の同じ時期にどんな花が咲いていたか・・?

猩々草(しょうじょうそう)と言います。上の方の葉が赤くなるので そう呼ばれるようです。

数年前の猩々草。写真のサイズも違います。 しょうじょうと言っても最近の人は分からない・・?

河原撫子(かわらなでしこ) 赤やピンクもありますがこれは白。 河原でなくとも咲いています。

    

スフインクススタイル の我が家の夢宙(むう) 毛が生え替わり中で まだら模様です。

しばらく 富士山を見ていないので 少し拝借 !?

これは私が撮った 富士吉田からの富士山。 10月末でしょうか ?紅葉してますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  9月に入ります。 高知県の話しです。

2021年09月02日 | 自然 花 写真

( 前回書いた様に 高知の平均気温は この100年で約2℃上昇・・という恐ろしい事実 !

  ある人の話しでは 人間の体温に置きかえて 平熱36℃の人が 38℃になった状態だという。)

 

前回  (高知県は)家計収入も大阪などと比べ悪くない。と書いたが 異論があった。この際 家計収入とは 2人以上の所帯の内 

勤労者所帯の1ヶ月の家計収支が 大阪より9千円程上回っていることを指しているが 異論は高知はそんなに豊かでない 貧しい方の

県だという実感に基づいた話し・・。

確かに全国の平均年収では 東京の444万 大阪の386万に比べ高知は370万で 四国・中国地域でも最下位だ。どうやら食い倒れ

と言われる大阪人よりも飲み食いが盛んで 悪く言えば金遣いが荒い? 貯金は少ないのかも知れない・・。  ここにも高知県民の性格が

現れているようだ。


 
県人口は毎年減少している。最新の統計では県人口は68万3千人 平成20年には78万人だったから 12年前は10万程多かった。

ちなみに昭和31年は88万人だった。自然減が主な要因で 社会増減はわずかにプラスだ。県内市町村も県内への移住を促進している。

その効果も現れている。豊かな県作りに若者が移住してくれるのは有り難いが 他の県が減るということなので・・。  

 

ただ県内の農家は5年前に比べ 2割減っている。65才以上の農家は63%となり 高齢化が進んでいる。家族経営が減り 法人による

団体経営は増えている。その分経営規模は増えている。農業も様変わりしつつある。高知県には 『 よさ恋美人 』というコシヒカリと

同等のお米がある。県民愛だと思うが コシヒカリより美味しいという声が61%あった。夏の暑さに強く 7月下旬には収穫出来る。

早い きれい おいしい と3拍子揃った高知の新しいお米です。 8月長雨があり 稲作も影響を受けているが 早稲があると助かる。

 

高知は日本一の森林県だ。昔から林業が盛んで 杉やヒノキなど良質の木材を古くから大阪へ出していた。長宗我部元親が豊臣秀吉に

杉 桧を献上した記録もあります。しかし現在林業は『 山じゃ食えん 人がおらん・・。』という状態だ。 人が点在して 民家が

全焼して人が死んでも 周りが気付かなかった・・という悲しい事件があった。外材の輸入が高値になっている今こそ 国内産の木材を

大いに使用して貰いたい。それだけに 高知県の林業に期待がかかる。

 

限界集落という声がある。人口の50%が65才以上の高齢者になった集落のことで 昔は商店 旅館 製材所 パチンコ屋まであった

地域は今 すっかり息を細めている。戦後すぐが一番人口が多かった。『 山がよう動いた! 』 国有林から切り出した木材を都市へ

出荷 ミツマタの栽培も盛んだった。戦後の復興景気だったが その後100円紙幣が硬貨に替わり 外材が流入して木材価格が落ち 

若いもんに仕事が無くなった。男達は都会へ出稼ぎに行き そのうち家族も都会へ呼び寄せた・・。わずか10年で1/3に減った地区も

ある。学校も閉校し 地域の衰退も加速した・・。 高知県は秋田に続き 高齢化率 全国2位です・・。 

 

一方 観光振興や災害時の命の道として期待される 高知南国道路が全通した。新幹線が来ない四国ににとって高速道路は重要で 

四国8の字ネットワークが整備されつつある。横に広い高知でも県の東西をつなぐ円滑な往来が期待される。県勢浮揚を目指す取り組みも

進む。最近私のところへ 『 高知県民世論調査 』のアンケート依頼が来た。県の政策をよく知らないと答えられないような詳しい質問が

続く。私もこれを機に高知県政を勉強しようという気になる。幸いここ数年の高知新聞の切り抜きがある。問題も多い中でも 希望もある。

私も高知への郷土愛が芽生えることになるのかも・・? 

 

8月の青い空は 必ず猛暑日 ! というのが 今年のイメージ それが更に暑くなる !?

私のお気に入りの野菜カレーの店が コロナ禍で休業 !  残念なことです・・。

飲食業は 県 国から休業補償が出ますが 酒屋、 おしぼり屋さんなどは どうなんでしょう ?

処暑も過ぎているので そろそろ秋の気配も欲しい・・と探してみました。

山法師も実が赤くなりつつあります。 セミの声も ツクツクボーシ ! と変わってきました。

白木蓮の赤い実 と来年用のつぼみ(花芽) !? 

桜の葉も 大分黄バンで 来ました・・。 

部分的に葉が赤くなってきました。 山ハゼかも知れない・・?

イチョウの葉も 大分黄色くなってきました。

これは 唐楓(とうかえで) 先の方から 少し赤くなっています。

 

アオギリの実 青桐と書きます。この木は広島市から送られた 被爆二世の木とか。

更に近づいて見ると 固い実が見えます。これが黒くなって食べられる? 花のように見えるのは サヤ? 

クワズイモ というのかも知れません。 里芋の親類 ? 

キアゲハ。アゲハチョウの仲間。たまたま 美しい蝶が地面にとまっていました。

こんな張り紙が 当たり前になりました。 黙って食べて美味しい ? 悲しいことですね ! 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする