ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

梅 桃 早咲きの桜 他 春の花が満開です !

2017年03月29日 | 自然 花 写真

      (染井吉野では ? と思うのですが 春野でも サクラが咲いています。)


昨日 マイブログの12回目の誕生日でした。旅行会社の仕事をやめた後
すぐに始めた訳ですが 今日まで よく続いたと 感謝しています。
 

遅くなりましたが どうやら今日 高知の桜が開花するようです。
昨日も 高知城の『 標準木 』 なるものを見に行きました。
赤くふくれた蕾や もう半分咲いている花も一輪 二輪 ありました。
近くにいたおじさん (どうやら毎日来ている・・?) によると
五輪咲かないと 開花とは言わないそうです。 それなりに期待して
カメラ片手に来ている人は多かったですね。 桜を待つ気持ちは
やはり共通しています。

そういえば昨日の高知城は 大勢のお客さんでした。それも中国人の
観光客です。昨日はクルーズが二隻も高知新港に入ったようで( 一隻は
日本の飛鳥Ⅱ ) 60位のグループであふれておりました。 間違い
なく花の数以上のお客さんの数でした。 日頃は人の少ない商店街も
活気があふれておりました。今年はクルーズが60隻( 去年の倍 )
入るそうで 高知にとっては有り難いことです・・。

旅行ついでに言えば 『 テルミクラブ 』 が倒産! 現地でホテル代
など 追加で払わされたお客さんが多く出たようで お気の毒なことでした。
言葉のままならない外国で かつその夜 宿泊出来ないでは どうしようもない
事態ですね・・。 数万人に被害が及ぶそうで 結局泣き寝入りでは・・
大きな社会問題ですね・・。 日本の旅行業界の体質の弱さ・・です。

次回から こんなつぶやきも少なくしていきます。 環境問題を正面から
とりあげていきます。神が造られた天地 自然がヒトによって汚され 壊され
ようとしているからです。 最近のニュースでも この冬 今までに無い暖冬
だったようです。北極圏の氷が 例年より20%少なかったそうです。将来
ヨーロッパに船で行くには 北極回りになりそうです。南極もこの冬最低の氷
だったようです。 日々の気象の変化の裏にある 大きな気候変動の原因を
見つめたいと思います。 環境問題は 核兵器、人口問題と同じように 人類の
危機につながる大きな問題です。 是非ご一緒に考えていきましょう。



青空に桜


花が下を向く 寒緋桜の種類。




桃の花。梅の時期を過ぎ 染井吉野はまだ咲かないとすれば このピンクは桃でしょう !?




ミニサクラ ?  富士桜のようなサクラ。


紅白梅? も満開


陸上競技もやっている ヒトの世界も 春 !


連翹(レンギョウ) も花一杯になってきました。


すみれも地面に満開。 足場の踏み場も無い。


タンポポも あちこちにさいています。


芝桜も負けていない・・。


水温む。 田起こし そして畦塗り。 彼岸を過ぎ ヒトも動き出す。

 
山もうす緑に変わって来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  桃が咲いた !!  お知らせ 後半

2017年03月26日 | 自然 花 写真

     ( 桃の花を見ない ? と愚痴っていたら 鏡川の土手に3本あったのを思い出し 行って見ました。)

お知らせ 続き

私にとっては 神の造られた天地を守ることは 神を敬い 人を愛する行いであると考えて
います。 信仰と科学は結びつくものと思っています。矛盾しないと思います。創造主である
神を讃え この世で生かされている人を愛することは 人類の救い主 イエス様の教えです。   

そんな中 この小さな私が 何が出来るか 何をなすべきか 考えました。自然を大切にし 
命を守りたいと思います。このブログもそれを役立つよう 正しい知識、情報を学び 考え 
知らせたいと思います。世界で温暖化を防ぐ 人々の活動を伝えたいと思います。多くの人が
行動する一助になるよう マイブログを発信していきたいと思います。 今を生きる者として
はっきり意志表示し 多くの人々と語らい 共に行動していきたいと思います。 

4月から 週一の更新です。 写真を通して 自然の素晴らしさ 花の美しさを届けるのは 
今までと同じですが 地球に生きる命 気候 環境 未来にも もっとポイントを当てたいと
思います。少し理屈っぽくなるでしょう。文章が長くなります。もっと勉強して 情報を得て
現状を届けていきます。 きれい事でなく 現実可能な方策を考えたいです。私事は少なくして
いきます。はっきり言って 面白くもなく 楽しくもないかも知れません。どうか退屈と思わず 
お付き合い頂ければ 有り難いです。自然について いのちについて語りあいたいと思います。

エコピープルになりたい という方が出て来れば うれしいです。 共に環境に関心を持ち
自然から学び その豊かさ 素晴らしさを共感出来れば 大いなる喜びです。身体には限りが
あります。いつまで出来るか分かりませんが 既に永遠の命を神から頂いているので この世 
あの世にさして問題はありません・・。 神が造られた 天地のどこに住むかの違いです。 

今の所 広い宇宙に 命のある星は地球だけです。 地球は命のある海のある青い惑星です。
海 空 大地 この貴重な自然を いつまでも守り 生命を育んでほしと私は願っています。
神が私たち人間をあきらめ 地球に代わる惑星を用意されるとしたら 悲しいことです・・。 
そんな思いから 祈りを持って リニューアルしたブログを始めていきます。

 





桜のように パッと咲いて パッと散る感じではないです。



姫馬酔木(ひめあせび)というようです。


なずな 別名 ぺんぺん草ですが 春の七草のひとつです。 どこにでも咲いています。


エンドウ豆の花


白タンポポ


ようやく土筆(つくし)を 捉えました。




目立ちませんが 今が盛りの オオイヌノフグリ


こぶし。 木蓮に隠れて ? 所々で咲いています。


梅のようではありますが 別の名前を思い出しません・・。


黄梅も そろそろの感じですが 花期が長いです。


ヒマラヤ雪の下


紅梅。 みごとですが もうそろそろ終わりですね。 桜の出番が迫っています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  お知らせ   4月からジミーの自然ブログを リニューアルします !

2017年03月25日 | 自然 花 写真

    ( 蔓日々草(つるにちにちそう) 紫色 5弁のプロペラ状の花を蔓状の茎の先につける。)


私のブログも2006年の3月28日に開始して以来 11年が過ぎようとしています。
去年の12月 『エコ検定』を受け お蔭で合格出来ました。エコピープルの行動指針は 
1) 環境に関心をもつ 3)多様ないのちを慈しむ 4)自然の豊かさを楽しみ 
自然から学ぶ 5)地域コミュニティをともに創りあげていく 7)限りある資源を
大切にする・・  などです。 そこで私が何を出来るか 考えてみました。

何一つ 生産的なことをしていない私は いのちを創り出すことは出来ません。ただ花を
撮り ブログに載せ 『 花の美しさ 自然の素晴らしさ 』 を紹介してきました。
一方で 地球温暖化が年々進んでいます。 このまま今世紀末を迎えると 多くの命が
失われ 生活が奪われていきます。私たち人間が 温暖化の原因である温室効果ガス 
主として二酸化炭素(CO²)を排出し 自然を変化させ 生態系を壊し 多くの命を
危険な状態にしています。現在でも 自然災害が 毎年その規模を広げています。

最近のニュースではペルー沖の海水温が 通常より4℃も高いそうです。 エルニーニョ
現象が今年も発生し 影響がアジアに広がりそうです。ペルー沖では大雨が 他方オースト
ラリアでは マングローブ林が 7400ヘクタール立ち枯れしたと報じています。原因は
干ばつだそうです。このように真逆の大きな被害をもたらすのが 地球温暖化です。

一人当たり最大のCO²排出国アメリカは 『温暖化の原因はCO²にあらず』 という環境
懐疑派の大統領が誕生し パリ協定からの離脱 産業優先の政策を復活させつつあります。
『環境より経済』という考えで 水俣病などの公害を無視し 経済成長に邁進した1960年代の 
あの時代を 思い起こさせます。

『アメリカファースト』のかけ声で 人々の歓心を買い 雇用 産業 ひいては格差を
助長させる政策に突き進もうとしています。保護主義 ポピュリズムはヨーロッパをも覆う
勢いです。人間の利己主義 欲望増大へと舵をきろうとする動きは 歴史に逆行するものです。
自然を いのちを 環境を大切にし いつまでも多くの命が生きる持続可能な循環型社会を
作ることが 今何よりも求められています。 CO²を2%以下に抑える努力を 世界が結束
してやっていくことで 今世紀末 何とか多くのヒト 被造物の命は守られます。
( 次回に続きます。)




ムスカリもあちこちで 見られるようになりました。


タンポポも 春には欠かせません。


土佐水木は 名前の通り 高知(土佐)に多く咲く花ですが 今は日本全国で咲いています。


レンギョウ。 今年初めてです。 枝一杯に 真っ黄色に咲きます。


スミレ。 ホントに小さい花ですが 独特の形です。


踊り子草。 細く小さいので 仲々写真になりません。


ハナニラも 今年初めて。


糸水仙。 ようやく名前が見つかった ?


紫花菜。 牧野富太郎博士は 『 オオアラセイトウ 』 と名付けましたが ハナダイコンとも呼ばれます。


アジサイの新芽。 春を忘れませんね・・。


三椏(みつまた)も満開


我が家のチューリップ。 去年球根を植えました。


同じくペチュニア


桜草も今 満開です。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  もうじき サクラ開花ですが 今日は梅 桜以外の花です。

2017年03月22日 | 自然 花 写真

      (東京に抜かれた感はありますが 高知も25日開花予想 ! これは早咲きの山桜 ?)


昨日で肝炎治療も4週を終えました。 わずか2週の服薬で 肝機能がすごく
改善(血液検査の数値が 基準以内)されていましたが 昨日で はっきりと
ウイルスが 『検出されず』 という夢のような結果が出ました・・。

今回の新薬は高価で かつ副作用もなく 期待はあったのですが こんなにも
画期的な結果が出るとは 想像もしていませんでした。思わず神に感謝しました。
ただ医者は念を押しました。 検出せずとは ゼロではなく 微量は残っており
ここで薬をやめると また増加する危険はある、そういう例を1例だがあったと・・。

そうなのです。一月(4週)が終わっただけで まだ8週の服薬が残っています。
私などそそっかしいのは この数値を見て 『もう治った!!』 と思いがちですが
まだ治療は道半ばなのです。 真面目に薬を飲んできた効果があったことを感謝して
残り8週もしっかり治療に専念すべきなのです。高い薬なので 負担もそれなりだから
もうこれで終わりたい・・という気持ちに すぐなりますが そこを医者がしっかりと
釘を刺したという訳です。 

でもこれで見通しが立ち 4月から夏にかけての行動も考える余裕が生まれました・・。
有り難いことです。ピースボートの仲間が 5月、6月高知へやってくる予定です。
7月には 山形の月山へ登るお誘いがあり 8月はよさこい、そして教会の全国聖会が
高知で行われます。 高知アシュラムも7月にあります。 出来たら下見に バイクで
足摺岬まで行ってみたいと思います。まぁ無理はしないように 少しずつやっていきます。

今日は 高知の今の花です。 残念ながらサクラは東京に一歩出遅れましたが 高知も
25日 開花の予想です。 いよいよサクラの季節です。梅には長い間 楽しませて
もらいました。(桃は こちらではほとんど見ることが出来ません・・) その合間に
野の花が咲き出してきました。 今日はそんな花 中心です。



空豆の花。 見るためのものではないようですが・・。


伸びる枝一杯に花を付けた ユキヤナギ。


道路沿いに植えられた パンジー。


小さな公園にポツンと咲いていた ヒヤシンス。


蔓日々草(つるにちにちそう) 今年初めてですが もう2月から咲いていました。


高知城の木瓜(ボケ)も今満開。


土佐水木も 黄色く垂れ下がっています。


今年初めての コブシ。


満開になった紫木蓮。 満開と言っても 花は完全に開きません。


何回も機会はあったのですが 今年初めて紹介します。 乙女ツバキ。


白木蓮を上から。


白無垢の感じです。


高知のカルポート(色々な催しが行われる施設)前の白木蓮。


高知城の桜祭り用ののぼんぼり。 ハワイのマキキ教会提供。 !  桜祭りももうすぐです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  春分の日 ! 春が来た ! の実感です。

2017年03月20日 | 自然 花 写真

     ( 紅梅と白梅が 同じ木で咲く !  これを紅白梅と呼ぶそうです。)


今日20日は 春分の日です。 『自然をたたえ 生物をいつくしむ』 ことを
趣旨とする国民の祝日です。 言うまでも無く 昼と夜の長さがほぼ同じ日です。 
12月の冬至から3ヶ月 ようやくこの日が来ました。 待ちに待った日です !
6時前でも もう外は 明るくなってきています。 日の出は6時13分ですが 
空が明るくなっています。 冬が終わった! 暖かさを実感出来る季節がようやく来た!

少しオーバーに感じられるかも知れません。 私が高齢者のグループに居る証拠かも
知れません。 寒さで倒れやすい高齢者?には 素直にうれしい季節になりました。
高知でもこの2日間暖かでした。 4月中旬の気温だと言っています。昼間はコートが
要らない暖かさに 身体が踊り出す! 自然と外へ出てみたい! そんな気持ちです。

まだ寒い地方の方には 申し訳ない思いですが 亀が どじょうが 冬眠から覚めてきて
いるのをみると 『 啓蟄(けいちつ) 』 という言葉も実感出来ます。 まだ土筆
(つくし)も見ておらず 染井吉野も咲いていませんが フキノトウは大きく伸びて 
木蓮は市内のあちこちで美しく咲き 菜の花 ミモザ マンサク タンポポ ヒヤシンス 
蔓日々草 ユキヤナギなど 春の花が元気に咲いており  もうその勢いは止められない
というのが素直な感想です。そんな訳で 今日の春分の日を 心から祝いたいと思います。

そんな高知の春の花をお伝えしたいのは やまやまなのですが まだ最後の京都の旅の
写真が残っているので 順序として こちらを先に紹介します。



幼稚園児 ? 京都水族館の見学に来ていました。


美しい梅が 京都でも あちこちみられます。




京都の西北 嵐山の 枝垂れ梅。 塀越しに咲いていました。


青い竹(緑の竹)は変化が無いようですが 京名物のたけのこは この季節ですね。


大覚寺の大沢の池に アオサギが飛んでいました。


鴨川のヤナギも みどり青める季節。(こんな表現があるかどうか・・?)


ツバキも 今が満開の頃。


黄色いマンサクも 今が旬 !


何故か クリスマスローズが 目にはいります。 知恩院参道で。


同じく知恩院で 沈丁花も満開の時。


青蓮院の大楠。 私にとっても思い出の楠です。


青蓮院を訪れた着物姿のお嬢さん。 貸衣装による京散歩は今 流行のようで・・。



でも北山には まだ雪が残る。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  春の花で 一杯です! 京都植物園の続き

2017年03月17日 | 自然 花 写真

    ( 紫花菜(むらさきはなな)まで 咲いて 季節感が全く分からなくなりました・・? )


無事高知に戻りました。6泊7日の旅でした。期待通りの楽しい旅となりました。
大阪 奈良 京都とまわりました。高校時代の親しかった友達と旧交をあたため
奈良では 梅や月を見ながら ピースボートの同窓会。京都ではいとこたちと会う
ことが出来ました。それぞれ意味のある交わりでした。皆さんそれぞれに健康が
守られており また平安に日々過ごされているようで 神の恵みを感謝しました。 

ピースボートの皆さんは積極的に色々活動されていて 私も刺激を受けました。
交流を通して 情報交換や更なる活動につながっているようでした。 自然を守る
活動 無農薬の栽培 高齢者の活動への参加 学習など 自分の与えられた条件の
中で 活動され私も大いに励まされました。 私も温暖化の勉強 エコピープルへの
参加などお話しました。こんな情報交換の機会が 励ましになりました。

高知の朝はヒンヤリしていましたが 朝焼けから青空が広がってきました。
白木蓮が満開で 迎えてくれました。地元に帰るのは やはりうれしいものですね。
バスターミナルの待合所で家内を待ちました。京都で合流したあと 彼女は東京へ
行き 又再びはりまや橋で合流する・・ ちょっと変なものですね・・。 



春を連想させる チューリップ。


同じくレンゲ。


同じく菜の花。


デージーも春の花です。


クローバーも 生き生きしています。


アネモネの一種らしい?


水仙の変わった種類。


マンサク   街の中で見たいです・・。


なんと石楠花が咲いている!  つつじも咲いていて さすが植物園? という感じ。


何と 皇帝ダリアまで。時間が逆転したように。この花は12月に普通咲きます。 花期を遅らせるのです?


やはり この季節は 梅でしめくくります。





 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  京都植物園は もう春真っ盛り !?

2017年03月16日 | 自然 花 写真

    (ホットリプス(熱い唇) 中南米の熱帯地域に咲く花 ?)


今日は京都からの報告です。13000歩歩いたので 色々載せたい写真もありますが
既に春が来ている京都植物園の珍しい花を紹介します。朝家内を京都駅に送った後
(東京へ お見舞いに行きます) 公共交通2日間のチケットを買い 先ずは京都
植物園へ行きました。

今日は花冷えというべきか 寒の戻りというか 10℃以下の冬日並の 寒い一日
でしたが 何より変わり安い天気でした。地下鉄を上がると青空が見え 喜んで
いる内に 雨が降り出し 安い傘を買っている間に 雨は上がり やれやれと思って
いる間に 又降り出すという天気が繰り返しました。それでも植物園の中を動き回って 
珍しい花を撮りました。特に『早春の草花展』では エッ!! と驚くような皇帝
ダリアやシャクヤクなどを咲かせていました。高知は南国なので 春の花も既に
沢山咲いていますが それを上回る 春の花に 喜んだり 驚いたり、 もう園内は
春本番の感じでした。

もう繰り返す必要はないですが ここも70才以上無料なので(この後行った国立
博物館も・・。) 安心してまわることが出来ました・・。皆さんにもお裾分けです。   



福寿草。 高知では山際で見られるようですが 私は今年初めてでした。


富貴草(ふっきそう)。旺盛な植物なので こんな名前が付いたとか。 勿論初めてです。


クリスマスローズ。 いつも下を向いているので こんなスッキリ顔を見せてくれると うれしいです。


ヤマシャクヤク。 この花も 生まれて初めて見る花です !? 野生のシャクヤクのようです。


珍しい水仙の種類


これも珍しい。


マンサク。この花も今年初めて。 ずうーっと早く見たいなー と思っていました。 


ムスカリ。 少し高知で見た気がしますが やはり可愛いですね。


勿忘草(ワスレナグサ)。 面白い名前ですが ドイツの伝説から来ているとか・・。 


ルピナス。 この花も通常、4月から咲きます。


ラナンキュラス。 ボタンのような厚みのある花です。


シネラリア 植物園以外では 見られない ?


蛇の目エリカ。 1月から咲いているようですが 見たことがありません・・。


プリムラ・マルコイデス  もう春の華やかさ そのものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良公園を 1万歩歩きました。 

2017年03月15日 | 自然 花 写真

     ( 奈良 吉城園(よしきえん)の 石灯籠。 趣がありますね。)


山間(やまあい)の月ヶ瀬から奈良の中心 奈良公園まで 戻って来ました。
京都へ行くまでの時間 少し東大寺や国立博物館の辺りを歩きました。(昨日は
お蔭で 1万歩歩きました・・。) 奈良と言えば 鹿! 角を切られた鹿達が
観光客を追いかけていました。中国からの観光客は相変わらず多く ホッとする
思いもありました。学校の遠足 修学旅行の子供達も多く 東大寺の大仏さんの
前で ガイドさんの話を興味深く聞いているのを見ると やはりホッとします・・。

梅の花が 丁度満開でした。 あちこちの梅を追いかけて 写真を撮っていると
色々なお庭があるのに気付きました。苔むした静かなお庭を歩いてみたいという
思いに 何故かかられるものですね。『65才以上無料』に魅せられて? 中へ
入りました。 吉城園と言いますが 誰も居ない中に 庭師の方が 数人仕事を
されていましたが 申し訳ない気持ちで 苔の庭を歩きました 日本の伝統が
あちこちに生きているたたずまいに 感動しながら 気持ちは花を探していました。

国立博物館も 70才以上無料でした。(高校生以下も無料 中には外国人無料の
所も)有り難いですね。 東大寺はしっかり有料でしたが 高齢者も大切にされて
いる感じで 有り難いというか 申し訳ない感じ・・もありました。年金生活者への
思いやりですかね・・。 ブログを見て頂いている方に 写真満載で 奈良の良さを
伝えるのが せめての恩返しかなと思います。この後京都ですが 同じ気持ちで
しっかり歩き 見てみたいと思っています。なんとか天気まで恵まれることを願って
います。



苔の庭。 この吉城園のお庭。65才以上無料に惹かれて入りましたが 静かな良いお庭でした。




若木が確実に 育っていますね。


手水鉢(ちょうずばち) 今時古い旅館や料亭でも見られない・・?


赤い馬酔木(あせび)梅に隠れて地味ですが 今盛りなんですね。




奈良はさすが 古都の趣がよく残っています。 


奈良と言えば 鹿です。観光客は鹿せんべいを買って 喜んでいます。


鹿は こちらがお辞儀をすると 挨拶するように 頭をペコンと下げます・・。


すっかり鹿と仲良しの感じ・・。


少し曇りがちの天気でしたが 梅は満開です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  奈良 月ヶ瀬での観月 観梅の夕 !

2017年03月14日 | 自然 花 写真

     (  月ヶ瀬の村(今は奈良市月ヶ瀬)に満月が上りました。 )


今日は奈良 月ヶ瀬の報告です。 月ヶ瀬と言ってもご存じの無い方が多いでしょう?
三重県境に近い山村 交通の便もよくない所です。何故こんな所へ? という疑問の
方もいらっしゃるでしょう? 私のピースボートの友人がその地で 製茶業を営んで
います。お茶と月と梅の里で売っている?地域です。1万3千本と言われる梅が今見頃、
更に満月が重なるこの時期に 辰巳さんが私たちを招いて ピースボートの同窓会を
開いてくれました。

頃は良し 正に絶好のタイミングで月ヶ瀬に来れたことを 感謝しました。梅はほぼ
満開 数十種の梅の香が匂っていました。天気に恵まれ 山間から満月が登り 梅の花も
月明かりに照らされていました。 勿論私たちは 夢中でシャッターを切りました。

4代目となる老舗のお茶屋さん、お土産に色々なお茶やその地に伝わる伝説 又お茶の
話しをじっくり聞くことが出来ました。産直40年に当たっていたので 記念交流会が
あり 珍しいアルパ(パラグアイの小型ハープ)やお琴の演奏も楽しみました。
辰巳さんは 家族で無農薬のお茶を作っています。本当に農薬を使わないお茶作りは
大変なようですが 顧客の健康の為に手間暇かけて 頑張っておられます。

針葉樹 広葉樹が広がる自然の美しいところです。私も夕方 少し歩いてみました。
観月会では 満月と満点の星が更にきれいに輝いていました。オリオン座も見えました。

夜は皆さんと寄せ鍋の宴会 話しも盛り上がりました。夜もしんしんと更け 寒くなって
きましたが 鍋を囲んで 楽しい交わりの時となりました。 



大阪・梅田を出発した三重交通のバスは 約2時間針インターを越えて 山道に入っていきます。




山里らしい景色の中 山添村のバス停に到着。 迎えの車を待ちました。


お茶畑が見えてきました。




歓迎のセレモニー。日本では珍しいパラグアイの楽器 『アルパ』の演奏。


ハープのHをスペイン語では発音しないので harp がarp(アルパ)となった !?


ドレスもパラグアイの手作り。パッチワークで出来ています。大きな地球のイメージです。


お迎え頂いた 辰巳さん。車椅子のご主人と一緒にピースボートに参加されました。


そして観月と観梅の夕。 会場(少年自然の家)から少し歩いて 展望台まで歩きました。


今夜は満月。 『うさぎ』もよく見えました。


早春のおぼろ月に 梅の香が匂う・・ そんな夜となりました。




歓迎のセレモニー、 観梅 観月の後 夕食は寄せ鍋の鍋料理。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西への旅 第一日。

2017年03月12日 | 自然 花 写真

        ( 出発前 隣の家の木蓮が 美しく満開でした。)


今 大阪のホテルにいます。 Wi-Fiフリーで ブログを更新しています。
今日は日曜日 礼拝に出られないのは残念ですが 朝一番に お祈りをしました。

昨日みほ姉に送って頂いて はりまや橋から大阪行きの高速バスに乗りました。
バスの中は暖房がきいており かつ日差しが強く差し込んで 暑い 暑い !?
上からの風も効果無く 一枚一枚脱いでいきました。 そんなわけで天気は上々!
バスも順調に進み 山の中を 高知道から 徳島道へ進みます。 いつもの吉野川
サービスエリアで休憩 さらに先を進みましたが  この辺りから眠気が出て
気がついたら もう淡路島の先 室津のパーキングでした・・。明石海峡大橋を渡り
舞子・神戸です。 やはり神戸は大都市 大きなビルに圧倒される感じ、それ
までの 山や田園の風景が 一変します。

バスは予定より早く大阪に入り 難波から梅田へ少しのろのろ運転、、そこで
スマホを取り出し ポケモンGOを楽しんだ。ポイントが多いので ボールなど
沢山 ゲット ! 渋滞を気にせず 無事大阪駅バスターミナルに到着・・。
そのあと タクシーを見つけるのが大変、お上りさんなので 梅田の繁華街を
荷物を持ってうろうろしました。 大阪の運転手さんは親切 色々しゃべりながら
無事東横インに到着。 予定した時間より早かったので 余裕をもってチェックイン!

昨日は 難波で友人に会う約束があったので そこから地下鉄で向かいました。
東京と同じく 沢山ラインがあるのでこんがらかりますね。おまけに『難波となんば』
2つの駅があり 混乱しました。 田舎者には 大阪駅と梅田駅の違いがよく分かり
ません。おまけに東梅田まであり どこに自分がいるのかもあいまいになり 都会は
イヤだなーと 老いを感じる思いが湧いてきます。

ただ最近はスマホ・携帯の時代なので 地図で自分の居場所を確認しつつ 電話や
ラインで 相手と連絡をとりながら 無事出会うことが出来ました。近くの居酒屋で
食事をしながら 色々話し合いました。高校時分からのつきあいなので 話しは尽き
ません。亡くなった友人のこと 家族のこと 健康 スマホのことなど色々です。

私も肝炎治療中なので アルコールは控えたつもりでしたが 夜中頭痛があったのは
やはり 少し飲み過ぎたかも知れません・・・。




高知圏は森林面積日本一で 83%が森林です。


やはり杉の木が多いですね。


その間を流れる 吉野川。


高知自動車道から 徳島道へ。


田や畑も広がります。


サービスエリアで 最初に見たのは オオイヌノフグリ。




高い山には まだ雪が残っている。


明石海峡大橋です。




海では養殖が行われている。


神戸にある 古い税関の建物。 レトロという感じ。


大阪市内

 
外見はもう 私とそっくりです。まぁ同級生なので 似てくるのも仕方ない・・?  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間では 色々な問題山積みですが 春は確実に来ています。

2017年03月11日 | 自然 花 写真

       (  お城の堀の黄梅(おうばい)。)


3月11日 東日本大震災から 満6年。まだ12万人の人たちが故郷へ
帰れないままと聞きます。福島原発の処理も手つかずで 放射能汚染だけが
拡大していく感じです。 子供達の放射能いじめも困った問題ですね。
一部の原発が再開の動きもあり 本当に懲りない人がいるのに呆れる程です。

呆れると言えば 森友問題、これも唖然とするばかりで 政治の闇を感じる
事件です。先日の石原会見といい 今回の籠池会見といい 自己中心的な
開き直りに 全く人間として恥ずかしい・・ という思いを受けました。
政治家 教育者というだけでなく 人間というのは こんなに愚かなのかと
自戒する思いで 聞いていました。
マレーシアの事件、北朝鮮、韓国の出来事、南スーダンの撤収・・、次々に
起こる『事件』、 真相は闇で 私たちを暗黒の世界へ引きずり込むような
感じさえしてきます。

話しを変えますが 今日から関西方面へ行きます。当初家内と一緒の予定でしたが
こちらも想定外の出来事続きで 私だけ大阪 奈良へ行き 京都で合流 そのあと
家内は東京へと 又別の行動になります。まぁいとこ達とは ひさし振りに一緒に
ランチが出来そうで 喜んでいます。 適時 マイブログを更新する予定です。
守られますように よき交わりが出来ますように お祈りしています。

今日は昨日に続いて 春の高知の花や 数ヶ月早い よさこい踊りを載せます。
幕末維新博を祝って よさこいのトップクラスが 街を練り歩きました。今日も
高知城博物館へ 家内と共に 行って来ました。(無料なのもありますが) 
幕末 明治維新から150年の節目の今年 じっくり激動の近代史を高知から
見つめるのも悪くないと 思いました。



今年初めての雪柳。


木瓜(ぼけ)も満開になりました。


小さな枝垂れ梅も今 見頃。


メジロも一生懸命。


梅も 早咲きサクラも 同時に咲いて 春爛漫の感じさえします。


ツバキも4月初めまで きれいです。
 

フキノトウ 少々伸びきった感はします。


スノーポールも満開。


白木蓮 昨日は家内と一緒に見てきました。 早いのはもう散ってきています。



人間も負けてはいられないと 夏を待てないで よさこい満開です。


高知の幕末維新博オープンに花を添える よさこいです。




春を越えて もう夏 ! という感じ。


高知に戻る頃は 染井吉野の出番になっているのを 期待しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  もう沢山咲いている 春の花 !

2017年03月10日 | 自然 花 写真

     (  黄梅  )

聖歌653
山は緑 谷も緑 森も原も畑も 誉め讃えよ ほめたたえよ ほめたたえよ 神を
聖歌652
原に若草が青く萌え出すと 雪解けの水が 高く音立てる。 私たちも春の喜びを
歌おう 春を作られた神様を歌おう。

聖歌に 春を歌う こんな歌があるのを知りませんでした。 天地を造られ 
自然を統治されている神様を誉め讃える歌です。1800年代 今から200年も
前の歌です。日本の童謡 唱歌にも 春の歌は一杯あります。自然の中で育まれる
私たちであれば 春の到来は 当然の喜びですね。 

春が来た 春が来た どこに来た 山にきた 里にきた 野にもきた。 

春の小川はさらさらいくよ 岸のすみれやれんげの花に 姿やさしく 
色うつくしく 咲けよ 咲けよと ささやきながら 

人はいさ 心も知らず 故郷は 花ぞ昔の 香に匂いける  紀貫之 百人一首から


今日は昼間15℃くらいになる高知から 春の花をお届けします。 梅 サクラだけ
でなく 多くの花が 春を謳うように 咲き出しています。

明日から 関西方面に出かけます。 詳しくは 明日の朝 書く予定です・・。




オオイヌノフグリ


スミレ


仏の座

 
桜草。


ローズマリー


沈丁花(ジンチョウゲ)


長く咲いてくれている 黄水仙(キズイセン)


? 以前紹介したことも あるのですが・・?


ミモザ  或いは房アカシア。 あちこちで咲いています。 黄色は遠くからでも よく見えます。


早咲きの桜


こぶし 木蓮と同じ時期に咲く。 北国の春 で有名ですね。


白梅に 紅梅が・・? 遺伝子のミス ? こういうことから進化が 始まるんですね・・。


ピンクが美しいサクラ 寒緋桜系 雪割り桜 ? 鏡川の土手に咲いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  満を持して 木蓮の登場です !

2017年03月07日 | 自然 花 写真

      ( 白い清楚な白木蓮、 純白の衣装を身にまとっています。)


紫木蓮(しもくれん)や白木蓮(はくもくれん)も咲き出しました。厚い皮を
脱ぐと 大きな花が開くのは早いですね。 サクラ以上に花の寿命は短いので
急いで見に行きたいです。願わくば青空の下での 美しい木蓮に出会うことを
願います。 白い清楚な花 しかも完全に開かない前に 花を落としてしまう・・。
紫木蓮も 上品な紫の花びらを広げます。高い所に花があるので分かりませんが
香りもあるようです。香水の材料にもなるそうです。人類の文明が始まる以前から 
(1万年前) 中国雲南省辺りで咲いていたという木蓮、日本ではツバキ ツツジ
と共に3大花木と言われます。

私の肝炎治療も 2週を過ぎました。今のところ副作用もなく 推移しています。
願わくばウイルス量が減少していることを願っています。今日中間検査です。

それにしても 時間の推移が早く感じます。早くサクラ(染井吉野)が咲く季節に
なることを願いながらも無為にすぎていくのを 残念に思う気持ちがあります。
今週末から 関西方面へ出かけます。高校時代の友人に会い ピースボートの
同窓会?に参加し いとことひさし振りに会うなどの予定があります。3年目
となった兄のお墓参りにも行く予定です。 そんな間にも 春は近づいて来る
でしょうね。昨日の午後も高知は 19℃もあり 4月上旬の春の暖かさでした。
風もまろやかに感じました。

今日は咲き始めた紫と白の木蓮を紹介します。






厚いコートを脱いで 春の世界に登場した感じです。






もう一部には 汚れが見えます・・。


つぼみは南から太陽の光を受けて膨らみ 結果花の先は北を向くと言われます。 紫木蓮も同じかな ?


紫木蓮。 我が家の近くにある庭の木です。











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  志国高知 幕末維新博 始まる !!

2017年03月05日 | 自然 花 写真
 
  ( 高知新聞から。 華々しく 幕末維新博始まる !!  ) 


今日はモクレンの開花をお伝えする予定でしたが 高知では昨日から
『 幕末維新博 』が始まりました。2年にわたる大観光キャンペーンです。
長い間待っていた 『 県立高知城博物館 』 もオープンしたので
私もオープンセレモニーに行って見ました。ヨサコイ踊りのトップグループが
踊るという期待もあったからです。高知城博物館では最近発見された
龍馬の手紙(亡くなる5日前に書かれたもの)も展示されています。

お天気もよし 俳優の高橋英樹 広末涼子も来高 スペシャルトークもあり 
高知城や駅のこうち旅広場ににも行ってみました。2017年は江戸幕府が
大政奉還から150年の節目の年でもあるんですね。 私は坂本龍馬と共に 
ジョン万次郎に関心があり いつかNHKが大河で 彼を取り上げてくれないかと
期待する一人ですが 先日TVで彼の生涯を描いていたので 徐々に雰囲気は
盛り上がりつつあると 確信しています・・。 

ヨサコイ踊りは いつ見てもいいですね。特に昨日は金賞・大賞を取った
トップグループの出演だったので 踊りも見事でした。そんな訳で今日は
高知観光を盛り上げようと 高知市民の一人となって ピーアールします。

 


よさこい踊り 半年ぶりでしたが 迫力満点の踊りでした。






維新博のポスター


若い人々には こちらの方が 受けますねぇ・・!


高知駅の 3志士像。 維新博開催にあたり きれいに化粧直し。


こうち旅広場の インフォメーションデスク。


本物かどうか分かりませんが 生家才谷家の龍馬の部屋。


ちょっと飛びますが 四国観光を盛り上げる豪華列車も誕生です。


私も お上りさんよろしく乗ってみました。 




PRのために お竜さんのゆるキャラ。


追手門横で 休憩中の よさこい踊りのお姉さんたち。お兄さんもいます・・。


昨日開館した 高知城博物館。 私も後ほどゆっくり来るとして 1,2階だけ覗きました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知市内 土佐山に梅を見に行きました。

2017年03月03日 | 自然 花 写真

       ( 梅の里 嫁石。 青空の下 紅白の梅が ほぼ満開です。 )


今日はひな祭りです。 桃の節句とも言います。 山梨の桃の花を
思い出しますが 桃の花はまだ1月早いようです。 旧暦の話しですね。

先日 高知市内の北にある土佐山へ 梅見物に行きました。
名前の通り 山の中です。狭い山道を車で上っていきます。
『オーベルジュ土佐山』という素敵なリゾートホテルの更に先を
行きます。(このホテルのことは 何回か紹介したことがあります。)

梅の里 嫁石に到着です。天気は快晴 既に多くの人々が来ています。
入園料は300円、梅林の維持に必要なのでしょう。こちらの梅は
背が低く 座って見るのに丁度良い感じです。どうやら梅の実を採る
為 都合の良いように木を育てています。

香りの強い木もあり 花で真っ白なところは そこの空気が甘いです。
不思議に メジロは見かけませんでした。花の下で 名物の山菜うどんを
頂きました。フキノトウなどが入っていて やはり季節の香りで美味しい。
近くの谷を流れる水も澄みきって 冷たく 水も美味でした・・。

梅は花期が長いので しばらく楽しめます。20日まで梅祭りやっています。

そして朗報です!?
紫モクレンが咲き始めました。 今日は1枚だけ 予告で載せます。








梅のトンネル


白梅。


紅梅 どちらか言うと ピンク。


真っ赤な 鹿児島紅 !?


地面には ふきのとうが一杯。 ここからも春を感じます。


これが 山菜うどんの材料です。


梅の香り !


梅の木の下で 梅の香りに包まれて・・。


紅白


紅に 緑も合います。


大きな岩の間を きれいな 冷たい水が流れます。


予告 紫モクレンの花が 開き始めました。 次回白モクレンも お伝え出来ると思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする