ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  最近 驚くことが多い !? 

2021年05月31日 | 自然 花 写真

( 真紅の紫陽花。 道路際ですが 鮮やかです。 梅雨時に似合うアジサイです。 )

 

早くも今日で5月が終わる。高齢になると1日が早い。別に忙しくしているからでもない。閑なのに速い ? これも驚きの一つ・・。

3年使ったスマホがどうやら壊れたらしい。 人間でいえばウイルスに感染し 入院が必要な状態・・。 画面が突然乱れ まともに

使えない・・。 予定では来年春 5Gを購入して・・と計画していた・・。 ( 高知ではまだ5Gの電波は来ていない・・? )

どうも それまで待てない・・。 写真やデータが沢山有るので それを移す作業・・と思うと頭が痛い・・ ? 

 

驚くことが時々ある。前回 泥亀さんのことを紹介したが 1993年に出版された 白州正子の随筆に この泥亀さんのことが書いてあり

驚いた。彼女も『 森と老人 』というNHKの番組を見ていた。するとあのドキュメンタリーは アーカイブスという古い番組の一つ

だったらしい・・。それも驚きだが 自然の中に溶け込んで生きる老人に彼女も感動したようだ。そういうと富良野に住む 倉本聰さんも

若かった?

 

『 森は先生だ! そこに汲めどもきぬ知恵の泉があり その深きこと人間の比ではない・・』 と随筆に書いている。文字通り 泥に

まみれ 森のふぃところに分け入って 自然の魂をわがものにしていると・・。近頃流行の自然環境の保護とかには全面的に賛成されて

いないとも書いている。 『 ろくに自然と付き合わない素人がヒステリックなかけ声をあげるのは迷惑・・ 』 だとも・・。  

冷や汗の出る厳しい言葉である。

 

もう一つ驚いたことがあった。高知で今急激にコロナ感染者が増えている。グランドゴルフの会長さんが心配して しばらく中止した

ほうがいいのでは・・と仰って 練習の前に話し合うことになった。皆70代以上の高齢者でまだワクチンを打ってない人も多い。でも

結論は『 続ける! 』であった。マスクを付け 距離を取って続けようというのが 皆の意見だった。 恐い気持ちはあるけれど 

これが楽しみであり その機会を失うことの方が嫌! 他にすることもない・・という声もあった。グランドだから換気は充分 大きな

声を出さず 離れて 静かにやれば大丈夫 !? ということであろう。勿論嫌な方は休むことも出来るし 緊急事態宣言でも出れば

休みにするという面では一致している。 会長さんの 『 万一クラスターが出たら ? 』 という心配も熱気に圧倒された・・!?

 

そんな中で 長く教会に通い 信仰を続けられた女性が亡くなり お葬式があった。私も一度お見舞いに行ったが 山の中の病院 施設

という所だった。 最近お見舞いに行かれた牧師先生も コロナ禍でタブレットによる面談であったようだ。でもお通夜 お葬式と普通に

出来るのは 幸せとも思える。 きれいにお化粧されて 私が知っていた時と変わらなかった・・。 聖書の御言葉を熱心に大学ノートに

書き留め 多くの教会員の為にお祈りをする毎日で 私もとても感動し 信仰について教えられた方だった。こうして古い人が徐々に亡く

なられていくのは 本当に寂しいことです・・。

 

 

百合の季節になり 様々な百合が市内でも見られます。

バラこそ6月というイメージです。 5月は花が多すぎて仲々紹介しきれません・・。

梅雨の合間の晴れ、 立葵(たちあおい)は晴れの日に 美しいですね・・。

牡丹か芍薬か迷うところです。 ボタンでもシャクヤクでも 後で付けたなまえだから・・。

昼咲月見草(ひるさきつきみそう) まとまって咲いていました。

ハルジオンか ヒメジョオンか これまた悩みますが 空洞が無いので 姫女苑です。

これまたサツキかつつじか・・ですが 葉が細かく 背も低いので 時期からいって サツキです。

定家葛(ていかかずら)ですが これかた似ている花もあります・・。

ヒトリシズカ ?  それにしては 花が長い・・?  葉まで撮すべきでした・・。

マンネングサ。

姫檜扇(ひめひおうぎ) 花びらが白いのもあります。

久し振りに見る 野アザミ。

鏡湖ダムの傍の階段、 竹の子が生えて このままでは竹藪になる・・?

鏡川も雨の日が続き 水量が増しています。 少し濁流の感じです。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   梅雨の中 紫陽花(あじさい)特集 !

2021年05月27日 | 自然 花 写真

( 先週は 丸々グランドゴルフもお休み 月曜日 数人が傘をさしながら プレイしたとか・・!?)

 

GWの人流抑制は失敗した・・!。 GWはビッグチャンス ! GWで感染を止めよう !と言っていたのですが それどころか 

感染は地方に拡大した。北海道 沖縄が今大変だ。医療体制崩壊が一番恐い。各地で入院待機者が増えている。治療が受けられず

亡くなる方も増えている。コロナ禍で倒産 失業も深刻。日本は立ち後れた。『 命令でなく自粛で 』という日本スタイルの失敗?

感染を防ぎ切れなかった・・。高知は他の四国3県がクラスターになっていても ほんの少数の感染者しか出ていなかったが(これが

却って観光客を呼び込む結果になった・・?) ここへ来て愛媛県が0なのに 高知は連日15名から29名と大幅に増加しています。

まだ軽症者が多いですが 変異種であることは間違いなく 重症化を心配しています。

 

偶然に ある本とTVのドキュメンタリーで 『 どろ亀さん 』を紹介していた。 北海道富良野地方に広がる東大演習林の

「林長さん」を長く勤められ その後も森の中で多くの時間を過ごす 一風変わった老人である。 1度も教壇に立たない元東大

教授だったという。 紹介した本には 『 しんそこ森に惚れ 森に命を捧げ 森から命を貰った人 』とある。

 

私も森には憧れがある。多くは都会型の人生だったが 仕事で海外の森にも出かけた。イギリスの湖水地方もロンドンの公園も

私には森であった。若い頃 1年ロンドンに住んだが 何処にも豊かな森があった。ロンドンの公園 例えばハイドパークには

2~3人で周りを囲む位の巨木が幾本もあった。手入れがしっかりなされており  そこは小川が流れ ボート遊びも出来た。 

羨ましい・・という印象があった。

 

このどろ亀さんはもっと本格的な「 森の管理人 」だ。 広葉樹、針葉樹が混じる演習林 東京山手線の内側3倍の広さの森を

守ってきた。今 国の林業政策には触れないが どろ亀さんは育成林業をしっかり主張し 厄介なササやツルは根気よく取り払い 

幼木の成長を助け 苗木を補植した。木と対話し どの木を残し どれを伐るかを考える。森と命の対話をするのが どろ亀さんの

生き方となった。

 

『 森には何ひとつ無駄がない 植物も動物も微生物もみんな連なっている 一生懸命生きている

  一種の生き物が森を支配することのないように 神の定めた調和の世界だ

  森には美もあり 愛もある 激しい闘いもある だがウソがない   』        『 森の世界 』から

 

これは先日5月13日にも載せたどろ亀さんの詩です。大きな森の中で 様々な生物が生まれ 死んでいくその循環を 亀のように

じっと動かず見つめている 自分もまたその一部であることを感じているようだ。

 

どろ亀さんは 森には神様がいると言う。春の目覚めは感動的だ。灰色の世界が光を浴び 水が流れ 花を咲かせ 緑の葉を広げて

いく。森を舞台に多くの生き物が生まれ活動を始める。『 森の春を呼ぶプログラムはすごい 春の祭りが準備される。コンピューター

では出来ないすごいことを一手にやってしまう。それはすごいことだ。』   (続く)

 

 

紫陽花(あじさい)は別名 七変化と言われる。日本原産だから 古くから親しまれている。

つぼみの内は白で 開花すると青やピンクになり 最後は淡い紫に変わる・・。 

酸性の土は青色とか アルカリはピンクとか聞きますが よく分かりません・・。

その間にも 水田の苗は太く 大きくなってきています。時折ツバメも飛んで来ます。

ガクアジサイ。ご存じだと思いますが 花のように見えるのは 額(ガク)で装飾花ともいう。

真ん中の小さなつぼみも少し 咲き出しています。ガクウツギという似た木のような紫陽花もあります。

私たちには 周りのガクが花のように見え きれいだなー と思います。

夏の花火のようにも見えます。

良い天気になれば 春野の紫陽花神社に行ってみようと思っています。

最後は季節に関係のない コスモス。  時々見るのですが こんなにまとまって咲いているのは珍しい。

久し振りに 旧鏡村へ行きました。 梅雨のせいでダムが一杯になったのか 放流中でした。

ダムの上から見ると 白いレースが 滝壺に落ちこむように感じます。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  梅雨の中でも 色々な花が咲いています。 

2021年05月24日 | 自然 花 写真

( 金糸梅(きんしばい)、 未央柳(びょうやなぎ)と対で いつも思い出します。 下の写真。)

 

ブータンについて インターネットでこんな記事がありました。そもそも、ブータンが『世界一幸福な国』というのは誤解で 

正しくは『世界一幸福な国を目指している国』です・・とありました。


1970年代に当時のブータン国王によって提唱された『 国民総幸福 』。物質的な豊かさのみではなく、精神的にどれほど充足

しているかを示すこの指標は、国家のアイデンティティーとして大切なものでした。


国民総幸福(GNH)を基本方針とする独特の政策とは 例えば,医療費と教育費は無料で,たばこの持ち込みや高山への登山は

禁止です。伝統文化を重んじ,公的な場所では民族衣装の着用を義務づけています。また,国土の森林面積の割合を60%以上に

維持することを定め,森林や伐採業務を国有化。 自然環境保護を国是とするブータンは,近年のエコロジーの流れもあって 

世界から注目を浴びていました。

 

しかし国際社会との交流を開始したばかりの小国 ブータンに時代の波 近代化の波が襲いかかります。多くの国がそうであるように、

貧富の差の拡大や失業率の上昇、都市への若者人口流入 農村の過疎化など、雇用不足などさまざまな問題が起こっており,急速な

社会変化によるゆがみが起こっています。 政府は急速な近代化ではなく 持続可能な発展を目指しています。携帯普及率は約87%に

なり 高校就学率は80%近く でも充分な働き先がありません。 そんな中で少年犯罪が増えて 治安の悪化も見られるようです。

 

最近の統計で ブータンの名目国内総生産(GDP)は約20億ドル(2015年、国際通貨基金による)。調査対象となっている

189カ国中166位と、世界でもかなり貧しい国のひとつであり、ブータン国民の幸福度は6.1(0を「とても不幸」、10を「とても

幸福」とした11段階評価)。日本の6.6 と比較しても、 突出して幸福といえるわけではない・・との見方もあります。

 

『 ブータンの街を歩けば必ず目にする「ゴ」や「キラ」といった伝統衣装も、数十年前まではきちんと着る者はそれほど多く

なかったという。しかし国王の号令によって公共の場所での着用が義務付けられるようになった。環境に優しい生活 伝統文化の

保存 公平な分配など しなやかな国家運営とそれに順応できる国民性は世界でもなかなか類を見ない。幾つかの成果は上げている。

ブータンは実験国家です。この国なら本当にいつか世界一幸福な国になれるのでは……そんな期待を抱かずにはいられない。』という

意見もあります。

 

気候変動の脅威 消費文明の流入 国民の伝統的価値観の変化もあります。誰でも望む『 幸福 』を国の目標に掲げてブータンは

頑張っています。 将来100億にもなる地球の人口、私たちも持続可能な社会の発展を目指しています。 SDGs(エスディジーズ)

と 国民総幸福は基本的に同じ目標を持っています。この国の未来に注目です・・・。

 

オトギリソウ とも言いますが 未央柳(びょうやなぎ)です。

毎年登場します、 サルビア・グアラニチカ という名前。風変わりな花です。

ガウラ。別名 白蝶草(はくちょうそう) 白い蝶のように 見えますね・・。

サフランモドキ。 サフランに似ている ?ので・・。 

結構 あちこちで咲いています。

前々回も載せましたが 暗い背景に 鮮やかに咲いています・・。 睡蓮(すいれん)。

これだけ雨が続くと・・ キノコも生えてきます・・。

いつの間にか 山法師(やまほうし)もすっかり満開 !

ドクダミも丘の斜面に満開です。

雪の下も同じです。

皐月(さつき)もあっという間に 満開 !

そして次回は 紫陽花(紫陽花) 特集です。

最後は くまモン ! 高知でも感染者が急増 !  各地でクラスターが発生です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ブータン国の 国民総幸福 !   高知でもコロナ感染者が増えて来ました !!

2021年05月20日 | 自然 花 写真

( SDGs(エスディジーズ)は企業の取り組みが盛んです。 国も企業も個人も・・です。) 

 

今まで少なかったコロナ感染者が 2日続けて 15名となりました。 GWで旅行者が増えた結果かも 知れません・・。

 

皆さんはブータンの『 国民総幸福 』( GNH )をご存じですか? 国内総生産(GNP)と対比して語られる新しい目標

ですが この考え方がSDGs(エスディジーズ)に 強く影響を与えています。

 

2012年南米リオジャネイロで開催された『 リオ+20 』で SDGsの制定を目指すことが合意された。それ以前はMDG

(国連のミレニアム開発目標)があった。途上国の貧困や飲料水 食料 教育などに関する開発目標で これを継続し 全ての国を

対象とし より包括的な17の目標を定め 2015年から現在実行中なのが SDGs( 2030年への持続可能な開発目標 )です。

 

私も何度か触れてきましたが そのSDGsの合意の背景となった小国ブータンの国民総幸福についての考え方を紹介します。2011年秋

来日されたブータン国王夫妻を通じて 日本にも知られるようになったブータン独特の政治目標です。 国民総幸福度は ブータン国の

政治理念であり 現実の行政における政策統合の指針として生かされています。

 

ブータンは小国で中国とインドという大国の狭間にあります。チベット仏教が事実上の国教で 人口はわずか68万人です。面積は

スイスと同じで 日本の九州程です。北には7000m級のヒマラヤ山脈 一方南は標高200mの熱帯ジャングルです。現在は5代目の

国王ですが 国民総幸福を提案したのは 4代目の国王です。

 

若き国王が 国の姿について考え 多くの人々との対話を重ねてたどり着いたのは 幸福こそ国民が望むもの・・ということだった。

幸福は物質のみでは得られず 最低限の物質的豊かさに加え 家族や地域社会の絆、人と自然の和、国民が共有出来る歴史 文化で

あり これらをまとめ 国民総幸福( GNH )と表現した。そして幸福の実現という目標を現実の政治や行政の仕組みに反映する為 

民主主義を基調とする 『 ブータン憲法 』 を発布した。

 

多くの人々はこの考えに賛成だと思いますが 実際は ほとんどの国が経済の量的拡大と成長の加速 すなわち国内総生産を上げる

ことを指標にしています。日本もそうです。コロナ禍の中で 中国がいち早くGNPを回復したとか 日本はGNPがマイナスになると

かが話題になります。確かに経済成長により 失業は減り 人々の収入は増え 国民は豊かになります。でもそれは1面で 貧富の差は

広まり 森林伐採や資源の奪い合い 紛争が起こり 地球の環境は汚染されていきます。


 
『 国民総幸福の考えと政策は 優しさ 平等 思いやりという基本的な価値観と経済的成長の架け橋になる。国内総生産より国民総

幸福がより重要だ。』 とブータン国王が述べました。具体的には1、持続可能な経済発展 2、環境保全 3、文化と伝統の維持・ 

振興 4、よい政治 という4つの柱を持っています。この考えは持続可能な循環型システム実現の土台となると思います。GNPは

国民を幸せにする為の手段であるに過ぎないとして 経済成長の速度を求めず 人の輪を大切にする成長の質を求めています。(続く)

 

 

酔仙翁(すいせんのう) 又今年もこの花に 出会いました・・。

ニッコウキスゲ。この花を見ると 高原のお花畑を思い出します。

長実雛罌粟(ながみひなげし)と言います。野原にも咲いて ポピュラーです。

ブルースター 又は 瑠璃唐綿(るりとうわた)  ブラジル原産です。 

雪の下。花びらの内 2枚だけ長い。 大文字草などと 姿が似ています。

どんどん増えて来た ドクダミ。 本当に一斉に咲き出しました !

紫陽花の1種。渦紫陽花(うずあじさい) 6月には 色々な紫陽花が見られます。

みやぎのはぎ 或いは マルバはぎ。 6月から10月頃まで咲きます。 

もう枇杷(びわ)が黄色く 食べ頃に・・。

これは 花梨(カリン)の実です。

虫取撫子(むしとりなでしこ)も 満開になってきました。

これは サツキです、 つつじの花が終わって 6月は皐月のシーズン。さつきつつじ とも言います。

そういうと 百合(ゆり)も 6月の花。

街の喫茶店で見た ホタルブクロ。 そういうとホタルもこの花も 6月です。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 高知も梅雨に入りました ! 

2021年05月17日 | 自然 花 写真

( 水辺に咲くカキツバタ。 梅雨が続くと思うとうんざりですが・・ この花は雨にも似合います。 牧野植物園で。 )

 

早くも高知は 沖縄・鹿児島に次いで 梅雨入りしたようです。今までで一番早く 平均より21日も早いとか・・。週間天気予報も

連日雨予報で 重苦しい梅雨空 ジメジメ ムシムシの毎日が続きそうです。 グランドゴルフもしばらく出来ない様子です・・? 

毎日計るヘルスメーター(体重計)で筋力不足 ! と出ました。最近の体重計はすごいですね・・? 確かにプールも卓球もゴルフも

休んでいたので 当然の結果です?!

 

オリンピックの開催について世論が分かれているようです。私は50数年前の東京オリンピックに感動した1人で 今回のオリンピック

には当初から大きく期待はしていません。8年前『 TOKYO ! 』と言われ 大喜びをしているあの場面から どこか馴染めない

ものを感じていました。 その後もトラブル続きで 『 世界の5大陸から参加する平和の祭典!! 』 というイメージが仲々湧いて

きません。

 

そんな私ですが 先週から始まった大相撲を見ていて 無観客の淋しさ 虚しさを感じました。 海外からの観客は見送りになって 

私の属する外人観光客を高知に迎えるボランティアも拍子抜けです。 場合によって日本人さえ入れない無観客のオリンピックもある

ようですが 観客の感動や応援が伝わらない競技では 選手は熱も喜びも感じられないのでは・・と気をもんでいます。ワクチンを終え 

世界が落ち着く頃まで延期する方が コロナに打ち勝ったオリンピックになるのでは・・と思います。

 

若い世代への感染が拡大していますが その若い世代への呼びかけが難しいと言います。コロナ禍を無視して マスクを付けない若者が

いたり 夜大騒ぎする若者もおり どう自粛を徹底できるか 国も自治体も頭を悩ましています。 高知で見る限り ランチに集まる

高齢者も結構おしゃべりをしており 黙食は守られていません。 レストランでもおしゃべりを楽しみに来ているようで 緩みを感じて

います。 変異種 特にインド型は感染力がより強く マスクをしていても感染する・・と言われます。インドや大阪の医療体制を見て

いると 感染症の恐ろしさを感じます。大阪にいる高齢者も不安の中にいます。『疫病流行』に怯えた昔の人々と同じ体験をするのか

・・?  感染者の少ない高知にいても 不安になってきます。私はカラスのくちばしのような強力マスクに代えました !?

 

『 大型連休中に短期集中で行う・・ 』GWでの人流を止める試みは失敗したようです。政府は人流は減ったと言いますが 大都市

から地方都市 観光地へと人出は増え 東京、大阪も高止まり 地方へと感染が拡大しています。 通勤 通学が止まるGWに私も期待

していましたが 1月上旬の動きとは明らかに違います。未だオリンピック開催にこだわって テストマラソンなどして 却って北海道 

札幌が感染爆発しています。聖火リレーも中途半端に行われています。密集を避けることは出来ていません。コロナ禍は台風や地震以上の

災害です。 安全 安心と言って 何が何でもオリンピックに突き進むのが 日本の伝統なのでしょうか ??  

 

糸沙参(いとしゃじん)に似ています。カンパニュラと呼ばれる 釣鐘草の種類では ?

お待ちかねの睡蓮(すいれん) 北川村のモネの庭も 今見頃を迎えているのでは・・?

雨の中に咲く カラー。

雨といえば6月 そして紫陽花の季節ですが 今年は20日以上早い梅雨入りです。

木賊(とくさ)と言います。ミニ竹藪のようですが 別名 歯磨草とも言います。

この時期ならではの 毒痛み(ドクダミ) 上のとくさ同様 薬として使われた・・。

花水木の後は 山法師(やまぼうし)。比叡山の山法師になぞらえた。 

しもつけ(下野)の赤。栃木県下野で見つけられたから・・。 京鹿子に似ている。

しもつけの白。 つぼみは白い点のようで もわっとしたのが 花です。

高知になじみの七変化(しちへんげ) ランタナです。普通は6月ですが これも1月早い。

今の時期から秋まで咲く 小海老草(こえびそう) 海老のように見えれば おなぐさみ・・。

撫子(なでしこ)。花の淵の切れ込みが特徴。

更紗空木(さらさうつぎ)というようです。 紅白の可愛い花です。

どんよりとした鏡川で 釣りを楽しむ人も。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 植物園ならではの 珍しい花。  牧野植物園で

2021年05月13日 | 自然 花 写真

( 朴(ほお)の木。 以前山中湖村の図書館の敷地で 同じ木を見たことがあります。)

 

 

最近ゴミについて気になることが幾つかあった。中国のロケットの残骸が地球のどこかに墜落するかもというニュース。

今地球の周りを50万個の宇宙ゴミが周り続けている。新しく船長になった星出飛行士の乗る国際宇宙ステーションは

年に1度くらい 宇宙ゴミとの衝突を避ける為 進路を大きく変えるとか。宇宙ゴミは小さな弾丸と言われ ライフル銃の

100倍の衝撃だという。今回の落下も最初地中海と言われ 最後はインド洋で 幸い事故は無かったようですが これが

大都市に落ちていたら 大変なことになっていたと思う。

 

今度は身近な話しですが 先日医療センターへ行き 定期検査を受けました。 その際血液検査をして 看護士さんが1人1人に

ゴム手袋を替え 勿論注射器も代えていました。前の人の分は捨てるんですか と敢えて聞きましたが そうです との答えでした。

今行われているワクチン接種も一回一回針を代えるようですが 思えば 2億個捨てられる計算で 医療ゴミが大量に出ることに

なります。あの防護服も1日 何回も代えるそうです。衛生の面では必要でしょうが 勿体ない? 何とか再利用出来ないの ?

と思った次第です。当然そういう余裕も無い国があります。一時マスクが無い 消毒液が無い 防護服が無いと騒ぎになった

ことを思い出します。

 

よく私は生物多様性と言います。この地球に多くの種類の生物がいるからです。別の言い方をすると 人間は 他の生物である

植物 昆虫 魚 鳥 獣 微生物などのお蔭で生きています。生かされていると言っていいのです。私たちが食べる 米 野菜 

肉 魚も全て生き物です。地球上の生き物は互いにつながり 色々な役目をしています。沢山の生き物がいて それらがつながり

合っていることを 生物多様性と言います。その生物多様性から様々な恵みを貰っています。

 

人間は頭が良く 便利な生活を求めて自然を自分の都合の良いように変えてきました。元の自然を壊して来たと言っても

いいのです。その結果 他の生き物の生活環境を壊して 多くの生物種を絶滅に追い込んできました。今地球温暖化で多くの

生物は生活環境を失っています。それらを食料とする人間も困っています。現代の温暖化の原因は人間です。 熱帯雨林を切り

開いたり 干潟を埋め立てたりして 姿を消した生き物も数多いのです。人間が生存ピラミッドの頂点に立ったと言えますが 

それは結局 人間の住む環境の足元を 自ら壊していることになります。

 

以前東日本大震災で人間が住むことが出来なくなった山間地で 自然が息を吹き返し 多くの野生動物が主人公のように道路を

闊歩していると伝えました。コロナ禍で観光客が訪れなくなった水の都ヴェニスで海水がとてもきれいになったという事件?も

ありました。これはある意味不幸なことです。人間が『不要な物扱い』されているのです。 人間も生き物の1種です。多くの

生物と共存 共生させて貰ってこそ 人間も生きていくことが出来ます。 生態系で動植物 微生物が命の循環をしています。 

人間も その循環に入れて貰わないと 生きていけません。 自然から離れて生きることは 出来ません・・・。    

 

最後に最近読んだ本に こんな詩がありました。

 

森には 何一つ無駄が無い。 植物も 動物も 微生物も みんな連なっている。


1種の生き物が 森を支配することのないように 神の定めた調和の世界だ。


森には 美もあり 愛もある。激しい闘いもある  だがウソがない。       『 森の世界 』 から

 

トビカズラ。 熱帯性のつる性植物。 伝説の霊花 うどんげ とも呼ばれる。

巨大な花房をつける 如何にも熱帯風の花です。

ウクナ・バードウッディアナ  難しそうな名前。 豆科で上の トビカズラと仲間です。

ガンゼキラン と言います。絶滅危惧種の一つですが 牧野植物園では群落となって咲いています。

ケシの花。 ケシは栽培が禁じられている種類があります。 実から汁を取るようです。

フウロにも見えますが ムギセンノーの園芸品種。 別名 ムギナデシコ とも。

その色違いです。 今こんこん山の斜面に 咲き誇っています。 

コガクウツギ ということで 空木の一種。 のりうつぎにも 似ています。

山あじさい。 又紫陽花の季節になってきました。 額紫陽花に似ています。少し花が小さい。

久し振りの感じです。 カルミア。 街の中でも見ることはありますが・・。

これはピンク系。 咲く前は 金平糖のようです。

これも難しい オルラヤグランディフロラ とか。 以前行った時も咲いていました。

アスチルベ。 ピンク色もあります。 普通は園芸品種ですが これは野生です。

大手毬(おおでまり)  紫陽花に似ている感じですが 一回り小さい。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  仁淀川河口から 太平洋へ。

2021年05月10日 | 自然 花 写真

( 仁淀川から太平洋(土佐湾)に行って見ました。 空にはパラグライダーを楽しむ人も。)

 

GW明け 心配した通り感染者が急増しています。死者が大阪だけで50名 全国で148名。(5月7日) 感染者は7000名

(5月8日)を超えました。1月の第三波に近づいています。 今回の第4波は変異種中心です。感染力 重症化率 若者 壮年に

感染する危険も高まっています。私も第4波は今までとは違う !?という実感を持っています。総理はGWの間 人流が減った!

と言いますが 私には地方への移動は広まっていると思います。 感染も地方でどんどん広がっています・・。

 

イギリス型より インド型が恐いです。もう既に東京に入っているようです。インドの悲惨な状況 大阪の医療体制 救急体制の

崩壊状況を見ると 救われる人命が失われている・・と実感します。私は今日肝臓手術の1年半後の定期検査を受けますが その

病院が高知のコロナ専用病院なので 予定通り検査をして貰えるか心配していました。どうやらOKらしく 安心していますが 

良い結果が与えられるよう 祈っています。 

 

突然ですが パーム油をご存じですか ? チョコレートやアイスクリーム マーガリンなど口の中でとろける感じがパーム油です。

インスタント麺 スナック菓子の揚げ油 冷凍フライなどにも使われ 生活に欠かせません。パーム油はアブラヤシという植物から

採れる植物油です。このアブラヤシはインドネシアやマレーシアなど熱帯で プランテーション(単一栽培)により栽培されています。

熱帯でしか出来ません。 アブラヤシは年中実をつけるので 大豆や菜種の単位面積当たり10倍位の生産が可能で 貴重な輸出品に

なっているので どんどん熱帯雨林が伐採され アブラヤシの畑が拡大しています。

 

パーム油は私たちの日常生活を支える優れた植物油ですが 熱帯雨林を壊しているのが問題です。ボルネオではわずか50年でボルネオ

全体の40%もの熱帯雨林が消失しています。 そこに住む野生生物は絶滅の危機に貧しています。その結果 ボルネオ象やオラン

ウータンが畑に入り込み 害獣として殺されたりしています。開発時に起こる森林火災も問題になっています。煙害が人々の健康被害を

もたらしています。 これをどう解決するか 貧困解決 環境破壊など SDGsの課題にもなっています。
 

私たちが何気なく食べている食品も 自然環境や生産地の人々の生活に大きく関わっています。今森林はかつてないスピードで伐採

されています。パーム油生産の為の農地を広げるだけでなく 材木や燃料 紙の原料にする為に伐採されています。世界には3兆本の

木があるそうですが 毎年150億本が伐採されています。勿論私たちの食料としてパーム油は大切です。 パーム油は保存料として

食品の酸化や変質を防ぐ効果があり 食品メーカーにとって便利な油脂です。でもその結果どんどん熱帯林が無くなり 人間だけでなく

多くの生物にとって命に関わる大問題なのです。熱帯林は地球の肺とも例えられ 地球の二酸化炭素を吸収し 地球上の生物種の半分

以上を育んでいます。野生生物の宝庫であり 医薬品などの原材料にもなっています。 

 

2004年に『 持続可能なパーム油の為の円卓会議 』が設立されました。環境にやさしい方法で栽培を目指す組織です。毎日

食べている食品のラベルには 植物油(油脂)と書かれるだけで その食品にパーム油が含まれているかどうか見分けるのが難しく 

パーム油の存在に気づく機会は少ないのです。実際はスーパー等で売られている油を使った食品の多くはパーム油が使われています。 

洗剤や口紅にも使われています。

 

オランウータンの生息地であるインドネシアやボルネオで熱帯雨林がどんどん失われ 森の住人と言われるオランウータンがその

数を減らしています。絶滅の危機と言われています。この100年で数が80%減少したと見られています。違法な密猟 地球温暖化

による生息環境の変化と共に 農地開拓による生息地の減少も大きな理由です。人間の食料確保の為 他の生き物の生息地を奪って

しまうのは問題です。野生生物を守り 生物多様性を維持することは 人間の命を守ることでもあります。

 

飛び上がるのも 降りるのも 意外に簡単そう ?? 5~6人のグループでした。

同じように 空を飛びまわる 鳶(とび)。 

海を眺める 高齢のご夫婦。

シラス干し。 シラスとは白い稚魚の総称です。 ちょっと大きいのはちりめんじゃこ !?

土佐市にある 道の駅のような レストラン兼農産物販売所。 南風と書いてまぜと読みます。

海にふさわしい 浜豌豆(ハマエンドウ) 独特の色で 浜に広がっています。

高知市の南にある春野。 キャベツ畑で 収穫に忙しい農家の人。 

田の中のカラス。 ちょっと珍しい風景¥・・。

仁淀川の支流と言っていいでしょう。まだまだ自然が残っています。

もうこの花が咲き出しました。 金鶏菊(キンケイギク)です。 

クスノキの新緑も美しい。 よく見ると 白い花が咲いています。

まだつぼみで このあと小さな花が咲き 緑も白っぽく変わります・・。

昼咲月見草。 昼に咲いて 月見草 ? とはおかしいなー と思うのですが・・?

シャリンバイ ? 前回のはピンク色でしたが 今回は白い花びらです。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  GWは終わり !  再び 食品ロスについて。

2021年05月06日 | 自然 花 写真

( 仁淀川河口に行ってみました。 仁淀川河口大橋。長い橋で風のある時は 結構恐い・・。 )

 

GWもほぼ終わった感じです。高知でもそれなりの人出がありました。高知城は一昨年の10%ながら青空に恵まれ お城の天守に

上る人々も多かった。桂浜 四万十川 天狗高原 等結構な観光客で賑わったと言うことです。お隣りの徳島県が60名と過去最多の

感染者となり愛媛県と共に まん延防止措置がとられるようです。 私が見ていても 香川や徳島の車も 結構来ている・・。

 

世界食糧計画(WFP)が昨年ノーベル平和賞を得ました。新型コロナウイルスが世界に広がる中 食料支援を行ってきたことや 

コロナ禍で仕事を失い 食べる物も充分でなくなった人々への支援が評価された。『 コロナとの戦いは豊かな国から貧しい国へと

移りつつある。この混沌に対する最善のワクチンは食料だ。』と多国間主義に基づく現場第一主義で 一昨年は88ヶ国、9700万人 

去年は1億4000万人に支援した。

 

世界の先進国は飽食の状態にある。日本は1年で612万トンの食料を捨てており これだけで2億人の食料となる。世界食糧計画

(WFP)が支援する食料の1.5倍となる。肉1kgの為に穀物6~20kg使うという無駄 贅沢をしている。美味しいワインや口に

とけるような牛肉 確かに美味しいだろうが その為に多くの人々が食料を失っている現実がある。日本ではお金で買った食品が大量に

捨てられ 更にお金をかけて処理をする。なんと1年で2兆円 この無駄づかい。 途上国の飢えと先進国の飽食 これが地球上で

同時に起こっています。日本にも困窮の為 十分な食事が取れない子供達が沢山います・・。

 

水についても同じ。牛肉1kgを生産する為に 二万倍の水を必要としている。これを仮想水(バーチャルウォーター)というが 

他国の水を沢山使って 豊かな食事をしている現実を考えなくてはならない。世界の水不足は深刻で 10年後には世界の70%が水不足

となる。目に見える豊かさの前で 食べ物の大切さ、生産者への感謝、自然の恵みを忘れてしまっている・・・。子供の好きなチョコ

レートの原料となるカカオは 学校にも行けない熱帯地方の子供達の低賃金労働によって収穫されている・・。先進国の裕福な浪費や

開発途上国の経済優先の環境軽視など 『 作る責任 使う責任 』を問うのも SDGsの一つの目標です。

 

『 紛争がある所に飢えがあり 飢えがある所にしばしば紛争がある。』と世界食糧計画(WFP)は言っている。 平和が実現しな

ければ飢餓撲滅という(SDGsの)目標も達成することは出来ない。富や資源の不公平な分配によって 貧しい国は更に貧しくなって

いる。どうしたら富める国の贅肉を貧しい国の豊かさへ 自然回復へつなげられるか・・?  国際的な不公平(格差)を どう食い止め

られるか?  世界食糧計画(WFP)はその一助になっているが とても充分ではない。

 

9人に1人が飢えに苦しんでいる一方で 世界では13億トンの食料廃棄 生産した1/3を捨てている。前回食料自給率は38%と

書きましたが 62%は外国から買っています。お金だけの問題ではなく もし外国との関係がまずくなったり 自然災害が起こって

輸入出来なくなれば 食料不足に陥ります。今回のウイルス争奪戦では 自国で生産出来ない 外国頼みの弱さを痛感しました・・。

 

もし2030年までこの不公平を続ければ 世界の食糧資源は更に片寄り 水は枯渇してしまう。破壊の進む環境の下で 人々は一層

貧困に陥ります。健康が失われ 飢えと難民が発生し 世界は不安定化する。2050年100億の人間はどう生きていけばいいのか

・・? 持続可能な社会の構築に向けて 世界が協調し格差対策を、飢餓対策を、食品ロスを無くす取り組みを !! 日本が果たす

役割が充分あると思われる。 (続く)

 

子供の日。 例年より少ない感じがしますが 鯉のぼりが元気に泳いでいました。

田植えされた稲穂も 少ししっかりと根付いて来たように見えます・・。

青空に 薄紫の せんだんの花。小さい花が集まっています。サクラとは違った美しさ !

つぼみは紫 咲くと白っぽい。遠くから見ると 色が混じって 灰色っぽく見えます。

空木(うつぎ)の種類 ? 或いは シャリンバイ。 それならバラ科ですが・・?

バーベナ タピアンでは ? グーグルレンズ で 調べました !

畑韮(はたけにら) 地味ですが 確かにニラの感じです。

久し振りの雪の下。大文字草とか似た花があります。

ジャーマンアイリス。 

タツナミソウ(立浪草)。秋の田村草 というのにも似ていますが 春なので・・?

前回も載せた オキザリス。ヨーロッパ風のイメージがあります。

これも前回見て頂いた ポピー、ヒナゲシですね。 これもヨーロッパ産。

今年の藤の花も もう最後です・・。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  五月晴れの5月に入りました ! 

2021年05月03日 | 自然 花 写真

( 青空に泳ぐ 鯉のぼり。 気持ちがいいですね ! )

 

5月に入りました。花の最も多い季節です。1日は八十八夜でした。八十八夜とは 立春から数えて八十八日目です。この頃は

春と夏の変わり目だそうで 『 夏も近づく八十八夜~~♫ 』と歌にありますね・・。確かに20~25℃位で 暑くもなく 

寒くもない丁度よい季節で グランドゴルフにも最適です。実は4月後半から腰痛がひどくなり 今も整形外科でリハビリをして

貰っています。ひどい時は靴下もはけない程でしたが 今は何とかなっています。クリニックの先生は『 加齢 』 としか診断

してくれませんが・・、  

 

GWに入り 今日は憲法記念日。 私の世代はまさに戦後憲法に守られて 人生をおくって来た世代です。

平和 自由 民主主義・・、様々な権利に支えられて生きて来た・・。大げさではなく そう実感しています。おまけに復興から

高度成長期へと よい時代だったと思います。安倍政権が終わり 『 憲法改正  』 も 遠のいたかと思っていたら またぞろ

委員会が動き出しているようです。あっという間に衆院を通過した 『 デジタル法案 』も 国民の権利 財産をコントロール

する意思が見え透いてきます。 世界を見ると 人種差別、民族差別 権利抑圧が 色々現れています。民主主義を私たちだけの

時代にしないよう 平和憲法を守り続けたいですね。 


高知も感染者数が2桁へ。5月2日は15名の感染者がありました。しばらくゼロか1~2名だったのですが ここへ来て 急に

増えて来ました。奈良県でGO TOキャンペーンが問題になってますが 高知では変わらずやってます。 高知県内で外食をして

もらおうという作戦です。私も昼は外食が多いので 店の安全対策は気になっています。消毒 検温 マスク着用は当然ですが 

黙食 個食 マスク会食も守るようにしています。 これに帽子、サングラスでもしたら BSこころ旅の火野正平さんのようで 

異常な雰囲気です。 後の時代 あれは 『 月光仮面だった!? 』  と笑い話になれば いいのですが・・。

 

5月は肝臓手術の半年後検査があります。定期検査です。ただ病院がコロナ専用病院なので 感染状況によっては延期 中止の怖れが

あります。 又 25日は1回目のワクチン接種日です。時々行くクリニックでやって貰います。2回目は未定です。7月末までに

高齢者を打ち終わるという政府発言から言えば 早い方です。医療スタッフの接種が未だ1/3という状況です。(全国350万回の

2回換算)こちらを優先すべきだし 高齢者施設の人々も優先でしょう。若い人々 働き盛りにも感染が広まっているのは心配ですが・・。

 

食品ロスについて考えてみたいと思いながら いつもコロナ禍が先に来ています。自粛の折ですから図書館で本を沢山借りてきました。

食品ロス、ゴミ問題、環境、生物多様性等についても このGW期間中 勉強をしたいと思っています。

 

 

いつもグランドゴルフをやるグランドに 小さな鯉のぼりが 泳いでいます。 

気付かない間に センダンが薄紫の花を 咲かせていました。

小さな花の集まりで グレーっぽく見えます・・。

タチアオイ(立葵) この花も今年初めて。 5月後半の花ですが 4月末に咲いていました。 

この牡丹(ぼたん)は今の季節にピッタリ ! 葉が3つに割れているのが目印 !?

真紅のポピー。 鮮やかですね ! 日本では ヒナゲシとも言います。

花弁が薄く しわがあるのが特徴。 4月から咲いていますが まとまって撮れました。

虫取撫子(むしとりなでしこ) 茎の部分がベトベトして 虫がくっつく・・!?

ジギタリス。 多分今年初めてです。 語源は 手袋の指 という意味だそうです。

6月のバラ と思っていたら バラ屋敷?には 早くも満開 ? のバラ。

中途半端な お月様ですが 先月27日の満月 雲に隠れています・・。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする