ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  庭には 色々な花 野菜がありました。 長野訪問 その5

2018年07月29日 | 自然 花 写真

 

   ( やっと完璧な? 浅間山にお目にかかりました !)

 

台風12号は昨日午後甲信地方から離れて行きました。今朝には高知も良い天気に戻って
いると思ったら ここしばらく九州に留まる台風のせいで 雨 曇りの一日となるようです。
台風一過で 青空が出るのが せめてもの救いだったのですが そうもいかないようです。
今回の台風は異例ずくめで 九州から中国方面へ再び発達しながら移動して行くそうです。
何故こんな異常な台風になるのか その原因は? しっかり検証してほしいですね。

忍野では1日半雨が降り続きました。それを言うと 高知では西日本豪雨の時 1週間
降り続いたと家内から返されましたが 台風の目が瀬戸内海を進んでいる時でさえ 
忍野では滝のような雨が続いていました。台風の雲のスケールの大きさを感じますが
総雨量が200mmは上回った感じです・・ ?

それにしてもこの長雨 大雨で人々の生活は大きな影響を受けました。花火やお祭りなど
夏休みの楽しみも奪われた子供達も多いことでしょう。交通機関のマヒで旅行の機会を
奪われた家族も。年に一度の大潮の時にあたり 高潮の時海岸での被害が心配されました。
熱海のホテルの窓が波や風によって破られた事故も恐いし 海の家が壊されたのも気の毒・・。

忍野でも役場に避難所が設置されたというTV報道もありましたが 例え避難勧告が出ても
果たして行ったかどうか? 峠を越えて歩いても 30分で着けない場所では・・、とても
無理だなー 思っていました。 避難をためらわないでー とアナウンスされていますが
現実的でない・・というのが 実感です。バイクで午前中忍野村を回って見ましたが 
道路に枝が落ちている程度で 大きな被害は無かったようです・・・。 

今日は美味しく頂いた野菜や庭で見た花をお届けします。

 

手前はトウガラシですが、 野菜も色々・・。 

キュウリとその花。

丸いナス。

長いナス。 

真っ赤なトマト。 美味しく頂きました。

ヒメヒマワリとか。

コキア。 今は緑ですが 秋には真っ赤になり そのあとは ほうきになるそうです・・。 

梁ギランに似ていますが エゾミソハギと言うそうです。

不の花 思議なな感じがします。 多分始めて見る・・?  ねぎ坊主のようでもある・・。

百日草 今花の都公園(山中湖)でも 満開です。

百日草にも色々な種類があります。

これは湿原で見た ハナウド、 或いは シシウド ?  花火のようですね。 忍野にもあります。

 

街の花壇。 手入れが行き届いていて きれいです。  

手作りの野菜でつくって頂いた グラタン ! 朝の豪華な料理です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夜から雨・・。 台風が近づいています。 長野訪問 その4

2018年07月28日 | 自然 花 写真

    (  池の平湿原のニッコウキスゲ。 とても心に残りました。) 

 

台風12号の進路は今までに無いパターンをたどっています。かつ海上を進む中でその力を
増してきています。先日の西日本豪雨の被害地はその片付けや復旧が進まない内に 再び
大雨の危険が報じられています。人々は豪雨の後始末を急ぎ 再び土砂が家に入らないよう
土嚢を積んでいる高齢者の姿がTVに映っていました。 猛暑に続く三重の災害にどう申し
上げていいか 言葉もありません。山梨では風雨で落ちないようモモを早取りしています。
漁村などでは 船を係留していました。 台風の備えを急いでいます。被害が最小限で
すむよう ただ祈るばかりです。

昨日はひさし振りに富士吉田のクリニックへ薬を頂きに行きましたが 先生から高知の大雨の
こと尋ねられました。 心配頂いていることをとても有り難く思いました・・。

今日台風12号が日本に上陸してきます。既に深夜から雨が降っています。温度は朝急激に
下がって20℃くらいに・・。 西日本豪雨から猛暑・炎暑が先日まで そして台風12号
これでは 『 いのちにかかわる危険 』 の連続で まさに7月は異常気象の月でした。

いつも思いますが 私たちは自然の恵みの中で生きています。 太陽の光 熱 大地 水
空気など どれ一つとっても人間は生きていけません。 自然に生かされている人間です。
一方自然の猛威があります。地震も 台風も 大雨も 噴火も人々を苦しめます。ギリシャの
森林火災で多くの人々が亡くなりました。( 放火という説もあります。)その時々 人々は
食べるところもなく 住む所も奪われ 命も失われて来ました。悲しみに沈む多くの人々が
いつもいます。それでも自然の脅威にさらされながらも 人々は生き続け その数を増やして
きました。 『 神は与え 奪われる・・。』 という聖書の言葉を思い出します。

今回の台風12号は東から西へと今までと違った異例の進路を取るようです。今までの経験が
生かされないとも言われます。今のところ965ヘクトパスカルと強大化はしていないようです。
暴風圏もコンパクトです。速度がゆっくりとなり 雨が持続する危険があります。交通の影響
農作物への影響 直接生活へ影響してきます・・。今までと異なった地域 斜面に災害の危険が
あるようです。 私のいる山梨も今夜にかけて400mmの雨となりそうです。既に氷雨と
いえるような雨が昨夜から降り続いています。今日は外へは出ません。 ただただ早く過ぎ
さってくれ 被害が最小であることを願うばかりです。

 

ヤナギランの群生もきれいでした。

似ていますが エゾミソハギ というそうです。

 

高峰高原ホテル 標高2000mにある。 おトイレだけ借りました・・。

高峰高原から見た 佐久平。 

これは野生のキノコ。

マルバダケブキ

アスチルベの赤 ? と ハクサンフウロ。

タチアオイ。 夏の花 各地で咲いています。

昼顔。 朝顔にくらべ小ぶりで やさしいピンク色。

長野と言えば りんご。 まだ充分色づいていません。・・。

昔のイージーライダーです。

はっきり見えた 浅間山(2568m) 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  標高2000m 池の平湿原の花。 長野訪問3回目。

2018年07月26日 | 自然 花 写真

   (  長野 池の平湿原。 ここにも水不足の感じがありましたが・・。 )

標高約1000mの忍野 今日は涼しい風が吹き抜け セミの声もうるさいほど
聞こえます。去年と同じ風景です。今日の最高気温は27℃で 暑さも一段落・・!
日向をバイクで走っても 涼しさを感じます。
この静けさの中に 台風12号が関東方面へ接近中とか・・。勢力を強めながら
ゆっくり週末にかけて日本にやってくるようです。雨の少ない関東だったけれど
大雨 強風は願い下げ・・というところです。 

台風は海水温の高さに影響されるようです。26℃以上の高温の海水から水蒸気を吸収し
その熱をエネルギーにして大型化するそうで 今日本近海の海は28℃~30℃あるので
今は985ヘクトパスカルの小型台風でも 日本に近づくことで大型化し 暴風圏も広くなる。
週末 隅田川花火大会など戸外の楽しみを予定している人々には お気の毒なことになりそう・・。
東北から九州まで大きな予報円もどうやら東海・関東に絞られてきたようです。

今日の新聞によると 続く猛暑で野菜が高騰、私たちの生活を直撃しているということです。
想像は出来ましたが キャベツは2倍になったとか。高温と雨不足で出荷量が減少している
せいだ。長野にいた時も 雨が少ないのを農家の方がぼやいていました。 やはり出荷量が
減っていると言ってました。お土産に頂いた トマト キュウリ ナスなど美味しく
頂いています。本当に有り難く思います。レタスが6割高いとも出ていました。先日教会で
買った50円のレタスも柔らかく甘い感じがして美味しかった。野菜のおいしさ 有り難さを
つくづく思います。でも雨不足を心配し 又降りすぎも心配する農家の仕事は本当に大変 !!

今日は 車で連れていってもらった 長野池の平湿原の花を紹介します。

 

 

こまくさは別ルートに咲いており 今回は写真を撮ることが出来ませんでした。

ニッコウキスゲが満開でした。

くがいそう !?  

あやめ。(ジャーマンアイリス ?)

どこでも咲いていますが ホタルブクロ。

日光キスゲ。

のあざみ こちらでは特有の名前があるかも・・。

かわらなでしこ。

アスチルベの白

やまおだまき  

やなぎらん・ この花も満開でしたね。

まつむしそう。

尾瀬のように 木道があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑に次いで 台風12号が接近しているとか。 長野訪問2回目。

2018年07月25日 | 自然 花 写真

 (  浅間山の頂上は この日 雲に隠れていました。 次回スッキリした浅間山をお届けします。)

 

セミの声がうるさいほど 鳴いています。 忍野でも昼間は30℃位になりますが
南北の窓を開けていると クーラー無しででも 何とか過ごせます。高齢者は遠慮せず
エアコンを使うよう マスコミがうるさい ? ので 夜だけ3時間程つけています。

猛暑 炎暑と言っている間に 台風12号が日本に接近しているそうです。私は正直
これを恐れていました。長く続いた豪雨に これまた長い猛暑 それに台風が加われば
異常気象の三重苦では・・と心配していたのです・・。

マスコミは熱中症を心配し 早手回しに2年後のオリンピックの暑さを言っていますが
これらの異常気象の原因こそ明らかにして 将来への対策こそ大切だと エコ検定士と
して心配をしていました!? この猛暑は日本だけではありません。ヨーロッパも中東も
インドも 日本と同等以上に暑くなっています。インドでは50℃を超えているとか。

ヨーロッパでは28℃を2日間超えると猛暑と決めているそうです。北国である英仏等
滅多に30℃になることは無いのですが 今年は違うようです。日本でも41。1℃に
なって最高記録となり これから40℃を超えたら 炎暑と言うようにしよう などと
TVで言っていました。夏日とか 猛暑日など もう生ぬるいという訳です。 ほんと
そういうのが冗談で無いほど 来年 いや今年でも40℃越えが 当たり前となるかも
知れません。 

それが温暖化なんですね。も30年前辺りから意識され 京都議定書やパリ協定など 
人類も努力して 温暖化の根元であるCO²(温暖化物質)の削減に努めてきました。
アメリカなど勝手な国が 経済を犠牲にする温暖化などイヤだ!と 協定から離脱を
決めても 世界の大勢は 今世紀末には来る恐ろしい温暖化の影響を防ぐ為 イヤ
もっと以前に 今年のような猛暑が日常化し人間だけでなく 多くの生物が死滅し
自然が壊されていくのを防ぐ為 あの中国でさえ CO²削減に取り組んでいるのです。

政治は目先のことや 小手先の処理ではなく この地球に76億の人類が生き続け
られるよう 他の生命と共存出来るよう力を合わせるべきです。きれいごとを言って
いるように聞こえる人もいるし 来年は大丈夫 !? と思いたい人もいるだろうし
自分だけこの猛暑や豪雨・台風を避けられればいいと 思う人もいるかもしれない。
地球が悲鳴を上げていても そんなの関係ない 自分や家族の生活を守ればいいと
思っている人もいるかも知れない・・。でも人類に英知が与えられているとすれば
今こそこの現実を冷静に見つめて 心を合わせ 行動しなくてはならないと思います。 

温暖化問題についてはどうしても頭に血がのぼりますが 私も高血圧 高脈拍なので
冷静に かつ科学的に 次回も考えていきたいと思います。今日は長野訪問の2回目
として 楽しい写真を選んで載せました。 

土田さんは本物のゴルフで好成績だったそうですね。連日のマレットゴルフのお蔭 ??

  

土田さんのお庭。 色々な花が咲いていています。

日陰にもなる トマトの緑。

これはミニトマト。 お土産に頂いたので 毎日美味しく頂いています。

大きな ヒマワリ。 いかにも夏を感じます。 お隣の庭に咲いていました。

ドライブに行きました。 静かに流れる千曲川。 猛暑続きで 雨がなく 水量も少ない ?

ここが今回のマレットゴルフ場がある アートビレッジ。 明神池などため池に囲まれている。

はぐろとんぼに似ていますが 後ろの羽根が大きい。 

これは赤とんぼ、 あかねトンボとも言います。 マレットゴルフをした明神池に飛んでいました。

恒例のマレットゴルフ。今回はハンデ無しで 勝負 !!  真剣ですね!

簡単に見えますが 仲々でして 私は何度もギブアップ !?

日射しを避けて 休憩 !  結果は私がビリッケツ ! でした。 毎日やっている人には敵わない !?

 

闘いの後は お腹が減るのは道理 !?  豪華な食事に 感激 !! 

鯛のカブト煮 天ぷら そして大トロの寿司 等 最高でした ! 東御市にある明神館。

コーヒーにも ミニスイーツが付いて 料金もリーゾナブルでお薦めです。 泊まりも出来ます。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くもあり 涼しくもあった長野から戻って来ました。 その1。

2018年07月24日 | 自然 花 写真

  ( お土産に頂いた 手作りの野菜。 これらは 自宅の庭で奥様が育てた野菜です。)

 

無事 昨夜忍野に戻って来ました。土田さんに佐久インター東のバス停まで送ってもらい
東京新宿に戻り 二人でオアシスの本屋をのぞき 喫茶店で時間をつぶし 夕方4時の
高速バスで 忍野入り口まで戻って来ました。 家内は立川で もう一働きです。
キャリングケース(コロコロバッグ)がない分 楽だったですね。 旅は出来るだけ荷物を
小さくすることが原則ですが 半面パソコンを家に置いてきたので ブログの更新が出来ずに 
4日も間が空いてしまいました・・。おまけに忍野は電波が弱く 午後まで更新出来ません
でした。 

それにしても猛暑の中を過ごしたのは 皆さんと変わりません。 秋田でも30℃を超え
京都では10日間 35℃を超える毎日だったようです。 花傘巡行が中止されたとか ?
異常な暑さ ( 報道では 命にかかわる暑さ )だったようです。 釧路からも暑中
見舞いを頂きましたが ここは最高でも20℃で 別天地 ! だったようです・・。
わが高知は日本最高記録を熊谷に奪われ ガッカリしています ?! 日本一暑いことを
自慢して 観光客を集めていたのに その看板を下ろさざるをえなくなったからです・・?

御前10時半頃の佐久市で 高速バスを待つ間も本当に暑かった!! 私は一人犠牲者で
バス停の前に荷物を置き バスが行き過ぎないように 日向で待っていたのです・・!
他の人々はクーラーのきいた車の中で待っていました・・? 午後2時前 新宿に戻って
来た時 Muuとする暑さに ガクッときました。路上ではそれこそ 40℃位になって
いたことでしょう・・。それでも庶民は この酷暑を生き抜いていました・・? 

それにしても豪雨に続く 猛暑の日本 これこそ異常気象でしょう ! マスコミでは
オリンピックが心配などと言ってますが 8月 9月と暑さが続く日本で 国民の命を
守ることに 全力を挙げねばなりません。プールの中も水温が上がって 泳ぐのが危ない
らしいですね。子供の夏休みを長くしようと 政府は言っているらしいです。高齢者には
エアコンを躊躇なく使うことを TVでうるさく言ってますね。

地球温暖化と都市化のせいだと 天気予報士が言ってました。正面から温暖化対策に打ち
込むことが今こそ必要です。 今年7月の気温が例年より 3~4℃高いと気象庁は言って
ますが 科学的に7月の豪雨と高温の原因をしっかりと明らかにしてほしいです。 

『 観測史上初めてとか統計を取りだして最高とか 命に関わる暑さ、これはもう災害だ!!』と
言ってますが 国民への影響 生活への影響を真剣に考え その対策を国をあげて考えたいですね。 
私には地球温暖化が牙をむき出したイメージがあります。 オリンピックの2020年を含め 
今後10年 20年日本の多くの地域で猛暑 熱帯夜が続く心配があります。救急隊の出動率が
80%以上とか 多くの熱中症死亡者が出ています。農業への影響も心配です。夏ばてを超えて
命にかかわる!! という声が高くなっています。

私の移動の季節も一段落しました。今まで貯めていた写真を整理しながら ブログを作っていきます。
乞う ご期待です !! 

  

小諸から東京へ向かう高速バスから見た 群馬県 妙義山などの鋭い山々。  

一つ一つの名前は分かりません・・。

雲の合間から 暑い日射しが地上に 差し込んでいます。

大東京に戻って来ました。

新宿バスタ。 今回は何度も乗り降りしました。

東京へ戻ってきて バスの窓から見た風景。 暑い中を申し訳ない思いで 撮りました。

お母さんも後ろの女の子も大変・・!

何故 暑い中を こんなところで 一休みするのか 分かりませんが・・。

新宿南口。

新宿バスタにある ミスト。 天井から霧状の水滴が出て 温度を下げてくれます。

 

    3泊4日間 お世話になった土田邸で。 大変楽しく 過ごさせて頂きました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 山中湖チャペルで BBQ( バーベキュー) !!

2018年07月19日 | 自然 花 写真

    (  3連休の中の 山中湖。 )

 

三連休の最後の日に 山中湖チャペルで ファミリーバーベキュー(BBQ)がありました。
2つの教会から約60名の方が集まって チャペルの広い敷地に BBQグリルを数台出して
炭火を起こし 肉 野菜 焼き鳥など置き 部屋の中で作ったおにぎりや飲み物を用意して
美味しく頂きながら 交わりの時を持ちました。 

マレーシアから以前清水牧師夫妻が奉仕された教会のファミリーも観光に来られており この
BBQの集いに参加された。ブラントン21才と ベンジャミン24才 背が高く 笑顔の
可愛い ? 青年と同じ席となり 色々語り合った。中国系で一人は学生 一人はもう社会人。
兄は少し日本語が出来ます。両親も多分50代 若い恵まれたファミリーです。事前の準備で 
一緒におにぎりを作ったりした時 自己紹介しました。明るく健康的な青年達で これから
どんな人生を送っていくのか 楽しみです・・。二人とも素敵な彼女がいて スマホの写真も
見せてくれました。学生のブラントンは これから人生の選択を色々考えているようで 初めての
日本訪問が 何らかのサジェスチョンになれば いいなーと思いました・・。
 
明日は再び東京へ出て 東北へ行っていた美子姉と合流 小諸の土田さんご夫妻を訪ねます。
土田さんは 5月に高尾から引っ越しされて 小諸永住を決められたばかり・・。まだ片付けも
ままならない中をお訪ねすることになります。熱中症の日本列島の中では 忍野と共に涼しい
場所です。お姉さんのたかえさんともひさし振りにお会い出来るのを 楽しみにしています。
今回はリュック一つで行く積もり。ブログの報告は帰ってからになります。 乞うご期待 !?

 

チャペルの中で 自己紹介。

準備として 部屋でお握りを作ります。 マレーシアの二人(両横)は多分初めての経験。

出来上がったお握り。 大小 形も様々ですが・・。

お皿を持って 肉が焼けるのを待っています・・?

火がちょっと弱いかも・・?  

焼き上がった肉やソーセージを 皆さんに配ります。

美味しそうな肉と 焼き鳥もあります。

マレーシアから来た青年二人。 左がブラントン 右がベンジャミン。

子供達も多いので 食事の後は 庭で遊びです。

 

マレーシアから来られたファミリーのお父さん(左) と 厚木教会 清水牧師(右)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  鳴沢村 川崎さんの畑を訪ねました。

2018年07月18日 | 自然 花 写真

 

  ( 大雨からトマトを守るビニールの屋根。 何度か失敗して 今年は梅雨の雨も防げたとか。)

 

昨日 鳴沢村の川崎さんを訪ねた。バイクで西へ国道138号線を30分走る。
150坪の畑を一人で耕し 野菜を作っておられる。無農薬栽培である。だから
雑草が生え 虫が来る。収穫期にはねずみも来る。 農作業の基本は雑草取り!?
トマトへの大雨対策のビニール屋根の設置も 数年の工夫を重ねて 今年の
大雨を乗り切ることができた ! と自慢げだ。

ジャガイモ サツマイモ 畝のまわにに金網を巻いて ネズミ防止で今のところ
成果が上がっている。普通の農家は農薬を撒くそうだ。除草剤も撒くので 手が
省けるが 薬漬けの野菜となり 孫には食べさせられない・・という。 農家も
高齢化し キャベツの苗も機械で 田植機のように植えていく人もいる。85才で
他に人手が無く 自分も腰を曲げ 手で植えていく作業が出来ないとのこと。
機械代 農薬代で赤字だと言うが それでも耕作放棄地にしては先祖に申し訳ないと
毎年キャベツを作っている・・・という。

小さな種から 小さな芽が出て 小松菜が生長するという。 トマトも小さな種が
人の背を超える程に成長し 10月まで赤い実をつけるという。 いのちだと実感
する時だ。 野菜の葉で元気さが分かるという。元々火山灰の土壌を落ち葉などの
堆肥で土を造る。小さな石でも取り除き 肥料を施し 毎年土造りをしてきた。
それをいのちである野菜が喜んでいる ! という。 生協に出し 教会にも
カボチャや人参 レタスを持ってくる。 手のかかる野菜 意外に楽な野菜がある。
サツマイモは仲々大変らしい。葉が茂り過ぎると芋が大きくならないし 収穫前に
ネズミが食べていく・・。彼らも生き物 いい時を知っている。いのちのせめぎ合いだ。

色々研究し、努力し 毎年工夫して成果が出ると楽しいという。私などには出来ない
こと。隅っこを借りて トマトくらい作りたいと思ったが 毎日の努力に とても
耐えられそうにない。忍耐というか 暑い中で 雨の中でも畑にひざまづくような
毎日を 私などとても続かない・・。 話しを聞くだけで 腰が引けてしまった・・。


 

サツマイモの葉。 ネズミに食べられないように 金網でカバー。

小さな 小さな小松菜の葉。 これから大きくなるなんて 信じられないです・・。

土の苦労を話す川崎さん。 

トマトに実が出来てきた・・。 川崎さんもうれしいと言っていた。

トマトの花

確かズッキーニ と言っていました。

無農薬栽培なので 虫に食われたキャベツの葉っぱ。

隣りの畑のキャベツ。立派ですが 農薬を使っている・・。

川崎さんちのトウモロコシ。 少し他の畑に較べて 遅い。黒く見えるのは 蟻(あり)

他所の畑のトウモロコシ。 

帰りに見た 花魁草(おいらんそう)

白い花魁草 ?

鳴沢村kら見る富士山。 少し右側が尖っている。

我が家からの 夕焼け。 富士山が松の陰で 存在感なし・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8ヶ月振りの富士山と 忍野村、山中湖村で 今咲いている花。

2018年07月15日 | 自然 花 写真

    (  8ヶ月ぶりの富士山 !! 夏山ですね。 )

 

死者が200名を超えたと報道が伝えています。 平成最大の西日本豪雨で多くの犠牲者が出た
ことを悼みます。被災者も突然の生活困難に追い込まれています。懸命な復旧活動が続く中
未だ水道が復旧せず 道路や堤防の復旧にも 多くの時間がかかりそうです。この暑さの中で
水が充分に使えない大変さは どうしようもない程 つらいことかと思います・・。
 
TVニュースが被災地でボランティアの皆さんの奮闘を伝えていました。本当にご苦労さん
と思います。この暑さで戸外で土砂をかたづける作業など 本当に大変だなーと思います。

TVのニュースは災害から熱中症に移ったように 猛暑 猛暑と大合唱です。甲府は盆地故
38℃ 39℃と予想され 高知の日本一の記録を抜くかも知れません。 北海道を除いて
各地で真夏日の30℃ 猛暑日の35℃を超えているようです。ここ忍野村 河口湖でも30℃を
超えました。甲府は38℃でした。私は昨日 富士山に近い北麓地域をバイクで走りましたが 
お蔭でそう暑い思いはせず 深い緑の中で 快適に走ることが出来ました。3連休が始まり 
富士山麓では 24時間リレーマラソン大会など行われていました。

3連休に入りました。 私には単なる安息日ですが 16日は山中湖チャペルでファミリー
BBQがあります。今年も木曜日 聖書の会があり 東北への旅の前後に2回出席出来ました。
昨日は厚木の福音自由教会から6名の方が見え 一緒にヨナ記を学びました。講師は若い
清水牧師です。いつも御言葉を取り次いで下さる清水牧師の息子さんです。やはり若い
フィーリングで 会話形式で楽しく学ぶことができました。日曜日は富士吉田の教会へ
行きます。皆さんとの交わりの機会があり 県外の人間には 有り難いことです。

ひさし振りの富士山、忍野 山中湖の花をお伝えしようと思います。本当は月山登山の写真も
残っていますし 福島県のいわき市 富岡町 浪江町の写真もまだまだありますが 忍野の
夏も早く伝えたいので 今日はそちらを優先します。 金曜日に行った忍野スポーツジムで
ひさし振りに筋力体操をしたので あちこちが痛いです。先日月山9合目まで登った翌日も
ふくらはぎが結構痛かったのを思い出します。今日は歩けるかなーと思いましたが15000歩に
次ぐ11000歩で 意外に大丈夫だなーというのが実感です。土田さんから アイゼンは使った
のかーという質問を頂いていますが 当初はそこまで行く予定もなく お花畑だけを歩く
積もりだったので ストック1本とスニーカーでした。去年破れたスニーカーを反省して
登山靴を買ったのですが 意外に重いので 今回は高知に置いてきた次第です・・・!?

美子姉が今日夜 東京へ行き 神奈川 岩手 小諸を転戦 ? します。私も最後だけつきあいます !

 

田んぼの緑も一層 深みを増しています。

夏雲が素敵であえて 電線を気にせず 写しました。

紫陽花もまだまださいています。 柏葉アジサイです。

 

一輪でも美しい ダリア。

これも一輪のポピー。 花の都公園で。

高知でもよく見た ノウゼンカズラ。 ダイダイ色が強烈です。

高知や東北でもよく見た 大金鶏ギク。

野原み密集して咲いている ヒメジョオン。

今が季節の 松葉菊。

ギボウシも今が 盛りです。

こちらが 本場 !?  アナベルの玉は ますます大きくなっています。

吾家から見た 夏空。

朝5時過ぎの 紅富士 !?  少し霞んでいますね。


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  最後の日は 浪江町に行き 常磐線に乗り 東京へ戻ってきました。

2018年07月13日 | 自然 花 写真

   (  いわき市の図書館で見た大震災の記録の表紙にあった写真から・・) 

 

無事12日の夜 忍野の自宅に帰ってきました。6日間山形と福島へ行きました。幾つか
失敗(忘れ物)がありましたが 何とか戻って・・、帰って来ました。感謝です。一昨日に
遡りますが  新宿でメモった文章を載せます。

今忍野行きの高速バスを待っている間 新宿の喫茶店にいます。新宿はさすがに人が多く
又若者が多いですね・・! 途中高層ビルを多く見て さすが東京だと 田舎者のように
驚いています。今日行った浪江町や富岡町と段違い・・? 比較するのが間違いだとは
思いながら 余りに違う現実にこれが同じ日本かと驚かざるを得ません・・。この違い?
この不公平? はどう仕様もないのですかね・・? 

人が離れて行く地域と人が集まる地域 ?? 人は便利さを求め 楽しみを求め 利益を
求めて都会に集まる・・。 私の若い頃 高度成長期でどの地方都市もそれなりに発展し
人口も増えていました。壮年の頃 ドーナツ現象で 混沌とした都会でなく 自然のある
地方へ人々は移動するそんな時もありましたが 今は若者も高齢者も大都会思考に変わって
来ているようです。これはやっかみで言うのではありませんが 私の読みの誤りを認めざるを
得ません・・・。 

東京は外国人(観光客も含め)も多いですね。やはり活気があります。210円で入れる
喫茶店もあります。(浪江町の高齢者のママがやっている店は400円だった ? ) 
高級店も大衆店もあるのが 都会ですね。外のうんざりする暑さも ここでは寒いくらいに
身体が冷えてきます。そこでパソコンをたたこうが スマホを見ようが 自由ですね・・。

新宿のオアシスというキリスト教関係の本屋さんものぞきましたが 仲々こういう専門店?は
地方にはないですね・・。情報があるのも都会の特徴で 時代を見るには やはり都会という
ことか・・と若干自分の考えを変えなくては・・? でも今夜遅く (夕方まで忍野行きでも
バスは満席なので・・) 忍野に着けば 又自然の良さを感じるかも知れません。この信念の
無さも 都会人的 ?? かも知れません。 『 この世に調子を合わせるな !』と聖書に
あります。『 天に財を積む 』ともあります。 朝の羅針盤が充分生きてないナアー !?
とも思います・・。 
 
ある意味 浪江町で精神的ショックを受けました。帰還困難区域でない所でも ペンペン草が
生えている。浪江駅というインフラの中心でも 人を見ない・・? 車を見ない・・? 
時間が少し早いせいでもありますが 町役場へ歩いて行く途中 人の住まなくなった家々を見て
町が寂れるとはこんことかと思います。 人が住まなくなって水道事業が大赤字で成り立って
いかないとの役場の人の話しも有りました。同じ原発事故にあっても 第一原発のある双葉や
大熊町に較べ 国や東電の扱いが全く違うと 亡くなった町長と同期生という喫茶店のママが
ぼやいていました。改めて浪江町と富岡町の現状についてレポートしたいと思いますが 自然
災害に加えて人工被害を受けた地域の悲惨さは 居住人口の少なさにあります。忍野村は村ですが
1万人弱います。千名以下では行政が成り立っていかないのは 素人でも分かります。
西日本豪雨で被災された方々の復興も大変な時間がかかると思いますが 福島の小さな町々の
復興が着実にすすむことを心から願ってやみません・・。

 

 

富岡町駅前の復興工事。山の上 高台も工事をしている。

 新しくなった富岡町の駅舎。

駅には線量計がついていました。

こんな車が町の中を走っています。

 

太平洋に接する常磐線から見る海の風景。本来ならこんな風景を楽しむことが出来た・・。

震災後造られた? 防潮堤も続きます。必要なのでしょうが 殺風景ですね・・。

事故から免れた 福島第二原発。 廃炉が決定しました。

復興工事でしょう・・。 建設機械や ダンプカーが 車窓からもよく見えました。

もう7年も使われないガソリンスタンド。

ここも閉店中です。 

解体中の住宅。浪江町で。

2万1千名あった町人口が 皆さんお帰りなさいと言える日を 心から祈っています。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 マグニチュード9の地震 15mの津波に襲われた富岡町に行きました。

2018年07月10日 | 自然 花 写真

    (  福島県 富岡町のかっての桜のトンネル。 また甦る日は来るのか ? )

 

今回の豪雨被害に遭われた皆さんに 心からお見舞い申し上げます。

多くの亡くなられた方々のご冥福を祈ります。 回復の早いことを祈ります。

今日 いわき市から富岡町までJRとバスで行って来ました。今回山形の月山登山が目的
でしたが もう一つ福島に立ち寄り 3・11東日本大震災とその復興を頑張っている
富岡町や浪江町を訪ねたいという目的もありました。震災から7年 風化と風評が心配でも
ありました。以前角さん、本多さんと宮城を訪ねたことがありましたが 私たち一般人が
被災者を励ますには 実際に現地を訪ねることではないか? 現状を少しでも伝えていく
のも 励ます手段ではと思い 列車を乗り継いで いわき市にやって来た次第です。

車がないので 富岡町まで運行しているJRに乗って 富岡まで来ました。途中海岸線など
復興の様子を少し見ることが出来ました。 何より田んぼの稲穂が太く しっかり成長して
いるのを見て 農業が、生活が守られているなーと心強く感じました。富岡駅は津波で全く
破壊されましたが 今は新しくなっていました。 ただ常磐線は 富岡ー原ノ町駅が不通で
バス代行が今もされています。富岡町役場を訪ね 係の人に資料を貰い 説明を受けました。

6月に東電が 『第二原発を廃炉にする』という決定を県知事に伝えるという号外がテーブルに
置かれていました。知事も 『 県内原発の廃炉は県民の強い思い 』 と述べていました。
第一原発の廃炉が進まず 県内産業の復興や 避難住民の帰還を遅らせている『足かせ』を除く
意図があったようです。 あれから7年 実際の廃炉の完了には 更に数十年かかるとされて
おり 安い 安全と言われた原発が どれ程県民に困難を強いているか 改めて思いました。

資料の中に 震災前の町内の写真がありました。サクラのトンネルというこの街のシンボルが
今は帰還困難地域に隣接し 手入れされることもなく 昔の美しい桜でなくなっていると聞き
残念に思いました。この富岡町はTVでイノシシが人の居なくなった地域を闊歩している場面が
紹介されています。飼われていた牛やペットも野生化していると聞きます。哀れな感じもします。

何より15000人もあった人口が 700人を切っていると聞き 災害が与える恐ろしさを思いました。
富岡町は福島第一原発の10k圏内にあり 水素爆発などから避難指示が出て 東京など県外に
2700人 いわき市など県内の町に約1万人避難しました。未だ戻れない多くの人々がいます。
災害公営住宅も建ち 昨年4月から入居が始まっています。戻る人が増えるといいですね・・。

町立の診療所も医療センターも開院しました。 町立学校も再開。 産業団地も2年後供用予定で
整備中。帰宅困難区域の再生拠点復興計画は平成35年に1600人の居住を目標に準備中ということ
でした。除染の取り組みも進み 宅地の空間線量率も74%低減しているとの報告もあり 私も
表土の交換で出来た汚染土の処理が 進んでいるのを見ました。中間貯蔵施設への移動が行われて
いる模様です。一部を除き 避難指示は解除されました。 この7年 町民や自治体の取り組みは
大変なものだったと思います。 ようやく復興の足がかりをつかんだという段階かと思います。

明日いよいよ忍野へ戻りますが 早起きして浪江町へ行くつもりです。公共交通の数が少ないのです・・。

 

富岡町の夢を託して・・、 復興のキャンペーン !

除染された表土の処理が進んでいます。

多くは 双葉町などの中間貯蔵施設へ移されているようです。

 

 

造成工事が 各所で行われていました。

富岡町のゆるキャラ、 とみっぴー。 町役場で。

この富岡町庁舎は 震災前からありました。 大きな被害はありませんでした。

常磐線 いわきから乗り 38分で富岡駅に到着。現在のところ JRはここまで。

災害公営住宅の一戸建て。64戸建っています。

いわきから富岡町への沿線。 稲田の苗は しっかり育ってたくましい・・。

途中駅の きど。 こんなお城があるのでしょうか・・?

太平洋は少し荒れて居る感じ。 手前は防潮堤ですね。 海からガスが発生 !

いわき市の朝 全国的に 猛暑だったですね。

 

  1.  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  月山9合目まで 登りました !

2018年07月09日 | 自然 花 写真

  (  弥陀ヶ原の木道を行く。 お花畑と雲海が美しい。)

 

西日本、中国・四国地方を中心に30年に一度の大雨となり 大きな被害が出ている。
特別な警戒が必要な時に 四国を出て 東日本の山形・新潟の旅をしている等 仲々
許されない気持ちになっています。高知から連日の止まない雨の情報が入り 大変と
思いつつ 山形は降ったり 止んだり 青空がのぞくなどの変わりやすい天気の中で
二度目の月山登山を終えました。さすがに15000歩を超える強行軍で 左足首や膝が
悲鳴を上げているが それを癒やすために かみのやま温泉に 投宿している。

最初から頂上踏破は諦め 8合目から9合目だけのゆるい登山を予定していた。目的は
高山植物の写真を撮ること 1年ぶりに登山仲間にお会いすることの二つにしぼった。
天気はイマイチだったが 花は去年以上に咲いていた。ニッコウキスゲ コバイケイソウ
ハクサンフウロ ハクサンチドリ そしてハクサンシャクナゲなどきれいだった。想定外は
雪渓だった。私の記憶では9合目の上にあった雪渓が8合目の先にあり 2度程恐い思いを
して渡った。9合目の仏性池小屋で 頂上登山組と合流して 帰りは一緒に8合目弥陀ヶ原
小屋まで戻って来た。転んでねんざ 骨折にならず戻れたことを感謝します。仲間で2人が
転んだそうだが 大きな怪我にはならなかったのはよかった。以前雪渓で滑って 救助隊が
出た!話しを聞いていたので 慎重に歩を運んだ。結構岩場が多く 足元をよく見ないと 
怪我をする確率は大きい・・。 

写真は スマホも含め一杯撮ったので 何回かに分けてご紹介したい。去年のように夕陽の
美しさ 輝く鳥海山などは見ることが出来なかったが 花一杯の自然の素晴らしさを楽しんだ。
黒井さんが三十数年に渡って この月山登山を続けてきた。多くの仕事仲間が参加してきた。
私はピースポートで知り合ってから2回目の参加になる。夕食をとりながら 色々話し合う
ことが出来た。 私の自然ブログを皆さんに紹介しました。黒井サンも自らのホームページを
8月始めにはオープンする予定だとか・・。 インターネットが自己発信の場になっています。

旅も今日から後半。 福島ーいわきの一人旅です。

 

弥陀ヶ原(みだがはら)  8合目山小屋(参籠所)を見る。 小さな池が沢山有る。

ハクサンチドリ

ハクサンフウロ

コバイケイソウ  この花が多く咲いていました。

チングルマ

ニッコウキスゲ

ミズバショウ

ミズバショウが連なっている。

去年も渡った 雪渓。

登山道にも こんな雪があって 何処を歩いていいのか・・?

自撮りですが  ちょっと深刻で 困った顔をしています。

宝谷ソバで仕上げ。 鶴岡にある。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の月山 お天気に恵まれますように・・。

2018年07月06日 | 自然 花 写真

   (  ようやく着いた 山形県の鶴岡駅。 明日ここで集合です。 )

ようやく鶴岡に着きました。幸い雨が上がっています。明日への希望が出て来ました。

最近 旅も疲れるなー というのが 実感になってきている。3日の夜 高知をたって
新宿経由で忍野へ来て 1日おいて又新宿から大宮 新潟 そして鶴岡へ乗り継ぐ。
失いかけた?コロコロケースと リュックを担ぎながらの移動なので 楽ではない。
おまけに長雨 渋滞 それでも新幹線は大変混んでおり 仲々気が抜けない・・。
ようやく高崎辺りから 緑が多くなり 旅らしい余裕も出て来た。

今回の月山は 天気が悪そうだ。高知は歴史上始めてくらい?の大雨で 物部川が氾濫
したとか・・。奥様からもぼやきが聞こえている。幸いというか 忍野を出る頃は 雨は
小降りとなり 傘をささずにバス停まで来れた。新宿への高速バスは 雨のせいか或いは
いつものことか 府中辺りから渋滞して 結局一時間遅れで 新宿バスタに到着出来た。

余裕をみていたので 問題はなく 今日は鶴岡まで行くだけなので 気分的にも楽でした・・。
地図で見ると 鶴岡は東京から北西へ向いており 西日本の大雨から離れていくので 雨は
小降りとなり 明日以降少し希望が出て来ている・・。 いよいよ明日昼 昨年のメンバーと
合流して 山小屋に泊まり七夕の朝 月山へ登ります。 といっても私は今回 弥陀ヶ原の
お花畑辺りを 散策するコースで 高山植物の写真を撮りたいと思っています。

  

忍野の我が家のマンション近くにある松林(国有林)

大宮駅で 東北新幹線。

これは秋田新幹線。 たぶんこまちでしょう。

紫陽花が満開です。やはり高知とは相当気温差があります。

南魚沼あたり。

緑一色ですね。 日本の穀倉地帯ですから。

 

 

新潟駅で 特急いなほに乗り換え。 日本海が見えて来た。

 

雪渓が見える。出羽三山 ?  鳥海山 ? 何しろ山は素人なので・・?

新潟から日本海沿いに 新発田 村上 などを通り 鶴岡に着きました。

 

7月7日は 七夕です。 どうぞ晴れて願いがかないますように・・。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿から 忍野へ。

2018年07月05日 | 自然 花 写真

 

    (  黒い雲の下に 山中湖。 風があり 波が立っていました。 )

 

7月4日 朝7時頃 新宿に着きました。曇ってはいますが 雨は落ちていません。
高知は夜中 台風の影響もあり 大雨だったようです。私は夜8時前にはりまや橋を
出たので ほとんど雨に遭わず 東京までやってこれました。 幸いでした。

昨日までの二日間 高知アシュラムがあり 終わって家に戻り 荷物をクロネコに
出し 最終準備です。4ヶ月忍野に滞在予定なので 高知で使っていた生活用品?は
一応全て忍野に送ることになります。パソコンは無論 血圧計 ヘルスメーター 
薬類などです。高齢者ならでは物が多いですね・・。台風の影響で予定通り着かない
かも・・と言われましたが 日本人の仕事ぶりには信頼を置いているので? 大丈夫!
でしょう。 高速夜行バスも出るかどうか心配でした。JRとか 飛行機等が 徐々に
運行停止に追い込まれていたからです。朝から何度か電話しました。 結果OKでした。

それにしても今年も異常気象が始まった !? 感じです。今回日本列島全域で大荒れに
なっていますが 特に北海道の被害が大きい。石狩川も氾濫、孤立する地域が出ており
多くの避難勧告が出ています。時折TVで避難された高齢者の姿が写りますが お気の毒な
感じで見ていられません。鉄道 電気 水道などインフラもその弱さがすぐ出ます・・。

新宿は8ヶ月振り・・。ちょっと懐かしい・・。変わっていませんね・・。朝バーガー
ショップで時間つぶしをしましたが やはり皆さんスマホやパソコンをいじり 中国からの
観光客は大きな声でしゃべりあっていました・・。何となく変わらない風景にホッとして
います。東京はこの間 30℃を上まわる暑さが続いたようですね。富士吉田でも25℃
だったと聞きました。 10時半本多さん 角さんと会い 会食しました。 男同士ですが
ひさし振りだったので おしゃべりに花が咲きました。

新宿バスタから富士急ハイランドまで行き 小俣モータースのご主人に会いました。バイクの
自賠責に入り エンジンを診て貰う為に一緒に私のマンションに行って貰いました.その時
ハプニングが起こりました。バスの中にコロコロバッグを忘れたのです。疲れていたせいも
ありますが うっかりしていました。でも親切な小俣さんが山中湖のバス停まで送ってくれ
無事受け取ることが出来ました。もう一つの事故?は 買ったばかりのスマホが突然電話が
出来なくなりました。最初は電波の関係かと思ったり 高知から東京へ来たせいか? とも
思いましたが 理由は別にありました・・。長くなるので又にしますが 色々なことが重なり
事故となることが分かりました・まぁ全て解決して 守られたこと感謝しました。

忍野へ来て 最初のブログ更新です。残念ながら富士山は見えません。台風の余波か 雨風が
強いです。紫陽花 つつじ サツキ 山法師などまだ咲いていて うれしかったです。

 

見慣れた新宿西口の風景。

高層ビルの風景。

新宿は さすが 人の波。

 

百貨店の中に 七夕の飾り付け。

高速道路を移動中。

残念ながら 富士山は厚い雲の中・・。

山中湖の近くで見たサツキ。

ピンクの山法師(やまぼうし)。

白ですが 少し汚れてきていました。

高知アシュラムで講師の 牧師先生。 今回のテーマは 『 非常な喜びを抱いて 』

美子姉も手話通訳として奮闘中。


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  7月になりました ! 

2018年07月01日 | 自然 花 写真

  牧野植物園で見た タイサンボク。

 

7月1日  いよいよ7月となった。蒸し暑かった長い梅雨もまもなく明けるだろう。
関東甲信は6月中に梅雨明けして ひさし振りの記録らしい。ただ猛暑がきつい・・。
私のイメージでは本格的な夏は 7月、8月、9月だ。9月も結構暑いが 忍野では
紅葉が始まり 秋の花が盛んになる。秋桜や菊の類である。早ければ富士山に初雪が
来る。そんな時を富士山麓で過ごせるのは 幸せなことだと思う。

もう既に夏至を過ぎた。高知の日の出は5時前だし ゴミを出しに行く5時半頃は
信じられないくらい明るい。夕方の日の入りは7時半近くだし 確かに昼間の時間は
多いに長い。 暑さが増す7月は既に日の出は遅くなり 日の入りは早くなる。この
自然の変化は私には不思議に思える。 暑さの中にも寂しい思いがよぎってくる・・。

それにしても29日の大雨は凄かった。道路に叩きつける雨の勢い 半端ない・・?
感じで おまけに雷が炸裂して 恐かった。丁度百才体操の時 国道に打ちつける大雨を
見ながらやっていた。 帰りの時には少し小降りとなるかと期待ましたが 全くの見込み
違いで 衣服はズブズブ 傘を持つ手に 雷が落ちないかと恐れつつ 戻って来ました。 
関東甲信は梅雨明けしたというニュース!? 全く違和感のある出来事でした・・。

ともあれ 明日から高知アシュラム 祈りと聖書に聴く訓練会で 私は6回目の参加。
魂の餓え渇きの中で アシュラムに出会い 癒やされ 更に祈りと御言葉に導かれた
方もいる。今回はろうあ者の方が参加されることもあり 美子姉も通訳を兼ねて参加
する。年に一度 日常から離れ 戸を閉めて独り 祈り 御言葉に聴き啓示を受ける
貴重な機会です。信仰のリフレッシュと言っていいと思います。

 

大きな白い花ですね・・。  少し前になりますが・・、 保存しておきました。

くちなしの花 

以前載せたかも知れません。

赤いホタルブクロ。

白いほたるブクロ

プリムラヴィアリーとか・・。 牧野植物園で見た変わり種です。

ユッカラン。

ポーチュラカ。 松葉ボタンですね。

シオカラトンボ。 止まっているときしか 写せないです。

モンシロチョウも普段は結構 飛び回っています。

鯉らしい・・。 酸素を吸いに来たのか ? エサを求めて来たのか ?

睡蓮の花。 蓮(はす)との違い 分かりますか ?  蓮は茎が長い・・。

白い夾竹桃(きょうちくとう)。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする