午後からあられが降り、雹に変わった。真っ白な粒が天からばらばら降ってきて、ずいぶん久し振りにこのような現象を見た。
もう少し粒が大きいと、野菜が駄目になるそうだ。八ヶ岳は雪が降っているようで、このところ寒い日が続き赤岳や横岳、硫黄岳が真っ白になっている。
午前中は菊の苗の芽を摘み取り整理する仕事だが、先日行ったことなのにやり方を忘れていた。午後はアネモネの株を抜き取る作業をした。
これはまったくの経験のないことで、ひとつひとつその手順を説明受けながら、中腰での作業に腰や腕が痛くなりとにかく新米なので一生懸命やった。
農作業は身体を使い、中腰の姿勢が大半なのでこれまでに使った事のない筋肉をフルに全開させ、さすがに今日は疲れたことよ。けれど初めての経験だし、お花作りなど思い描いていたことが本当になり、やってみると面白いので弱音は吐きたくない。
アネモネのハウス2棟分、一面一杯に咲いている株をこき、この美しい花たちのたたりがないかと、ひそかに素人は恐れながら抜き取り続けたのでした。
宿根草であるので、アネモネは、捨てて肥料になるはずの株の中から元気なものを帰りに頂いてきた。疲れてふらつく腰つきで、土を鍬で耕し庭に植え、これからの自分の庭で眺める楽しみが又ひとつ増えた。原村はまだ寒~い冬であります。