信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

吹雪の通勤

2009年02月21日 22時10分33秒 | Weblog


日本列島大荒れの天気で、この原村も夕方から雪が降り始めた。
風も強く、気温はぐんと下がり、一気に冬に舞い戻った。
朝起きるとゆうに30センチは積もっているが、止みそうもなくまだ降り続き、横殴りの吹雪の状態だ。

出勤前に近所が総出で雪掻きを始め、勤務先に遅れるとの連絡を入れた。
一般道路は下り坂続きで恐いから、吹雪の中をそろそろと高速の諏訪南インターまで運転する。
インターでは整理官が、上りは事故で通行止めですという。
長野方面は50キロ規制で、前を走っている車は50キロ以上出さず、これでは高速道路の意味はないが、急いでも危険なので追い越さず、一緒にとろとろ走り諏訪インターにやっとのことで到着した。
一般道路に出た途端渋滞で、やっと職場に着いた時は高速道路を走ってきたメリットはなかったようだ。
それにしても原村と諏訪市では相当な積雪量の違いがあり、苦労して吹雪のなかをやって来たとは誰も思ってくれない。
今週は休業者がいて人手がない1週間を働き、流石に雪の中を通勤して体力を使い果たした。
夜は炬燵で居眠りしながら、テレビの3時間の番組を見る。
一度は行ってみたい世界の絶景100選のタイトルで居眠りしながら見るから、実は所々しか覚えていない。勿体ないことをした。
見ものは
昨年行ったカナダのカナデイアンロッキーとルイーズ湖で覚えのある景色を見たときは心臓がひっくり返るほど嬉しかったなぁ。
マイナス20度の寒さで女優の羽田美智子が凍ると絶叫しながら、凍結したルイーズ湖の上に立っていた。
100メートルの落差の氷爆は夏に行った時はグリーンの湖面で、まさか凍ってしまうとは想像もつかなかった。


明けて休日になり、犬と散歩に出掛けたが、雪景色の美しさに、これまた四季それぞれ自然の見所は甲乙つけがたいと思う。