2/6(木)晴れ
午前中は川崎、午後は立川で営業廻り。夕刻戻って某メーカーとタイアップのお勉強会。水処理関係のプラント色々。終わって非生産的な残業をする。帰路、新宿で途中下車。武蔵野館で21:00開始の邦画レイトショウを鑑賞。2週間の期間限定。東京芸大映像学科の卒業制作らしい。つまり学生の自主映画である。我が家の近所に有名私大の芸術学部があり、以前は良く秋の学園祭などでこの手の作品を鑑賞した。プロを目指す若者たちの労作は微笑ましいがお金を払っても観たいと思うシロモノはそうはない。しかし本作は一般の劇場にかかるくらいであるから、低予算、スター不在であっても素人水準は軽々と超えている。森田芳光の再来と云ったら褒めすぎか。テイストがやや近い。大いに感心。終映後、監督と松竹プロデューサーによるトークショウもあり。三十路前の俊英の次回作に期待したい。通勤快速に揺られて帰宅は午前様。
午前中は川崎、午後は立川で営業廻り。夕刻戻って某メーカーとタイアップのお勉強会。水処理関係のプラント色々。終わって非生産的な残業をする。帰路、新宿で途中下車。武蔵野館で21:00開始の邦画レイトショウを鑑賞。2週間の期間限定。東京芸大映像学科の卒業制作らしい。つまり学生の自主映画である。我が家の近所に有名私大の芸術学部があり、以前は良く秋の学園祭などでこの手の作品を鑑賞した。プロを目指す若者たちの労作は微笑ましいがお金を払っても観たいと思うシロモノはそうはない。しかし本作は一般の劇場にかかるくらいであるから、低予算、スター不在であっても素人水準は軽々と超えている。森田芳光の再来と云ったら褒めすぎか。テイストがやや近い。大いに感心。終映後、監督と松竹プロデューサーによるトークショウもあり。三十路前の俊英の次回作に期待したい。通勤快速に揺られて帰宅は午前様。