10/19(火)曇り時々雨
終日愚図ついた天候で肌寒い。吾と我が仔はフリースのペアルックで散歩に出る。朝から特命業務で真面目にお仕事。創業100年を数える老舗企業の財務状況を分析。遅い昼食に韓国激辛ラーメン。体を温めて我が仔と2度目の散歩。夕方、小雨パラつくなか愛車に乗って近所のシネコンまで。先週末から公開の邦画を鑑賞。17:10の上映回は驚いたことに過半が若年層の女性ばかり10数名と閑散。原作のファンと云うより贔屓の男優目当てでありましょう。司馬遼太郎の小説は10代に読了。大いに胸が高鳴った記憶がある。TVで何回か映像化されているが、映画化は半世紀ぶりだとか。原田眞人はここ数年の諸作を観ると巨匠の風格。但し幕末の複雑な世相、尊王攘夷や長州・土佐・薩摩など各藩の思惑などの基本知識がないと辛い鑑賞になるだろう。≪関ケ原≫同様、観客が史実をキッチリ理解している前提でストーリーはズンズン進む。岡田准一のガチの役作りと身体能力には正直驚いた。その他、美術・衣装・擬闘 ・小道具のリアルさが素晴らしい。流麗な嘘っぽい殺陣ではなく、泥臭く血の匂いのする無様な立ち廻りにも感心。一刀両断など余程の達人でなければ出来る芸当ではない。スタッフロールに≪男≫と≪女≫の所作指導とあった。役者皆々、文字通り腰の据わった熱演でありました。新選組を多角的な視野で捉え、その徒花の如き特異な集団の美学と顛末を描いた力作だと思ふ。
終日愚図ついた天候で肌寒い。吾と我が仔はフリースのペアルックで散歩に出る。朝から特命業務で真面目にお仕事。創業100年を数える老舗企業の財務状況を分析。遅い昼食に韓国激辛ラーメン。体を温めて我が仔と2度目の散歩。夕方、小雨パラつくなか愛車に乗って近所のシネコンまで。先週末から公開の邦画を鑑賞。17:10の上映回は驚いたことに過半が若年層の女性ばかり10数名と閑散。原作のファンと云うより贔屓の男優目当てでありましょう。司馬遼太郎の小説は10代に読了。大いに胸が高鳴った記憶がある。TVで何回か映像化されているが、映画化は半世紀ぶりだとか。原田眞人はここ数年の諸作を観ると巨匠の風格。但し幕末の複雑な世相、尊王攘夷や長州・土佐・薩摩など各藩の思惑などの基本知識がないと辛い鑑賞になるだろう。≪関ケ原≫同様、観客が史実をキッチリ理解している前提でストーリーはズンズン進む。岡田准一のガチの役作りと身体能力には正直驚いた。その他、美術・衣装・擬闘 ・小道具のリアルさが素晴らしい。流麗な嘘っぽい殺陣ではなく、泥臭く血の匂いのする無様な立ち廻りにも感心。一刀両断など余程の達人でなければ出来る芸当ではない。スタッフロールに≪男≫と≪女≫の所作指導とあった。役者皆々、文字通り腰の据わった熱演でありました。新選組を多角的な視野で捉え、その徒花の如き特異な集団の美学と顛末を描いた力作だと思ふ。