10/16(土)曇り一時霧雨
8:00起床。明け方の霧雨で濡れた路面を我が仔と散歩。ファミレスで朝食後に隣接するシネコンで昨日から公開の大作洋画を鑑賞。10:50上映回には中高年中心に4割程度の入り。著名な原作(SF小説)は10代の頃に読了。1985年本邦公開のされたデイヴィッド・リンチ監督版も公開時に鑑賞。2014年には幻となったホドロフスキー版のドキュメンタリーも観ている。正直なところ小説はあまり興味をひかず、リンチ版の出来は世評の通り凡作だと思うが、ドキュメンタリー版のみ、後世のクリエーターに与えた影響が≪スター・ウォーズ≫や≪エイリアン≫に結実されており面白かった。さて本作。もはや巨匠となったドゥニ・ヴィルヌーヴの新作であるが、その圧倒的な世界観にカルトなファンの多い大河ロマン。これは原作に接していないと少し辛いか。遠い遠い未来の銀河のお話だが、宇宙船など出てこなければ、舞台設定や小道具は欧州中世を思わせる。そのプロダクションデザインは重厚の一語。役者のキャラに寄せて熱演。打楽器を多様したハンス・ジマーのサウンド・トラックも素晴らしい。まだ監督の続投などが決まっていないようだが、パート2が楽しみ。一旦帰宅して我が仔と2度目の散歩。夕方はジムでエクセサイズとサウナ。体重増減なし。夜は読書三昧。
8:00起床。明け方の霧雨で濡れた路面を我が仔と散歩。ファミレスで朝食後に隣接するシネコンで昨日から公開の大作洋画を鑑賞。10:50上映回には中高年中心に4割程度の入り。著名な原作(SF小説)は10代の頃に読了。1985年本邦公開のされたデイヴィッド・リンチ監督版も公開時に鑑賞。2014年には幻となったホドロフスキー版のドキュメンタリーも観ている。正直なところ小説はあまり興味をひかず、リンチ版の出来は世評の通り凡作だと思うが、ドキュメンタリー版のみ、後世のクリエーターに与えた影響が≪スター・ウォーズ≫や≪エイリアン≫に結実されており面白かった。さて本作。もはや巨匠となったドゥニ・ヴィルヌーヴの新作であるが、その圧倒的な世界観にカルトなファンの多い大河ロマン。これは原作に接していないと少し辛いか。遠い遠い未来の銀河のお話だが、宇宙船など出てこなければ、舞台設定や小道具は欧州中世を思わせる。そのプロダクションデザインは重厚の一語。役者のキャラに寄せて熱演。打楽器を多様したハンス・ジマーのサウンド・トラックも素晴らしい。まだ監督の続投などが決まっていないようだが、パート2が楽しみ。一旦帰宅して我が仔と2度目の散歩。夕方はジムでエクセサイズとサウナ。体重増減なし。夜は読書三昧。