中小企業診断士の竹内幸次です。今日は年賀状の経営効果についてです。
【年賀状の経営効果】作成 中小企業診断士 竹内幸次
年賀状じまいする企業が多い。私の周囲の中小企業も2024年は年賀状を控えるという年賀状じまいハガキを出す中小企業も散見される。
年賀状の歴史や文化の観点もあるが、中小企業の経営の観点から年賀状のメリットとデメリットを考える。
メリットは、気持ちを届けることができること。1年間の愛顧に感謝に、新年も変わらぬ取引を望む意思を伝える好機になる。単なる「あけましておめでとうございます」ではなく、前年の実積や新年の自社の方針を伝えることができ、休眠顧客の掘り起こしになる。
また、最近のSNSの娯楽化によって、Google検索から公式ホームページに流入することが増えているものの、大枠で見ればデジタルコミュニケーション過多とも言える。だから紙の年賀状が目立ち、記憶に残り、企業理解や販売促進につながる。
デメリットは、コストだ。費用面でも時間面でも両面の負担感がある。また、取引先から忘れられてしまうリスクも無視できない。
中小企業経営者の皆様、世間の風潮に流されるだけで、熟考せずに年賀状じまいを考えてしまっていませんか?
年賀状じまいする企業が多い。私の周囲の中小企業も2024年は年賀状を控えるという年賀状じまいハガキを出す中小企業も散見される。
年賀状の歴史や文化の観点もあるが、中小企業の経営の観点から年賀状のメリットとデメリットを考える。
メリットは、気持ちを届けることができること。1年間の愛顧に感謝に、新年も変わらぬ取引を望む意思を伝える好機になる。単なる「あけましておめでとうございます」ではなく、前年の実積や新年の自社の方針を伝えることができ、休眠顧客の掘り起こしになる。
また、最近のSNSの娯楽化によって、Google検索から公式ホームページに流入することが増えているものの、大枠で見ればデジタルコミュニケーション過多とも言える。だから紙の年賀状が目立ち、記憶に残り、企業理解や販売促進につながる。
デメリットは、コストだ。費用面でも時間面でも両面の負担感がある。また、取引先から忘れられてしまうリスクも無視できない。
中小企業経営者の皆様、世間の風潮に流されるだけで、熟考せずに年賀状じまいを考えてしまっていませんか?
スプラムでは中小企業に即した現実的な経営助言を行っています。講演、コンサルティング等の問合せからご連絡ください。
2024年1月16日に講演「集客力向上のためのデジタル技術活用セミナー」を横浜商工会議所で行います。
関連記事:中小企業診断士竹内幸次の「年賀状」をテーマにした企業ブログ記事一覧
メルマガ・ブログ・コラム等の原稿執筆のご用命も | |
起業、中小企業のWEB活用、ChatGPT活用、ソーシャルメディア活用、経営革新等をテーマにしたメルマガやブログ、コラム、各種原稿の執筆も請け負います。お気軽にお尋ねください。公的機関への原稿提供も豊富です。 竹内幸次直行メール |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Medium Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2023 SPRAM All Rights Reserved. 問合せはe-mailでお受けします。