─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市の中小企業のコンサルティングをします。
今日は健康管理についてです。今年はインフルエンザの流行が既に10月時点で始まっているとのこと。学級閉鎖した小学校もあります。
講演が多い私にとっては最大注意の季節です。1年中マスクは携帯していますが、ここ数日は使うことが増えました。電車内で「ごほんごほん」という咳の音を聞くと、すぐに付けます。
中小企業経営者に経営のことを「伝えること」が自分のミッションと定めていますから、伝える道具である声にはとても気をつけています。講演後には必ず浅田飴を口に入れて荒れた喉の表面をケアしています。
ラジオの仕事で一緒させて頂いているタレントの方々も相当に風邪や喉のケアには留意しています。そのプロの姿勢に私も共感しています。
会議等でマスクをすることは、やはり失礼になることがあります。しかし体調を崩してしまったら、もっと迷惑になるため、私は「皆さんにうつしてはいけませんから」という理由にしてマスクを付けるようにします。
▲私が1年中携帯するマスク。危ない、と思うとサッと付けます
関連記事
竹内幸次の健康系ブログ
2007年10月16日(火)21時 日本テレビ「週刊オリラジ経済白書」に出演します!
http://www.ntv.co.jp/oriradi/
TBSラジオ第1水曜14:25「いきいき企業応援隊」に竹内幸次が中小企業診断士コメンテーター出演中!
http://www.anshin-zaidan.or.jp/radio/index.html
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 Takeuchi Koji
中小企業診断士 経営士 イベント業務管理者
情報満載のスプラム公式WEB:http://www.spram.co.jp
Copyright:© 2007 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログポリシー】
起業と中小企業経営にプラスになる情報を執筆します
顧問先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません
おめでとうございます。
竹内先生のご活躍はご縁を頂いたものにとって、とても励みになります。VTRを録画予約して楽しみにしております。