2019年8月8日 木曜日
会社から帰って、シャワーを浴びてから羽田空港へ。結局その週はバタバタしてて、事前のWEBチェックインはできず。
昨年のお盆もカタール航空。その時チャックインが始まる3時間前より早くいっても、何かしら問題のある人が先頭に並んでいて、この人たちのチェックインが終わらないと列が進まない事を学んだので、2時間半前に到着。でも、やっぱり40分かかった・・・。列に並びながら、コンビニで買っていったおにぎりを食べた。
で、私のちょっと前から、ビジネスやWEBチェックインのカウンターが、どんどんエコノミー客のチェックインを始めたので、次回は思い切って2時間前に行ってみようか・・・。
2019年8月9日 金曜日
00:01発で、時間通り05:40にドーハ空港着。手荷物検査を終えて、ゲートがどこかを探すためにモニターを見たら。
ゲッ! ドーハの悲劇だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ea/fa3d7e258dab0ad989773b8ab008ece1.jpg)
08:15ドーハ発→13:10プラハ着の、私のQR291が・・・11:50発。3時間35分遅れだ。
まあ、プラハ到着が遅れるだけだ。今日中には着くだけ、ありがたいと思わねば。
でもなあ、行けたら市民会館のガイドツアーの最終回に行こうと思ったのになあ。
6時間・・・。昨年、空港の探検はしちゃったしなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/1fb1c4480fb7b8dd55dde61b09c2b489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/1e50f3cfaa82b590454021c885c1a8db.jpg)
ブラブラしてから、とりあえず搭乗ゲートに行ってみたら、カタール空港のスタッフの人に「朝食サービスがあるから、ここをまっすぐ行ったレストランで、ボーディングパスをレジで見せるように」みたいな事を言われたので、他の客と行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/e1d45c9e51be09531aecea20b54e1646.jpg)
味は・・・、見た通りだ。美味しくない。
その後、飛行機は無事に飛び、17:00位にプラハ空港着。
入国審査のゲートは6ブース位開いてた。ありがたい。アラブ人の観光客はほとんどいなかった。荷物もすぐに受け取れて、まずは、両替!
いろいろ調べたら、「カードで自分の口座引き落としより、キャッシングの方が手数料が安いのでお得」とあったので、海外で初ATM。
5,000チェココルナ=26,483円。なので、1チェココルナ=5.3円。
まあ、実際にカードの請求がきてみないと、利子とかがどうなるかよく分からないけど。
次に、地下鉄・トラム・バスのフリーチケット、3日券(310KC)と1日券(110KC)を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/8b75b06bc07da921f8dd874314af9dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/408e251424c01875337c0feac691bc1d.jpg)
ようやく、プラハの空気だあ!
ここから119番のバスに15分乗って、終点のNádraží Veleslavínへ。それから26番のトラムに30分乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/7f492080da438805695a0944429f92bf.jpg)
Husinecká下車。ここから3分位坂を上るとホテル。
ホテルのチェックイン、3組目のはずだったのに、なぜか2組に割り込まれて、なんだかんだと、部屋に着いたら19:30。
もう、疲れた。私はもうすぐ60歳だ。無理しないで今日は休もう。近所に朝6時から夜23時までやってるスーパーがあったので、そこで軽食を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/958216b9d045236c059cec27255da13e.jpg)
0.5リットルの缶ビールが19.9KC。0.75リットルの水が31.9KC。パンが66.9KC。ビール100円、水160円、パン335円。安いなあ。
ホテル:アリストン&アリストン パティオ ホテル
道をはさんで、旧館と新館に分かれてて、フロントは旧館にある。ネットで調べたら、新館だとエアコンがあるらしく、日本人は割と新館に案内されるらしい。
が、私は旧館でしかも、窓の外はトラムが走る道路!の部屋だった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/9699e41eaebb783ac65ecce161be4085.jpg)
部屋自体は雰囲気があって素敵だが、右側の扇風機が絶大は力を発揮する。バスタブなしで、シャワーのみだけど、固定式ではなかったのでそれは良かった。
暑いので、部屋にいる間は常に窓を開けて、扇風機の世話になる。トラムの音はうるさいのだが、毎日疲れていたのか、ぐっすり寝られた。
昨年のミュンヘンのホテルと違い、冷蔵庫はあったので、お土産のチョコやお菓子を買うことができた。
部屋の窓からの景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/301833a67945e154e9d972a24eed7274.jpg)
外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/823c226045d90fb1d07bc4dffbdb37d5.jpg)
朝食は地下の、元劇場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/3ab1236ec6df4b8fea16b522be8430c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/bc7aa7415c27264e187de64f0c605951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7b/5753494ad1891ceb04e610873146b2ae.jpg)
1度の朝食でこれ位。メニューは4日間同じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/4ec3b652545d91de7dcccd29f3fc6c23.jpg)
トラムは4系統乗れるので、どこに行くのも便利。ホテルのWi-Fiで、Googleマップで目的地までの経路を調べて、スクリーンショット。
便利な世の中だ。
会社から帰って、シャワーを浴びてから羽田空港へ。結局その週はバタバタしてて、事前のWEBチェックインはできず。
昨年のお盆もカタール航空。その時チャックインが始まる3時間前より早くいっても、何かしら問題のある人が先頭に並んでいて、この人たちのチェックインが終わらないと列が進まない事を学んだので、2時間半前に到着。でも、やっぱり40分かかった・・・。列に並びながら、コンビニで買っていったおにぎりを食べた。
で、私のちょっと前から、ビジネスやWEBチェックインのカウンターが、どんどんエコノミー客のチェックインを始めたので、次回は思い切って2時間前に行ってみようか・・・。
2019年8月9日 金曜日
00:01発で、時間通り05:40にドーハ空港着。手荷物検査を終えて、ゲートがどこかを探すためにモニターを見たら。
ゲッ! ドーハの悲劇だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ea/fa3d7e258dab0ad989773b8ab008ece1.jpg)
08:15ドーハ発→13:10プラハ着の、私のQR291が・・・11:50発。3時間35分遅れだ。
まあ、プラハ到着が遅れるだけだ。今日中には着くだけ、ありがたいと思わねば。
でもなあ、行けたら市民会館のガイドツアーの最終回に行こうと思ったのになあ。
6時間・・・。昨年、空港の探検はしちゃったしなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/1fb1c4480fb7b8dd55dde61b09c2b489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/053af95cd63ec117952d4109ee74d22c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/1e50f3cfaa82b590454021c885c1a8db.jpg)
ブラブラしてから、とりあえず搭乗ゲートに行ってみたら、カタール空港のスタッフの人に「朝食サービスがあるから、ここをまっすぐ行ったレストランで、ボーディングパスをレジで見せるように」みたいな事を言われたので、他の客と行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/33563c96495050da1826a9cfd3b744f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/e1d45c9e51be09531aecea20b54e1646.jpg)
味は・・・、見た通りだ。美味しくない。
その後、飛行機は無事に飛び、17:00位にプラハ空港着。
入国審査のゲートは6ブース位開いてた。ありがたい。アラブ人の観光客はほとんどいなかった。荷物もすぐに受け取れて、まずは、両替!
いろいろ調べたら、「カードで自分の口座引き落としより、キャッシングの方が手数料が安いのでお得」とあったので、海外で初ATM。
5,000チェココルナ=26,483円。なので、1チェココルナ=5.3円。
まあ、実際にカードの請求がきてみないと、利子とかがどうなるかよく分からないけど。
次に、地下鉄・トラム・バスのフリーチケット、3日券(310KC)と1日券(110KC)を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/8b75b06bc07da921f8dd874314af9dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ab/408e251424c01875337c0feac691bc1d.jpg)
ようやく、プラハの空気だあ!
ここから119番のバスに15分乗って、終点のNádraží Veleslavínへ。それから26番のトラムに30分乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/7f492080da438805695a0944429f92bf.jpg)
Husinecká下車。ここから3分位坂を上るとホテル。
ホテルのチェックイン、3組目のはずだったのに、なぜか2組に割り込まれて、なんだかんだと、部屋に着いたら19:30。
もう、疲れた。私はもうすぐ60歳だ。無理しないで今日は休もう。近所に朝6時から夜23時までやってるスーパーがあったので、そこで軽食を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/958216b9d045236c059cec27255da13e.jpg)
0.5リットルの缶ビールが19.9KC。0.75リットルの水が31.9KC。パンが66.9KC。ビール100円、水160円、パン335円。安いなあ。
ホテル:アリストン&アリストン パティオ ホテル
道をはさんで、旧館と新館に分かれてて、フロントは旧館にある。ネットで調べたら、新館だとエアコンがあるらしく、日本人は割と新館に案内されるらしい。
が、私は旧館でしかも、窓の外はトラムが走る道路!の部屋だった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/9699e41eaebb783ac65ecce161be4085.jpg)
部屋自体は雰囲気があって素敵だが、右側の扇風機が絶大は力を発揮する。バスタブなしで、シャワーのみだけど、固定式ではなかったのでそれは良かった。
暑いので、部屋にいる間は常に窓を開けて、扇風機の世話になる。トラムの音はうるさいのだが、毎日疲れていたのか、ぐっすり寝られた。
昨年のミュンヘンのホテルと違い、冷蔵庫はあったので、お土産のチョコやお菓子を買うことができた。
部屋の窓からの景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/301833a67945e154e9d972a24eed7274.jpg)
外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/823c226045d90fb1d07bc4dffbdb37d5.jpg)
朝食は地下の、元劇場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/3ab1236ec6df4b8fea16b522be8430c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/6284e07a308203d8e36505e32b9989fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/bc7aa7415c27264e187de64f0c605951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/8442fa1b1ca27a61fc5f77d1d8af9385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7b/5753494ad1891ceb04e610873146b2ae.jpg)
1度の朝食でこれ位。メニューは4日間同じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/253dbd13221b5799c9c2920248050dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/4ec3b652545d91de7dcccd29f3fc6c23.jpg)
トラムは4系統乗れるので、どこに行くのも便利。ホテルのWi-Fiで、Googleマップで目的地までの経路を調べて、スクリーンショット。
便利な世の中だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます