アケミーナ 

イタリアでホームステイをしていた野菜とワインのソムリエ⭐︎アンチエイジングに取り組んでいます♪

バジル!「スコップコロッケ」他、託児つき野菜ソムリエの食育料理講座「ベジフルの友」

2016-07-22 | 食育講座

ブログランキングへ

託児付き 野菜ソムリエの食育料理講座 「ベジフルの友」
(桜木公民館)

今回は「バジル」献立作です。

爽やかで濃厚な香りを持つハーブ、バジルはシソ科のハーブです。
その精油成分にはリラックス効果や集中力を高める効果、
食欲をうながし、胃腸の働きをよくする効果など、たくさんの健康効果があります。

妊婦さんはペースト状態にするなどしての大量摂取は控えていただき、
授乳期には気にせず召し上がりください。

↓ コンパニオンプランツ バジルとトマト ↓
※良い相乗効果だけではないようで、我が家では鉢を分けて置いています。



今回、バジルを使ったお料理としてご紹介させていただたいのは「スコップコロッケ」

スコップコロッケとは、今話題の揚げずに簡単!進化型コロッケのこと。




パン粉をフライパンで炒って上からかける手間いらず。
揚げないから爆発の心配もなく、カロリーダウンもできて、
スプーンですくって食べる、お子様の食事感覚のおやつとしてもおススメです

ただ、炒ったパン粉がパサつくので、こちらでは仕上げに
自家製バジルペーストを牛乳で溶いたものを上からかけています。

ない場合は、きざみバジルを多めに混ぜ込んで、牛乳やマヨネーズでしっとり感を足してもらってもよいと思います。

中の具材は、こんにゃくとミックス豆、じゃがいも、他。
アク抜き不要のこんにゃくを、少なくとも丸1日は冷凍し、
それを解凍すると、少し高野豆腐状のスカスカになってよく味が染み込むんです。

もちろん、そのまま凍らさずに用いてもよいのですが、その場合水気の多いツルン食感で塩味がうすめになります。


今回の反省点は、「ミックス豆に枝豆を足しておけばよかったわ~(又は枝豆のみ)」と思ったこと。
ミックス豆は、大豆・赤えんどう豆・枝豆・金時豆。

枝豆も入っていたのですが、その存在感は感じられずあいにくでした。

託児のトマトルームの男の子は「枝豆」と聞くと、「あま~い」とニコニコして応えました。
枝豆は、海外のお子さんにも人気の食材ですよね。


そんなこんなのお献立一式は~

〈お献立〉
カプレーゼのサンドイッチ
揚げない!スコップコロッケ
ご紹介のみ→瓶 de 保存!
 バジルペースト、パスタジェノベーゼ
魚のムニエル バジルとキウイのラヴィゴットソース
バジルハートのクロワッサン

ルイボスティー

〈実食ひとり分栄養〉
エネルギー 591キロカロリー
食塩相当量 2.6グラム
食物繊維総量 4.7グラム 

現代の日本食は、慢性的な食物繊維不足に陥っていて塩分多めです

さて、「気になっていて、一度は作ってみたかった」という
スコップコロッケは、いかがでしたでしょうか?

ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!
 

私は今回作ってみて、そんなリクエストの声に大きくうなずけました。
簡単に、涼しく料理ができるので!
ワインやビールのおつまみに主人もパクパク、娘ももりもり食べました。

聞いた話ですが、こんにゃくが好きでこんにゃくをよって食べるお子さんもいらっしゃるようです。
食卓で気に入って食べてもらえることを願ってヘルシーに☆…いつものお礼になりますように…☆

バジルはプランター栽培でも気軽に楽しめ、料理にも使いやすいハーブなのではないでしょうか?
切ったバジルを水に差しておけば、根も出てきます(*^^*)

市民活動のベジフルの友では、ご参加の皆さんからのリクエストを受け付けています。

他のメニューのご紹介は、また後日…


【野菜や果物の持つパワー】
カリウムで体内の塩分バランスを整え、カラフルな色でアンチエイジング
食べすぎを防ぎ、腸内フローラも整った美しい生活を送れることを願ってm(__)m

次回ベジフルの友のご案内
8月10日(水) 10時~12時半

単発参加費:大人 2,500円程度
(材料費含む・税込み)
託児料別途

場所:周南市桜木公民館
TEL:0834-28-5973 

予定メニュー

「パイナップル」
コーンライス
酢豚
スウィーツ
甘酒
ルイボスティー
※内容は変更になることがございます。

第2水曜日、基本月1回の定期開催。
8月の託児は今のところ、満席です。
市の広報等で追加の託児者を募集いたします。
ご協力いただける方、どうぞご賛同くださいませ

お問合せ先:桜木公民館詳細 リンク 
見学自由!TEL 0834-28-5973
  

公民館の生涯学習講座「ベジフルの友」
野菜や果物を中心に、食育について共に学び、
次世代に文化を継承する市民活動
(託児:トマトルーム)

クリナップショールームでの教室…復帰を検討中、第2・月末以外の水曜日 1人4000円(託児ナシ)
【サロン ド アケミーナ】
 
いつも最後まで読んでくださりありがとうございます

****************
 野菜ソムリエの料理教室ナビ(*^_^*)リンク
「美味しそう!」でポチッと応援お願いします 
  プレゼントレシピ
 
βカロテンにポリフェノール、香りも一緒に召し上がれ♪
ラディッシュ食感!酒蒸しボンゴレスパゲッティ


ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!
 

フェイスブックページリンクここをクリック!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り!天然酵母で食パン

2016-07-21 | ベジフルパン


ブログランキングへ

7月に入ってから、天然酵母の種おこしに調度よい季節(気温)になっています♪

嬉しくて、つい…

‎↓ 天然酵母‬の種を起こし 4時間後 ↓

およそ2倍に膨張。
急に発酵力が強くなってふた瓶に分けました。


2日間かけて発酵させ、いよいよパン作りに!
粉類を合せ、コネコネして、発酵します

分割してベンチタイム(生地を休ませる時間)

型入れ
途中で電話が入り、生地をひとつ傷めてしまいました(真ん中)

また数時間発酵させ、調度良く膨らんだらオーブンに入れ、
焼き上げます



普通のパンよりコストもかかり、時間も長く必要ですが、
素材を引き立たせるパンとして、よいと思います。

味をつけているわけではなく、発酵による風味がとてもおいしいんです(*^^*)

ところで、つい最近入園したばかりだと思っていた娘は、
昨日から、もう夏休みに入りました。


※左:入園式にて
※右:喜びのお尻フリフリ (クレヨンしんちゃんみたいに)

沢山ある彼女との時間をどう過ごしましょうか…
サンドイッチでも作って、一緒に公園に行きましょうか~

これから、天然酵母、野菜と、ワインがどう絡んでゆくのかが、愉しみです♪

お仕事のことが頭から離れず、しかも部屋の整理もしたくて、
夏休み中、時間と感情のコントロールに苦しみそうです…

それでは、今日も一日、お元気に御過ごしください♪

ワイン検定の募集開始のご案内
詳細リンク ⇒ 9月10日(土) ワイン検定ブロンズクラス


「長生きポリフェノール」近年注目を浴びているワインのレスベラトロール
ワインは健康効果のある果実酒です。

ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!

 

いつも最後まで読んでくださりありがとうございます

****************
 野菜ソムリエの料理教室ナビ(*^_^*)リンク
「美味しそう!」でポチッと応援お願いします 
  プレゼントレシピ
 
βカロテンにポリフェノール、香りも一緒に召し上がれ♪
(ラディッシュはミニトマトで代用可)
ラディッシュ食感!酒蒸しボンゴレスパゲッティ


ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!
 

フェイスブックページリンクここをクリック!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナチュラルチーズの基本とマリアージュ」 日本ソムリエ協会(ワイン) 2016年度 中国支部第2回例会セミナー 

2016-07-20 | ワイン


ブログランキングへ

数か月前のお話…
一般社団法人日本ソムリエ協会、中国支部の例会セミナーの様子。

山口グランドホテルに村瀬美幸女史を講師にお迎えし、
ナチュラルチーズの扱い方やチーズの楽しみ方、ワインとのマリアージュなどについて学びました。

村瀬さまは元キャビンアテンダントで、田崎真也ワインサロン支配人を経て
ナチュラルチーズ専門店の「フェルミエ」の店長を務められた方。

その後、チーズ専門教室「The Cheese Room」を主宰。
世界最優秀フロマージュコンクール2013 優勝。


知識や経験、そして特にカッティングと盛り付けの技術が素晴らしく

(一社)日本チーズアートフロマジェ協会理事でいらっしゃいます。

↓ 村瀬さまの著書 ↓
 


 
私がこういった例会に参加するのは、約10年ぶり。
田舎に戻りますと交通の便が悪く、また家庭を持つとなかなか自由が効かなくなるものです。

この2日後に、娘の修了式がありました。
(幼稚園入園前の慣らし教育終了) 


 

さて、用意されたチーズは5種類のナチュラルチーズ。
花びらのように見えるものもチーズ。
中にジャムが挟み込んであって、正面から見ると紫のグラデーションがとてもキレイでした。

山羊、羊、牛の乳原料のチーズに
ビスケットとヘーゼルナッツ、シブレット(西洋ネギといってもいいでしょうか?)
ピンクペッパー、オリーブオイルが添えてあります。


↓ 合わせたワインは4種 ↓



 全てフランス産ワインで、どれも輝きが強く残っていますね。

「ナチュラルチーズの基本とマリアージュ」

ナチュラルチーズといいますのは、非加熱タイプのチーズの事。
乳酸菌が生きており、そのまま置いておくと熟成し、それぞれの食べ頃があります。
様々な形状をしていて、ちがった味わいと舌触り、色、香り、堅さがあります。


日本ではプロセスチーズがよく食べられますが、それはナチュラルチーズを原料に
混ぜてブレンドし、加熱成形して作られるもの。
乳化剤やセルロースが加えられているものもあります。 

味の特徴が均され、加熱の段階で乳酸菌は死滅し、発酵食品とはいえなくなっていますが、
品質は安定し価格も抑えられて、保存管理が用意になります。 


例会セミナーの後には、多少開かれたテイスティング会もありワインの資格対策講座の受講者さんも来ていました。
やはり、知識を得て啓発されるのって楽しいですよね(*^^*) 

チーズは吸収率の高い、よいタンパク質とカルシウム源。
幸せを感じる成分も含まれており、私は乳製品でじんましんが出やすいけれど大好きです(^_-)-☆

子供の頃はお医者様に食べるのを禁止されていましたが、食べてしまって注射を打たれていたように覚えています。
母は、言うことを聞かない私の対応に追われていたでしょうね~

さて!ワイン検定の募集開始しています。
詳細リンク ⇒ 9月10日(土) ワイン検定ブロンズクラス


チーズはワインのお供はもとより、果物やコーヒーと一緒でもよいですし、
イライラしがちな時、お子様や、ご高齢者様のお食事にもぴったりな食材です。

ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!

 

いつも最後まで読んでくださりありがとうございます

****************
 野菜ソムリエの料理教室ナビ(*^_^*)リンク
「美味しそう!」でポチッと応援お願いします 
  プレゼントレシピ
 
βカロテンにポリフェノール、香りも一緒に召し上がれ♪
(ラディッシュはミニトマトで代用可)
ラディッシュ食感!酒蒸しボンゴレスパゲッティ


ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!
 

フェイスブックページリンクここをクリック!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕、梅雨明け

2016-07-19 | キャラ弁


ブログランキングへ

三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
海の日を前に、各地で梅雨明けしていますね。

さて、先日からの、七夕関連のブログです。

↓ 七夕の日のお弁当 ↓

・ハート織姫、四角彦星のおむすび
・金糸卵と天の川そうめん 人参とチーズの流れ星
・串コンニャクと枝豆串
・ブロッコリー、トマト、サニーレタス
・プランター栽培のジャガイモのから揚げ
・ロールハム
・揚げ餃子
・魚のソテー 野菜の甘酢ソース
・キウイ、ゼリー

娘が朝寝坊している間に作りました。

↓ プランター栽培のじゃがいもに興味津々♪ ↓



そして、幼稚園のガーデンパーティー

聞いた話によると、3年に1度くらいは雨の日に当たるようで
今年もギリギリまで、心配な雨模様でした。

 ↓ ミニスカートのゆかたを着て ↓



年長さんの発表「おばけなんてないさ」  手作りのお化け札もあってかわいかったです。
盆踊りや花火もありました。

You Tube リンク「おばけなんてないさ」


 徳山駅前商店街 ちびっこたなばたまつり
娘は、自分の短冊を探しています。

しかし、あいにく上の方に結んであるようで、
お友達のはあっても娘のは見つからず、
「なんてお願いしたの?」と聞くと
「(アニメの)プリキュアになれますように!」だそうです。
そう書いている子が多かったですね。

↓ こちらは、射撃の参加賞 ↓

私の指にイボができているのが、見苦しくてすみませんm(__)m
 ウイルスがうつりまして…食品を介しては問題ないらしく、只今治療中です。

箱の中からおもちゃのジュエリーも選べるのに、
娘が選んだのは卵のおもちゃ
こんな状態ですが…

ギュッと握ると黄味が飛び出て浮かび上がってきます。



不思議なぷよぷよ触感! 娘は面白がってぶんぶん回しをし、
あっという間に黄味が飛び出して割けてしまいました。


当日はうだるような暑さで、額から汗どころではなく、
頭の地肌から汗が流れるような状態でした。

カラダが熱さに慣れていない今こそ、適度な水分・塩分補給が大切!
食事や運動で体力を保ち、快眠を心がけていたいですね


皆様も、くれぐれも熱中症にならないようにお気をつけてお過ごしくださいませ。

キュウリやスイカなどのウリ科の食べものは、
身体を冷やすといわれています(^^♪
(※利尿作用にご注意を!)


 

いつも最後まで読んでくださりありがとうございます

****************
 野菜ソムリエの料理教室ナビ(*^_^*)リンク
「美味しそう!」でポチッと応援お願いします 
  プレゼントレシピ
 
βカロテンにポリフェノール、香りも一緒に召し上がれ♪
(ラディッシュはミニトマトで代用可)
ラディッシュ食感!酒蒸しボンゴレスパゲッティ


ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!
 

フェイスブックページリンクここをクリック!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜ソムリエコミュニティ山口 平成28年度総会

2016-07-16 | 野菜ソムリエコミュニティ山口

ブログランキングへ
先日の、野菜ソムリエコミュニティ山口の活動風景です。

日本野菜ソムリエ協会公認の 野菜ソムリエコミュニティ山口

年に一度の総会が、山口市の「菜香亭」でありました。



講座を追えて駆けつけましたら、お部屋からはあま~く、瑞々しい常夏の香りが…

ベジフルカッティングプロフェッショナルの恭子さん(コミュ役員)が、
手際よく、フツーツを盛り付けていました。

こちらは ↓ お皿が小さくてできなかったのだそうですが、
スイカをぐるりと置いて、一面スイカのお皿に仕立てたかったのだそうです。
それでも、レモンの皮の紐などがあしらってあって、とてもキレイですよね(*^^*)



さて、総会は西川代表の挨拶に始まり、報告事項と審議事項、その他

理事長セミナーや、ねんりんピックで60個のお弁当が30分ちょっとで完売したこと。
チョコベジや、野菜ソムリエアワード出場したこと、
山口県のキッズ野菜ソムリエの好きな野菜ナンバーワンは何?など…

閉会の挨拶があり、待ちに待った懇親会に。

↓ 今回用意された果物 ↓

・萩市 相島のスイカ
・熊本県支援、大粒種なしぶどう
・山口市 仁保のモモ


 まるで熱海に旅行にでも来たような気分
果物の甘さと香りが疲れた頭をスッキリ、
リセットしてくれます。



私は、大したお手伝いはできず、準備をほんの少しとお片づけでご協力を。

今回の会場の菜香亭ではトンボ玉の展示会があり、人力車もありました。
家屋の中は、趣のあるまるで迷路のような構造です。
観覧料は100円、お近くにお立ち寄りの際に、よい観光スポットです。

菜香亭→リンク

総会&懇親会は、選りすぐりのフルーツがとてもおいしく、有意義に情報交換のできる場です。

ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!

 
ところで、野菜ソムリエの協会の資格は取ったけど、特に活動もせず…
というかたはいらっしゃいませんか?

野菜ソムリエコミュニティ山口入会方法→リンク
(2016年6月現在の会員数は58名です)

会費はお高くありません(*^^*)

いつも最後まで読んでくださりありがとうございます

****************
 野菜ソムリエの料理教室ナビ(*^_^*)リンク
「美味しそう!」でポチッと応援お願いします 
  プレゼントレシピ
 
βカロテンにポリフェノール、香りも一緒に召し上がれ♪
(ラディッシュはミニトマトで代用可)
ラディッシュ食感!酒蒸しボンゴレスパゲッティ


ランキングボタンにも一票いただけると励みになります!
 

フェイスブックページリンクここをクリック!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする