小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

グレ釣りに出かける

2023年05月10日 | 釣り
仕事が無いので出撃した

1時にいつもの足場の良い磯に上がる



先日と異なり潮の色も良い

エサ取りはスズメダイ

凄い量

夕マズメまでは無理な感じ

撒き餌で分けるがとても追いつかない

7時上がりだったが船頭さんのサービスで8時になる

この場所は東へ流れるか、止まっているかがよく釣れる良い潮だが、西へ動くと最悪になる

一番良い時間に西へ動き出した

最悪😞⤵️⤵️

結局40オーバーは出なかった



良い型のイサキがお土産になった

次は固いエサや練り餌を持って行こう










息子と出撃した

2023年05月03日 | 釣り
半夜釣りに出かけた

午後3時に磯上がり

海が凄く濁っている

まるで洪水後の潮の色

昔からこの時期に発生すると言われているが、船頭さんもビックリしていた



息子は東向きで始めるが釣れない

撒き餌にもグレの姿がほとんど見えない

夕方少し活性が上がったが40㎝は出なかった

9時に磯を後にする




釣り歴60予年、赤ハタ?を初めて釣りました

これも温暖化かな❔

出撃したけど・・・

2023年04月28日 | 釣り
仕事が一息

午後から出撃した


いつもの一番低い磯

3時過ぎからうねりがでた



荷物類の置き場が無くなって来たので磯替わりした

残念❕



大体日没後1時間がゴールデンタイム



しかし、尋常でないほどのスズメダイの猛攻が日没後も続き

やっとエサ取りが少なくなり

電気浮きに変えたところで渡船がみえた

いつもより少し早い

毎回最後の15分が勝負だが・・・

この時少し良い型が釣れるが後ろ髪を引かれる思いで片付けた

キープ4匹だけ



久し振りに釣り

2023年04月20日 | 釣り
もう釣りを忘れた様です(笑)

4月に入り初めてかな



4時に出撃

場所は駐車から2分の所

日が落ちこれから尾長グレタイム



のはずが・・・一番良い時に潮が止まった

残念ながら7時半に終了

釣果は立派な本カワハギ

肝も卵もたっぷり



尾長は一つだけ掛かるが針外れした

キープ?位のグレは釣れるが、30cmが難しかった

やはり渡船でないとだめかな

次回はがんばる👊✨


グレ釣りに出撃

2023年03月29日 | 釣り
久し振りに(3ヶ月ぶり)渡船で磯へ

場所は足場の良い

低い磯



向かって西は超一級磯



私は足場が悪いのでこの磯にはもう上がりません

夕まづめに当たりが続き



最大は尾長グレ



10匹ほどキープ

暫くは魚の心配は要りません

カワハギは肝がパンパンだがまだ卵は未熟です

久し振りに出撃

2023年02月17日 | 釣り
午前中学校2ヶ所でケース会議

午後はオフ

約1ヶ月ぶりに海へ出撃した



釣れたのは超太いヒガンフグ2匹

山陽の釣り師にプレゼントした

奇跡的にその方は私のblogを見ておられるそうだ😃💡ビックリ‼️

その後、隣の釣り師がコブダイを釣りそれを貰った

コブダイは塩で徹底的に滑りを取れば臭みもなく、フライにすればホクホク美味しい

臭いの元はヌメリ

2年前に底もの名人にそれを聞いてからは食べるようになった

年長組の孫5号が格闘中




あげたり貰ったりの釣り場は楽しい息抜きになりました


初釣りは・・・

2023年01月08日 | 釣り
朝は4時出発

釣り場は私を入れて6人

餌釣りは4人

しかし、隣の釣り師が4匹釣るが後の人は誰も釣れない

釣れたのは40cmほどのアジ

明け方から雨になって餌釣りの3人が頑張るが、餌も残らない状態に心が折れてギブアップ(涙)

濡れた服などを車に積んで退散



新しい車に匂いが着くと美人秘書や孫に言われそうです(笑)

密かに明日も狙っています

早朝の海釣りは何年ぶりかな?

初釣りはボーの巻きでした

温暖化⁉️。

2022年12月20日 | 釣り
一日中休み

天気が回復したので

近くの波止にチヌつりに出撃した

誰もいない(笑)

釣り始めるがエサ取りも居ない

下を見ると何かが泳いでいる

網で掬えた



アミモンガラカワハギ

南方系のカワハギ

初めての見ました❗

結局チヌはボース

なぶらが立つがこんな時に限ってルアーは車の中、取りに行ったあとはなぶらはもう終わった



寒くても海はいいですね‼️