小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

平田船川

2012年07月29日 | 日記

気が付くと

前回のUPが1000回目でした

それが谷村新司さんの記事になるとは‥

今日は家の後ろの川を撮影しました

大きなバイパスの川が出来て、近年は流入の水量がほとんどありません

大きな池のようになってしまいました

江戸時代は水運で栄えた町の川。

あとかたもありません

日本海や宍道湖の水位で循環されています

大体夏場は水位が高く、冬場は低くなります

ポンプで循環させてほしいものです

しかし、水の生物は豊富になったように思います。子どもの頃にいた水生生物を沢山見ることも出来ます。メダカ、タナゴ、ゲンゴロウ、ウマオイ、ミズスマシ、藻エビ、シラサエビ、手長エビなど、子どもの頃採った水中生物が沢山います

近づくと逃げるし、自動のカメラはなかなかピントが合わないし、じっとしていると水面に近いものは撮影できます

メダカ

007_2

気配を消していると

きた!

60センチをゆうに超える雷魚

011

シラサエビ ひげが映っています

012_3

お盆を過ぎると朝は透明度が上がるのでまたUPします