今朝から正月の用意開始
今日は床回りの飾りつけ
機械で餅をつき(こね)供え餅を作り
三宝に飾りました
まずは裏白と、ゆずり葉を敷きます
![004 004](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/12/808dbc5ba5e4ec956359baeb3fc63291.jpg)
米を敷き、するめを乗せます
![005 005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cb/f01011a64d8bd744621f3336a0fc2aa9.jpg)
そして鏡餅を乗せます
![006_3 006_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/3adcbd43da866cccb41435d1dccc11fb.jpg)
次に黒豆、からんま(田作り)、昆布、みかんを周りに配置します
![007_3 007_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/4e47b0c4f7a0cd77efa5720be213f627.jpg)
仕上げに、米の包みを神葉(ほんだわら)で縛り
できあがり
![008 008](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/db21809a0d569bb795680c7c94063054.jpg)
こんな感じになります
![009 009](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/0247f8d529ae56ff7aa3cccf95c5451f.jpg)
今年は大盃を出してみました
下戸の私には全く無縁のものですが、子どもの配偶者はそれぞれしっかりいけるようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bottle.gif)
おせちは明日頑張ります。
今日は美人秘書の命令できんとんの裏ごしを頑張りました。
安納芋を使ったらクチナシもいらないほど良い色に仕上がりました。![001 001](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ba/2b5fab04cf4e902f32b4931f41a3842d.jpg)