小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

刺身包丁

2018年05月09日 | 日記
出雲では柳葉包丁を刺身包丁と呼ぶ

何十年使っていたものが、ついに元が腐って修理不能になった

そこで

奥出雲で新品を買って来た

奥出雲は刀の材料の玉鋼を現在でも全国でただ一か所作っています

玉鋼と同じ製法で作った日立金属の「やすきはがね」が材料で

職人の手造り

この方は刀鍛冶の顔もあります



何本か見たが全部微妙に長さが違ったり幅が違ったり・・

それぞれ違います

手造り感がしっかりある



以前、本当の玉鋼で作られたものが35万円で飾ってありました

刀と同じ折り返しの跡と波紋がついていたのを覚えています

その時、どんな名人が使うのかな?と思った



これは普及品

普通の値段です

でもなんとなく刀のような風格があります



あとは沢山釣って

たくさん使うことですね