本日はお会式
日蓮上人の法要です
檀家がお寺へお参りします
昨夜は逮夜法要
本山から布教師が来られて説法もある

今年は当山2世の650年の法要と27世100年の法要ありました
法要の後は「お斎」(おとき)があり、皆さんで食事をします
しかし
今は食事に着く人は6~7人
以前は50人以上の方が残られた
こんな行事もだんだん無くなって行きます
いつまでお斎を出すのかも考える時期になりました
日蓮上人の法要です
檀家がお寺へお参りします
昨夜は逮夜法要
本山から布教師が来られて説法もある

今年は当山2世の650年の法要と27世100年の法要ありました
法要の後は「お斎」(おとき)があり、皆さんで食事をします
しかし
今は食事に着く人は6~7人
以前は50人以上の方が残られた
こんな行事もだんだん無くなって行きます
いつまでお斎を出すのかも考える時期になりました