近所の方が宇美神社の駐車場で栽培している綿のコットンボールが大きくなってきた

左側が洋綿、右側が和綿です

和綿は多少赤みがあり、切れ目がある
一番の特徴は

和綿は小さく下向きに出来る
明治にイギリスから織機が輸入されたが、和綿は繊維が短く機械に掛からなかった上に洋綿は無関税になったことで国内の綿は10年程でほぼ無くなった

左側が洋綿、右側が和綿です
洋綿は葉が広く緑色

和綿は多少赤みがあり、切れ目がある

一番の特徴は
洋綿コットンボールは大きくて上を向く

和綿は小さく下向きに出来る

明治にイギリスから織機が輸入されたが、和綿は繊維が短く機械に掛からなかった上に洋綿は無関税になったことで国内の綿は10年程でほぼ無くなった
木綿街道を始めた頃、和綿の種がなかなか手に入らなかった
今は種を採り皆さんに配っています