令和の米騒動

田んぼの半分は稲刈りが終わっています


農家の人の話では毎年古米の処理でこの時期困っているが、業者からの問い合わせでみんな持って帰ってもらって助かったという事です
終盤になりましたね
奥出雲の仕事に行くと

田んぼの半分は稲刈りが終わっています


農家の人の話では毎年古米の処理でこの時期困っているが、業者からの問い合わせでみんな持って帰ってもらって助かったという事です
近所の農家も協力して出したと言っていました
そして都会の皆さんのストックが無くなるまでは新米の動きは鈍いかな?と心配していました
島根ブランド「仁多米」今年も豊作です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます