小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

美術館で一休み

2009年02月09日 | インポート

朝一番でSSWで大津へいき、高速で30分で短大に着きました。

講義を二こま行って夕方は法務局の職員メンタルヘルス研修でした。夕方まで時間があったので県立美術館によって特製アイスクリームを食べました。私の美術館の定番です。宍道湖は風もなくいい凪でしたが、西は曇ですから今日の夕日鑑賞は無理のようでした。NHK「だんだん」のロケ地めぐりの観光客や散歩の人が窓の外を歩いていました

ぼケーとして湖を見ていたらいい気分になりつかの間の安らぎでした。メンタルヘルス研修の時、この話をしようと思ったが、忘れていました。ちょうど高校生の写真展を開催していて生徒さんの作品を鑑賞しました。

こんな時間、久しぶりでほっとしました。心の潤いでした。

明日も平田⇒出雲⇒松江⇒出雲の強行軍です。


臨床心理士会・産業部会

2009年02月08日 | インポート

各県心理士会産業部門研修会が東京で開催されました

産業部門のカウンセラーは、まだ臨床心理士が少ない場所の一つです。しかし自治体職員や教員のメンタルケアにはかなり参加しています。

企業にとって産業カウンセラーはどんな意味があるのでしょうか。企業の生産性を上げるために配置されているのか(企業側)純粋に労働者の健康のためなのかよく分かりません。たぶん健康な集団は業績を底上げするので両方のためでしょう。

しかし不況でカウンセラーの廃止を決めた企業もあるそうです。本当は不況の今こそ必要な職種のはずです。だから全共闘時代の私はふっ切れない何かを感じています。でも役に立たないといけない…働く人のために。

本郷にこんな東京離れした場所を見つけました。2008_077 2008_074 2008_075 2008_076_2

路地のすぐ隣は大都会不思議な光景でした


釣りビジョン

2009年02月07日 | インポート

正月明けにスカパーを契約しました。

釣りビジョンが見たかったのが一番でした。一緒に衛星劇場も契約しました。すこし古い時代の映画を楽しんでいますが、やはり大画面が欲しいですね。37型の液晶が娘が買ったときは70万円。私が買ったときは50万円。今は…。少し待てばよかったと後悔です。映画は専門で観れば50型は欲しいですね。

今日は朝から体を休めるつもりで映画を観ました。「旅の重さ」「妹」です。二本とも70年代のフォークソングを映画化したもので映画の元気な頃を思い出しました。高橋洋子・秋吉久美子の演技が新鮮でした。

後は釣りビジョン。グルメ番組と同じですね。人が釣るのを観て楽しいかという事です。でも技術的なことは参考になるのかな。

明日は7:30発で東京往復。心理士会の会議と研修です。


隠岐から帰還

2009年02月06日 | インポート

火曜日からSCとして隠岐へ行ってきました

この週は凪が続き気持ちの良い週でした。私は咳が止まらず大変でした。

写真は中村地区と中村小学校、中学校です。小学校は昭和30年代を彷彿する建物ですが、中はペンキがぬりまくってあり残念です。でもそれがレトロ感を強調しています。内部の写真が無いのが残念です。次は撮ってきます。2008_072_2

近代的な中村中学校

2008_068 

超レトロな中村小学校

2008_069

中村の古民家

2008_073

中村港防風林

2008_067

水産高校OBから十両「隠岐の海」誕生。校舎の祝看板


毎週月曜は快晴

2009年02月02日 | インポート

先週の月曜日も晴れ。今日も晴れ。

短大の講義日でした。養護原理は最後の「理想の施設を作ろう」というテーマでKJ法を用いてグループで施設を作っています。次回は発表会です。教育相談はロールプレイで面接の実際を練習しましたが皆さん役者揃いでした。

女性センターへも覘こうと思いましたが、なんせ咳が止まらないので止めて帰りました。温度が高い部屋が鬼門です。体が冷えると咳も収まります。学生が暖房をいっぱいに上げているのがこたえたようです。

明日から隠岐へ行きますブログはお休みします。7日には帰ります。2008_061 2008_062

帰りに寄った宍道湖です

2008_063 浜は蜆貝の山です


木綿街道イベント

2009年02月01日 | まち歩き

咳が止まらなくなってしまい、寝ていると夜中に発作のようになってしまった。今週は講演や研修会が多く咳き込みながらの話しで申し訳ない毎日です。薬を出してもらったが利きはもう一つ。まだまだ進行形。喘息の方の辛さが身にしみて分かります。夜の仕事と懇親会が2つづつ入ったのも痛手でした。

今日は木綿街道のもちまちイベントで、商業振興会の皆さんが餅をついてそれぞれの商店で岩のり、カレー、しじみ等のトッピングして食べ歩きをするイベントがありました。最近のイベントはなぜか天気が悪い日が多かったですが今日はまあまあの天気で人でも多かったようです。

「ようです」とは、私は松江でSCの事で出かけ、そのあとは「不昧忌」の打ち合わせがあり、妻や子どもは出かけたようですが、私は欠席しました。昨夜は木綿街道の景観賞活動大賞の祝賀会をしましたが今後の活動の主体をどうするか考える時期になりました。

行政も含め、木綿街道の捉え方が観光、産業に偏っているために文化としてどのように考えるのかと言う視点がないのが弱いところだと思います。経済効率主義で考えるのなら基本的に新しい器(町)を作り集客することとまったく変わらない発想です。

明日は短大の講義、明後日からは隠岐島、帰ってすぐ東京、咳が治るか心配です。