小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

明日から隠岐

2013年06月12日 | 釣り

というと

半分の人は「大変ですね」と言い

半分の人は「最近釣れますか」と言います

基本、仕事です‥基本

いつもの動きは朝7時、家を出てフェリーで西郷に行き、県立学校を2校回ります

そしてホテルで泊まって翌日もう一校を回り、午後のフェリーで島前に渡ります

最後一校に行ってから民宿「但馬屋」で宿泊。

釣り道具は置いてあります

早朝但馬屋の渡船ふたまた丸で磯に行き11時頃まで釣りをします

そして14時の高速船で七類港へ、家へは4時半に到着します。仕事としては非常に効率の悪い仕事ですが、半日の楽しみがあるので続けています。(行ってくれる人もいないし)

以前は宿舎に入って一週間仕事をしていてた関係で、ハコバンも置いています。当時は仕事の後はもちろん、毎夕まず目はあちらこちらに出没していました。

そんな状況で明日から「仕事」に行ってきます。

釣果UPは‥‥いや!仕事仕事!

1時頃西郷行きと、海士入港のフェリー(手前)が交差します

この写真は磯からでないと撮れません

P6020863_2


鑑賞

2013年06月09日 | 

午前中は松江へ

友人の教室の発表会

青友会展

012_2

その後県立美術館で

堂本印象展013

さすが‥です

014

内部は撮影禁止

その後ギャラリーで島根洋画展

016

再来週はこの場所で島根日本画協会展です

‥‥早く描かなくちゃ‥


ミサゴ

2013年06月07日 | 日記

先日、隠岐で釣りをしたとき

後ろの方が騒がしい

見ると大きなとびのような鳥が‥

昨年、NHK松江放送局のTVカメラ前に巣をしたミサゴを思い出しました

あれだ   (右上見えますか?クリックして拡大してください)

P6020857

岩の上には巣がありエサを持ち帰っています

P6020865_2

持っていたカメラは釣り用

トリミングしたら少しピンボケでした

P6020869

猛禽類はかっこいいですね


真夏日の茶会

2013年06月05日 | 茶道

出雲大社大茶会が終了

二日間で1500人が席入りされました

亭主の予定が、会場の整理とお運びなどであちらへバタバタ

こちらへバタバタ

最後にはもう足がつりそうになっていました

それでも今回は冷房のある「おくにがえり会館」が我が流派の今年の会場

テントでなくラッキーでした

テント席になった他流の皆様はさぞ大変だったでしょう

大遷宮のため20日間繰り下がって真夏日の茶会になりました

花は大山れんげ

007

やっとお客様が少なくなって一枚撮りました

二日間で35席(回)ほど行いました

001_2


隠岐島前の内海

2013年06月03日 | 釣り

1年ぶりに息子と釣行

この時期、大鯛を仕留めようとひそかに狙っている息子を誘い釣行。いつものようにゆっくりとフェリーで海士へ。

最近ではチャーター船での釣行が多く、フェリー組は本当に少なくなりました。大体年金受給者?が主体のようです。

一日目は外海の潮が全く動かないという事で、潮の良く通す内海の沖鴨島へ。

潮は西に向かってかなり早く動きます。息子は鯛狙いで正面へ、私は灯台の船着けのコンクリートにクーラーに座ってグレ狙いの大名釣り。

そこで撒き餌をして竿の準備を終えて第一投目。竿を置いて撒き餌を混ぜていたらいきなり竿が動き‥あわてて竿を抑えるとすごい勢いでドラグの逆転。全く止まる気配もなく我慢すると瀬に着いた様子。やっと止まったと糸を張ると再びゆっくりと動き出した。一撃を交したので、あとはレバーブレーキを使うためドラグを絞り込んだところで再度猛烈に走り逆転させていると、その途中でフッと軽くなり終了。1,75号のハリス切れ。切り口が細くなる引っ張って切れた感じ。

一投目に大鯛なんて‥ 心の準備が‥

その後息子にも強烈な当たり。3号遠投竿が起きない感じ。ハリスも5号なので大丈夫と見ていると急に軽くなり、鈎外れ。

大鯛は歯の周りに掛かるとほぼ外れるので、これは運でしょう

グレを5~6匹キープしてその日は終了。

翌朝も潮の動きが悪いので、いつも潮の通す犬島へ。息子はリベンジと鯛狙い。私はグレを狙いながら鯛も視野にウキ下を少々深く。昨日の教訓でハリス2号道糸PE1号竿はマスタードライ競技。しばらくするとやっとグレが一枚。

潮は通すが全く釣れない。息子は樽浮の遠投。でもエサのなくなる気配なし。

足元にエサを入れると下の方で何やら動く魚らしきもの発見。そこへ仕掛けを入れると「当たり」!!合わせるとすごい引きで沖へ。でも鯛ではないし、チヌでもない。キジハタかなと思うがそれよりも素早い動き。あちらの瀬、こちらの瀬に着きながら少しづつ力が弱っていく。瀬に付くたびにゆっくり焦らずに引き出す。

息子が石鯛が見えたというがまだまだ分からない。やり取りの末底の方できれいな縞を確認。最後の抵抗は水深2メートル付近の岩の裂け目。ゆっくり出してタモ入れ成功!

獲物はこれです

P6020852

ひしゃくのメモリが35センチ。ざっと計って56~8センチ超。

P6020864

帰ってから計測で57センチ3,5キロ。磯場ならもう1~2センチあったかも知れない。(氷で縮んだかな)

今までグレ釣り外道での石鯛記録は49センチ。一気に記録更新でした。

P6020861_2

057

息子? ははは、まだまだ修業が足りません。

次は逃がした大鯛に挑戦です。再来週待ていろよ