goo blog サービス終了のお知らせ 

小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

研修日

2013年12月16日 | 心理

土曜日は研修

「つながり依存~ネットに依存する人々~」

講師は久里浜医療センターの中山Dr

最近、親からはネット、ゲームの問題の相談が多くなっています

この傾向、全世界共通の問題で、各国色々な対策をしているが今のところ有効なものは見つかっていないようです

不登校の家での過ごし方

以前はプラモデル。今はゲーム。

時代が進みます

アルコールや薬物のように底尽き体験を治療に生かすという事は生徒にはできない事だし‥本当に難しい事です

ラインにしても、依存の人と、グループに合わせるための人と同じ時間の共有でも内容は変わると思います。今後はまずこのあたりを整理していこうと思います

001

そして昨日は地域の子育て支援の研修講師

そして今から授業に行きます

連続2科目

あわただしい週を迎えます


討ち入り

2013年12月14日 | 日記

「討ち入り」

といえば赤穂浪士

学生に「今週は討ち入りだね」といったところ「????」

「忠臣蔵のこと」‥「え!!???」

日本人の常識と思って言った私がバカでした

という事で今日は

「大石良雄(おおいしよしたか)の図」を掛けました

無落款です

当時の法に照らせば罪人です

彼を床に掛けるのは‥

やはり無落款でしょう

箱は古い盛り胡粉のビッグネーム

001

2~3年前に見た「最後の忠臣蔵」心に残る感動の映画でした


渡り鳥

2013年12月12日 | 日記

家の後ろは毎年カモやバン、鵜が飛来してきますが

年々数が多くなっています

鴨は宍道湖のシジミを一日2~300gも食べるらしいが

あれだけの鴨の食害はすごい量となるでしょう

今はカモを獲る人も無く、ますます人なつこくなっています

鹿は毎年駆除していても食害が問題になっていますが、そろそろ鴨もそんな声が上がりそうです

001

002


のどが‥

2013年12月10日 | 心理

朝からメンタルヘルス講演

職場のメンタルヘルス研修に呼ばれて

午前2時間

午後2時間

300人を二回に分けて話しました

一気に2時間はさすがにのどにこたえます

授業は途中、学生の話し合いなどを入れるので、のどを休める時間がありますが、講演は違います。

午後の眠くなる時間、皆さん居眠りも無く聴いていただき感謝です

年末の仕事、皆さんと一緒に頑張りましょう001

海士の三郎岩です


レインボーⅡ

2013年12月08日 | 釣り

金曜日の下見のヒラマサに照準を合わせて

保々見の波止へ

ところが‥鯵が全く釣れません

湾内では鯵が追われ時々水面へ飛び出している

先日ルアー竿が骨折してルアーも振れない

‥‥そのうち釣れるだろうと撒き餌を始めると、大量のスズメダイのエサ取り。結局鯵は釣れずグレ釣りに変更

30㎝弱のお土産を10匹ほどキープ

途中から気温が下がりすごい量の海霧が発生し、幻想的な光景が現れた

フェリーに乗るために港へ行くと、すでに運行が終了した高速船が係留してあった。地球6周以上したとか

3月は新しい(と言っても中古)高速船が就航します

001

002_3

目にするのはこれが最後です

ついでに同じ日に日振島へ遠征した息子の釣果

40㎝以上2匹

グレの濃さは隠岐が上でしょうが、隠岐は冬の一番いい時期に時化で上がれる磯があまりありません

003


海士の波止

2013年12月06日 | インポート
海士の波止
海士の波止
今日は海士泊まり

いつもの定宿但馬屋

西郷からのフェリーはよく揺れていました

明日は久しぶりに波止場で釣ります

下見したところ25センチほどのアジの大群が玉になって動きがおかしい

すると下から大ヒラマサがアジを追って反転を繰り返していた

アジも大きく見ている間には犠牲者は出なかったようだ

波止場からからこんなシーンが見れるのはさすがに隠岐です

とゆうことで明日は磯から波止場へ変更しました

天気が悪いようなのて道具も車に入れて置けるし…


白島岩のり

2013年12月05日 | 日記
白島岩のり

写真は隠岐のブランド

白島岩のりです

初摘み物

島根県ブランドは十六島(うっぷるい)海苔ですが、これは半生の岩海苔

白島海苔は板海苔です。焙っておにぎりを包み、醤油を付けてたべます

別名「ばくだん」ともいいます

この海苔一枚400円もする稀少品で、十六島海苔の100g1万円と張り合っています






師走

2013年12月03日 | 日記

ついにラストの月になりましたね~

毎日仕事に追われる日が続いていますが、年末の休みが楽しみです

娘が帰省するというので

その間は孫守が仕事になりそうです

最近TVでよく「片づけ術」を紹介していますが、本当に自分たちのものはどこかで整理しないといけないと思っています。

片づけない私と、何でも大事に取っておく美人秘書

どこかで何とかしないと‥

と思っても‥いつも話だけ!

いつの間にかものが増えていきます


絵空事

2013年12月02日 | 

昨日は県展の表彰式

受賞の皆さんは良い表情でした

昔を思い出します

ところで

「絵空事」という言葉がありますが

先日隠岐から帰るフェリーで私の描いていた絵とよく似た光景に会いました

失敗したと思いながらも描いたので

これを見たときチョット写真テーマだったかな?

と反省です

008

これが下手な絵にすると

005

こうなってしまいます

月シリーズはしばらく封印ですね

来年の展覧会スケジュールが次々と決まります