田舎はあちこちにドラえもんのポケットがあります。
我が家も母屋の他に農+遊び小屋・物置離れ・車庫・倉庫・掘っ建て小屋・・・
親の代からあったもの私が建てたもの数え切れないほどです。
取りあえず今は使わないけど再用可能と思ったものを、
どんどん詰め込む部屋です。
いつかは整理しなければと思いつつ、
農作業で使っている二ヵ所だけ意を決して片づけです。

ここは元々乗用車の車庫でした。
しかしいつの間にか車は雨ざらしとなり、
棚や古くなった食器棚が入り込み物置と化しています。
ビフォーはこんな感じでした。

もう一つ畑に近い小屋はもっと雑然でした。
放り込むだけだから中を歩くことすらできない。
二畳ぐらいしかないが山積みとなれば結構あります。
それにホコリまみれです。
木類や紙は燃やしたがビニール系統はそうもいかず、
市の有料ゴミ袋大が3袋ありました。

ちょっと涼しくなって来たから出来る作業ですが、
来年の今頃も同じ事やっているかもしれません。
まだまだ他の物置には「お宝」が眠っているが、
一気にとはいきません。
台風で傾斜して使い物にならなくなった掘っ建て小屋の処分も残っています。

< 断捨離すれど追いつかぬ農の小屋 >
我が家も母屋の他に農+遊び小屋・物置離れ・車庫・倉庫・掘っ建て小屋・・・
親の代からあったもの私が建てたもの数え切れないほどです。
取りあえず今は使わないけど再用可能と思ったものを、
どんどん詰め込む部屋です。
いつかは整理しなければと思いつつ、
農作業で使っている二ヵ所だけ意を決して片づけです。

ここは元々乗用車の車庫でした。
しかしいつの間にか車は雨ざらしとなり、
棚や古くなった食器棚が入り込み物置と化しています。
ビフォーはこんな感じでした。

もう一つ畑に近い小屋はもっと雑然でした。
放り込むだけだから中を歩くことすらできない。
二畳ぐらいしかないが山積みとなれば結構あります。
それにホコリまみれです。
木類や紙は燃やしたがビニール系統はそうもいかず、
市の有料ゴミ袋大が3袋ありました。

ちょっと涼しくなって来たから出来る作業ですが、
来年の今頃も同じ事やっているかもしれません。
まだまだ他の物置には「お宝」が眠っているが、
一気にとはいきません。
台風で傾斜して使い物にならなくなった掘っ建て小屋の処分も残っています。

< 断捨離すれど追いつかぬ農の小屋 >