今日からは七十二候の一つ『菜虫化蝶(なむしちょうとなる)』です。
菜虫化蝶とは厳しい冬を越したさなぎが羽化し、
菜虫化蝶とは厳しい冬を越したさなぎが羽化し、
華麗な変身を遂げる蝶へと生まれ変わり、
軽やかに舞い飛ぶ頃のこと。
菜虫とは菜の花や大根や蕪などの葉につく紋白蝶の幼虫、
いわゆる青虫のことをいいます。
あちこちで桜の開花宣言が続いています。
例年より一週間は早いのかな。
昔は4月に入って入学式の頃が満開となって、
桜吹雪が絵になっていたのに、
温暖化は日本の風情まで変えてしまった。
来月下旬に東北三大桜を巡る旅を計画しているが、
この調子だと葉桜かも。
一週間読み違えたようです。
そして我が家の桜も満開です。

毎年一足早く咲いてくれるサクランボの桜です。
昨日も暖かかったので波板の洗浄をした。

これは自分のでなくじねんじょ部会ので、
来週みんなで洗ってもらうのだが、
数が多すぎてやりきれないと思うので少しだけ洗っておきます。
< もう咲いた出会いの桜吹雪いずこ >