晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

南津海(なつみ)

2023-03-28 06:13:33 | 野菜・果樹づくり
先日ブドウの苗木を買い足した折に、
ついでにもう一つ買っていました。
柑橘系でちょっと聞きなれない品種だったので、
興味深々です。
先日雨の合間を縫って定植しました。


南津海(なつみ)と言いネットで調べたら、
カラマンダリンオレンジとポンカンを掛け合わせた品種です。
味はオレンジとポンカンのいいところどりとか。

見た目は温州みかんに似ていて、
サイズは180g~200g でミカンよりやや大きいか。
皮は簡単に手でむけて袋ごと食べれ、
甘みが強くてほどよい酸味がありしっかりした味わいとのこと。
柔軟多汁で香りもよく、
春から初夏に出回るみかんとして注目されているようだ。

最近になって本格的に栽培が始まったので、
まだ一般にはほとんど出回っていないとても希少な柑橘です。

「初夏」においしく食べることができる「みかん」ということで、
「なつみ(南津海)」と名付けられたとのこと。

旬の時期が4月中旬~5月下旬らしいから、
ミカンが無くなった頃にいただけそうです。
3年後が楽しみですね。

< 三年待てジューシー南津海 >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする