晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

町内総会

2023-03-20 06:08:32 | 地域の文化や出来事
毎年その年度の締めくくりとして、
昨日は最後に行っているのが区(町内)の総会です。

今年度は各種役員を担っていて出番が多かった。

鳥獣害防止対策委員をしているが、
ことに猪害が酷く何とかしたいと、
私より一回り以上若い人たちが立ち上がってくれた。

野生の猪を捕獲するにはワナ猟の免許が必要で、
受検した4人全員が合格した。
猟友会との関係性を持ちながら、
地区内での猪害撲滅に向けて頑張って欲しい。

会議途中に原市長が激励に駆けつけていただきました。

昨年までは県議としてだったが今年は新市長としてです。
山田前市長も良かったが原さんは市議・県議を経て、
犬山市の良さや課題を知り尽くしており、
新年度から本格的には動いてくれるものと思います。

土木常設員としての総括発言をしたが、
今年度だけでも40件近い要望を県と市に出して、
如何に農業土木や急傾斜対策に遅れがあることを痛感した。
ことに農業土木に関しては猪害と相まって、
酷い状況となっており一定の集中した対策費を市は入れて欲しい。
来年度も担うので区と相談しながら重点的に要望していきたい。

区総会が区切りをつけた後に、
ちょっとだけ時間をもらって農事組合の総会も行った。
今年は組合長でした。
かってのような活動が無くなり回り当番の役員の廃止を提案した。
農業の縮小とJAだけで動く環境でもなくなったので、
これからは正副で運営していくことにしました。

< 総会で区切りつけ新たな一歩 >


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする